このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 西洋古代哲学 2 - 川田熊太郎論集 2(函ヤケ) | ||||
| 川田熊太郎 | 公論社 | 昭60 | \2,000 | 削除 | |
| 2. | 明治の哲学界(B6-196頁・ヤケ強・カバー少痛) | ||||
| 桑木嚴翼 | 中央公論社 | 昭18 | \1,000 | 削除 | |
| 3. | 考古学研究 通巻100号 弥生集落の保存を考える集い他(A5-125頁) | ||||
| - | 考古学研究会 | 1979 | \600 | 削除 | |
| 4. | 間宮林蔵(B6-254頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 瓜生卓造 | 山と溪谷社 | S49 | \800 | 削除 | |
| 5. | 紀伊熊野 改訂版 旅行叢書第7集(B6-98頁・ヤケ) | ||||
| 清水睦郎編 | 日本交通公社 | 昭30 | \1,000 | 削除 | |
| 6. | 修善寺夜話(新書、135頁、裸本、ヤケ) | ||||
| 深谷博道 | 修善寺出版 | S15 | \1,500 | 削除 | |
| 7. | 関東近世史研究 第36〜41号 6冊 | ||||
| 関東近世史研究会 | - | 1994~97 | \3,000 | 削除 | |
| 8. | 大日本近世史料 肥後藩人畜改帳 1(A5-403頁・ヤケ・函・少ムレ) | ||||
| 東京大学史料編纂所 | 東京大学出版会 | 1955 | \1,500 | 削除 | |
| 9. | ニュー・レフトのアメリカ史像 - 伝統史学への批判(A5-310頁・ヤケ・ビニカバー) | ||||
| B.J.バーンスタイン編 | 東京大学出版会 | 1972 | \1,000 | 削除 | |
| 10. | 工女募集精算帳 大正(B6・横本・小印) | ||||
| - | - | 大正 | \7,000 | 削除 | |
| 11. | 追悼 野間省一(A5-511頁・函ヤケ) | ||||
| 野間省一追悼集刊行委員会編纂 | 講談社 | 昭60 | \500 | 削除 | |
| 12. | 中央公論 (第69年第12号 通巻795号) :日本をとりまく国々の姿ほか(A5、300頁、ヤケ・シミ・痛あり) | ||||
| - | 中央公論社 | S29 | \500 | 削除 | |
| 13. | ジュリスト 892 司法試験改革他 | ||||
| - | 有斐閣 | 1987 | \1,000 | 削除 | |
| 14. | ドイツ統一と東欧変革 | ||||
| 住谷一彦他編著 | ミネルヴァ書房 | 1993 | \1,500 | 削除 | |
| 15. | 陛下の警察官 - 慈父の如き愛を以て(16頁) | ||||
| - | 神皇大日本世界社 | S12 | \1,000 | 削除 | |
| 16. | 現代日本農業論 (農林水産文献解題 No. 26)(A5、272頁、少ヤケ) | ||||
| 農林水産省図書館編 | 農林統計協会 | 平成元年 | \1,500 | 削除 | |
| 17. | 入会権論(A5-412頁・ヤケ・少痛・函) | ||||
| 奈良正路 | 萬里閣 | 昭6 | \2,000 | 削除 | |
| 18. | 中国不動産典権論 (「台法月報」別刷)(A5、114頁、ヤケ、シミ、少痛) | ||||
| 黄 | - | 19- | \5,000 | 削除 | |
| 19. | 江戸の町人文学 ラヂオ新書(28) (新書-236頁・ヤケ・函) | ||||
| 重友 毅 | 日本放送出版協会 | S15 | \1,000 | 削除 | |
| 20. | 齋藤茂吉の書(少ヌレ・カバー・帯) | ||||
| 山上次郎 | 二玄社 | 1969 | \500 | 削除 | |
| 21. | 鈴木三重吉・森田草平・内田百間・中勘助集 日本現代文学全集 41 | ||||
| 鈴木三重吉・森田草平・内田百間・中勘助 | 講談社 | S42 | \2,000 | 削除 | |
| 22. | 金子光晴新詩集・IL(A5変、179頁、ヤケ強、函) | ||||
| 金子光晴 | 勁草書房 | 1972 | \900 | 削除 | |
| 23. | 機関車に憑かれた四十年 | ||||
| 向坂唯雄 | 草思社 | 1987 | \1,000 | 削除 | |
| 24. | 新毒性学の基礎と応用(B5-821頁・ヤケ・カバー) | ||||
| Souis J.Casarett Ph.D他 白須泰彦他訳編 | 日本メディカルセンター | S52 | \10,000 | 削除 | |
| 25. | 愛は多くの罪を掩ふ(ヤケ・蔵印) | ||||
| キェルケゴール 久山康訳 | 弘文堂 アテネ文庫 | 昭34 | \1,000 | 削除 | |
| 26. | レーニン教育論(ヤケ、記名) | ||||
| 矢川徳光・松本滋編 | 青木書店[ 青木文庫 ] | S63 | \500 | 削除 | |
| 27. | 一般的危機とファシズム | ||||
| 宮川実編 | 青木文庫 | 1953 | \1,000 | 削除 | |
| 28. | おもひ出す人々 (春陽堂文庫71)(360頁、裸本、ヤケ) | ||||
| 内田魯庵 | 春陽堂 | S7 | \1,000 | 削除 | |
| 29. | 服飾の歴史 - 古代・中世篇 | ||||
| ミシェル・ボーリュウ | 白水社 文庫クセジュ | 1977 | \500 | 削除 | |
| 30. | 教育とは何かを問いつづけて | ||||
| 大田尭 | 岩波新書 | 1983 | \1,000 | 削除 | |
| 31. | 火山島ものがたり 第九回こども劇場 台本(B5 74p ヤケシミ 線引き書込 痛有) | ||||
| 風見鶏介 | 劇団郡芸 | 出版年不明 | \1,000 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |