このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 学校図書館 1993年11月号 通巻517号 :特集・予算増額と本の選び方(A5、72頁) | ||||
- | 全国学校図書館協議会 | 1993 | \500 | 削除 | |
2. | 水産庁水産資料館所蔵資料目録 1・2巻 2冊 | ||||
水産庁水産資料館 | - | 昭33 | \10,000 | 削除 | |
3. | 体験21世紀之科学(易)(A5-422頁・ヤケ・函・ノド補修・少線引有) | ||||
前島熊吉 | 荻原星文館 | S6 | \3,000 | 削除 | |
4. | 中学校指導書 社会編 (昭和45年5月)(A5、448頁、ヤケ) | ||||
文部省 | 大阪書籍 | S45 | \2,500 | 削除 | |
5. | 小学校 理科の指導 -理科教育講座指導書- ( 昭和41年度改訂版)(A5、299頁、ヤケ) | ||||
文部省 | 東洋館出版社 | 1966 | \2,000 | 削除 | |
6. | 小学校中学校 運営管理処務の実際(A5-176頁・裸本・ヤケ強) | ||||
学校処務研究会編 | 東洋館出版社 | S26 | \2,000 | 削除 | |
7. | 記述言語学 | ||||
H.A.グリースン | 大修館書店 | 1983 | \2,000 | 削除 | |
8. | 考古学研究 通巻98号 弥生農業の生産力と労働力他(A5-114頁) | ||||
- | 考古学研究会 | 1978 | \600 | 削除 | |
9. | 資本主義と農村共同体 - 社会科学ゼミナール 12(B6・136頁、ヤケ強、少痛) | ||||
ソブール 著/飯沼二郎ほか1名 訳 | 未来社 | 1956 | \500 | 削除 | |
10. | 東芝風雲録 - 占領下の風変わりな労働争議(B6-251頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
石川忠延 | 東洋経済新報社 | S61 | \2,000 | 削除 | |
11. | 現代企業のホワイトカラー労働 2冊揃 現代資本主義叢書25・26 | ||||
笹川儀三郎・石田和夫編 | 大月書店 | 1983 | \3,000 | 削除 | |
12. | 大日本憲政史 第3巻(A5-846頁・ヤケ・函痛) | ||||
大津淳一郎 | 寶文館 | S2 | \2,000 | 削除 | |
13. | 略説 身分法学(A5-304頁・ヤケ・函・蔵印有) | ||||
中川善之助 | 岩波書店 | S5 | \3,000 | 削除 | |
14. | 大東亜戦争以降 経済関係法規集(3)(A5-441頁・ヤケ・カバー) | ||||
日本経済連盟会調査課編 | 商工行政社 | S18 | \5,000 | 削除 | |
15. | 地区住民評議会 - イタリアの分権・参加・自治体改革(A5-271頁・ヤケ・函) | ||||
イタリアCdQ研究会 | 自治体研究社 | 1982 | \5,000 | 削除 | |
16. | イーデン回顧録 1・2 2冊揃 - 運命のめぐりあい1951ー1955 | ||||
アントニー・イーデン | みすず書房 | 昭35 | \2,000 | 削除 | |
17. | レーニン死後の第三インターナショナル 線引 | ||||
トロツキー | 現代思潮社 | 1975 | \500 | 削除 | |
18. | 機関誌 ノモハン 第12号 104頁 記銘 | ||||
古川常深編 | ノモハン会 | - | \3,000 | 削除 | |
19. | 後撰和歌集[雲州本]と研究 上下2冊揃 未刊国文資料(B6・ヤケ) | ||||
福田秀一・井上宗雄編著 | 未刊国文資料刊行会 | S43 | \700 | 削除 | |
20. | 島崎藤村ー『春』前後ー(A5-525頁・筒函) | ||||
佐々木雅発 | 審美社 | H12 | \1,500 | 削除 | |
21. | 長くつ下のピッピ リンドグレーン作品集1(14刷、A5、262頁、ヤケ、函) | ||||
アストリッド・リンドグレーン 作 ; 大塚勇三 訳 | 岩波書店 | 1972 | \400 | 削除 | |
22. | 書下ろし時代長編 神曲 - 左甚五郎と影の剣士(初版・B6-277頁・ヤケ・カバー・帯痛・蔵印) | ||||
白井喬二 | 双葉社 | S47 | \1,000 | 削除 | |
23. | 法とは何か(カバー) | ||||
渡辺洋三 | 岩波新書 | 1986 | \1,000 | 削除 | |
24. | 知力と学力 ー学校で何を学ぶかー | ||||
波多野誼余夫 稲垣佳代子 | 岩波新書 | 1986 | \1,000 | 削除 | |
25. | 心臓外科医 | ||||
坂東興 | 岩波新書 | 1999 | \500 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |