このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 戦国史料叢書 全21冊揃(B6・ヤケ強・函少痛・1冊蔵印有・月報不揃) | ||||
萩原龍夫他校注 | 人物往来社 | S40〜42 | \95,000 | 削除 | |
2. | 高群逸枝全集4 女性の歴史1 (A5-485頁・ヤケ・ビニカバー・函) | ||||
高群逸枝 | 理論社 | 1966 | \1,000 | 削除 | |
3. | レーニン全集 第10巻 (1905年11月-1906年6月 われわれの任務と労働者代表ソヴェト 他71篇)(B6、ヤケ、函) | ||||
- | 大月書店 | 1955 | \500 | 削除 | |
4. | 社会科学研究 第41巻 第1号 特集先進国社会の混迷と選択 | ||||
東京大学社会科学研究所編 | 東京大学社会科学研究所 | 1989 | \2,000 | 削除 | |
5. | 久野収集 3 哲学者として(B6、387頁、函・帯・月報付) | ||||
久野収 | 岩波書店 | 1998 | \2,000 | 削除 | |
6. | 世紀末を語る - あるいは消費社会の行方について | ||||
J.ボードリヤール+吉本隆明 | 紀伊國屋書店 | 1995 | \1,000 | 削除 | |
7. | マルクス主義の復原(A5-292頁・ヤケ・ビニカバー・函) | ||||
三浦つとむ | 勁草書房 | 1969 | \3,000 | 削除 | |
8. | 認識と芸術の理論 | ||||
三浦つとむ | 勁草書房 | 1972 | \2,000 | 削除 | |
9. | 日本名分汚涜論(日欧米史説) 裸本・ヤケ | ||||
藤田精一 | 楽園書房 | 昭9 | \2,000 | 削除 | |
10. | 復古神道 中巻(B6-560頁・裸本・蔵印・少線) | ||||
和田利彦編 | 春陽堂書店 | 昭11 | \1,400 | 削除 | |
11. | 真の宗教を求めて | ||||
辻雙明 | 春秋社 | 昭35 | \1,000 | 削除 | |
12. | 民族宗教の研究(ヤケ、函痛、蔵印) | ||||
宇野円空 棚瀬襄爾 | 畝傍書房 | 昭16 | \800 | 削除 | |
13. | 価値の社会学(B6-450頁・ヤケ・函・朱線引) | ||||
作田啓一 | 岩波書店 | 昭47 | \2,000 | 削除 | |
14. | 組合會議時報 - 第九號(A5-52頁、ヤケ、痛あり) | ||||
米窪滿亮 編輯 | 日本勞働組合會議 | s10 | \2,000 | 削除 | |
15. | 現代日本協同組合論(ヤケ、函、蔵印) | ||||
伊東勇夫 | 御茶の水書房 | 1973 | \500 | 削除 | |
16. | 消費組合論(線引) | ||||
シャールジード | 清水書店 | T15 | \4,000 | 削除 | |
17. | 消費組合論 :附録・「本邦消費組合運動」緒方清 (内外経済学名著5)(B6、524頁、ヤケ、函) | ||||
シヤール・ヂード/久我貞三郎訳 | 同文舘 | S3 | \2,000 | 削除 | |
18. | 農協運動の論理(A5-102頁・ヤケ) | ||||
藤沢宏光 | 中央協同組合学園 | S51 | \1,500 | 削除 | |
19. | 農協運動と組合教育活動 蔵印 | ||||
坂野百合勝編 | 日本経済評論社 | 昭56 | \1,000 | 削除 | |
20. | 憲法 2(少ヤケ) | ||||
野中俊彦他 | 有斐閣 | 平4 | \700 | 削除 | |
21. | 現代資本主義の研究 | ||||
豊崎稔教授還暦記念論文集 | 日本評論社 | 昭37 | \2,500 | 削除 | |
22. | 統計研究参考資料 No.71 - 無償労働と有償労働のつながり ーAPEC人的資源開発ワーキンググループ・経済開発管理についてのネットワーク 人的資源政策における有償労働と無償労働の間のつながりについての会議 1999年5月8日、中国、香港、参加論文からー 2001年3月(B5-133頁) | ||||
- | 法政大学日本統計研究所 | 2001 | \1,500 | 削除 | |
23. | 日本経済年報40 日本インフレーションの基礎分析他 | ||||
東洋経済新報社編 | - | 昭15 | \1,000 | 削除 | |
24. | 日本経済年報71 軍拡と米英経済他 | ||||
東洋経済新報社編 | - | 昭26 | \1,000 | 削除 | |
25. | 農家経済調査(昭和6年度)(A5-170頁・ヤケ・少線) | ||||
- | 農林省経済更生部 | S9 | \5,000 | 削除 | |
26. | 日本資本主義と日本農業の発展 線引 | ||||
戸田慎太郎 | 民主評論社 | 昭22 | \500 | 削除 | |
27. | 経済学全集 15 農業経済論 | ||||
大内力編著 | 筑摩書房 | 1967 | \500 | 削除 | |
28. | 昭和25年度 農業経営調査報告(B5-691頁・ヤケ多・シミ) | ||||
- | 農林省統計調査部 | 昭28 | \3,000 | 削除 | |
29. | 東洋史要釈(A5-273頁・附図・ヤケ・函) | ||||
松井等 | 共立社 | S16 | \1,500 | 削除 | |
30. | 小田切文庫目録(A5-293頁・裸本・ヤケ強・痛あり) | ||||
- | 財団法人 東洋文庫 | S13 | \1,000 | 削除 | |
31. | 現代帝国主義と南朝鮮 箱欠 | ||||
金炳植 | 未来社 | 1972 | \500 | 削除 | |
32. | ペルーの現実解釈のための七試論(A5、418頁、少ヤケ、カバー・帯) | ||||
ホセ-カルロス・マリアテギ著 原田金一郎 訳 | 柘植書房新社 | 1988 | \4,900 | 削除 | |
33. | プルターク英雄伝 第三巻(B6-738頁・ヤケ強・函・少痛) | ||||
高橋五郎 訳 幸田露伴校並評 | 国民文庫刊行会 | S5 | \1,000 | 削除 | |
34. | マーク・トウェーン短篇全集 第4巻(B6・223頁、ヤケ、カバー) | ||||
斉藤数衛 訳 | 出版協同社 | 1976 | \1,500 | 削除 | |
35. | ブラジル | ||||
J.アップダイク | 新潮社 | 1998 | \1,000 | 削除 | |
36. | 科学的発見とはなにか ヤケ | ||||
ユ・ヴェ・ホダコフ | 東京図書 科学普及新書 | 1967 | \1,000 | 削除 | |
37. | ソヴェトのちから | ||||
前芝確三 | アテネ文庫 弘文堂[ アテネ文庫 ] | 昭24 | \500 | 削除 | |
38. | ヴェルサイユ体制[世界歴史シリーズ14](ヤケ) | ||||
小林榮三郎 | 弘文堂 アテネ文庫 | S31 | \500 | 削除 | |
39. | ドストエフスキー(ヤケ) | ||||
小林秀雄 | 弘文堂 アテネ文庫 | S23 | \500 | 削除 | |
40. | 自然弁証法入門(ヤケ) | ||||
原光雄 | 弘文堂 アテネ文庫 | 昭24 | \500 | 削除 | |
41. | 自由の体系(ヤケ) | ||||
尾高朝雄 | 弘文堂 アテネ文庫 | S26 | \500 | 削除 | |
42. | 弁天小僧・鳩の平右衛門(初・少シミ・ヤケ) | ||||
黙阿彌 | 岩波文庫 | 昭3 | \600 | 削除 | |
43. | 謡曲選集(読む能の本)(初版) | ||||
野上豊一郎編 | 岩波文庫 | S10 | \2,500 | 削除 | |
44. | 化粧品の秘密 | ||||
大門一樹、平沢正夫 | 三一新書 | 1983 | \1,000 | 削除 | |
45. | RIYADH-US-SALEHEEN (Vol.1と2の2冊セット)(A5 940p ハードカバー版 裸本 ヤケ) | ||||
Iman Abu Zakariya Yahya (著), Madani S.N. Abbasi (翻訳) | International Islamic Publishing House | 出版年不明 | \4,300 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |