このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 考古学雑誌 戦後篇 復刻版 全13巻揃(箱・発送箱) | ||||
日本考古学会 | 学生社 | S59 | \8,000 | 削除 | |
2. | 安藤昌益全集七 | ||||
安藤昌益研究会編 | 農山漁村文化協会 | 1983 | \1,500 | 削除 | |
3. | 思索と観察 - 若い人々のために(函ヤケ) | ||||
務台理作 | 勁草書房 | 昭52 | \700 | 削除 | |
4. | 幼児の心理と教育(A5・286頁、ヤケ、カバー) | ||||
藤永保 | フレーベル館 | 1977 | \1,000 | 削除 | |
5. | サントスの卸作業(原文篇)国語学資料 第2輯 6冊(B5-孔版・和装・ヤケ) | ||||
高羽五郎 | - | 昭24〜 | \10,000 | 削除 | |
6. | 栃倉(B5・ヤケ・函) | ||||
栃尾市教育委員会編 | 吉川弘文館 | S36 | \12,000 | 削除 | |
7. | 琉球の文化 第4号 〈特集1・琉球の芸能〉 〈特集2・琉球の古武術〉(B5-238頁・ヤケ) | ||||
琉球文化社 | 1973 | \700 | 削除 | ||
8. | 労働科学の基本問題 | ||||
西川好夫 | 御茶の水書房 | 1970 | \2,000 | 削除 | |
9. | イギリス炭鉱労働史の研究 - 賃労働史論序説 | ||||
吉村朔夫 | ミネルヴァ書房 | S49 | \3,500 | 削除 | |
10. | 暮らしの変革者協同組合 | ||||
大嶋茂男 | 家の光協会 | H3 | \1,000 | 削除 | |
11. | 社会政策 国際化・高齢化・雇用の弾力化 | ||||
石畑良太郎 牧野富夫編著 | ミネルヴァ書房 | 1995 | \1,400 | 削除 | |
12. | ソヴェト法並国家の哲学的基礎(A5-225頁・裸本・ヤケ・シミ・蔵印) | ||||
クルイレンコ | ロシア問題研究所 | 昭10 | \800 | 削除 | |
13. | Extraterritoriality in data privacy law(23×19,240頁、ハードカバー) | ||||
Dan Jerker B. Svantesson | Ex Tuto Publishing | 2013 | \5,000 | 削除 | |
14. | 解り易い共産主義批判(B6-小冊子42頁・ヤケ強) | ||||
上田敬三 | 農業近代化協会 | S39 | \1,000 | 削除 | |
15. | 闘争の思索 思索叢書4(B6-279頁・裸本・ヤケ) | ||||
長谷川了他 | 教材社 | S16 | \2,000 | 削除 | |
16. | 石炭統制 重要物資統制読本(B6-511頁・裸本・ヤケ・蔵印・ラベル) | ||||
山本茂 | 商工行政社 | 昭14 | \3,000 | 削除 | |
17. | 経済原論 (A5-裸本、ヤケ・シミ) | ||||
ベルトラン・ノガロ | 新人社 | 1951 | \1,500 | 削除 | |
18. | 南北問題と多国籍企業 相原光退官記念論文集 | ||||
相原光 | 翠嵐社 | 1990 | \2,000 | 削除 | |
19. | 企業経営新論ー民主化と合理化ー | ||||
高宮晋 | 労働文化社 | 昭25 | \2,000 | 削除 | |
20. | 船員の新たな船出 箱欠 | ||||
鈴木登 | 日本海技協会 | 昭58 | \2,000 | 削除 | |
21. | むらの解体と再編成 - 地域開発にともなう社会変動の研究(箱痛) | ||||
林稲苗編著 | 有信堂 | S42 | \900 | 削除 | |
22. | 農業金融の理論と実際(A5-214頁・ヤケ・函) | ||||
河田嗣郎 | 有斐閣 | S14 | \2,000 | 削除 | |
23. | 熱研資料39 オーストラリアにおける牧草導入事情調査報告書 | ||||
農林省熱帯農業研究センター | - | 昭53 | \2,000 | 削除 | |
24. | 串間地方におけるいわゆる漫植について ー国有地入会に関連してー 茨城大学政経学会雑誌第13号 抜刷(A5-23頁・ヤケ・小印) | ||||
小林三衛 | - | - | \1,000 | 削除 | |
25. | マルコポウロの『東方見聞録』(B6-64頁・裸本・ヤケ強・蔵印) | ||||
佐伯好郎 | 春秋社 清明文庫 | S20 | \1,000 | 削除 | |
26. | NHK趣味悠々 ヨガで元気に | ||||
- | NHK | 2009 | \700 | 削除 | |
27. | 新中国の基礎知識 : 100の疑問に事実でこたえる(B6,359頁、ヤケ、カバー、ビニカバー、帯) | ||||
ハト書房編集部 編 | ハト書房 | 1952 | \2,000 | 削除 | |
28. | 教科書に書かれた朝鮮(カバー・帯・少ヤケ) | ||||
金達寿他 | 講談社 | 昭55 | \500 | 削除 | |
29. | 反日種族主義 : 日韓危機の根源(B6、347頁、裸本、記名) | ||||
李栄薫編著 | 文芸春秋 | 2019 | \300 | 削除 | |
30. | 慶北地方古文書集成 - 民族文化資料叢書2(韓文・A4-828頁・裸本・ヤケ・少綴悪・寄贈印・記名あり) | ||||
李樹健編著 | 嶺南大学校出版部 | 1984 | \15,000 | 削除 | |
31. | ネール自伝 上下2冊揃(B6・裸本・ヤケ強・少痛・少朱線有) | ||||
ジャワハルラル・ネール | 平凡社 | S30 | \3,000 | 削除 | |
32. | ラテン・アメリカ事典1964年版 | ||||
- | ラテン・アメリカ協会 | 1964 | \2,000 | 削除 | |
33. | ラテンアメリカの世界 ー第三世界を知る4ー | ||||
江口朴郎ほか監修 | 大月書店 | 1984 | \1,000 | 削除 | |
34. | 夫木和歌抄 全.索引 2冊揃(A5-1289.404頁・裸本・ヤケ・ノド痛・蔵印) | ||||
市島謙吉編 | - | M39.40 | \1,500 | 削除 | |
35. | 和泉式部全集 資料篇 〔和泉式部研究の別冊〕(A5・ヤケ・函) | ||||
吉田幸一 | 古典文庫 | S41 | \3,000 | 削除 | |
36. | 國文學 解釋と鑑賞 特集:維新前夜の思想と文学 (1971年12月 458号)(A5、208頁、ヤケ、少痛) | ||||
村上一郎 松本健一 古林尚 他 | 至文堂 | 1971 | \300 | 削除 | |
37. | 愛はあまりにも若く ーブシュケーとその姉ー | ||||
C.S.ルイス 中村妙子訳 | みすず書房 | 1994 | \1,500 | 削除 | |
38. | フルーツ - 料理・菓子の材料図説2(B5・177頁、ヤケ、カバー少痛) | ||||
星川清親 | 柴田書店 | 1976 | \1,000 | 削除 | |
39. | 英詩選釈 - 改造文庫(263頁、ヤケ強) | ||||
厨川白村 | 改造社 | S14 | \1,500 | 削除 | |
40. | 世界をゆるがした十日間 全2冊(ヤケ) | ||||
ジョン・リード 原光雄訳 | 岩波書店[ 岩波文庫 ] | S32 | \500 | 削除 | |
41. | 鬼神の血脈(初版) | ||||
榊原史保美 | 角川文庫 | H8 | \500 | 削除 | |
42. | 銭幣攷遺図録 | ||||
- | 日本古典全集 | S2 | \1,500 | 削除 | |
43. | 西鶴全集4 諸艶大鑑・近代艶隠者 | ||||
- | 日本古典全集刊行会 | 大15 | \1,000 | 削除 | |
44. | 自由詩人 | ||||
石川達三 | 河出新書 | 昭31 | \1,000 | 削除 | |
45. | 中公新書解説目録 1990年(192頁、ヤケ) | ||||
- | 中央公論社 | 1992 | \500 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |