このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 名古屋市蓬佐文庫漢籍分類目録(B5・314頁、ヤケ、函) | ||||
| 名古屋市蓬佐文庫 編 | 名古屋市教育委員会 | 1975 | \1,500 | 削除 | |
| 2. | 商学研究 第1巻第1号(A5-366頁・ヤケ) | ||||
| 東京商科大学商学研究編輯所編 | 同文館 | T10 | \2,000 | 削除 | |
| 3. | 人間 第1巻3〜8・10・11号 第2巻2〜6・8〜12号 第3巻1〜11号 第4巻1・8号 計31冊(A5・ヤケ・少痛あり) | ||||
| 発行人岡澤一夫 | 鎌倉文庫 | S21~24 | \10,000 | 削除 | |
| 4. | キルケゴール著作集 18 わが著作活動の視点 野の百合・空の鳥(函ヤケ・少痛・月報付) | ||||
| 田淵義三郎・久山康訳 | 白水社 | 1975 | \2,000 | 削除 | |
| 5. | ゲョエテ ファウスト 大思想文庫19(B6-184頁・ヤケ強・函) | ||||
| 茅野蕭々 | 岩波書店 | S14 | \500 | 削除 | |
| 6. | 人文化・宗教 | ||||
| 谷川哲三 | 日本経済新聞社 | 昭39 | \1,500 | 削除 | |
| 7. | 官國幣 特殊神事調 全5冊揃 - 祇院事務史料(A5・ヤケ・第2巻背痛) | ||||
| - | 祇院 | S16 | \5,000 | 削除 | |
| 8. | 精神衛生学概論(B6-197頁・ヤケ・函少痛・蔵印) | ||||
| M.トラーメル | 紀伊國屋書店 | 1968 | \1,000 | 削除 | |
| 9. | 親子関係と情緒(A5-482頁・ヤケ・カバー少痛) | ||||
| 昌子武司 | 教育出版 | S60 | \1,000 | 削除 | |
| 10. | 近代日本の社会科学と早稲田大学 - 早稲田大学75周年記念出版(A5-527頁・ヤケ・函少痛) | ||||
| 社会科学部門編纂委員会編 | 早稲田大学社会科学研究所 | S32 | \800 | 削除 | |
| 11. | 言語学言論 | ||||
| ソシュール | 岩波書店 | 昭29 | \2,000 | 削除 | |
| 12. | 島影の記憶 篠崎義雄遺稿集 | ||||
| 篠崎修編 | 篠崎義雄遺稿刊行会 | S35 | \1,500 | 削除 | |
| 13. | 新田開発 上下2冊揃(ヤケ・函) | ||||
| 菊池利夫 | 古今書院 | S33 | \7,000 | 削除 | |
| 14. | トマス・モア研究 創刊号〜4号 4冊揃 | ||||
| - | 日本トマス・モア協会 | 1970~73 | \5,000 | 削除 | |
| 15. | 中江兆民 - 自由民権運動家・その足跡と思想(B6-374頁・ヤケ・函少痛) | ||||
| 松永昌三 | 柏書房 | 1967 | \1,000 | 削除 | |
| 16. | 市設食堂経営策に関する調査ー附、東京市設食堂改革意見ー(A5-98頁・ヤケ・痛・図書館蔵除籍印有) | ||||
| - | 東京市役所 | S11 | \5,000 | 削除 | |
| 17. | 日刊スポーツニッポン 通巻428号〜1426号のうち、665部(ダブリ無)(ヤケ強・痛含む) | ||||
| - | スポーツニッポン東京支社 | S25.4.6〜S27.12.31 | \200,000 | 削除 | |
| 18. | テレビ時代 | ||||
| マーティン・エスリン | 国文社 | 1986 | \1,500 | 削除 | |
| 19. | 昭和60年における少年の補導及び保護の概況(B5-91頁・ヤケ) | ||||
| - | 福島県警察本部防犯警ら部防犯少年課 | 昭61 | \1,000 | 削除 | |
| 20. | 昭和60年 兵庫県下の少年非行(B5-97頁・ヤケ) | ||||
| - | 兵庫県警察本部少年課 | 昭60 | \1,000 | 削除 | |
| 21. | クリントンとアメリカの変容 | ||||
| 藤本一美編 | 東信堂 | 1995 | \2,000 | 削除 | |
| 22. | 植民政策の新基調(B6-401頁・裸本・ヤケ・蔵票、蔵印・布装痛有) | ||||
| 矢内原忠雄 | 弘文堂書房 | S2 | \1,500 | 削除 | |
| 23. | 満州産業建設学徒研究団報告 第2篇講演集 | ||||
| 久保勘三郎編 | 至誠会本部 | S9 | \7,000 | 削除 | |
| 24. | 国民経済雑誌 第9巻第4号 :傷害保険事業ノ難易・粟津清亮他(A5、172頁、ヤケ、少痛) | ||||
| 柏佐一郎編 | 宝文館 | M43 | \2,000 | 削除 | |
| 25. | 現行政府統計調査データベース編成技法「統計調査総覧」ファイルによる - 統計資料シリーズNo.33(B5-241頁) | ||||
| 大久保恒治 | 一橋大学経済研究所 日本経済統計情報センター | H元 | \2,000 | 削除 | |
| 26. | 現代経済学の根底にあるもの(ヤケ、函) | ||||
| 山田雄三 | 白桃書房 | S30 | \2,000 | 削除 | |
| 27. | The Economic Limits to Modern Politics (Murphy Institute Studies in Political Economy)(226頁、ハードカバー、カバー付き) | ||||
| John Dunn (編集) | Cambridge University Press | 1990 | \2,500 | 削除 | |
| 28. | 資本輸出論と南北問題 | ||||
| 柳田筅侃 | 日本評論社 | 1978 | \2,000 | 削除 | |
| 29. | 資産税関係質疑応答事例集 第1・2集 2冊(A5-117.61頁・ヤケ・印有) | ||||
| - | 国税庁直税部審理課 | S49.50 | \3,000 | 削除 | |
| 30. | 戦後の税制と租税の活動(A5-171頁・ヤケ) | ||||
| - | 社団法人 日本租税研究協会 | S33 | \3,000 | 削除 | |
| 31. | 信託及其事業(A5-253頁・ヤケ・函・少朱線) | ||||
| 呉文炳 | 啓明社 | 昭3 | \5,000 | 削除 | |
| 32. | 世界の未来像 2冊揃 | ||||
| OECD編 | 日本生産性本部 | 昭55 | \1,300 | 削除 | |
| 33. | 大阪府工業年報 昭和11年(A5-417頁・ヤケ・図書館蔵印有・少痛) | ||||
| - | 大阪府経済部工務課 | S11 | \10,000 | 削除 | |
| 34. | 農学会会員名簿 附・農学会規則(大正4年10月末日現在)(A5-94頁・ヤケ・少痛) | ||||
| - | 農学会 | T4 | \3,000 | 削除 | |
| 35. | 地域の特性に応じた農業の担い手のあり方と雇用確保に関する調査(2)(A4-196頁) | ||||
| - | 地域社会計画センター | 昭63 | \1,500 | 削除 | |
| 36. | 潅漑計画における施設の規模と費用便益の計測について <共同費用振分け方式に関する研究報告 2>(B5、タイプ、71頁、ヤケ強) | ||||
| 国民経済研究協会内土地改良投資調査会 | - | 1954 | \1,000 | 削除 | |
| 37. | 農地改革資料 第1〜42号合本(A5、三段組、厚冊、ヤケ) | ||||
| 農林省農地部 | - | 1948 | \3,000 | 削除 | |
| 38. | 食料経済学 | ||||
| 福田稔・頼平ほか | 明文書房 | S46 | \2,000 | 削除 | |
| 39. | 東洋文化研究所紀要 第69冊 :デリーに現存するスーフィー聖者の偽廟と偽墓他(A5、295頁、ヤケ、濡れシミ) | ||||
| 荒松雄、長崎暢子他 | 東京大学東洋文化研究所 | S51 | \500 | 削除 | |
| 40. | 犯罪幻想(復刻版、A5変・331頁、函スレ、帯痛) | ||||
| 江戸川亂歩 著/棟方志功 畫 | 東京創元社 | 1994 | \3,500 | 削除 | |
| 41. | 狼(B6-246頁・ヤケ・函) | ||||
| タカクラ・テル | 日本青年出版社 | 1971 | \1,000 | 削除 | |
| 42. | 詩集 暗愁の時(A5・カバー) | ||||
| 河田 忠 | 存在社 | H18 | \1,500 | 削除 | |
| 43. | 植物の世界 科学随筆全集 8 | ||||
| 木原均他 | 学生社 | 昭41 | \600 | 削除 | |
| 44. | ニューバイオテクノロジー - エレクトロニクスとの接点 | ||||
| 軽部征夫 | オーム社 | 昭61 | \800 | 削除 | |
| 45. | 法華義疏 全2冊 | ||||
| 聖徳太子御製 花山信勝校訳 | 岩波文庫 | S6 | \2,000 | 削除 | |
| 46. | 人間不平等起原論 ヤケ | ||||
| ルソー | 岩波文庫 | 昭24 | \500 | 削除 | |
| 47. | 小説 北望園の春他五篇(ヤケ) | ||||
| 駱賓基 | 岩波新書 | 昭30 | \1,000 | 削除 | |
| 48. | ルポルタージュ 台風十三号始末記(初版) | ||||
| 杉浦明平 | 岩波新書 | S20 | \1,000 | 削除 | |
| 49. | モーツァルトを聴く | ||||
| 海老沢敏 | 岩波書店 | 1983 | \500 | 削除 | |
| 50. | 宝石は語る ー地下からの手紙ー | ||||
| 砂川一郎 | 岩波新書 | 1983 | \500 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |