このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | レーニン全集 第37巻 (1893年-1922年 エム・ア・ウリヤーノヴア 他への手紙328篇)(B6、ヤケ、函) | ||||
| - | 大月書店 | 1960 | \500 | 削除 | |
| 2. | レーニン全集 第4巻 (B6、ヤケ、函) | ||||
| - | 大月書店 | 1956 | \500 | 削除 | |
| 3. | 多摩のあゆみ 第128号 特集 江戸時代の多摩を歩く(A5-134頁) | ||||
| たましん歴史・美術館歴史資料室 | たましん地域文化財団 | H19 | \500 | 削除 | |
| 4. | 東洋学報 第17巻第2号(B5-160頁・ヤケ) | ||||
| 常盤大定・長澤規矩也・出石誠彦他 | 東洋協会学術調査部 | S3 | \1,000 | 削除 | |
| 5. | 山鹿素行 | ||||
| 齋藤弔花 | 博文堂 | 大15 | \2,500 | 削除 | |
| 6. | 老荘思想(B6-173頁・ヤケ・カバー・帯・蔵印) | ||||
| 安岡正篤 | 明徳出版社 | S54 | \700 | 削除 | |
| 7. | 心理学への招待 | ||||
| 伊藤隆二他編 | 八千代出版 | 1989 | \1,000 | 削除 | |
| 8. | 社会人類学 NO.1〜10号 合本製本1冊(A5・ヤケ) | ||||
| - | 社会人類学研究会 | 1957〜62 | \5,000 | 削除 | |
| 9. | 民族学の歴史と方法(A5、265頁、裸本、ヤケ強、数字印あり) | ||||
| W・シュミット著/大野俊一訳 | 彰考書院 | S19 | \1,500 | 削除 | |
| 10. | NICHIBUNKEN JAPAN REVIEW Journal of the International Research Center for Japanese Studies 20(B5-341頁) | ||||
| - | NICHIBUNKEN | 2008 | \2,000 | 削除 | |
| 11. | 同特法 - その内容と延長問題(カバー痛) | ||||
| 部落問題研究所編 | 同研究所 | 1978 | \1,500 | 削除 | |
| 12. | 新しい家族学 | ||||
| 湯沢雍彦 | 光生館 | 1987 | \1,000 | 削除 | |
| 13. | 植木枝盛家族制度論集 | ||||
| 外崎光広編 | 高知市民図書館 | 昭32 | \5,000 | 削除 | |
| 14. | 環境工学ハンドブック(A5-725頁・裸本・ヤケ強) | ||||
| エーラーズ/スティール | 好学社 | S43 | \5,000 | 削除 | |
| 15. | 地球環境への提言 - 問題の解決に向けて | ||||
| 吉野正敏編 | 山海堂 | 1994 | \1,200 | 削除 | |
| 16. | アメリカは環境に優しいのか ー環境意思決定とアメリカ型民主主義の功罪ー | ||||
| 諏訪雄三 | 新評論 | 1996 | \1,000 | 削除 | |
| 17. | 日本法令年表 早稲田法学別冊第四巻(A5-158頁・裸本・ヤケ・少ムレ) | ||||
| 水田義雄 | 早稲田大学法学会 | 1934 | \1,500 | 削除 | |
| 18. | 現行法律大鑑(完) 裸本・1254頁 | ||||
| 内藤松次郎編 | 帝国法律学界 | M41 | \5,000 | 削除 | |
| 19. | 新法令(A5-406頁) | ||||
| 博文館編輯局編纂 | 東京博文館 | 明33 | \2,000 | 削除 | |
| 20. | 訂正増補 法規類抄 上巻 - 大日本帝国憲法・皇室典範・帝国議会・官制(A5-296頁・裸本・ヤケ・地に書名・背補修有) | ||||
| - | 内務省大臣官房秘書課 | M30 | \1,000 | 削除 | |
| 21. | 日本固有法研究(菊判-396頁・ヤケ・函) | ||||
| 細川亀市 | 南郊社 | S11 | \4,000 | 削除 | |
| 22. | 官吏制度の研究(B6-188頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 山政道他 | 同友社 | 1948 | \5,000 | 削除 | |
| 23. | 英国公務員制度の研究(裸本・少線) | ||||
| 足立忠夫 | 弘文堂 | S32 | \4,400 | 削除 | |
| 24. | 国会事典「新版」 用語による国会法解説 | ||||
| 浅野一郎 | 有斐閣 | 1990 | \800 | 削除 | |
| 25. | ナチス経済とニューディール ファシズム期の国家と社会3(A5-414頁・ヤケ・函・帯) | ||||
| 東京大学社会科学研究所編 | 東京大学出版会 | 1979 | \680 | 削除 | |
| 26. | 国家(箱欠・献署) | ||||
| エルンスト・カッシラー | 理想社 | 昭32 | \1,500 | 削除 | |
| 27. | 農本主義と天皇制(頁折あり) | ||||
| 綱澤満昭 | イザラ書房 | 昭49 | \1,500 | 削除 | |
| 28. | 戦後史と象徴天皇(B6-259頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 中村政則 | 岩波書店 | 1992 | \700 | 削除 | |
| 29. | イギリス功利主義の政治思想(A5-398頁・ヤケ・函・カバー) | ||||
| 西尾孝司 | 現代情報社 | 昭46 | \1,500 | 削除 | |
| 30. | 新社会主義の批判(B6-824頁・裸本・ヤケ強・少痛) | ||||
| ルロワ・ボーリュ原著 | 春陽堂 | T13 | \2,500 | 削除 | |
| 31. | 日本ファシズム論(A5-470頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 安部博純 | 影書房 | 1996 | \2,000 | 削除 | |
| 32. | 前進する國際平和勢力 : 10月社會主義革命三十一周年記念日におけるV・M・モロトフの演説(一九四八年十一月六日) <アカハタ・ウィークリー>(B6、23頁、ヤケ、少痛) | ||||
| 原田龍雄編集 | アカハタ本局 | 1948 | \1,000 | 削除 | |
| 33. | 日本外交文書 一九三〇年ロンドン海軍会議 上・下 2冊揃(A5、少ヤケ、カバー) | ||||
| 外務省 編 | 外務省 | 1984 | \9,000 | 削除 | |
| 34. | 中東国際関係資料集2 1945-1971(B5-372頁・ヤケ・小印有) | ||||
| - | 外務省中近東アフリカ局中近東課 | S47 | \3,000 | 削除 | |
| 35. | 日米関係史研究 2 学習院大学研究叢書18(A5-490頁・ヤケ・函) | ||||
| 本橋 正 | 学習院大学 | H元 | \2,000 | 削除 | |
| 36. | 外交史及び国際政治の諸問題(英修道博士還暦記念論文集) | ||||
| 英修道博士還暦記念論文集編集委員会 | 慶応通信 | 昭37 | \7,000 | 削除 | |
| 37. | 史劇 自由民権の使徒 西園寺公望(B6・148頁、ヤケ強、見返し覚書あり) | ||||
| 木村毅 | 東京講演会 | 1946 | \1,000 | 削除 | |
| 38. | 野坂参三選集 - 戦時編1933ー'45 | ||||
| 野坂参三 | 日本共産党中央委員会出版部 | 1962 | \1,500 | 削除 | |
| 39. | 筆と舌(B6-281頁・裸本・ヤケ・少痛) | ||||
| 咢堂(尾崎行雄) | 報知新聞社出版部 | T14 | \2,000 | 削除 | |
| 40. | 人間中野正剛(B6-239頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 緒方竹虎 | 鱒書房 | 昭26 | \500 | 削除 | |
| 41. | 南京大虐殺60年東京国際シンポジウム報告書(B5-62頁) | ||||
| - | 南京大虐殺60年東京国際シンポジウム実行委員会 | 1998 | \1,000 | 削除 | |
| 42. | 続編 国際経済と国民経済(B6・388頁、ヤケ、函) | ||||
| 堀江歸一 | 改造社 | 1923 | \2,000 | 削除 | |
| 43. | 小尾惠一郎著作集 上下2冊揃 - (上)家計労働供給の観測と理論 (下)経済事象に潜在する構造の探求(B5-497.347頁・カバー) | ||||
| 小尾惠一郎 | 慶應義塾大学出版会 | 2010・14年 | \20,000 | 削除 | |
| 44. | 国民経済計算と経済厚生(216頁) | ||||
| 桂昭政 | 桃山学院大学総合研究所 | 1992 | \1,000 | 削除 | |
| 45. | 日本資本主義の思想像 | ||||
| 内田義彦 | 岩波書店 | 昭42 | \1,500 | 削除 | |
| 46. | 物価 - 経済学はどう答えるか | ||||
| 森宏・辻村江太郎 | 有斐閣 | S46 | \500 | 削除 | |
| 47. | 信用と景気循環(献署) | ||||
| 下平尾勲 | 新評論 | 1978 | \1,000 | 削除 | |
| 48. | 日本型経営システムの構造転換 中央大学企業研究所研究叢書 13 | ||||
| 長谷川廣編著 | 中央大学出版部 | 1998 | \1,000 | 削除 | |
| 49. | 技術進歩と研究開発 | ||||
| 秋元明 | 同文舘 | H8 | \1,300 | 削除 | |
| 50. | 筑豊四郡煤田調査報文(B5-312頁・附図1、附表1・再装本・ヤケ・蔵印有) | ||||
| 福岡鉱山監督署 | - | M37 | \50,000 | 削除 | |
| 51. | わが国電子工業の展開方向と地方分散の実態 <研究報告146>(B5,148頁) | ||||
| - | 九州経済調査協会編 | 1970 | \1,000 | 削除 | |
| 52. | 欧米の建設業 - 現状とそれをめぐる諸制度(A5-261頁・ヤケ・少マーカー線・函) | ||||
| 杉本康人 | 建設業振興基金 | 1978 | \3,000 | 削除 | |
| 53. | マラヤ稲作シンポジウム報告書 214頁 | ||||
| - | 農林省農林経済局国際協力課 | 昭39 | \1,500 | 削除 | |
| 54. | 各国経済開発計画における農業の役割(第10回農業協力検討会記録)マレーシヤ篇 31頁 | ||||
| - | 外務省経済協力局海外技術協力事業団 | 昭41 | \1,000 | 削除 | |
| 55. | 農業生産のモデル化とシミュレーション(A5、290頁、ヤケ、函) | ||||
| 農業経営計量分析研究会 | 農林統計協会 | S56 | \1,500 | 削除 | |
| 56. | 競争化の食料品市場 | ||||
| 京野禎一編著 | 筑波書房 | 1988 | \1,500 | 削除 | |
| 57. | 食糧問題文献解題 | ||||
| 日本食糧協会編 | 長崎出版 | 1976 | \500 | 削除 | |
| 58. | 異民族の支那統治概説 (資料乙第62号C)(A5、329頁、ヤケ強、背痛補修あり) | ||||
| 東亜研究所 | - | S18 | \3,000 | 削除 | |
| 59. | 近代中国研究センター彙報 1〜16号のうち11.12号欠 14冊揃 | ||||
| 近代中国研究センター編 | - | 1963〜1973 | \15,000 | 削除 | |
| 60. | マレーシアの魅力 - 人の心の温かい国 | ||||
| 栗山昌子 | サイマル出版会 | 1989 | \500 | 削除 | |
| 61. | 東南アジアの社会変動と教育 | ||||
| アジア・エートス研究会編著 | 第一法規 | 昭61 | \1,000 | 削除 | |
| 62. | 東南アジアの価値体系 全4冊揃(第4巻少朱線) | ||||
| 河部利夫・田中忠治 | 現代アジア出版会 | S45 | \5,000 | 削除 | |
| 63. | 最小自乗法・数値積分法・数値計算法 (応用数学9)(A5、495頁、ヤケ、函、月報付、丸印あり) | ||||
| 芝亀吉、柴垣和三雄、雨宮綾夫 | 河出書房 | S18 | \1,000 | 削除 | |
| 64. | 不安の概念(小印) | ||||
| キェルケゴール | 岩波文庫 | 1979 | \500 | 削除 | |
| 65. | 動物哲学(ヤケ) | ||||
| ラマルク | 岩波文庫 | 昭29 | \500 | 削除 | |
| 66. | キリスト教と世界宗教 シュヴァイツェル 鈴木俊郎訳 | ||||
| - | 岩波文庫 | 昭39 | \500 | 削除 | |
| 67. | 科学の価値 | ||||
| ポアンカレ | 岩波文庫 | S10 | \500 | 削除 | |
| 68. | 伊太利紀行 全3冊 | ||||
| ゲーテ 相良守峯訳 | 岩波文庫 | S25 | \1,500 | 削除 | |
| 69. | 新アラビヤ夜話(帯 小印) | ||||
| スティヴンソン 西村孝二訳 | 角川文庫 | 昭40 | \500 | 削除 | |
| 70. | 好色五人女 附・現代語訳 | ||||
| 暉峻康隆訳註 | 角川書店[ 角川文庫 ] | S33 | \1,000 | 削除 | |
| 71. | ソ連邦の経済 | ||||
| 野々村一雄 | 岩波新書 | 昭28 | \700 | 削除 | |
| 72. | ソ連邦の経済 ヤケ | ||||
| 野々村一雄 | 岩波新書 | 昭28 | \500 | 削除 | |
| 73. | 日本人の心理 | ||||
| 南博 | 岩波新書 | 昭28 | \1,000 | 削除 | |
| 74. | 電力 | ||||
| 渡辺一郎 | 岩波新書 | 昭37 | \1,000 | 削除 | |
| 75. | 小説 北望園の春 | ||||
| 駱賓基 | 岩波新書 | 昭30 | \1,000 | 削除 | |
| 76. | バロック音楽(カバー) | ||||
| 皆川達夫 | 講談社現代新書 | 昭49 | \1,000 | 削除 | |
| 77. | 「FEN」を聴く - リズムで学ぶリスニング | ||||
| 松本道弘 | 講談社現代新書 | S58 | \500 | 削除 | |
| 78. | マンションは大丈夫か - 住居として資産として | ||||
| 小菊豊久 | 文春新書 | H12 | \500 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |