このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 相場特報 第29号 1冊(B6、孔版、24頁、ヤケ強、シミ、線引、痛あり) | ||||
| - | 東京都古書籍商業協同組合 | 昭和29年 | \1,000 | 削除 | |
| 2. | 正宗白鳥全集 20 評論 二(函・月報) | ||||
| 正宗白鳥 | 福武書店 | 1983 | \4,000 | 削除 | |
| 3. | 認識論としての弁証法(A5-393頁・ヤケ・函・小口点シミ) | ||||
| 舩山信一 | 政経書院 | 昭9 | \1,000 | 削除 | |
| 4. | 時宗成立史の研究(A5-387頁・函) | ||||
| 今井雅晴 | 吉川弘文館 | S56 | \4,500 | 削除 | |
| 5. | 教師となる友へ(新書版・133頁) | ||||
| 小野一郎・高田彰 | 日本基督教団出版部[ 教師の友文庫 ] | 1963 | \500 | 削除 | |
| 6. | 愛と死の谷間より 白鳩叢書1(新書-142頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 加藤正義 | 白鳩社 | S48 | \1,000 | 削除 | |
| 7. | イエス・キリストの甦えり(新書-229頁・ヤケ・カバー) | ||||
| エー・エム・ラムゼー | 日本聖公会出版部 | S43 | \1,000 | 削除 | |
| 8. | 発達と育児よりみた児童学 上下2冊揃(ヤケ・函) | ||||
| 平井信義 | 家政教育社 | S39 | \5,000 | 削除 | |
| 9. | 神奈川県藤沢市 石川稲荷山遺跡発掘調査報告書(18頁) | ||||
| 石川稲荷山遺跡発掘調査団編 | - | 1997 | \1,000 | 削除 | |
| 10. | 社会変動の諸相 | ||||
| 坂田義教 鈴木泰 清水浩昭編著 | ミネルヴァ書房 | 1994 | \800 | 削除 | |
| 11. | マックス・ヴェーバーと労働問題 | ||||
| 鼓肇雄 | 御茶の水書房 | 1971 | \2,500 | 削除 | |
| 12. | Local Production of Jananese Automobile and Elecronnics Firms in the Unaited States-The “Application”and “Adaptation”of Japanese Style Mabnagement 調査報告第23集( 英文・B5-144頁・印消跡有) | ||||
| 東京大学社会科学研究所編 | 同研究所 | 1990 | \3,000 | 削除 | |
| 13. | 社会問題資料叢書 第十号 第45回過激社会運動取締法案帝国議会議事速記録竝委員会議事速記録 | ||||
| 社会問題資料研究会編 | 東洋文化社 | 1972 | \3,500 | 削除 | |
| 14. | 史的唯物論(B6-246頁・裸本・ヤケ強・少痛) | ||||
| レーニン | マルクス書房 | 1929 | \1,000 | 削除 | |
| 15. | 横山源之助全集 第3巻(B6・735頁、ヤケ、函、帯、少線引あり) | ||||
| 木村毅 編 | 株式会社 明治文献 | 1974 | \1,000 | 削除 | |
| 16. | 綜合プロレタリア芸術講座 第4巻(B6、358頁、裸本、ヤケ、少痛、ラベル・贈呈印あり) | ||||
| 秋田雨雀, 江口渙 監修 | 内外社 | S6 | \1,500 | 削除 | |
| 17. | 蔵原惟人論文集 2(B6、97頁、裸本、ヤケ強、少痛、綴じ穴・ラベルあり) | ||||
| 蔵原惟人 | 日本プロレタリア作家同盟出版部 | S8 | \1,500 | 削除 | |
| 18. | 汚名 - ゾルゲ事件と北海道人(B6-237頁・カバー・帯) | ||||
| 平澤是曠 | 北海道新聞社 | 1987 | \500 | 削除 | |
| 19. | 第二期トロツキー選集第10巻 革命はいかに武装されたか - 赤軍建設の記録?(B6・401頁、月報付、ヤケ、函、帯) | ||||
| 藤本和貴夫 訳 | 現代思潮社 | 1970 | \1,500 | 削除 | |
| 20. | 労働とデモクラシー(243頁・裸本・ヤケ・少痛) | ||||
| ウィリアム・グリーン | ジープ社 | 1950 | \3,000 | 削除 | |
| 21. | 片山潜遺稿 ー革命的社会主義への道ー 付年表 | ||||
| 岡田宗司編 | 刀江書院 | 昭45 | \2,000 | 削除 | |
| 22. | 労働基本権裁判批判 - 最高裁における争議理論の変転 | ||||
| 沼田稲次郎 | 日本評論社 | 昭49 | \1,700 | 削除 | |
| 23. | 労働力需給調査結果報告(昭和27年6月)(B5-153頁・ヤケ強・蔵、廃棄印、ラベル有) | ||||
| - | 労働省大臣官房労働統計調査部 | S28 | \1,500 | 削除 | |
| 24. | 労働と年齢-Agingの諸問題 労働科学叢書8(A5-184頁・裸本・ヤケ・印消跡有) | ||||
| 大島正光・狩野広之 | 労働科学研究所 | S30 | \2,000 | 削除 | |
| 25. | 少年非行の現況とその対策(少年警察昭和36年中の歩み)(B5-111頁・ヤケ強・表紙ススケ有) | ||||
| - | 北海道警察本部防犯部防犯少年課 | S36 | \2,000 | 削除 | |
| 26. | 女性のデータブックー性・からだから政治参加までー | ||||
| 井上輝子・江原由美子編 | 有斐閣 | 1993 | \700 | 削除 | |
| 27. | 情報化社会とマス・コミュニケーション | ||||
| 布留武郎・三崎敦編 | 協同出版 | S45 | \1,000 | 削除 | |
| 28. | 続犯罪の論の基本的思想 少線 | ||||
| 下村康正 | 成文堂 | 昭45 | \1,000 | 削除 | |
| 29. | 西欧の政治哲学者たち(B6-186頁・ヤケ・カバー・小印有) | ||||
| モーリス・クランストン編 | 木鐸社 | 1974 | \1,000 | 削除 | |
| 30. | 国家と政治理論(A5、392頁、カバー) | ||||
| マーティン・カーノイ | 御茶の水書房 | 1992 | \1,000 | 削除 | |
| 31. | 食糧経済 昭13、8月号 | ||||
| - | 日本米穀協会 | 昭13 | \1,000 | 削除 | |
| 32. | 事変下の支那銀行 - 叢書第拾参編(A5-180頁・ヤケ・小印) | ||||
| 木村増太郎 | 金融研究会 | 昭16 | \2,500 | 削除 | |
| 33. | 軍陣外科新編 全(文庫判・740頁、ヤケ、函、小印あり) | ||||
| 服部冨槌 | 報交社 | T2 | \5,000 | 削除 | |
| 34. | 講座信用理論体系 3 制度篇(ヤケ) | ||||
| 信用理論研究会 | 日本評論新社 | S31 | \3,000 | 削除 | |
| 35. | 大規模水田経営の成長と管理(A5-354頁・カバー) | ||||
| 和田照男編 | 東京大学出版会 | 1995 | \2,000 | 削除 | |
| 36. | 文学の伝統と交流 | ||||
| 土屋光知 | 岩波書店 | 1995 | \1,500 | 削除 | |
| 37. | 写楽新研究(B6-254頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 近藤喜博・諏訪春雄他 | 東出版 | 昭47 | \900 | 削除 | |
| 38. | 昭和大衆劇集(A5-659頁・少ヤケ・函) | ||||
| 日本演劇協会編 | 演劇出版社 | H1 | \1,200 | 削除 | |
| 39. | 琉璃塔(初版・B6-374頁・ヤケ・函少シミ) | ||||
| 藤島亥治郎 | 相模書房 | S15 | \1,500 | 削除 | |
| 40. | 写真 岬‐旅と風土<現代教養文庫294>(182頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 大竹新助 | 社会思想研究会出版部 | S35 | \400 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |