このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 古版本と、その歴史的背景 (「文車ブレティン」第29号附録)(A4、19頁、表紙に贈呈印あり) | ||||
| 反町茂雄 | 文車の会 | S55 | \1,000 | 削除 | |
| 2. | 数理哲学の歴史(ヤケ・函) | ||||
| G・マルチン | 理想社 | 昭38 | \4,000 | 削除 | |
| 3. | 訓点語と訓点資料 第29輯 (B5-72頁・少ヤケ) | ||||
| - | 訓点語学会 | 昭39 | \1,000 | 削除 | |
| 4. | 西倉遺跡 - 第1次発掘調査報告(蔵印 18頁) | ||||
| 川口町教育委員会 | - | 昭57 | \700 | 削除 | |
| 5. | マス・コミュニケーションの社会心理学的研究 | ||||
| 年報 社会心理学 第7号 | 勁草書房 | 1966 | \2,500 | 削除 | |
| 6. | 都心地における宅地住宅の変遷-東京都台東区竹町の場合 [東京大学社会科学研究所調査報告第9集](B5-216頁、ヤケ) | ||||
| 東京大学社会科学研究所編 | 同研究所 | S43 | \1,000 | 削除 | |
| 7. | 現代反差別の思想と運動 | ||||
| 新泉社編集部編 | 新泉社 | 1983 | \500 | 削除 | |
| 8. | 日本労使関係の研究(箱ヤケ) | ||||
| 有泉亨編 | 東京大学出版会 | 1963 | \1,300 | 削除 | |
| 9. | 技術革新と労使関係(ヤケ、カバー少痛) | ||||
| 隅谷三喜男編 | 日本労働協会 | S60 | \1,000 | 削除 | |
| 10. | 法律時報587号 特集/学界回顧・判例回顧 | ||||
| - | 日本評論社 | 1976 | \1,000 | 削除 | |
| 11. | 法律時報601号 特集/学界回顧・判例回顧 | ||||
| - | 日本評論社 | 1977 | \1,000 | 削除 | |
| 12. | 自由と正義 29卷11号 臨時増刊号 特集・「弁護人抜き裁判」特例法案阻止のために | ||||
| - | 日本弁護士連合会 | 1978 | \1,000 | 削除 | |
| 13. | 写真記録 被爆者(B5-173頁・カバー) | ||||
| 森下一徹 | ほるぷ出版 | 1985 | \2,000 | 削除 | |
| 14. | 日本訳 TM5-650(J) 陸軍省技術要覧 中央汽缶室設備 - 営繕(B5変-210頁・ヤケ・痛有) | ||||
| - | 陸軍省 | 1947 | \3,000 | 削除 | |
| 15. | 戦争論 | ||||
| クラウゼヴィツ | 徳間書店 | 昭46 | \1,500 | 削除 | |
| 16. | 資本論研究 全5冊揃(月報付、A5、ヤケ、ビニカバー、函) | ||||
| 宇野弘蔵 編 | 筑摩書房 | 1967・1968 | \25,000 | 削除 | |
| 17. | 景気観測資料の体系的整備に関する調査 委託調査結果報告書 160頁 | ||||
| - | 統計研究会 | 昭61 | \2,000 | 削除 | |
| 18. | 舊慣等に依ル農業水利調整事例(第一輯) 昭和十六年三月(A5・孔版・195頁、ヤケ、研究所除籍本) | ||||
| - | 農林省農政局 | 1941 | \3,000 | 削除 | |
| 19. | 清水港港湾計画書(案)/清水港港湾計画資料/清水港模型実験報告 3冊揃(B5・13頁附図2葉/86頁附図4葉/4頁綴込図8枚) | ||||
| - | 静岡県[ 港湾審議会資料 ] | S40 | \15,000 | 削除 | |
| 20. | ポスト冷戦とアジア - アジアの開発主義と環境・平和 | ||||
| 横山正樹・涌井秀行編 | 中央経済社 | H8 | \1,500 | 削除 | |
| 21. | アジア・アフリカ語の計数研究 第22号 気候変化と人類の移住他(B5-150頁・ヤケ) | ||||
| - | 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 | S59 | \1,000 | 削除 | |
| 22. | ASEAN機械産業の現状と部品調達 | ||||
| 北村かよ子編 | アジア経済研究所 | 1992 | \2,000 | 削除 | |
| 23. | アジア農業の新展開 アジアを見る眼 44 | ||||
| 長谷川崇彦 | アジア経済研究所 | 1972 | \1,000 | 削除 | |
| 24. | 鮎の二年子 | ||||
| 三宅勇三 | 春秋社 | 1960 | \500 | 削除 | |
| 25. | 中国文学における孤独感(B6-282頁、初版、函、ヤケ) | ||||
| 斯波六郎 | 岩波書店 | S33 | \500 | 削除 | |
| 26. | 杜甫論の新構想 - 受容史の視座から(A5-564頁・少ヤケ・カバー) | ||||
| 許 総著 加藤国安訳・注 | 研文出版 | 1996 | \4,500 | 削除 | |
| 27. | (中文)秋瑾集(B6、192頁、ヤケ) | ||||
| - | 上海古籍出版 | 1985 | \1,000 | 削除 | |
| 28. | (中文)当代 典(B6、1997頁、ハードカバー) | ||||
| 当代 典 委会 | 中華書局 | 2011 | \5,000 | 削除 | |
| 29. | 支那哲文学 第2号(A5・177頁、ヤケ) | ||||
| 岡田太一 編輯 | 東洋大学支那学会 | 1935 | \2,000 | 削除 | |
| 30. | (中文)周 文集1: 小 卷(A5、353頁、少ヤケ) | ||||
| 周 | 文 出版社 | 2011 | \3,000 | 削除 | |
| 31. | 論宋明理学 :宋明理学討論会論文集(A5、557頁) | ||||
| 中国哲学史学会等編 | 浙江人民出版 | 1983 | \1,500 | 削除 | |
| 32. | (英文) Korean Arts, vol. two, Ceramics(30×21,222頁、ヤケ、少シミ) | ||||
| Ministry of Foreign Affairs, Republic of Korea | - | 1961 | \4,000 | 削除 | |
| 33. | ラジカル・ヒストリー・ツアー 001 速度びより(A5変・31頁、少ヤケ、カバー) | ||||
| 松田行正ほか | 牛若丸 | 2010 | \1,000 | 削除 | |
| 34. | 初学染色法 絹染之部 全(A5・159頁、染色標本付、裸本、ヤケ、少痛、ラベルあり) | ||||
| 山岡次郎 | 書肆十一堂 | 1888 | \10,000 | 削除 | |
| 35. | 修羅と伝統染織布 - インドネシア・スンバ島周辺の民俗資料 資料案内シリーズ19(B5-32頁) | ||||
| 天理大学附属天理参考館編 | 天理大学出版部 | 1980 | \700 | 削除 | |
| 36. | ヨガによる現代生活法 - 忙しい人のための健康法 | ||||
| ハーヴィ・デイ | 白揚社 | 1977 | \1,000 | 削除 | |
| 37. | 嗜好 430号(新書判-雑誌89頁・ヤケ) | ||||
| 藤浦洸ほか | 明治屋 | S40 | \1,000 | 削除 | |
| 38. | 家相秘訣 乾・坤2冊揃(折本・少汚れ・小印) | ||||
| 三輪逸次郎 | いろは書房 | 明26 | \3,000 | 削除 | |
| 39. | 日本料理考 - 平野雅章日本料理探求全書第三巻 | ||||
| 平野雅章 | 東京書房社 | 1979 | \1,400 | 削除 | |
| 40. | 増補註訳 食道楽 春の巻(A5・299頁、ヤケ強、カバー痛) | ||||
| 村井弦齋 | 報知社出版部 | 1903 | \2,000 | 削除 | |
| 41. | 蟹工舟・党生活者(帯・少ヤケ) | ||||
| 小林多喜二 | 新潮文庫 | 昭37 | \500 | 削除 | |
| 42. | 党生活者・地区の人々 小林多喜二全集第七巻(初版・ヤケ多・小印) | ||||
| 小林多喜二 | 青木文庫 | 1953 | \500 | 削除 | |
| 43. | スターリン論文学習辞典(ヤケ多・記名) | ||||
| 学習雑誌社資料室編 尾崎庄太郎訳 | 国民文庫 | 1953 | \500 | 削除 | |
| 44. | モンシロチョウの結婚指輪 - 太陽に組込まれた行動の鎖(カバー・ヤケ) | ||||
| 小原義明 | 教養文庫[ 現代の博物誌(日) ] | 1982 | \200 | 削除 | |
| 45. | 金属格子の中の文明 - 自由電子のもつ自由(ヤケ) | ||||
| 山口幸夫 | 教養文庫 | S51 | \500 | 削除 | |
| 46. | 花ごよみ(少ヤケ・カバー) | ||||
| 松田修 | 現代教養文庫 | 昭35 | \500 | 削除 | |
| 47. | 天気情報の見方 | ||||
| 立平良三 | 岩波新書 | 1987 | \1,000 | 削除 | |
| 48. | フォト・ジャーナリストの眼 | ||||
| 長倉洋海 | 岩波新書 | 1992 | \500 | 削除 | |
| 49. | テレビの明日 | ||||
| 岡村黎明 | 岩波新書[ 岩波新書 ] | 1993 | \500 | 削除 | |
| 50. | 短歌をよむ | ||||
| 俵万智 | 岩波新書 | 2000 | \500 | 削除 | |
| 51. | 古代遊牧帝国 | ||||
| 護雅夫 | 中公新書 | 1988 | \1,000 | 削除 | |
| 52. | ナチュラリストの系譜 - 近代生物学の成立史 | ||||
| 木村陽二郎 | 中公新書 | S58 | \1,000 | 削除 | |
| 53. | 日本建築の再生 - ポスト・アメリカンへ | ||||
| 石井和紘 | 中公新書 | S60 | \500 | 削除 | |
| 54. | 電視時代の整理学 - 事務機器を点検する | ||||
| 加藤秀俊 | 中公新書 | S60 | \500 | 削除 | |
| 55. | 日本の方言 | ||||
| 柴田武 | 岩波新書 | 1977 | \1,000 | 削除 | |
| 56. | ルネッサンス(初・小印・記名) | ||||
| ポール・フォール | 白水社 文庫クセジュ | 1952 | \500 | 削除 | |
| 57. | オットーと呼ばれる日本人(三幕) 劇団民芸公演 高崎労演例会資料(B5 200p 孔版 破れテープ補修 折れ跡 ヤケシミ) | ||||
| 木下順二 | - | 出版年不明 | \1,000 | 削除 | |
| 58. | 八月の陽の如く 〈大正十年三菱・川崎大争議〉 劇団四紀会創立十周年記念作品(B5 47p ヤケシミ) | ||||
| 内田昌夫 | - | 刊年記載無 | \1,000 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |