このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | アテナイオス=食卓の賢人たち1(442頁・カバー・帯) | ||||
| 柳沼重剛訳 | 京都大学学術出版会[ 西洋古典叢書 ] | 1997 | \2,500 | 削除 | |
| 2. | 地域をめぐる自然と人間との接点 | ||||
| 細井淳志郎先生退官記念論文集出版事業会編 | 細井淳志郎先生退官記念論文集出版事業会 | 昭60 | \2,800 | 削除 | |
| 3. | 凶作と気象(B6-98頁・裸本・ヤケ強) | ||||
| 荒川秀俊 | 農政調査会 | S29 | \1,000 | 削除 | |
| 4. | 日本労働運動史料 第二巻 附録付き(B5-549頁、裸本、ヤケ) | ||||
| 労働運動史料委員会編 | 労働運動史料刊行委員会 | 1963 | \5,000 | 削除 | |
| 5. | 農協指導者の生活と意見 農協法公布十周年に際して(A5・578頁、附録冊子付、ヤケ強、函) | ||||
| 協同組合通信社 編 | 協同組合通信社 | 1958 | \3,500 | 削除 | |
| 6. | 日本の企業と外国人労働者 社会政策学会年報 第34集 | ||||
| 富沢賢治編代 | 御茶の水書房 | 1994 | \700 | 削除 | |
| 7. | Restorative Justice And Criminal Justice: Competing Or Reconcilable Paradigms? (Studies in Penal Theory and Penal Ethics)(23×15、348頁、ペーパーバック) | ||||
| Anthony E. Bottoms (編集), Kent Roach (編集) | Hart Pub Ltd | 2003 | \6,000 | 削除 | |
| 8. | 日本無産政党論 附 学生と思想犯(函) | ||||
| 吉野作造 | みすず書房[ みすずリプリント14 ] | 1988 | \2,500 | 削除 | |
| 9. | 新しい政治社会システム(B6-245頁・カバー) | ||||
| 堀江湛編 | 芦書房 | 昭60 | \800 | 削除 | |
| 10. | 行動科学と国際政治 カバー痛 | ||||
| 武者小公秀 | 東京大学出版会 | 1972 | \1,400 | 削除 | |
| 11. | 東郷元帥の偉業(A5、45頁、ヤケ) | ||||
| 小笠原長生 | 海軍省 | S10 | \1,000 | 削除 | |
| 12. | 近衛日記(ヤケ・蔵印) | ||||
| 共同通信社編 | 共同通信社開発局 | 昭43 | \1,500 | 削除 | |
| 13. | 人間緒方竹虎 | ||||
| 高宮太平 | 原書房 | 昭54 | \2,000 | 削除 | |
| 14. | 国民組織と労働組織(A5-539頁・ヤケ強・函) | ||||
| 溜島武雄 | 昭和書房 | S16 | \2,000 | 削除 | |
| 15. | 国際経済週報1938年1ー3月 少ムレ・合本1冊 | ||||
| 大川幸之助編 | 同盟通信社 | S13 | \3,000 | 削除 | |
| 16. | 古典派経済学(A5、335頁、ヤケ強、函少痛、蔵印) | ||||
| 末永茂喜 | 東京大学出版会 | 1953 | \2,000 | 削除 | |
| 17. | 理論経済学の対象と基礎概念 - 対象編(A5-312頁・函欠・ヤケ) | ||||
| アルフレッド・アモン | 有斐閣 | S12 | \2,500 | 削除 | |
| 18. | 経済学入門 分析と政策 上下2冊揃(B6・ヤケ強・カバー・蔵印・少線あり) | ||||
| J.E.ミイド | 東洋経済新報社 | 昭27 | \1,000 | 削除 | |
| 19. | 日本の金融独占上・下 2冊揃 | ||||
| 銀行労働研究会 独占分析研究会編 | 新日本出版 | 1972 | \3,000 | 削除 | |
| 20. | 税制改革Q&A(B5、120頁、ヤケ、少痛) | ||||
| 自由民主党政務調査会, 税制調査会 | - | S61 | \1,000 | 削除 | |
| 21. | 経営経済学の基本問題 - 儀我壮一郎博士還暦記念(函ヤケ) | ||||
| 儀我壮一郎先生還暦記念論文集編集委員会編著 | ミネルヴァ書房 | 1979 | \700 | 削除 | |
| 22. | 雑誌「総合開発」 七月号(B5・32頁 ヤケ強) | ||||
| 北海道開発協会 | - | 昭29 | \1,000 | 削除 | |
| 23. | 食糧の経済 真の豊かさを求めて | ||||
| 宮村光重・吉田忠編 | ナカニシヤ出版 | 1981 | \1,000 | 削除 | |
| 24. | 飽食世代の悲劇 | ||||
| 山本峯章 | 広論社 | 昭59 | \1,000 | 削除 | |
| 25. | 中国の法と社会 - 訪中法律家代表団の報告(B6-251頁・ヤケ・函) | ||||
| 国際法律家連絡協会 | 新読書社 | 1960 | \2,000 | 削除 | |
| 26. | |||||
| 朝鮮史研究会 | - | 1977 | \1,500 | 削除 | |
| 27. | 銃とオリーブーパレスチア人最新ドキュメントin中東9ヶ国ー | ||||
| 平田伊都子 | 第3書館 | 1992 | \500 | 削除 | |
| 28. | 足利惇氏著作集 第1巻 イラン学(A5-751頁・少ヤケ・函) | ||||
| 足利 惇 | 東海大学出版会 | 1988 | \5,000 | 削除 | |
| 29. | 千夜一夜の世界(ヤケ・カバー帯) | ||||
| リチャード・F・バートン | 桃源社 | 昭55 | \700 | 削除 | |
| 30. | フォークナー研究ー主題の追求ー 第一巻(A5-424頁・ヤケ・函) | ||||
| 花本金吾 | 学書房 | S49 | \1,000 | 削除 | |
| 31. | 都会と田舎 日本児童文庫(B6-240頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 小山田通敏 | ARS | S4 | \800 | 削除 | |
| 32. | 芸術の宣伝に及ぼす効果と実際(B6-283頁・裸本・ヤケ・蔵印) | ||||
| 鈴木吉祐 | 太陽堂書店 | S12 | \1,300 | 削除 | |
| 33. | 娘たちの「はい」 初版 | ||||
| モラティン 会田由訳 | 岩波文庫 | 昭28 | \1,500 | 削除 | |
| 34. | 新選 太田水穂集 | ||||
| 太田水穂 | 新潮文庫 | 昭15 | \1,000 | 削除 | |
| 35. | 校注 樋口一葉集 - 三笠文庫(220頁、裸本、ヤケ) | ||||
| 小原元 編註 | 三笠書房 | S29 | \1,000 | 削除 | |
| 36. | 吾妻鏡 第七 | ||||
| - | 日本古典全集 | T15 | \1,000 | 削除 | |
| 37. | 発掘ー遺跡をして語らせるー | ||||
| 曾野寿彦 | 中公新書 | 昭39 | \500 | 削除 | |
| 38. | 鎌倉仏教ー親鸞と道元と日蓮ー(ヤケ) | ||||
| 戸頃重基 | 中公新書 | S55 | \500 | 削除 | |
| 39. | 西欧文化の条件 - 中世の復権 | ||||
| 井上泰男 | 講談社[ 講談社現代新書 ] | S54 | \1,000 | 削除 | |
| 40. | 日本肖像画(ヤケ) | ||||
| 上野照夫 | 弘文堂 教養文庫 | 昭15 | \1,000 | 削除 | |
| 41. | 「ずぼんをぬいだ」国民 | ||||
| タイム誌 | 時事新書 | 昭44 | \500 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |