このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 中東研究 372 クウェイト1992年国民議会選挙結果 他 - 分析と今後の展開(45頁) | ||||
| 保坂修司ほか | 中東調査会 | 1992 | \500 | 削除 | |
| 2. | 現代マルクス主義認識論(少ヤケ・カバー) | ||||
| A.シュミット編 | 河出書房新社 | 1973 | \500 | 削除 | |
| 3. | 夢野久作 迷宮の住人 - シリーズ民間日本学者20(B6変-292頁・少ヤケ・カバー・帯) | ||||
| 鶴見俊輔 | リブロポート | 1989 | \900 | 削除 | |
| 4. | 現代の自由 : 思想史的考察(B6、346頁、少ヤケ、カバー) | ||||
| 田中正司 | 御茶の水書房 | 1989 | \700 | 削除 | |
| 5. | カール・マルクス (試行叢刊第4集)(第4刷、B6変-158頁4刷、ヤケ、シミ) | ||||
| 吉本隆明 | 試行出版部 | 1968 | \400 | 削除 | |
| 6. | 新輯 日本思想の系譜 文献資料集 上下2冊(A5、ヤケ、函) | ||||
| 小田村寅ニ郎 編 | 時事通信社 | S46 | \1,000 | 削除 | |
| 7. | 加藤咄堂氏大講演集(B6-410頁・ヤケ・函) | ||||
| 大日本雄弁会編 | 大日本雄弁会 | S2 | \1,000 | 削除 | |
| 8. | 水理地質学(A5-308頁・ヤケ・函・小印有) | ||||
| 藏田延男 | 朝倉書店 | S30 | \5,000 | 削除 | |
| 9. | 都市病理の構造 箱欠 | ||||
| 大橋薫 | 川島書店 | 昭47 | \1,800 | 削除 | |
| 10. | マルクス・エンゲルス選集4 :史的唯物論(B6、264頁、ヤケ、カバー、月報) | ||||
| 大内兵衛/向坂逸郎監修 | 新潮社 | S44 | \500 | 削除 | |
| 11. | 社会経済労働者評論 第二輯(B6-152頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 社会経済研究会訳 | 叢文閣 | 昭6 | \1,500 | 削除 | |
| 12. | 解放 第5年第6月号(A5-92頁・ヤケ・綴穴) | ||||
| 田所輝明・近藤榮藏他 | 解放社 | 昭5 | \5,000 | 削除 | |
| 13. | 現代日本と社会問題(B6、870頁、裸本、ヤケ、ノド痛) | ||||
| 窪田文三 | 同文館蔵版 | T9 | \2,500 | 削除 | |
| 14. | 憲法意識の定着 法社会学第14号(A5-168頁・ヤケ強) | ||||
| 日本法社会学会編 | 有斐閣 | S38 | \1,000 | 削除 | |
| 15. | 昭和二年度東京市歳入出予算(普通会計)(A5-251頁・ヤケ強・某行蔵印、寄贈印、ラベルあり) | ||||
| - | - | 昭2 | \3,000 | 削除 | |
| 16. | 近代日本の政治指導 政治家研究2(A5・532頁、函少痛) | ||||
| 篠原一ほか1名 編 | 東京大学出版会 | 1969 | \1,000 | 削除 | |
| 17. | 比較政治制度講義(A5-336頁・ヤケ・函) | ||||
| 佐藤功 | 東京大学出版会 | 1957 | \1,000 | 削除 | |
| 18. | 国家学会雑誌 通巻656号 稲田正次ほか(A5、121頁、ヤケ強) | ||||
| - | 有斐閣 | S16 | \1,000 | 削除 | |
| 19. | 我が国の軍縮外交(A5・317頁) | ||||
| 外務省 軍備管理・科学審議官組織 編 | 財団法人 日本国際問題研究所 | 平14 | \2,000 | 削除 | |
| 20. | (英文) Toward a Dependable Peace: A Proposal for an Appropriate Security System.(22,58頁、ヤケ) | ||||
| JOHANSEN, Robert C. | Institute for World Order, Inc, New York | 1978 | \1,500 | 削除 | |
| 21. | 経済成長と資源配分 ー東京経済研究センター主催第4回コンファレンス議事録ー | ||||
| 嘉治元郎編 | 岩波書店 | 1967 | \500 | 削除 | |
| 22. | 多国籍企業問題資料11 調査と資料 40 - 技術取得と実施契約(174頁) | ||||
| - | 関西大学経済・政治研究所 | 1981 | \3,000 | 削除 | |
| 23. | アダム・スミス社会科学体系序説 | ||||
| アンドルー・スキナー | 未来社 | 1977 | \500 | 削除 | |
| 24. | 経済社会の衰頽過程(B6、194頁、裸本、ヤケ) | ||||
| 大門 一樹 | 理想社 | S30 | \1,000 | 削除 | |
| 25. | 新税制の実証的批判(B6-219頁・ヤケ・函) | ||||
| 松田雪堂 | 創人社 | S11 | \2,000 | 削除 | |
| 26. | 財政 第13巻6号(昭和23年6月) :工業における農村と都市ほか(A5、64頁、ヤケ) | ||||
| 飯田一雄編 | 大蔵財務協会 | 1948 | \700 | 削除 | |
| 27. | 第52回帝国議会 土地賃貸価格調査委員会法案議事録(A5-508頁・ヤケ・少痛) | ||||
| - | 大蔵省主税局 | S2 | \15,000 | 削除 | |
| 28. | 日本経済史第三文献 | ||||
| 本庄栄治郎 | 日本評論社 | 昭28 | \2,000 | 削除 | |
| 29. | 三井文庫論叢 創刊号 大阪御金蔵銀為替の中絶始末(上)ほか | ||||
| - | 三井文庫 | 1967 | \2,500 | 削除 | |
| 30. | 季刊 日本経済分析 1〜10.13.15号 12冊(線引含) | ||||
| 経済分析研究会編 | 1〜9巻 大月書店・10巻以降 至誠堂 | 1959〜1962 | \10,000 | 削除 | |
| 31. | 阪神大震災ガス復旧85日間の全記録 : ガスエネルギー新聞が報道した (B5、279頁、ヤケ) | ||||
| ガス事業新聞社 編 | ガス事業新聞社 | 1995 | \3,000 | 削除 | |
| 32. | ダイヤモンド實務知識 - 第三改版(B6-797頁、裸本、ヤケ強) | ||||
| - | ダイヤモンド社 | s17 | \1,500 | 削除 | |
| 33. | ポケット会社要覧 昭和17年版(新書変-391頁・裸本・ヤケ多) | ||||
| 石山皆男 | ダイヤモンド社 | 昭16 | \1,500 | 削除 | |
| 34. | 明治期における大阪府工業生産指数ならびに工業物価指数(1868〜1901年)に推計(B5-179頁・ヤケ) | ||||
| 尾高煌之助 | 一橋大学経済研究所 | 1987 | \1,500 | 削除 | |
| 35. | 第五十回日本帝国統計年鑑(B5、459頁、裸本、ヤケ、背痛あり) | ||||
| 内閣統計局編纂 | 丸善 | S6 | \2,000 | 削除 | |
| 36. | 戦後経済史 2 世界経済編(866頁・函) | ||||
| 中山伊知郎監修・経済企画庁編 | 原書房 | 1992 | \3,000 | 削除 | |
| 37. | 日本産業資本成立史論 | ||||
| 楫西光速 | 御茶の水書房 | 1965 | \1,000 | 削除 | |
| 38. | 資源株の研究 石炭・石油・金属・瓦斯・電力・窯業・製紙・パルプ・硝子 - 企業調査シリーズ 第4輯(B6・169頁、ヤケ強) | ||||
| 山一證券調査部 | 山一證券株式会社 | 1950 | \1,000 | 削除 | |
| 39. | 日本自動車工業史稿 (1)(復刻版、A5・530頁、裸本、ヤケ) | ||||
| 自動車工業会 編 | 自動車工業会 | 1965 | \30,000 | 削除 | |
| 40. | 実業之日本 別冊 昭和24年5月 九原則デフレ期の財産・生活対策(B6・160頁、ヤケ強) | ||||
| 山田勝人 編 | 実業之日本社 | 1949 | \1,000 | 削除 | |
| 41. | 戦後の事業(A5・479頁、裸本、ヤケ強) | ||||
| 東方経済調査会 編 | 昭文堂 | 1918 | \5,000 | 削除 | |
| 42. | 阿波池田の棟付改に就いて 昭和高商学報第一附録(A5-34頁・ヤケ・大学蔵印有) | ||||
| 上田藤十郎 | 昭和高等商業学校 | S13 | \1,500 | 削除 | |
| 43. | 躍進日本の經濟知識(B6-270頁、ヤケ、函) | ||||
| 高木友三郎 | 森山書店 | s9 | \2,000 | 削除 | |
| 44. | 昭和六年 日本経済年誌(A5-720頁・ヤケ強・函) | ||||
| 全国経済調査機関連合会編 | 先進社 | S7 | \5,000 | 削除 | |
| 45. | 国際経済戦略(A5-430頁・ヤケ・カバー少痛) | ||||
| 三田同学会 | 千倉書房 | S9 | \3,000 | 削除 | |
| 46. | 統計資料解題 昭和11年12月 復刻版(B5・ヤケ・カバー・函) | ||||
| 内閣統計局編纂 | 全国経済調査機関連合会 | S46 | \10,000 | 削除 | |
| 47. | 生産戦随想(B6-374頁・ヤケ強・少シミ・カバー・毛筆揮毫) | ||||
| 川上嘉市 | 大日本飛行協会 | S19 | \3,000 | 削除 | |
| 48. | 日本経済の再編成(A5-244頁・ヤケ強・函) | ||||
| 笠信太郎 | 中央公論社 | 昭15 | \900 | 削除 | |
| 49. | 金解禁の話(四六判-230頁・裸本・ヤケ・テープ補修) | ||||
| 平沼淑郎 | 中和書院 | 昭4 | \2,000 | 削除 | |
| 50. | 中小商工業の話 - 其の窮状と改善策(196頁・ヤケ・裸本) | ||||
| 朝日新聞政治経済部編 | 朝日新聞社[ 政治経済叢書9 ] | 昭5 | \1,000 | 削除 | |
| 51. | 朝日経済年史 昭和6年版(A5-401頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 朝日新聞経済部編 | 朝日新聞社 | S6 | \2,000 | 削除 | |
| 52. | 日本経済統計総観 創刊五十周年記念(B5-1280頁・ヤケ・函少痛・蔵印有) | ||||
| - | 朝日新聞社 | S5 | \10,000 | 削除 | |
| 53. | 官営製鉄所物語 上下2冊揃(ヤケ・カバー少痛) | ||||
| 一柳正樹 | 鉄鋼新聞社 | 昭33 | \5,000 | 削除 | |
| 54. | 経済風土記 四国の巻 裸本 | ||||
| 大阪毎日新聞経済部編 | 刀江書院 | 昭5 | \900 | 削除 | |
| 55. | 戦時経済(A5-161頁・裸本・ヤケ強・蔵印、ラベル、痛有) | ||||
| 松岡忠美 | 東海堂 | M37 | \1,000 | 削除 | |
| 56. | 戦後日本の経済過程 ー資本蓄積と景気変動ー 蔵印 | ||||
| 大島清・榎本正敏 | 東京大学出版会 | 1968 | \500 | 削除 | |
| 57. | 企業の発展と資本の集積 調査資料第二輯(A5・98頁、ヤケ) | ||||
| 内閣統計局 | 東京統計協会 | 1929 | \3,000 | 削除 | |
| 58. | 日本の経済はどうなるか(B6-172頁・裸本・ヤケ・蔵印) | ||||
| 東京日日新聞社経済部編 | 東京日日新聞社 | 昭14 | \1,000 | 削除 | |
| 59. | 国債史 帝国百科全書 第196編(A5-270頁・裸本・ヤケ・少線引・蔵印・ラベル・背テープ補修) | ||||
| 工藤重義 | 東京博文館 | M42 | \5,000 | 削除 | |
| 60. | 実業人の気持(B6-306頁・ヤケ・函) | ||||
| 藤原銀次郎 | 実業之日本社 | S15 | \1,000 | 削除 | |
| 61. | 近代鍛造の先駆者 柴柳新二伝(A5-422頁・ヤケ・函・某社蔵印ハガシ跡あり) | ||||
| 藤井幸水 | 柴柳新二伝刊行会 | S44 | \2,000 | 削除 | |
| 62. | 懸垂幕とともに六十余年(A5-228頁・ヤケ・函) | ||||
| 高倉義征 | 主婦の友出版 | 昭56 | \2,500 | 削除 | |
| 63. | 小倉正恆(箱欠) | ||||
| 小倉正恆伝記編纂会 | 小倉正恆伝記編纂会 | 昭40 | \3,000 | 削除 | |
| 64. | 発明の人川原田政太郎(B6-293頁・函欠・ヤケ) | ||||
| 篠原文雄編著 | 新興出版社 | 1969 | \1,500 | 削除 | |
| 65. | 群雄に躍る - 名古屋・三井物語 | ||||
| 和木康光 | 中部経済新聞社 | S42 | \1,500 | 削除 | |
| 66. | 選鉱教程 第一篇 破砕及分級(A5-180頁・ヤケ・カバー・小印) | ||||
| 横山幸衛 | 山海堂出版部 | S18 | \2,000 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |