このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 老荘思想読本(B6-212頁・裸本・ヤケ強・少線・記名) | ||||
高須芳次郎 | 葛城書店 | S19 | \500 | 削除 | |
2. | 印度の社会 岩波講座東洋思潮〔東洋の社会〕(A5-34頁・ヤケ) | ||||
本田義英 | 岩波書店 | S10 | \1,000 | 削除 | |
3. | (英文) Buddhist Logic 2vols(22×15、560・468頁、ヤケ、カバー) | ||||
Theodore Stcherbatsky | Motilal Banarsidass Pub | 1994 | \3,000 | 削除 | |
4. | 子どもの反抗 児童心理選書3(B6-215頁・ヤケ・函少痛) | ||||
上武正二編 | 金子書房 | S37 | \1,000 | 削除 | |
5. | 性格の心理 | ||||
正木正 | 金子書房 | 昭51 | \3,000 | 削除 | |
6. | 分裂病と人類(少シミ) | ||||
中井久夫 | 東京大学出版会 | 1982 | \1,000 | 削除 | |
7. | 向精神薬の使い方ー診断から処方までー | ||||
谷向弘・乾正 | 南江堂 | S46 | \2,500 | 削除 | |
8. | 心理学初歩 三訂版(B6-305頁・カバー少ヤケ) | ||||
矢田部達郎監修 | 培風館 | S52 | \500 | 削除 | |
9. | 科学教育論 - 現代教育学大系各科篇 第十五巻(B6・238頁、ヤケ、函、蔵印あり) | ||||
福井玉夫 | 成美堂書店 | 1936 | \2,000 | 削除 | |
10. | 中学校学習指導要領 付学校教育法施行規則(抄) 平成10年12月(A5、124頁、ヤケ、点シミ、少線) | ||||
文部省 | 大蔵省印刷局 | H元 | \500 | 削除 | |
11. | 年報 人類文化研究のための非文字資料の体系化 第4号 (A4-321頁) | ||||
神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議編 | 同会議 | 2007 | \2,000 | 削除 | |
12. | 文化人類学 | ||||
村武精一・佐々木宏幹編 | 有斐閣Sシリーズ | 1993 | \1,000 | 削除 | |
13. | エリザベス女王2 | ||||
J.E.ニール | みすず書房 | 1984 | \600 | 削除 | |
14. | 世界地誌 改訂版(A5、281頁、函ヤケ) | ||||
藤岡謙二郎 編著 ; 西村睦男 ほか著 | 古今書院 | S52 | \500 | 削除 | |
15. | 天気予報論(A5・414頁、裸本、ヤケ強、鉛筆線引あり) | ||||
大谷東平ほか1名 | 地人書館 | 1946 | \1,500 | 削除 | |
16. | 社会政策時報 第271号(A5-129頁・ヤケ強) | ||||
山本巌編 | 協調会 | S18 | \1,000 | 削除 | |
17. | わかりやすい自治体の政策評価(A5-187頁・少ヤケ・カバー) | ||||
今井 照 | 学陽書房 | 2000 | \1,000 | 削除 | |
18. | 明治地方自治制度の成立過程(A5-236頁・裸本・ヤケ強) | ||||
亀卦川 浩 | 東京市政調査会 | S30 | \5,000 | 削除 | |
19. | 福祉国家論(A5-330頁・ヤケ・函) | ||||
内田繁隆編 | 成文堂 | 昭37 | \1,700 | 削除 | |
20. | 内閣百年の歩み(A4、209頁、ヤケ、少シミ、函) | ||||
内閣制度百年史編纂委員会 編 | 内閣官房 | S60 | \1,000 | 削除 | |
21. | 時局と自由主義 少線 | ||||
河合栄治郎 | 日本評論社 | S12 | \1,500 | 削除 | |
22. | 現代アメリカ政治 第3版増補 - 60〜80年代への変動過程 | ||||
砂田一郎 | 芦書房 | 1989 | \1,000 | 削除 | |
23. | 現代史を支配する病人たち | ||||
P.アコス/P.レンシュニック | 新潮社 | 1978 | \700 | 削除 | |
24. | もっと知ってよい国 上・下揃い 蔵印 | ||||
朝日ジャーナル編 | 弘文堂 | 昭41 | \1,300 | 削除 | |
25. | ポルトガルの革命 | ||||
W.バーチェット | 時事通信社 | S51 | \800 | 削除 | |
26. | 計量経済学の新次元 - モデル・シミュレーション・ネットワーク(439頁・カバー) | ||||
森敬 | 有斐閣出版サービス | 1993 | \1,600 | 削除 | |
27. | アジア的生産様式の問題 | ||||
フェレンツ・テーケイ、ジャン・シェノー | 岩波書店 | 昭44 | \1,000 | 削除 | |
28. | 資本論研究序説 | ||||
岡崎栄松 | 日本評論社 | 昭和43年 | \2,500 | 削除 | |
29. | 「資本論」の成立(ヤケ、函) | ||||
経済学史学会編 | 岩波書店 | 昭43 | \500 | 削除 | |
30. | 公益事業規制論 現代公益事業講座3(A5-342頁・裸本・ヤケ) | ||||
現代公益事業講座編集委員会編 | 電力新報社 | 昭49 | \1,200 | 削除 | |
31. | 情報システムと組織変革 - マトリックスによる企業計画システム | ||||
K.-D.ヴァルター他 | 同文舘 | H4 | \1,300 | 削除 | |
32. | 技術予測の諸問題(A5、131頁、裸本、ヤケ) | ||||
エス・エム・ヤンポルスキー, エフ・エム・ヒリュク, ヴェ・ア・リシチキン 著 ; 宮川浹 訳 | アグネ | 1971 | \1,000 | 削除 | |
33. | 国際農業恐慌 - 世界経済叢書 3(167頁・ヤケ・少痛) | ||||
経済批判会訳編 | 叢文閣 | 昭5 | \3,000 | 削除 | |
34. | 古典学派の財政論(裸本・ヤケ) | ||||
井手文雄 | 実業之日本社 | 昭23 | \3,000 | 削除 | |
35. | 加州及華州土地法試訴経過概要 附・在米日本人現勢 (大正12年12月)(A5-33頁、印あり) | ||||
外務省通商局移民課 | - | 大正12年 | \3,000 | 削除 | |
36. | 昭和二十六年十一月 日本移民の経緯とその現状(A5-24頁・ヤケ・蔵印) | ||||
- | 外務省情報部 | S26 | \1,500 | 削除 | |
37. | 芸術殿 - 野口米次郎選集1(函少痛) | ||||
野口米次郎 | 春陽堂文庫出版社 | S17 | \1,400 | 削除 | |
38. | 古代和歌史研究 参考年表・事項索引(A5-131頁・裸本・ヤケ) | ||||
佐藤 博 | 塙書房 | S51 | \1,000 | 削除 | |
39. | 新講和泉式部物語(A5-358頁・ヤケ・函) | ||||
遠藤嘉基 | 塙書房 | S37 | \1,000 | 削除 | |
40. | 源氏物語・枕草子研究と資料 古代文学論叢第3輯(A5-378頁・ヤケ・函・少ノド痛) | ||||
紫式部学会編 | 武蔵野書院 | S48 | \1,000 | 削除 | |
41. | 万葉集の言葉と心(B6-228頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
中西進編 | 毎日新聞社 | S50 | \500 | 削除 | |
42. | 岡崎日記と研究 - 未刊国文資料 (B6-257頁) | ||||
編著者 大磯善雄 | 未刊国文資料刊行会 | S50 | \800 | 削除 | |
43. | さんまラプソディ(22×15,154頁、カバー・帯) | ||||
上條 さなえ (著) | 国土社 | 1988 | \1,000 | 削除 | |
44. | ざりがにのおうさま まっかちん(22×15,111頁、カバー) | ||||
おおともやすお さく | 福音館書店 | 1991 | \300 | 削除 | |
45. | 革命議会における教育計画(初版・ヤケ) | ||||
コンドルセ | 岩波文庫 | S24 | \500 | 削除 | |
46. | エネルギー(帯・ヤケ・シミ) | ||||
オストヴルト | 岩波文庫 | S34 | \500 | 削除 | |
47. | 女生徒 | ||||
フラピエ 桜田佐訳 | 岩波文庫 | 昭13 | \1,000 | 削除 | |
48. | 獄中記 | ||||
ワイルド | 角川文庫 | 昭42 | \500 | 削除 | |
49. | 今昔物語集 本朝仏法部 全2冊(カバー) | ||||
佐藤謙三校注 | 角川文庫ソフィア | 平6 | \1,000 | 削除 | |
50. | 絵画の見かた ー画家と美学者との対話ー | ||||
矢崎美盛 中村研一 | 岩波新書 | 昭45 | \1,000 | 削除 | |
51. | 神々と人間 | ||||
中西進 | 講談社現代新書 | 昭50 | \1,000 | 削除 | |
52. | 知的生活の方法 | ||||
渡部昇一 | 講談社現代新書 | 昭52 | \500 | 削除 | |
53. | スペイン内戦 - 老闘士たちとの対話 | ||||
野々山真輝帆 | 講談社現代新書 | S56 | \1,000 | 削除 | |
54. | 食べものの四季 | ||||
平野雅章 | 講談社現代新書 | 昭56 | \600 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |