このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 実存主義 第62号 特集 異端(A5-90頁・ヤケ) | ||||
| 実存主義協会 | 以文社 | 昭47 | \1,000 | 削除 | |
| 2. | 哲学の三つの伝統(B6・263頁、ヤケ、函) | ||||
| 野田又夫 | 筑摩書房 | 1975 | \1,000 | 削除 | |
| 3. | 実存主義 第33号 特集・リルケ(A5-112頁・ヤケ) | ||||
| 実存主義協会 | 理想社 | S32 | \1,000 | 削除 | |
| 4. | (仏文)デカルト全集 第9巻-1 OEUVRES DE DESCARTES MEDITATIONS TRADUCTION FRANCAISE(17×25-252頁・ヤケ・点シミ) | ||||
| - | LIBRAIRIE PHILPSOPHIQUE J.VRIN | 1964 | \2,000 | 削除 | |
| 5. | 青年時代のヘーゲル - 現代思想全書4(ヤケ・少汚・函) | ||||
| ディルタイ 甘粕石介訳 | 三笠書房 | 昭13 | \1,000 | 削除 | |
| 6. | 人は獣に及ばず | ||||
| 中野好夫 | みすず書房 | 1983 | \1,000 | 削除 | |
| 7. | マルクス死後五十年ーマルクシズムの理論と実践ー 箱欠 | ||||
| 小泉信三 | 好学社 | 昭22 | \1,000 | 削除 | |
| 8. | マルキシズム - 学説・影響・批判(B6-245頁・裸本・ヤケ) | ||||
| ワルター・タイマー | 新潮社 | 1960 | \500 | 削除 | |
| 9. | (英文)顔元 存学編 Preservation of Learning MONU.SER.MONOGR.XVI(B5・ハードカバー215頁) | ||||
| FREEMAN | Monumenta Serica at the University of California | 1972 | \5,000 | 削除 | |
| 10. | 新人荘子(B6-180頁・裸本・ヤケ強) | ||||
| 吉田辰治 | 山海堂出版部 | T15 | \1,000 | 削除 | |
| 11. | 大窪詩佛(B6・324頁、ヤケ強、函、蔵印あり) | ||||
| 鈴木碧堂 | 珂北郷土研究会 | 1937 | \2,500 | 削除 | |
| 12. | 臨床心理士に出会うには(裸本) | ||||
| 日本臨床心理士会編 | 創元社 | 1999 | \500 | 削除 | |
| 13. | 中学校教育実践講座6 :国語の主体的・協力的授業(A5、307頁、ヤケ、函) | ||||
| 木川達爾 ほか企画・編集 | ぎょうせい | S56 | \1,000 | 削除 | |
| 14. | 近代語研究 第三集(A5-850頁・裸本・少ヤケ) | ||||
| 近代語学会編 | 武蔵野書院 | S47 | \2,000 | 削除 | |
| 15. | 日本地理総説 総論・先原史編 | ||||
| 藤岡謙二郎編 | 吉川弘文館 | 昭50 | \2,000 | 削除 | |
| 16. | 人権と差別を考える 1〜3 - 1.人間に光あれ 2.内なる自己をみつめて 3.タヒャンサリ(A5-100頁) | ||||
| - | 四国学院大学 四国学院短期大学 | 1992 | \1,000 | 削除 | |
| 17. | 産業組合金融論(菊版・445頁・裸本・ヤケ・少シミ・表紙少痛) | ||||
| エヌ・バルー | 産業組合中央会 | 昭9 | \500 | 削除 | |
| 18. | 母子世帯等実態調査結果報告書 昭和45年7月1日現在(B5-40頁) | ||||
| - | 群馬県衛生民生部 | S45 | \1,500 | 削除 | |
| 19. | マルクス主義法学講座6 現代日本分析(ヤケ、函) | ||||
| 天野和夫・長谷川正安ほか編 | 日本評論社 | 1976 | \2,000 | 削除 | |
| 20. | 国家学会雑誌 通巻717号 - 日本国憲法とロックの政治思想他(A5-64頁・ヤケ・小印・日付記) | ||||
| - | 国家学会事務所 | 昭26 | \1,000 | 削除 | |
| 21. | 脱国家の政治学 ー市民公共性と自治連邦制の構想ー | ||||
| 白川真澄 | 社会評論社 | 1997 | \1,200 | 削除 | |
| 22. | 天皇とは何か(A5-174頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 岩隈百洲 | 日本原理文化研究所 | S36 | \1,000 | 削除 | |
| 23. | 地球社会の危機と再生 - 新国際学・混沌から秩序へ 1 | ||||
| 臼井久和・内田孟男編 | 有信堂 | 1990 | \600 | 削除 | |
| 24. | わが外交の近況 第15号 昭和46年(A5、557頁、裸本、ヤケ) | ||||
| - | 外務省 | S46 | \1,500 | 削除 | |
| 25. | 支那関税特別会議準備調書 第五輯(関税特別会議ノ準備ニ関スル在支各公館報告)【秘】(A5-65頁・ヤケ・シミ・蔵印多) | ||||
| - | 外務省臨時調査部 | T12 | \5,000 | 削除 | |
| 26. | 最近外交事情(A5・580頁、裸本、ヤケ、少線あり) | ||||
| 牧野義智 | 金港堂書籍株式会社 | 1912 | \7,000 | 削除 | |
| 27. | 成田知巳・活動の記録 第二巻(A5-541頁・ヤケ・函) | ||||
| - | 成田知巳追悼刊行会 | 1981 | \1,000 | 削除 | |
| 28. | 日本及各国澱粉事情 廃棄本 | ||||
| 岩瀬亮、渡辺恵三 | 全国澱粉連合会 | 昭11 | \2,000 | 削除 | |
| 29. | 計畫的配給論ーソウ゛ェート聯邦の配給組織ー | ||||
| L・E・ハッパート | 慶應書房 | 昭14 | \2,000 | 削除 | |
| 30. | 財界恐慌の真相(410頁・裸本、ヤケ強) | ||||
| 渡邊廣重 | 大阪毎日新聞社 | S2 | \700 | 削除 | |
| 31. | 商業と市場の基礎理論 某大学除籍印 | ||||
| 鈴木武 | ミネルヴァ書房 | 1982 | \500 | 削除 | |
| 32. | 第75議会通過 予算と経済法律集 【山一證券資料】第百四輯 再販(A5-103頁・ヤケ・少痛) | ||||
| - | 山一證券(株)調査部 | S15 | \2,000 | 削除 | |
| 33. | 窯業辞典(初版・A5-341頁・ヤケ強・カバー痛・正誤表付) | ||||
| 窯業協会編 | 丸善 | 昭29 | \1,500 | 削除 | |
| 34. | 農業生産組織とライフサイクル | ||||
| 山崎正ほか編 | 明文書房 | S54 | \1,500 | 削除 | |
| 35. | 食糧農林水産物累年表 明治11年乃至昭和19年 <農林統計調査資料11号>(B5,52頁、ヤケ、蔵印・ラベル) | ||||
| 農林省總務局統計課[編] | 農林省總務局統計課 | S21 | \2,000 | 削除 | |
| 36. | 林価算法及森林較利学問題解義(裸本) | ||||
| 中島廣吉 | 柴田書房 | S9 | \2,000 | 削除 | |
| 37. | 水産実用叢書 第10集 缶詰瓶詰の知識(106頁) | ||||
| 北海道水産試験場編 | 北方出版社 | S24 | \1,000 | 削除 | |
| 38. | CHINA'S ECONOMY LOOKS TOWARD THE YEAR 2000 - VOLUME1.THE FOUR MODERNIZATIONS | ||||
| - | JOINT COMMITTEE PRINT | 1986 | \3,000 | 削除 | |
| 39. | 万葉佳品抄(少線・記名) | ||||
| 澤瀉久孝 | 全国書房 | 昭18 | \500 | 削除 | |
| 40. | 解析入門(原書第3版) | ||||
| S.ラング 松坂和夫・片山孝次訳 | 岩波書店 | 1986 | \2,000 | 削除 | |
| 41. | 動物の行動・環境 蔵印・ラベル | ||||
| ラッセル | 岩波書店 | S12 | \2,400 | 削除 | |
| 42. | 老年学 | ||||
| 太田邦夫・三浦義彰ほか編 | 朝倉書店 | S51 | \5,000 | 削除 | |
| 43. | 近代科学と唯物論 - 改造文庫(裸本・289頁、ヤケ、少点シミ、中表紙に蔵印、少線引き・書込みあり) | ||||
| エリオット 著/山川均 訳 | 改造社 | S11 | \500 | 削除 | |
| 44. | 経済学史の基礎概念 少線 | ||||
| 住谷悦治 | 改造文庫 | 昭6 | \700 | 削除 | |
| 45. | フランスに於ける内乱(初・帯・蔵印) | ||||
| マルクス 木下半治訳 | 岩波文庫 | 昭10 | \1,200 | 削除 | |
| 46. | ツールの司祭・赤い宿屋 | ||||
| バルザック 水野亮訳 | 岩波文庫 | 昭24 | \1,000 | 削除 | |
| 47. | 文科の発想・理科の発想 | ||||
| 太田次郎 | 講談社[ 講談社現代新書 ] | S56 | \500 | 削除 | |
| 48. | 条件反射とはなにか - パヴロフ学説入門(初版・カバー・ヤケ) | ||||
| 柘植秀臣 | ブルーバックス | S49 | \1,000 | 削除 | |
| 49. | インターネット・ワールドー米国シリコンバレーよりー | ||||
| 黒田豊 | 丸善ライブラリー | H7 | \500 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |