このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | トルストイ全集 第7・8巻 アンナ・カレーニナ 上下2冊(B6、ヤケ、ビニカバー・函・帯・月報) | ||||
| 中村白葉 訳 | 河出書房新社 | S47 | \2,000 | 削除 | |
| 2. | 民商法雑誌 62巻6号(A5、ヤケ、シミ) | ||||
| 末川博編集 | 有斐閣 | S45 | \800 | 削除 | |
| 3. | イスラム世界 15 ヒジュラー世紀におけるバスラの社会経済制度 第2部 財政制度 | ||||
| サーリフ・アフマド・アルアリー | 日本イスラム協会 | 1979 | \1,000 | 削除 | |
| 4. | 季刊 エピステーメーII 0号 特集:死の閾 ミシェル・フーコー、ジャック・デリダほか(26×17,ヤケ、カバー) | ||||
| - | 朝日出版社 | S59 | \1,500 | 削除 | |
| 5. | 哲学的認識のために ー認識としての哲学の存在と可能性を示すー (叢書・ウニベルシタス523) | ||||
| ジル=ガストン・グランジェ 植木哲也訳 | 法政大学出版局 | 1996 | \2,500 | 削除 | |
| 6. | ロンドン ある都市の伝記 | ||||
| クリストファー・ヒバート | 朝日イブニングニュース | 1983 | \700 | 削除 | |
| 7. | 日本的労資関係の研究 - 「企業別組合」の構造と機能を中心として(ヤケ・函少痛・ラベル) | ||||
| 高橋洸 | 未来社 | 1965 | \3,000 | 削除 | |
| 8. | 勤労青少年の現状 昭和58年版(152頁) | ||||
| - | 労働省婦人少年局 | S59 | \1,500 | 削除 | |
| 9. | 和田 恒 追悼文集 野分(B6-327頁・ヤケ・函) | ||||
| 和田恒追悼文集刊行会編 | - | S56 | \1,000 | 削除 | |
| 10. | 韓國文藝 創刊號 (1975.冬)(A5、205頁、ヤケ) | ||||
| 金玉淑編集 | 小説文芸社 | 1975 | \1,000 | 削除 | |
| 11. | マルクス経済学入門(A5・324頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 古沢友吉 | 同文舘出版株式会社 | 1974 | \1,000 | 削除 | |
| 12. | 世界貿易論 | ||||
| D・D・ミシュスチン監 | 中央公論社 | 昭18 | \2,000 | 削除 | |
| 13. | (英文)SMOKE ASTUDY OF TOWN AIR(25×14、88頁、ハードカバー、ヤケ、シミ) | ||||
| COHEN AND RUSTON | EDWRD ARNOLD :LONDON | 1912 | \3,000 | 削除 | |
| 14. | 「農業及園藝」 第24巻第7号 昭和24年8月号(B5、72頁、ヤケ・シミ) | ||||
| 及川伍三治編 | 養賢堂 | 1949 | \500 | 削除 | |
| 15. | 中世文化 <研究社英米文学語学講座>(A5、66頁、ヤケ) | ||||
| 船橋雄 | 研究社 | S16 | \500 | 削除 | |
| 16. | シュールレアリスム宣言(B6変-138頁・ヤケ・シミ・函・全体痛) | ||||
| アンドレ・ブルトン | 現代思潮社 | 1963 | \1,000 | 削除 | |
| 17. | 北村透谷選集 | ||||
| 勝本清一郎校訂 | 岩波文庫 | 1977 | \500 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |