このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 公益事業研究 通巻1・18・20・48・50〜85・96・118号迄 42冊(ヤケ・少痛含・1巻少線) | ||||
| - | 公益事業学会 | 昭24〜1995年 | \50,000 | 削除 | |
| 2. | 調査研究報告9 韓国の年輪 | ||||
| 李興雨 | 学習院大東洋文化研究所 | 1980 | \1,500 | 削除 | |
| 3. | SOPHOCLES 2, Ajax ; Electra ; Oedipus tyrannus (Loeb Classical Library21)(493頁、カバー) | ||||
| SOPHOCLES,English translation by Paul Nixon | Harvard University Press | 1967 | \4,000 | 削除 | |
| 4. | 新宗教運動の展開過程 - 教団ライフサイクル論の視点から(A5-367頁・ヤケ・函) | ||||
| 森岡清美 | 創文社 | 1989 | \4,000 | 削除 | |
| 5. | 世界宗教伝道の基礎額 付則 刑務教誨論(333頁・函欠) | ||||
| 小松雄道 | 伝道研究会 | 昭45 | \4,000 | 削除 | |
| 6. | デモクラシイの思想と宗教(B6-268頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 帆足理一郎 | 東方社 | 昭24 | \500 | 削除 | |
| 7. | 海外の宗教事情に関する調査報告書(A5-359頁) | ||||
| - | 文化庁 | H13 | \3,000 | 削除 | |
| 8. | 世界の民族 : 未開から文明へ <Kawade paperbacks>(B6、248頁、裸本、ヤケ) | ||||
| 科学読売 編 | 河出書房新社 | S39 | \500 | 削除 | |
| 9. | 或る男のエコロジー 献辞 | ||||
| 新井眞次 | - | 昭19 | \5,000 | 削除 | |
| 10. | 歴史地理学紀要 14 人口・労働力の歴史地理 | ||||
| 歴史地理学会 | 古今書院 | 1972 | \1,400 | 削除 | |
| 11. | 秘・海外鉱物調査報告(支那之部) 第四号 | ||||
| 臨時産業調査局 | 臨時産業調査局 | 大8 | \5,000 | 削除 | |
| 12. | 山梨県気象年報 昭和6年(B5-29頁・ヤケ・少痛) | ||||
| - | 甲府測候所 | S7 | \2,000 | 削除 | |
| 13. | 中央氣象臺一覧(A5・499頁、裸本、ヤケ、少痛) | ||||
| - | 中央氣象臺 | 1932 | \3,000 | 削除 | |
| 14. | 社会学講座 13 現代社会論(ヤケ、函) | ||||
| 辻村明編 | 東京大学出版会 | 1972 | \500 | 削除 | |
| 15. | 百尺竿頭一歩を越えて | ||||
| 鱸平亮 | 鱸平亮遺稿集刊行会 | S52 | \1,000 | 削除 | |
| 16. | 資料労働運動史 昭和53年(1241頁) | ||||
| 労働省編 | - | 昭57 | \4,200 | 削除 | |
| 17. | 協同組合運動の一世紀(A5-657頁・ヤケ・カバー) | ||||
| G.D.H.コール | 家の光協会 | 昭50 | \5,000 | 削除 | |
| 18. | ハンガリーにおける農業生産協同組合の過去と将来 | ||||
| 平泉公雄 | 食料・農業政策研究センター国際部会 | 1996 | \2,500 | 削除 | |
| 19. | エコロジーの幻想ーアメリカの公害論争とその反論ー | ||||
| サイ.A.アドラー | 佑学社 | 1974 | \1,400 | 削除 | |
| 20. | 世界のおまわりさん(裸本) | ||||
| 朝日放送編 | ノーベル書房 | 1970 | \1,800 | 削除 | |
| 21. | 日本の政治 | ||||
| 阿部齊 | 日本放送出版協会 | 昭61 | \1,000 | 削除 | |
| 22. | 日本無産政党論 付・学生と思想犯(再装本・蔵印多) | ||||
| 吉野作造 | 一元社 | S4 | \3,000 | 削除 | |
| 23. | 中曽根政治の検証 - 禍いの政治の行方(B6-242頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 川内康範 | サイマル出版会 | 1989 | \1,500 | 削除 | |
| 24. | 政治家史論(B6-260頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 板倉卓造 | 慶應通信 | S29 | \1,000 | 削除 | |
| 25. | 松岡静男滞欧日記 近代日本史料選書 8(B6-498頁・函) | ||||
| 中村義彦編 | 山川出版社 | 1982 | \8,000 | 削除 | |
| 26. | 商工月報 第10巻第2号 我国に於ける銀塊取引の現状他(A5-110頁・ヤケ) | ||||
| 上林正矩他 | 東京商工会議所 | S9 | \1,000 | 削除 | |
| 27. | 経済学史概説 - 危機と矛盾のなかの経済学 | ||||
| 永井義雄編著 | ミネルヴァ書房 | 1992 | \600 | 削除 | |
| 28. | 演習ミクロ経済学入門 | ||||
| 山本賢司 | 岩波書店 | 2001 | \1,300 | 削除 | |
| 29. | 産業革命の研究 蔵印 | ||||
| 高橋幸八郎編 | 岩波書店 | 昭和42年 | \3,800 | 削除 | |
| 30. | 借金利用の妙諦 附・巧妙なる詐欺の実例と其の予防 前後2冊揃 | ||||
| 帝国法制研究会編 | 芳文閣 | T14 | \1,500 | 削除 | |
| 31. | 東西南北(A5-64頁) | ||||
| 宮本又次 | - | S63 | \1,000 | 削除 | |
| 32. | 宮本又次史学館(B6-210頁・函・帯・蔵印) | ||||
| 藤田貞一郎・宇田正編 | 思文閣出版 | 昭59 | \1,000 | 削除 | |
| 33. | 江戸時代の経世家 蔵印 | ||||
| 野村兼太郎 | ダイヤモンド社 | 昭17 | \700 | 削除 | |
| 34. | 近世の産業と両替商金融 叢書第10編両替商金融史第1部(A5-349頁・裸本・ヤケ・蔵印) | ||||
| - | 金融研究会 | S13 | \1,500 | 削除 | |
| 35. | 神田市場史 上.下.名鑑 3冊(ヤケ・函・ノド補修、テープ跡・下巻,名鑑に名印、記名有) | ||||
| 神田市場協会編纂 | 神田市場史刊行会 | S42 | \15,000 | 削除 | |
| 36. | 茶の本(ヤケ) | ||||
| 岡倉覚三 | 岩波文庫 | S44 | \500 | 削除 | |
| 37. | 十六夜日記(帯・ヤケ) | ||||
| 玉井幸助校訂 | 岩波文庫 | S13 | \1,000 | 削除 | |
| 38. | 駿台雑話(初版・ヤケ・小印) | ||||
| 室 鳩 巣 | 岩波文庫 | S11 | \1,000 | 削除 | |
| 39. | 都鄙問答(第6刷・ヤケ・小印) | ||||
| 石田梅巌 | 岩波文庫 | S18 | \1,000 | 削除 | |
| 40. | 民間暦(初・カバー・帯) | ||||
| 宮本常一 | 講談社学術文庫 | 昭60 | \700 | 削除 | |
| 41. | 生命と物質 - 植物の生活から(ヤケ・記銘) | ||||
| 服部静夫 | 岩波新書 | S24 | \500 | 削除 | |
| 42. | 禅と日本文化(ヤケ) | ||||
| 鈴木大拙 | 岩波新書 | S16 | \1,000 | 削除 | |
| 43. | 音楽美入門 | ||||
| 山根銀二 | 岩波新書 | 1980 | \1,000 | 削除 | |
| 44. | イギリス文学史 (アテネ新書)(B6、218頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 坂井善幸 | 弘文堂 | S31 | \500 | 削除 | |
| 45. | 法医学は考える - 事件の真相を求めて | ||||
| 赤石英 | 講談社[ 講談社現代新書 ] | S47 | \500 | 削除 | |
| 46. | 文化人類学の考え方 | ||||
| 米山俊直 | 講談社現代新書 | 昭63 | \500 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |