このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 大阪府道高速大坂東大阪線の通過に伴う難波宮跡発掘調査概報(蔵印・32頁) | ||||
高速大坂東大阪線難波宮跡調査会 | - | 1978 | \700 | 削除 | |
2. | 東谷戸遺跡(神奈川県厚木市)発掘調査報告書(152頁) | ||||
上荻野東部土地区画整理事業区域内遺跡発掘調査団 | - | 1994 | \1,500 | 削除 | |
3. | 南谷一遺跡発掘調査報告書(川崎市高津区)(34頁) | ||||
同発掘調査団 | - | 平8 | \1,000 | 削除 | |
4. | 近代日本大出版事業史(A5-408頁・ヤケ・ビニカバー・函少汚・帯) | ||||
杉村 武 | 出版ニュース社 | S42 | \1,500 | 削除 | |
5. | 新日本文学 特集:芸術運動は可能か (1959年11月号通巻148号)(A5、194頁、ヤケ) | ||||
安部公房、大西巨人ほか | 新日本文学会 | 1959 | \700 | 削除 | |
6. | メディア戦争機械 - 文化のインターフェース | ||||
室井尚 | 新曜社 | 1988 | \500 | 削除 | |
7. | 綜合文化 第2巻5号 :座談会・小説の面白さ 他(A5、64頁、表紙に薄い記名あり) | ||||
花田清輝・平野謙ほか | 真善美社 | S23 | \1,500 | 削除 | |
8. | 労働法の基礎 - 現実と法理のはざまで学ぶ | ||||
小西國友 | 日本評論社 | 1993 | \1,900 | 削除 | |
9. | 著作権関係条約集 | ||||
文化庁 | - | S50 | \2,500 | 削除 | |
10. | 著作権関係法令集 | ||||
文化庁 | - | S52 | \2,000 | 削除 | |
11. | 知っておきたい特許法(三訂版) - 暮らしの中の特許・商標の理解のために | ||||
工業所有権法研究グループ編 | 大蔵省印刷局 | H1 | \1,000 | 削除 | |
12. | 最新版著作権法ハンドブック | ||||
文化庁 | 著作権資料協会 | S51 | \1,000 | 削除 | |
13. | 特許 - 本質とその周辺 | ||||
三宅正雄 | 発明協会 | S56 | \3,000 | 削除 | |
14. | 週報 臨時号:新体制早わかり(B6、63頁、ヤケ強、少痛、綴じ穴あり) | ||||
内閣情報部編輯 | 内閣印刷局 | S15 | \1,000 | 削除 | |
15. | アジア再建の聖戦 (時局資料)(A5、12頁、ヤケ、印) | ||||
内閣情報部監修 | 内閣情報部 | S12 | \1,000 | 削除 | |
16. | 国民貯蓄の研究(B5-孔版264頁・ヤケ・表紙痛有・線引有) | ||||
- | 南満鉄(株)産業部東京出張所 | S12 | \5,000 | 削除 | |
17. | アジアの悲劇(B6-166頁・裸本・ヤケ・少痛) | ||||
クロード・ファレール | 日光書院 | S15 | \1,500 | 削除 | |
18. | 企業整備に就て(A5-46頁・ヤケ) | ||||
豊田雅孝 | 日本経済連盟会 | S18 | \2,000 | 削除 | |
19. | オリエント 第29巻第1号 (A5、ヤケ) | ||||
日本オリエント学会 | - | 1986 | \500 | 削除 | |
20. | アジア史研究 第二 東洋史研究叢刊之四之二(A5、631頁、函) | ||||
宮崎市定 | 東洋史研究会 | S60 | \1,500 | 削除 | |
21. | 現代インド政治史試論 消印 | ||||
山口博一編 | アジア経済研究所 | 1975 | \3,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |