このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 音図及手習詞歌考 附録・仮名の研究(裸本・ヤケ・少線引) | ||||
大矢透編纂 | 大日本図書(株) | S44 | \3,000 | 削除 | |
2. | 国語国文 第75巻第12号(通巻868号) :山本一也・小島明子・佐々木紀一(A5、59頁) | ||||
京都大学文学部国語学国文学研究室編 | 中央図書出版社 | H16 | \500 | 削除 | |
3. | 地方中核都市の住宅・住環境調査-岡山・静岡・仙台 [東京大学社会科学研究所調査報告第21集](B5-197頁・印消跡有) | ||||
東京大学社会科学研究所編 | 同研究所 | 1989 | \5,000 | 削除 | |
4. | 経営環境の転換期における情報の保護・管理と企業秩序(第76回経営法曹全国大会資料)188頁 | ||||
- | 日本経営者団体連盟 京都経営者協会 | 平5 | \2,000 | 削除 | |
5. | 會社事業場に於ける日用品購買施設に關する調査 (勞務管理資料12)(A5、48頁、ヤケ) | ||||
關東産業團體聯合會事務所 | - | S16 | \1,000 | 削除 | |
6. | 家族生活についての全国調査(NFR98)2-7 家族と職業(A4-97頁) | ||||
嶋崎尚子編 | 日本家族社会学会全国家族調査(NFR)研究会 | 2001 | \2,000 | 削除 | |
7. | 海洋法25年 | ||||
小田滋 | 有斐閣 | S53 | \6,000 | 削除 | |
8. | 現代の親子問題(A5-451頁・ヤケ・函) | ||||
太田武男編 | 有斐閣 | S50 | \4,500 | 削除 | |
9. | アメリカにおける連邦と州の法律問題 慶應義塾大学法学研究会叢書(8)(A5-300頁・ヤケ・函シミ) | ||||
平 良 | 慶應義塾大学法学研究会 | S36 | \1,500 | 削除 | |
10. | 法学部法律学科開設90周年記念論文集(A5-397頁・ヤケ・函) | ||||
内山正熊編 | 慶應義塾大学法学研究会 | S55 | \2,000 | 削除 | |
11. | 国会における講和論議(自第1回国会至第9回国会)(B5-三段組894頁・ヤケ強) | ||||
- | 外務省 | S26 | \15,000 | 削除 | |
12. | 日韓外交資料集成 第七巻 | ||||
金正明編 神川彦松監修 | 巌南堂書店 | 1963 | \10,000 | 削除 | |
13. | 改定増補 アメリカの外交政策(B6-324頁・ヤケ・函シミ) | ||||
デクスター・パーキンズ | 時事通信社 | 昭40 | \1,000 | 削除 | |
14. | ソヴィエト外交史研究(B6・426頁、ヤケ、函) | ||||
田村幸策 | 鹿島研究所出版会 | 1965 | \1,500 | 削除 | |
15. | イスラームとの対話 | ||||
保坂俊司 | 成文堂 | 2000 | \500 | 削除 | |
16. | 現代史を支配する病人たち | ||||
P.アコス/P.レンシュニック | 新潮社 | 1978 | \700 | 削除 | |
17. | 太平洋 第8巻第1号 (昭和20年1月)(A5、45頁、ヤケ、印) | ||||
西方秀男編 | 太平洋協会 | S20 | \2,000 | 削除 | |
18. | 対馬領田代売薬史(A5-326頁・裸本・ヤケ強) | ||||
小林 肇 | - | S35 | \4,000 | 削除 | |
19. | 昭和14年 鉄鋼生産高調 〈一部軍資秘〉(B5-147頁・ヤケ) | ||||
- | 商工省鉄鋼局 | 昭15 | \35,000 | 削除 | |
20. | 産業組織論 - 現代産業組織の解剖的考察(菊判-307頁・裸本・ヤケ・背痛) | ||||
北澤新次郎 | 省文社 | S5 | \2,000 | 削除 | |
21. | 西陣史料 - 経済史研究会 叢刊・第6冊(A5・239頁、ヤケ、函) | ||||
本庄栄治郎 編 | 清文堂出版株式会社 | 1972 | \7,000 | 削除 | |
22. | 印・パ分離への道 アジアを見る眼 38 - あるイスラム思想家の悲劇 | ||||
A.ディ | アジア経済研究所 | 1970 | \1,500 | 削除 | |
23. | 韓 第5巻第5・6合併号 通巻53号 特集:儒学をめぐる東洋思想史(A5-289頁・ヤケ・表紙に赤線) | ||||
- | 東京 韓国研究院 | S51 | \1,000 | 削除 | |
24. | 西欧経済思想と韓国近代化 - 渡日留学生と経済学(カバー) | ||||
李基俊 | 東京大学出版会 | 1986 | \3,000 | 削除 | |
25. | 詩経に現れた星 「同仁」第9巻第4号-6号別冊(四六判-26頁・ヤケ強) | ||||
「呈」記 | 同仁会 | 年不明 | \2,000 | 削除 | |
26. | 日本探見二泊三日 | ||||
宮脇俊三 | 角川文庫 | 平7 | \500 | 削除 | |
27. | イギリス共産党三十年 少線 | ||||
イギリス共産党編 | 国民文庫 | 1955 | \1,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |