このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 続々群書類従 第2 史伝部(A5、769頁、裸本、ヤケ強) | ||||
国書刊行会 | - | M40 | \1,500 | 削除 | |
2. | 文学・哲学・史学・文献目録3 ー東洋文学・語学編補遺ー 127頁 | ||||
日本学術会議 | 日本学術会議 | 1958 | \2,000 | 削除 | |
3. | 幼児教育について 線引 | ||||
クループスカヤ | 新読書社刊 | 1975 | \1,000 | 削除 | |
4. | 教育方法論 - 価値観の形成(A5-240頁・ヤケ強・カバー少痛・献署有) | ||||
田 昇 | 朝倉書店 | S26 | \2,000 | 削除 | |
5. | 公民科教授要綱解説及資料 : 文部省新制定(A5、496頁、裸本、ヤケ、少痛) | ||||
畠山弥栄蔵 | 東京宝文館 | T15 | \3,000 | 削除 | |
6. | 英語のなかの歴史 | ||||
オウエン・バーフィールド | 中央公論社 | S53 | \500 | 削除 | |
7. | 考古学者 - その人と学問 市民の考古学2(A5-380頁・少ヤケ・カバー) | ||||
明治大学考古学博物館編 | 名著出版 | 1995 | \3,000 | 削除 | |
8. | THE UNITY OF THE BIBLE(14×22-201P・ハードカバー・ヤケ・記名・少線) | ||||
H. H. ROWLEY | THE CAREY KINGSGATE PRESS LTD. | 1955 | \3,000 | 削除 | |
9. | 阿蘇高天原 - 日本の命脈を語る(B6-103頁 ヤケ強 カバー 帯) | ||||
春木蘇陽 | 関書院 | 昭32 | \2,000 | 削除 | |
10. | 日本律復原の研究(A5-851頁・ヤケ・函) | ||||
國學院大学日本文化研究所編 | 国書刊行会 | S59 | \3,900 | 削除 | |
11. | 歴史的思考入門 経済学名著選集第2集(A5-335頁・ヤケ・函、蔵印) | ||||
ラムプレヒト | 日本評論社 | S17 | \1,000 | 削除 | |
12. | 資本主義と農村共同体 | ||||
ソブール | 未来社 社会科学ゼミナール | 1956 | \1,000 | 削除 | |
13. | 西ドイツの労使関係と共同決定(A5-291頁・ヤケ・函) | ||||
二神恭一 | 日本労働協会 | S57 | \700 | 削除 | |
14. | 労務者標準生活 - 勤労者一般に就いて(A5-395頁・ヤケ強・函) | ||||
榊原平八 | 東洋書館 | S16 | \1,500 | 削除 | |
15. | AI奇想曲 - 知の次世代アーキテクチャ | ||||
竹内郁雄編・監修 | NTT出版 | 1992 | \600 | 削除 | |
16. | 大衆文化としてのテレビ | ||||
南博監修 川上宏編 | ダイヤモンド社 | 昭54 | \900 | 削除 | |
17. | 現代企業法の諸相 - 中村眞澄教授・金澤理教授還暦記念論文集第1巻(A5-425頁・ヤケ・函) | ||||
長濱洋一他編 | 成文堂 | H2 | \5,000 | 削除 | |
18. | 実感の同時代史 - 戦争からラストモダンまで(B6-231頁・カバー・帯) | ||||
浦 達也 | 批評社 | 2006 | \1,000 | 削除 | |
19. | 幽霊の解剖ーソヴィエト社会主義の政治経済学ー | ||||
アラン・ブザンソン | 新評論 | 1982 | \700 | 削除 | |
20. | ボルシェヴィキの軍隊工作 | ||||
ソ連科学アカデミー歴史研究所 | 恒文社 | 1976 | \2,500 | 削除 | |
21. | 英国関税政策の転向 調査報告第27輯(A5-47頁・ヤケ強・大学蔵印有) | ||||
- | 日本工業倶楽部調査部 | S7 | \1,000 | 削除 | |
22. | 開港後の本邦貿易事情変遷概況と絶対統制を必要とする我輸出貿易の特異性(B6-47頁・裸本・ヤケ強・大学蔵印) | ||||
神田末保編 | 日本雑貨欧阿近東輸出組合連合会 | S15 | \2,000 | 削除 | |
23. | 水資源開発のためのエンジニアリング・エコノミー 166頁 | ||||
- | 日本産業再建技術協会 | 昭54 | \2,000 | 削除 | |
24. | 熱研資料1 タイ国の米穀経済 | ||||
農林省農林水産技術会議事務局 | - | 昭42 | \1,500 | 削除 | |
25. | 昭和15年台湾人口動態統計記述編(A5、98頁、ヤケ、少痛、蔵印・ラベルあり) | ||||
台湾総督府官房調査課 | - | S16 | \3,500 | 削除 | |
26. | 万葉集見解3(千葉国文学研究会叢書 第8巻) | ||||
片山武 | 東京文芸館 | 平9 | \1,500 | 削除 | |
27. | もうひとりのブルーノ・タウト - 文明批評家論の創造的提言(A5-681頁・函・帯) | ||||
朝雲久兒臣 | 上毛新聞社 | H2 | \1,200 | 削除 | |
28. | 建築の美(B6・226頁、ヤケ、カバー痛、印あり) | ||||
岡田哲郎 | 冨山房 | 1944 | \1,000 | 削除 | |
29. | トロツキズム批判 少ヤケ | ||||
レーニン | 国民文庫 | 1975 | \700 | 削除 | |
30. | 獄中からの手紙(初版・カバー・ヤケ) | ||||
市川正一 | 新日本文庫 | 1976 | \2,500 | 削除 | |
31. | 記憶のメカニズム | ||||
高木貞敬 | 岩波新書 | 1977 | \500 | 削除 | |
32. | 日本古典全書 古今和歌集 | ||||
西下経一校注 | 朝日新聞社 | 昭和23 | \700 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |