このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 〈ルポ〉高校って何だ | ||||
日垣隆 | 岩波書店 | 1992 | \1,000 | 削除 | |
2. | 占領下における我国教育改革の研究(B5-537頁・裸本・ヤケ・謹呈消跡) | ||||
長田三男・尾形利雄 | 民主主義研究会 | S38 | \6,500 | 削除 | |
3. | 稲友会誌 45・48・49号 3冊(A5、ヤケ) | ||||
早稲田工手学校稲友会 | - | S5・6 | \5,000 | 削除 | |
4. | 古代の南露西亜(A5・419頁、裸本、ヤケ強、少痛) | ||||
ロストウツエフ 著/坪井良平ほか1名 訳 | 桑名文星堂 | S19 | \1,000 | 削除 | |
5. | 労働時間制度調査結果報告 昭和34.35.36.37年 4冊(A5-179.181.218.273頁・ヤケ・蔵除籍印有・少痛) | ||||
- | 労働大臣官房労働統計調査部 | S34〜37 | \6,000 | 削除 | |
6. | 自主憲法期成議員同盟規約(案)・趣意書(案)(B5-綴6頁) | ||||
- | - | S30 | \2,000 | 削除 | |
7. | 連合国及び連合国民の著作権の特例に関する法律(89頁) | ||||
- | 文部省 | S27 | \2,000 | 削除 | |
8. | 復刻共産主義 上(1 3号収録)(A5、ヤケ) | ||||
共産主義復刻委員会 | - | S45 | \1,500 | 削除 | |
9. | 地域統合と多国間貿易システム:相乗効果と拡散効果(112頁) | ||||
- | 日本経済調査協議会 | 1996 | \1,000 | 削除 | |
10. | 日本企業の海外進出 | ||||
北沢洋子 | 日本評論社 | S57 | \1,000 | 削除 | |
11. | 園芸作物の受粉と花粉媒介昆虫 : その増殖と利用(A5、142頁、ヤケ、カバー、記名消し跡あり) | ||||
小林森巳 | 誠文堂新光社 | S56 | \2,500 | 削除 | |
12. | バイオテクノロジーと農業技術 - 農業技術の革新をめざして(「農業および園芸」別冊) | ||||
及川鋭雄編 | 養賢堂 | S60 | \2,000 | 削除 | |
13. | 経営案業務参考資料 第4集 林業経営形態論 115頁 某大学除籍本 | ||||
松島良雄 林野庁計画課企画監修 | 日本林業調査会 | 昭31 | \1,500 | 削除 | |
14. | 日本の人口・開発・環境-アジアの経験- (人口と開発シリーズ 13)(B5、88頁) | ||||
黒田俊夫ほか | アジア人口・開発協会(APDA) | 1991 | \1,500 | 削除 | |
15. | 講座中国 2 旧体制の中国(B6、339頁1刷、ヤケ、カバー、函、付録付) | ||||
吉川幸次郎編 | 筑摩書房 | 1967 | \500 | 削除 | |
16. | 初期狂歌集 近世文藝叢刊 7(A5-543頁・ヤケ・函) | ||||
監修 野間光辰 | 般庵野間光辰先生華甲記念会 | S45 | \950 | 削除 | |
17. | 動物と太陽コンパス | ||||
桑原万寿太郎 | 岩波新書 | 1977 | \500 | 削除 | |
18. | 反貧困 - 「すべり台社会」からの脱出 | ||||
湯浅誠 | 岩波新書 | 2008 | \500 | 削除 | |
19. | 創造工学 - 模索から展望へ | ||||
北川敏男編 | 中公新書 | S46 | \1,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |