このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 首都圏の博物館 | ||||
| 東京新聞出版局 | 東京新聞出版局 | 昭56 | \600 | 削除 | |
| 2. | 無機化学 全 帝国百科全書第65編(A5-340頁・裸本・ヤケ・少痛) | ||||
| 真島利行 | 東京博文館 | M38 | \1,500 | 削除 | |
| 3. | トルストイ全集 第1巻 幼年・少年・青年(B6、440頁、ヤケ、ビニカバー・函・帯・月報付き) | ||||
| 中村白葉 訳 | 河出書房新社 | S48 | \1,500 | 削除 | |
| 4. | 奥田家文書 全15冊揃 1.2.3.4.6巻に附図付(A5・函欠・ヤケ・小口シミ有) | ||||
| 奥田家文書研究会編 | 大阪部落解放研究所 | S44〜50 | \12,000 | 削除 | |
| 5. | ソヴェト教育学の展開 ヤケ | ||||
| 矢川徳光 | 春秋社 | 1950 | \1,000 | 削除 | |
| 6. | ティーチングマシン(B6-231頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 村井 実/沼野一男/稲垣友美/共著 | 牧書店 | s36 | \1,500 | 削除 | |
| 7. | 岡田五兎先生論文集 : 甲陽会母校創立百周年記念 (A5、324頁、ヤケ、函) | ||||
| 甲陽会編 | 甲陽会編 | S52 | \1,300 | 削除 | |
| 8. | 武蔵国分寺遺跡発掘調査概報 1・2 2冊 - (株)竹中工務店国分寺社員寮建設予定地試掘調査報告書/恋ヶ窪堂址第二次調査(16頁・21頁・蔵印) | ||||
| 武蔵国分寺遺跡調査会 | 国分寺市教育委員会 | 1976 | \5,000 | 削除 | |
| 9. | 膝子八幡神社遺跡 - 大宮市遺跡調査会報告第4集(66頁) | ||||
| - | 大宮市遺跡調査会 | S57 | \900 | 削除 | |
| 10. | 町田市川島谷遺跡発掘調査概報 - 小田急野津田団地内遺跡(蔵印・39頁) | ||||
| - | 町田市小田急野津田・金井団地内遺跡調査会 | S54 | \1,500 | 削除 | |
| 11. | 神奈川県小田原市 伊羅窪遺跡発掘調査報告書(29頁) | ||||
| 小田原市城山1丁目遺跡発掘調査団編著 | 同調査団 | 1998 | \1,000 | 削除 | |
| 12. | 失われた都市を求めて 全2冊 | ||||
| D・G・ラム | 新潮社 | 昭和33年 | \1,500 | 削除 | |
| 13. | 日本海地域史研究 第8輯 | ||||
| 日本海地域史研究会 | 文献出版 | 昭63 | \900 | 削除 | |
| 14. | 文献索隠 日本地名索引 第2年第7冊(B5-41頁・ヤケ・蔵印・ラベル・少痛) | ||||
| アチック ミューゼアム編纂 | アチック ミューゼアム | S12 | \1,000 | 削除 | |
| 15. | 新風土記 郷土の史蹟(1192頁・ヤケ・蔵印・函) | ||||
| 平野小潜編 | 三陽書院 | 昭8 | \1,400 | 削除 | |
| 16. | 柳田国男文化論集 | ||||
| 長浜功編 | 新泉社 | 1983 | \1,500 | 削除 | |
| 17. | 写真で見る江戸東京 | ||||
| 芳賀徹 岡部昌幸 | 新潮社 とんぼの本 | 1993 | \1,000 | 削除 | |
| 18. | 嗚呼売淫国(A5-147頁・ヤケ・表紙番号記) | ||||
| 正岡藝陽 | 新聲社 | M34 | \12,000 | 削除 | |
| 19. | 多摩の印刷史(A5-531頁・ヤケ・函) | ||||
| 「多摩の印刷史」刊行会編 | 東京都印刷工業組合三多摩支部 | S60 | \2,000 | 削除 | |
| 20. | 踏査記 シルクロードのストゥーパ(A5-686頁・函ヤケ) | ||||
| 山口弥一郎 | 国書刊行会 | S58 | \4,000 | 削除 | |
| 21. | 中世協同体の研究 | ||||
| 和歌森太郎 | 弘文堂 | S25 | \1,800 | 削除 | |
| 22. | 国際情報人信長 | ||||
| 小和田哲男 | 集英社 | 1991 | \500 | 削除 | |
| 23. | 封建領主制の確率 - 太閤検地をめぐる諸問題(A5-320頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 社会経済史学会編 | 有斐閣 | 昭32 | \1,800 | 削除 | |
| 24. | 三河諸家著述綜覧(A5-133頁・カバー) | ||||
| 太田正弘編 | - | 平4 | \2,000 | 削除 | |
| 25. | 近世日本経済思想文選(A5-249頁・函) | ||||
| 島崎隆夫 編 | 敬文堂 | S46 | \1,000 | 削除 | |
| 26. | 訓蒙鑑草 三巻・機巧図彙 三巻 江戸科学古典叢書3(A5・ヤケ・函) | ||||
| 青木國夫他編 | 恒和出版 | 昭51 | \5,000 | 削除 | |
| 27. | 幕末・維新の政治構造 歴史科学叢書(A5-355頁・ヤケ・函) | ||||
| 佐藤誠朗 | 校倉書房 | 1980 | \1,000 | 削除 | |
| 28. | 徳川時代 百姓一揆叢談 上下2冊揃(初版・A5・裸本・ヤケ強) | ||||
| 小野武夫編 | 刀江書院 | S2 | \2,000 | 削除 | |
| 29. | 勝海舟全集7 吹塵録2 | ||||
| 勝海舟 | 勁草書房 | 1974 | \1,500 | 削除 | |
| 30. | 神社 :民俗学の立場からみる (日本歴史新書)(B6、186頁、ヤケ、カバー少痛) | ||||
| 原田敏明 | 至文堂 | S36 | \500 | 削除 | |
| 31. | 会津藩庁記録 全6冊揃 - 日本史籍協会叢書1〜6(A5、函欠) | ||||
| 日本史籍協会 編 | 東京大学出版会 | 1982 | \20,000 | 削除 | |
| 32. | 至福千年(A5-161頁・ヤケ・函) | ||||
| アンリ・フォシヨン | みすず書房 | 1971 | \1,500 | 削除 | |
| 33. | 対話 歴史と現代・未来 - G.R.アーバンとの対話(ヤケ) | ||||
| トインビー | 社会思想社 | S51 | \1,500 | 削除 | |
| 34. | 労働安全衛生関係法令集〈平成2年度版〉(B6、1598年、ヤケ、カバー) | ||||
| 労働省安全衛生部 | 労務行政研究所 | H2 | \2,000 | 削除 | |
| 35. | 日本工業労働力論(B6-195頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 美濃口時次郎 | 甲文堂書店 | S18 | \1,000 | 削除 | |
| 36. | 米国の労働協約 上下2冊揃 海外労働叢書2.3 - クライスラー会社篇 | ||||
| 中央労働学園編 | 同学園 | S22 | \4,000 | 削除 | |
| 37. | 安全衛生管理規程の実際(少ヤケ) | ||||
| 中央労働災害防止協会編 | - | 昭60 | \3,000 | 削除 | |
| 38. | 先進日本の深層 ーリポート・日本の勤労者ー上・下 2冊揃 | ||||
| 赤旗編集局編 | 新日本出版 | 1986 | \3,000 | 削除 | |
| 39. | 環境科学論 | ||||
| 井下田猛 | 内田老鶴圃新社 | 昭57 | \1,000 | 削除 | |
| 40. | 長谷川如是閑集 第三巻(A5-407頁・月報付・函少痛) | ||||
| 長谷川如是閑 | 岩波書店 | 1989 | \1,000 | 削除 | |
| 41. | 包囲されたメディア: 表現・報道の自由と規制三法(B6、228頁、カバー) | ||||
| 飯室勝彦 赤尾光史 | 現代書館 | 2002 | \1,000 | 削除 | |
| 42. | サンデー毎日 昭和30年2月27日 通巻1862号(B5、82頁、ヤケ、蔵印あり) | ||||
| - | 開日新聞社 | S30 | \500 | 削除 | |
| 43. | 思想 622号(1976年4月) :庶民信仰における滅罪の論理 五來重ほか(A5、154頁、ヤケ) | ||||
| - | 岩波書店 | 1976 | \500 | 削除 | |
| 44. | 思想 629号(1976年11月) :民衆蜂起の打倒対象 1848年パリにおける6月蜂起 喜安朗ほか(A5、134頁、ヤケ) | ||||
| - | 岩波書店 | 1976 | \500 | 削除 | |
| 45. | 現代の眼 1974年12月号(通巻180号) 特集-危機の現代と想像力の解体(A5、342頁、ヤケ) | ||||
| - | 現代評論社 | 1982 | \500 | 削除 | |
| 46. | 新舊時代 明治文化研究 第4巻第3号(A5、66頁、ヤケ、少痛) | ||||
| 吉野作造編集発行 | 明治文化研究会 | S3 | \1,000 | 削除 | |
| 47. | 法社会学講座7 ー社会と法ー | ||||
| - | 岩波書店 | 1973 | \1,500 | 削除 | |
| 48. | 金銭貸借-手形関係を含む 実務法律講座3(B6-470頁・ヤケ・函・線引有) | ||||
| 田中誠二/並木俊守 | 青林書院 | S29 | \1,000 | 削除 | |
| 49. | 要件事実商法 上中下3冊揃 - 総則・会社1/会社2/商行為・海商(函) | ||||
| 大江忠 | 第一法規 | H9 | \25,000 | 削除 | |
| 50. | 70年代の協約自治と団結の諸問題 - 日本労働法学会誌 38号(A5・181頁、ヤケ) | ||||
| 日本労働法学会 | 総合労働研究所 | 1971 | \1,000 | 削除 | |
| 51. | 合理化をめぐる法律問題 - 日本労働法学会誌 22号(A5・204頁、ヤケ強) | ||||
| 日本労働法学会 | 労働法学研究所 | 1963 | \1,000 | 削除 | |
| 52. | 金日成 :その衝撃の実像(B6、482頁、ヤケ、カバー・帯) | ||||
| 東亜日報・韓国日報 編 黄民基 訳 | 講談社 | 1992 | \500 | 削除 | |
| 53. | 忘れてならぬ歴史の一頁 ー徳をもって怨に酬ゆるー | ||||
| 大久保伝蔵 | 時事通信社 | 昭44 | \500 | 削除 | |
| 54. | この二十年 121頁 | ||||
| 伊藤博 | 新文化社 | 1974 | \1,500 | 削除 | |
| 55. | 現代国家における軍産関係(A5-481頁・函) | ||||
| 佐藤栄一編 | 日本国際問題研究所[ 国際研究叢書22 ] | S49 | \2,000 | 削除 | |
| 56. | 新防衛論集 第28巻第4号 大量破壊兵器の拡散と不拡散(A5-108頁) | ||||
| - | 防衛学会 | 平13 | \1,000 | 削除 | |
| 57. | 現代厚生経済学(A5-229頁・函欠) | ||||
| J.deV.グラーフ | 創文社 | 昭48 | \2,000 | 削除 | |
| 58. | 20世紀末のアメリカ資本主義(A5、310頁、カバー少痛、帯) | ||||
| 佐藤定幸 | 新日本出版 | 1993 | \500 | 削除 | |
| 59. | 日本の銀行業 ほんとうに発展したのか | ||||
| 伊丹敬行之+伊丹研究室 | NTT出版 | 1993 | \2,500 | 削除 | |
| 60. | 保険経済の研究(A5-386頁・函・少ゴキブリ) | ||||
| 笠原長寿 | 未来社 | 1973 | \1,000 | 削除 | |
| 61. | 日本の経済制度・経済政策 | ||||
| 高山憲之編 | 東洋経済新報社 | 2003 | \800 | 削除 | |
| 62. | 世界経済と日本経済 - 有澤教授還暦記念論文集(2)(A5-422頁・ヤケ・表紙痛) | ||||
| 脇村義太郎編 | 東大出版会 | S31 | \2,000 | 削除 | |
| 63. | 農家の資金状態に関する調査 自昭和21年度至昭和23年度(B5-297頁・ヤケ強) | ||||
| - | 農林省統計調査部 | S25 | \5,000 | 削除 | |
| 64. | 農業勞働論(國際的觀察)(A5-499頁・裸本・ヤケ強・背痛・蔵印・地に書名記) | ||||
| ルイズ・イー・ハワアド | 帝國農會 | S14 | \1,500 | 削除 | |
| 65. | 大正6年度 農会之経費及事業一覧(B5,55頁、ヤケ、蔵印・ラベル・綴じ穴あり) | ||||
| 農商務省農務局 | - | T8 | \2,000 | 削除 | |
| 66. | 家の光五十年の人と動きと(B6-568頁・ヤケ・函) | ||||
| - | 家の光協会 | S51 | \5,000 | 削除 | |
| 67. | 農業手形制度について(四六判・パンフ23頁・ヤケ) | ||||
| - | 石川県 | 昭25 | \1,500 | 削除 | |
| 68. | 日本農業発達史 第八巻 - 明治以降における | ||||
| 農業発達史調査会編 | 中央公論社 | S31 | \1,500 | 削除 | |
| 69. | 地租改正関係農村資料集(1372頁) | ||||
| - | 農政調査会 | S28 | \15,000 | 削除 | |
| 70. | 1980年代農政時評 | ||||
| 近藤康男編 | 農文協 | S61 | \1,000 | 削除 | |
| 71. | 日本の農業 -あすへの歩み- 12・時期別格差と農業構造(A5、125頁、ヤケ) | ||||
| 農政調査委員会 | - | S37 | \500 | 削除 | |
| 72. | 土壌有機物(B5-300頁・ヤケ・カバー・小印・一ヶ所マーカー線) | ||||
| M.M.コノノワ | 新科学文献刊行会 | 1966 | \5,000 | 削除 | |
| 73. | 花間集 (東洋文庫812)(B6、413頁、函、見返しに印あり) | ||||
| 趙崇祚編/青山宏(訳注) | 平凡社 | 2011 | \1,500 | 削除 | |
| 74. | More Ancestral Images: A Second Hong Kong Album (Volume 2)(23.5?、164頁、ハードカバー、カバー) | ||||
| Hugh Baker | South China Morning Post, Hong Kong | 1980 | \2,000 | 削除 | |
| 75. | 国際共産主義運動史 上下2冊(中文) | ||||
| 狭西師大他編 | 甘粛人民出版社 | 1981 | \2,000 | 削除 | |
| 76. | 萬葉集叢説(B6-552頁・ヤケ・カバー・少虫喰) | ||||
| 美夫君志会編 | 正文館書店 | S18 | \1,000 | 削除 | |
| 77. | ロシア文学研究2 プーシキン特集(B6-226頁・裸本・ヤケ多) | ||||
| ソヴェト研究者協会文学部会編 | 新星社 | S22 | \1,000 | 削除 | |
| 78. | シベリア横断鉄道の旅 | ||||
| エリック・ニュービー | 図書出版社・海外旅行選書 | 1992 | \1,400 | 削除 | |
| 79. | ゲリラ戦士の日記 | ||||
| アルマン・ガッティ | 晶文選書 | 1969 | \1,000 | 削除 | |
| 80. | 代日本小 集 : 條血痕(A5、273頁、ヤケ) | ||||
| 周作人訳 | 中国対外翻訳出版公司 | 2005 | \2,000 | 削除 | |
| 81. | 幻のキネマ満映 甘粕正彦と活動屋群像(A5-387頁・カバー) | ||||
| 山口猛 | 平凡社 | 1995 | \2,000 | 削除 | |
| 82. | オキシヘーラー使用書(B6-183頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 前島震太郎 | オキシヘーラー奨励会 | T9 | \2,000 | 削除 | |
| 83. | ヨーロッパにおけるコードレステレコミュニケーションーパーソナルコミュニケーションの展開ー | ||||
| ウォリーH.W.タートルビー編著 | 電気通信協会 | H5 | \3,000 | 削除 | |
| 84. | 住宅問題(B6・130頁、ヤケ) | ||||
| 日本共産党中央委員会出版部 編 | 日本共産党中央委員会出版部 | 1966 | \2,000 | 削除 | |
| 85. | 女が職場を去る日 | ||||
| 沖藤典子 | 現代教養文庫 | 1993 | \1,000 | 削除 | |
| 86. | 中国の民話<現代教養文庫908>(306頁、ヤケ、カバーの上からビニルコートあり) | ||||
| 沢山晴三郎訳編 | 社会思想社 | S51 | \300 | 削除 | |
| 87. | 古今和歌集 | ||||
| 石川佐久太郎校訂 | 雄山閣文庫 | 昭12 | \500 | 削除 | |
| 88. | 発句帳 古活字版 古典文庫 456(385頁・少ヤケ・カバー) | ||||
| 森川昭編 | 古典文庫 | 昭59 | \800 | 削除 | |
| 89. | あなたのなかのDNA - 必ずわかる遺伝子の話(初・カバー・帯) | ||||
| 中村佳子 | ハヤカワ・ノンフィクション文庫 | 1994 | \700 | 削除 | |
| 90. | 浜名信平 - 明治県西の巨頭 | ||||
| 宮本孟子 | ふるさと文庫・茨城 | 1979 | \700 | 削除 | |
| 91. | 東欧・中東とキリスト教 | ||||
| 坂本陽明 | 聖母文庫 | 2001 | \500 | 削除 | |
| 92. | 人種的差別と偏見ー理論的考察とカナダの事例ー | ||||
| 新保満 | 岩波新書 | 1972 | \700 | 削除 | |
| 93. | カラヴァッジョ 光と影の巨匠 バロック絵画の先駆者たち(29*23cm-173頁、少ヤケ) | ||||
| 朝日新聞社、岡崎市美術館、東京都庭園美術館編 | 朝日新聞社 | 2001 | \450 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |