このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 世界の名著 6 プラトン1(ヤケ・函・月報付) | ||||
| 田中美知太郎編 | 中央公論社 | S41 | \500 | 削除 | |
| 2. | 民商法雑誌 138巻3号(A5、ヤケ) | ||||
| 竹田省・末川博創刊 | 有斐閣 | H20 | \800 | 削除 | |
| 3. | 民商法雑誌 145巻6号(A5、ヤケ) | ||||
| 竹田省・末川博創刊 | 有斐閣 | H24 | \800 | 削除 | |
| 4. | 教育対話 戦後教育を語る - 教育社会学30年(B6-280頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 清水義弘他 | ぎょうせい | S52 | \2,000 | 削除 | |
| 5. | 問題児臨床心理学 | ||||
| 内山喜久雄 | 金子書房 | 昭和53年 | \1,000 | 削除 | |
| 6. | 近代生活に於ける禅堂の意義 教学叢書第5輯(A5-46頁・ヤケ強) | ||||
| 鈴木大拙 | 教学局 | S14 | \800 | 削除 | |
| 7. | 同志同行 第6巻第9.11.12号 第7巻第1〜7、9~11号 第8巻第2.3.5.6号 17冊(A5・ヤケ強・少痛含) | ||||
| - | 同志同行社 | S12〜14 | \15,000 | 削除 | |
| 8. | 日本の文章(B6-356頁・ヤケ強・カバー・記名・書込) | ||||
| 丸野彌高他 | 明雅堂 | S31 | \1,000 | 削除 | |
| 9. | かん蛙(B6・187頁、ヤケ、ビニカバー、帯、献署あり) | ||||
| 宮崎義敬 | 地方文化研究所 | 1975 | \1,000 | 削除 | |
| 10. | 尾張の祭り 東海叢書第六巻(B6-119頁・ヤケ) | ||||
| 伊奈森太郎 | 名古屋鉄道株式会社 | S32 | \1,500 | 削除 | |
| 11. | 北海道における階層分化の形態と貧困の類型 - 漁村の部(砂原村)(B5・151頁 ヤケ強) | ||||
| 北海道総合開発委員会事務局 | - | 昭28 | \8,000 | 削除 | |
| 12. | 多磨の真清水(B6-80頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 大森すみ子編 | - | S15 | \3,000 | 削除 | |
| 13. | フランス革命思想の研究 - バーク・ゲンツ・ゲルレスをめぐって(A5-273頁・ヤケ・カバースレ) | ||||
| 十河佑貞 | 東海大学出版会 | 1976 | \1,000 | 削除 | |
| 14. | ポーランドの法と社会 - 東ヨーロッパ法の実態研究(B6-346頁・ヤケ・函) | ||||
| 中山研一 | 成文堂 | 1978 | \1,200 | 削除 | |
| 15. | 西欧社会と市民の起源 世界史研究双書21(B6-314頁・ヤケ・函) | ||||
| 井上泰男 | 近藤出版社 | 1976 | \800 | 削除 | |
| 16. | エスノメソドロジーとは何か(B6-358頁・少ヤケ・カバー) | ||||
| K.ライター | 新曜社 | 1987 | \1,500 | 削除 | |
| 17. | 社会学入門(B6-259頁・ヤケ・線引・書込・函) | ||||
| ブーグレ | 刀江書院 | 昭4 | \2,000 | 削除 | |
| 18. | 揺らぎの都市 - 危機と創造のシティ・ダイナミクス | ||||
| 吉田民雄 | ぎょうせい | H1 | \1,200 | 削除 | |
| 19. | 現代社会科学方法論の批判ー経済学と哲学との切点ー 蔵印 | ||||
| 岩崎允胤 | 未来社 | 1971 | \1,000 | 削除 | |
| 20. | 阪急電鉄労働組合三十年史 1946〜1976(494頁・函) | ||||
| 阪急電鉄労働組合編 | 労働旬報社 | 1976 | \2,500 | 削除 | |
| 21. | 大企業労働者の「企業共同生活体」の構造とその地域的特質に関する実証的比較研究(B5-200頁) | ||||
| 小林 甫 | - | 1987 | \2,000 | 削除 | |
| 22. | 産業災害統計の方法 労働保護資料第30輯(A5-102頁・裸本・ヤケ・蔵、消印、ラベル有) | ||||
| - | 社会局労働部 | S3 | \2,000 | 削除 | |
| 23. | 白耳義(ベルギー)失業保険令 失業問題調査資料第16号(A5-12頁・ヤケ・厚紙再装・会社蔵印・ラベル・カードポケット) | ||||
| - | 社会局第二部 | T14 | \2,000 | 削除 | |
| 24. | 労働者家族福祉に関する報告書 参考資料共2冊(B5-43.86頁・ヤケ・少痛) | ||||
| - | 婦人少年問題審議会 | S34 | \4,000 | 削除 | |
| 25. | 労働災害遺族の生活実態に関する調査ー結果報告書ー 婦人関係調査資料No.51(B5-36頁・ヤケ) | ||||
| - | 労働省婦人少年局 | S44 | \1,000 | 削除 | |
| 26. | 占領下の日本婦人政策 - その歴史と証言(B6-230頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 西 清子編著 | ドメス出版 | 1989 | \2,500 | 削除 | |
| 27. | 定本 富岡日記(B6-227頁・紙装・ヤケ強) | ||||
| 和田 英 | 創樹社 | 1977 | \700 | 削除 | |
| 28. | 新聞学評論 2(A5・201頁、ヤケ強) | ||||
| 日本新聞学会 編 | 日本新聞学会 | 1953 | \1,000 | 削除 | |
| 29. | 放送学研究リポート 国会における「放送の公共性」論議の変遷2-1 - 〜1951年(昭和26年)から1953年(昭和28年)まで〜(B5-281頁) | ||||
| - | 放送学研究班 | 1995 | \3,500 | 削除 | |
| 30. | 当世出版事情 マスコミシリーズ11 | ||||
| 植田康夫 | 理想出版社 | 1981 | \1,500 | 削除 | |
| 31. | 修養雑話(B6、171頁、ヤケ強、少シミ) | ||||
| 野間清治 | 講談社 | S6 | \1,000 | 削除 | |
| 32. | 現代思想 1983年12月号 第11巻第12号 特集:哲学の変貌(A5、262頁、ヤケ) | ||||
| セール イーグルトン デリダ コフマン タフーリ ドゥルーズ レヴィナス ラカン 他 | 青土社 | 1983 | \500 | 削除 | |
| 33. | 民事訴訟法 第四版(A5、1109頁、カバー・函・帯付) | ||||
| 梅本吉彦 | 信山社 | 2013 | \5,000 | 削除 | |
| 34. | 知っておきたい特許法(三訂版) - 暮らしの中の特許・商標の理解のために | ||||
| 工業所有権法研究グループ編 | 大蔵省印刷局 | H1 | \1,000 | 削除 | |
| 35. | 犯罪学入門 | ||||
| 藤本哲也 | 立花書房 | S59 | \800 | 削除 | |
| 36. | ジュリスト増刊総合特集 技術革新と現代社会 | ||||
| - | 有斐閣 | 1983 | \500 | 削除 | |
| 37. | 別冊ジュリスト ・31 マスコミ判例百選 重要判例の集大成(ヤケ) | ||||
| - | 有斐閣 | 1971 | \500 | 削除 | |
| 38. | How Russia is Ruled(24×16,698頁、ハードカバー、ヤケ、カバー少痛) | ||||
| Fainsod, M. | Harvard University Press | 1965 | \3,000 | 削除 | |
| 39. | 精進散華 - 陸軍歩兵中尉 山本頴之助(B6-213頁・ヤケ・函) | ||||
| 山本泰介編 | - | S9 | \1,000 | 削除 | |
| 40. | 詔勅略解説 尚武聖訓 - 一名 軍事教育之大本(A5-和装118頁・ヤケ強・筒カバー) | ||||
| 谷口政徳謹解 | 榊原文盛堂 | M29 | \2,000 | 削除 | |
| 41. | 経営と管理 - 情報技術者のための経営学 | ||||
| 茂木一之・岩本誠二 | 溪林出版社 | H2 | \1,500 | 削除 | |
| 42. | 90年代の選択 - 世界と日本をよむ | ||||
| 佐和隆光・新藤宗幸編 | 岩波書店 | 1991 | \600 | 削除 | |
| 43. | 21世紀の世界システム(線引・カバー) | ||||
| ロベール・フォセール | 岩波書店 | 1996 | \800 | 削除 | |
| 44. | 農業世界 第五巻第8号 明治43年6月(A5-240頁、ヤケ、蔵印、記名、破れあり) | ||||
| 石坂橘樹編 | 博文館 | M43 | \1,000 | 削除 | |
| 45. | 昭和前期農政経済名著集5 日本農業論 | ||||
| - | 農山漁村文化協会 | 昭55 | \800 | 削除 | |
| 46. | 加里欠乏症状(KENNZEICHEN DES KALIMANGELS/SIGNES DE MANQUE DE POTASSE/POTASH DEFICIENCY SYMPTOMS) 別冊和文解説付(B5-234頁・ヤケ・函) | ||||
| エックシュタイン他 | - | 1937 | \10,000 | 削除 | |
| 47. | 近世日本農村経済史論 - 経済学全集 第59巻(B6・459頁、裸本、ヤケ) | ||||
| 土屋喬雄ほか1名 | 改造社 | 1933 | \1,000 | 削除 | |
| 48. | 近世奥羽農業経営組織論 | ||||
| 森嘉兵衛 | 有斐閣 | 昭28 | \3,000 | 削除 | |
| 49. | 日本農業前途洋々論 ー農業イノベーションのすすめー | ||||
| 武田邦太郎・田明け中一雄編 | 日本経済新聞社 | 昭62 | \1,000 | 削除 | |
| 50. | 水田利用再編と土地改良 | ||||
| 加藤讓編 | 農林統計協会 | 昭59 | \1,500 | 削除 | |
| 51. | 日本農業と水田(B6-205頁・裸本、ヤケ) | ||||
| 小池基之 | 日本評論社 | 昭21 | \2,000 | 削除 | |
| 52. | 副業養鶏法 箱痛 | ||||
| 衣川芳雄 | 西ヶ原刊行会 | S19 | \1,000 | 削除 | |
| 53. | 畜産経済論 | ||||
| 松尾幹之 | 農業総合研究所 | 昭35 | \700 | 削除 | |
| 54. | 蚕糸業の潮流(A5-170頁・裸本・ヤケ強・蔵印・少痛) | ||||
| 宇田一 | 生活社 | 昭23 | \800 | 削除 | |
| 55. | 夢、いつも旬(カバー少ヤケ・帯) | ||||
| 梁東準 | 新幹社 | 1995 | \1,000 | 削除 | |
| 56. | 一筋の道(初版、B6、273頁、ヤケ、函) | ||||
| 瀬戸内晴美 | 文芸春秋 | S42 | \500 | 削除 | |
| 57. | 怒濤(B6-244頁・初版・裸本・ヤケ) | ||||
| 火野葦平 | 文芸春秋新社 | S22 | \1,000 | 削除 | |
| 58. | 万葉長歌考説(A5・346頁、ヤケ、ビニカバー、函) | ||||
| 岡部政裕 | 風間書房 | 1970 | \1,300 | 削除 | |
| 59. | 京都集書院 - 福沢諭吉と京都人脈(B6-205頁・カバー) | ||||
| 多田建次 | 玉川大学出版部 | 1998 | \800 | 削除 | |
| 60. | 冒険と計算(B6、538頁、ヤケ、函) | ||||
| 武田泰淳 | 講談社 | S41 | \500 | 削除 | |
| 61. | セクシュアリティの近代(B6-244頁・カバー) | ||||
| 川村邦光 | 講談社選書メチエ | 1996 | \500 | 削除 | |
| 62. | 東野正詩集 空記 | ||||
| 東野正 | 青磁社 | 1978 | \1,000 | 削除 | |
| 63. | 詩集 続・小さな悲劇(A5・123頁、函) | ||||
| 中正敏 | 詩学社 | 1979 | \1,000 | 削除 | |
| 64. | 雲荘詩存 入澤達吉漢詩集(26×16,44丁、帙、入澤先生寿像絵葉書2葉付) | ||||
| 入沢達吉 | 上海中国倣古印書局 | 民国21 | \10,000 | 削除 | |
| 65. | 来るべき自由社会 第一部(B6-224頁・ヤケ・カバー) | ||||
| J.M.マリ | 世界文学社 | 1950 | \2,000 | 削除 | |
| 66. | 希望 上・下 2冊揃 - 現代フランス文学叢書(B6、裸本、ヤケ強、点シミあり) | ||||
| アンドレ・マルロオ 著/小松清 訳 | 新潮社 | 1953・1954 | \1,000 | 削除 | |
| 67. | サムライたち(B6、493頁、ヤケ、カバー痛あり) | ||||
| ジュリア・クリステヴァ 西川直子訳 | 筑摩書房 | 1992 | \500 | 削除 | |
| 68. | 小説の言葉 ミハイル・バフチン著作集5(B6-295頁・ヤケ・少シミ・函) | ||||
| ミハイル・バフチン | 新時代社 | 1982 | \1,000 | 削除 | |
| 69. | ベートーヴェンの作品 下巻A(A5・282頁、裸本、ヤケ強、蔵印あり) | ||||
| 屬啓成 | 三省堂出版株式会社 | 1947 | \1,500 | 削除 | |
| 70. | 経済学入門 | ||||
| ローザ・ルクセンブルク 佐野文夫訳 | 岩波文庫 | 昭21 | \600 | 削除 | |
| 71. | 妖術(ビニカバ) | ||||
| ジャン・パルー | 文庫クセジュ | 1972 | \500 | 削除 | |
| 72. | 木の花・木の実 | ||||
| 岡本省吾 | 保育社 カラーブックス | S54 | \500 | 削除 | |
| 73. | 宝石のみかた | ||||
| 崎川範行 | 保育社カラーブックス | 昭55 | \1,000 | 削除 | |
| 74. | 落し咄 寛政頃写本 古典文庫 457(411頁・少ヤケ・カバー) | ||||
| 武藤禎夫編 | 古典文庫 | 昭59 | \800 | 削除 | |
| 75. | 茨城の小念仏 | ||||
| 河野弘 | ふるさと文庫 | 1981 | \1,000 | 削除 | |
| 76. | 第三回世界労働組合大会宣言・決議集 (文庫判・ヤケ) | ||||
| 第三回世界労働組合大会日本準備会編 | 五月書房 | 1953 | \1,000 | 削除 | |
| 77. | 空想から科学への社会主義の発展 文庫版 ヤケ | ||||
| エンゲルス | 社会主義著作刊行会 | 昭24 | \500 | 削除 | |
| 78. | 白鳥の騎士 巌谷小波お伽噺文庫(カバー) | ||||
| 巌谷小波 | 大和書房 | 1976 | \1,400 | 削除 | |
| 79. | 流山の伝承遊び 上のみ | ||||
| 青木更吉 | 崙書房[ ふるさと文庫 ] | 1979 | \500 | 削除 | |
| 80. | 趣味の価値(カバー) | ||||
| 脇村義太郎 | 岩波新書 | 1990 | \500 | 削除 | |
| 81. | 地球環境報告 | ||||
| 石弘之 | 岩波新書 | 1988 | \1,000 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |