このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 現代学制改革の展望(A5-344頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 小川利夫他編 | 福村出版 | 1982 | \1,000 | 削除 | |
| 2. | 小学教育の現代的革新(再版) 小学教育実際叢書第2巻(A5-288頁・裸本・ヤケ・表紙痛あり) | ||||
| 小学教育研究会編纂 | 目黒分店 | 大5 | \5,000 | 削除 | |
| 3. | 現代児童教訓実話(B6、346頁、裸本、ヤケ、濡れシミあり) | ||||
| 下田次郎 | 同文館 | S2 | \2,000 | 削除 | |
| 4. | 全頁図解 学校行事実践事典(B5-269頁・ヤケ・少シミ・函) | ||||
| 田甫勝次編 | 文教書院 | 昭45 | \2,000 | 削除 | |
| 5. | 新制 義務教育の10年(新書判-340頁・裸本・ヤケ強・少痛) | ||||
| 文部省 | 文部省 | S33 | \3,500 | 削除 | |
| 6. | 大禮の要旨(A5-13頁・附図・ヤケ) | ||||
| - | 文部省 | S3 | \1,000 | 削除 | |
| 7. | 統計関係法令集 34頁 | ||||
| 文部省調査局統計課 | 文部省調査局統計課 | 昭29 | \1,500 | 削除 | |
| 8. | 社会政策と教育行政 (海外名著選65) | ||||
| ニューロン | 明治図書 | 1975 | \1,800 | 削除 | |
| 9. | 学習経営の実際 孔版 44頁 | ||||
| 宮前尋常高等小学校 | 宮前尋常高等小学校 | 昭12 | \3,000 | 削除 | |
| 10. | 教育経営の実態 - 組織と運営の分析(A5-431頁・ヤケ・函) | ||||
| 皇 晃之編著 | 高陵社書店 | S46 | \2,000 | 削除 | |
| 11. | アメリカの著名大学におけるサマースクール 資料第71号(B5-孔版208頁・ヤケ強・少痛) | ||||
| - | 早稲田大学調査部 | S28 | \3,000 | 削除 | |
| 12. | 昭和43年度 家庭教育に関する施策の現状(B5-165頁・ヤケ) | ||||
| - | 文部省社会教育局 | S43 | \2,000 | 削除 | |
| 13. | 木竹工藝品 . 陶磁器の話 日本文化講座第8輯(小冊子-67頁・ヤケ・綴錆) | ||||
| 木檜恕一述 . 日野厚述 | 帝国教育会第7回世界教育会議日本事務局 | S12 | \1,000 | 削除 | |
| 14. | 山里の教育 中通り地区山村教育研究会特集号 第4集 孔版・219頁 | ||||
| 福島県へき地教育振興会田村支部・ 福島県山村教育研究会田村支部編 | 福島県へき地教育振興会田村支部・ 福島県山村教育研究会田村支部 | 昭35 | \3,500 | 削除 | |
| 15. | 神奈川県大和市 月見野遺跡群上野遺跡第11地点発掘調査報告書(42頁) | ||||
| 大和市No.205遺跡発掘調査団編 | - | 1998 | \1,000 | 削除 | |
| 16. | 倉林後遺跡 - 埼玉県埋蔵文化財調査事業団報告書 第3集(蔵印・50頁) | ||||
| - | (財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団 | 1981 | \800 | 削除 | |
| 17. | 平城京左京(外京)五条五坊七・十坪発掘調査概要報告(蔵印・52頁) | ||||
| 奈良市教育委員会 | 同委員会 | S57 | \1,500 | 削除 | |
| 18. | 平城京東市跡推定地の調査5 - 第7次発掘調査概報(蔵印・12頁) | ||||
| 奈良市教育委員会 | 同委員会 | S62 | \900 | 削除 | |
| 19. | 成増一丁目遺跡の発掘調査 普及版 - 文化財シリーズ第37集郷土史料集(蔵印・42頁) | ||||
| 鈴木敏弘編 | 板橋区教育委員会 | S56 | \1,000 | 削除 | |
| 20. | 伊場遺跡第8〜13次発掘調査概報(蔵印・14頁) | ||||
| - | 浜松市遺跡調査会 | 1981 | \1,000 | 削除 | |
| 21. | THE OLD TESTAMENT TEXT AND VERSIONS(14×22-326P・ハードカバー・ヤケ・記名・少線) | ||||
| BLEDDYN J. ROBERTS | UNIVERSITY OF WALES PRESS | 1951 | \2,000 | 削除 | |
| 22. | 地方の歴史 第3号 一向宗共和国史序説他(A5変-60頁・ヤケ・シミ) | ||||
| 中村保良 | 地方史研究所 | 1973 | \1,500 | 削除 | |
| 23. | 漂泊と定住と : 柳田国男の社会変動論(B6、234頁、ヤケ、カバー・帯) | ||||
| 鶴見和子 | 筑摩書房 | 1977 | \1,000 | 削除 | |
| 24. | 日本植物記(ヤケ・カバー) | ||||
| 本田正次 | 東京書籍[ 東書選書68 ] | 昭56 | \500 | 削除 | |
| 25. | 薩隅日地理纂孝 全 <復刻版> | ||||
| 鹿児島県教育会編纂 | 鹿児島県地方史学会 | 昭和46年 | \10,000 | 削除 | |
| 26. | 宇部産業史 | ||||
| 俵田明編 | 渡邊翁記念文化協会 | 昭28 | \5,700 | 削除 | |
| 27. | 佐久間町史 上巻(A5-832頁・ヤケ・函) | ||||
| 佐久間町役場編 | 同役場 | S47 | \2,300 | 削除 | |
| 28. | 誰も書かなかった武州 ー恐るべき土人と犬達ー | ||||
| 大三島正和 | 日本図書 | 1998 | \1,000 | 削除 | |
| 29. | 沖縄文化研究 11 | ||||
| 法政大学沖縄文化研究所編 | 法政大学沖縄文化研究所 | 1985 | \2,500 | 削除 | |
| 30. | 千島紀行(新書-179頁・ヤケ強・カバー少シミ) | ||||
| ステン・ベルクマン | 時事新書 | S36 | \500 | 削除 | |
| 31. | 文京区志 蔵印 | ||||
| 東京都文京区役所編 | 東京都文京区役所 | 昭31 | \3,000 | 削除 | |
| 32. | 桐生史苑 第17号(A5、76頁、ヤケ、表紙線引・記名あり) | ||||
| 桐生文化史談会 | - | S53 | \500 | 削除 | |
| 33. | 群馬県文化財図録ー重要文化財編ー(B5、166頁、ビニカバー・函・附図付) | ||||
| 群馬県教育委員会 | - | S47 | \500 | 削除 | |
| 34. | 高崎市史民俗調査報告書第二集 上小塙町の民俗-市域北部の民俗とその変化(B5、242頁) | ||||
| 高崎市 | - | H7 | \1,000 | 削除 | |
| 35. | 小河内貯水池設計図・堰堤コンクリート施工設備設計図・一般平面図(小河内貯水池資料)(66×78-青焼図面1枚) | ||||
| - | - | 年不明(昭和10年代) | \3,000 | 削除 | |
| 36. | 図録 特別展 内藤新宿 くらしが創る歴史と文化(A4、99頁) | ||||
| 新宿区立新宿歴史博物館 | - | H10 | \2,000 | 削除 | |
| 37. | 中央区文化財調査報告書第4集 椙森神社所蔵文書(A4、208頁) | ||||
| 中央区教育委員会 | - | H8 | \1,000 | 削除 | |
| 38. | 福生市郷土資料室年報 5・7・10・11・13 16・18・20・21・22・25・28の14冊(B5、A4、) | ||||
| 福生市教育委員会 | - | S60 H19 | \10,000 | 削除 | |
| 39. | 東京都史紀要第3 区制沿革 - 名主制から区制まで(B5孔版-170頁・ヤケ強・少痛) | ||||
| - | 東京都総務局文書課 | S25 | \2,000 | 削除 | |
| 40. | 事業概要 昭和54年版(B5-104頁・ヤケ) | ||||
| - | 東京都八丈支庁 | S55 | \2,000 | 削除 | |
| 41. | ふなばしの歴史と文化財(A5-45頁) | ||||
| 船橋市教育委員会編 | 同委員会 | S56 | \1,000 | 削除 | |
| 42. | 茨城県町村沿革誌 影印版(B6・722頁、別冊解題付、ヤケ、函少痛) | ||||
| 細谷益見 | 崙書房 | 1976 | \1,200 | 削除 | |
| 43. | 高岡の文化財(図録)(B6・249頁、正誤表付、ヤケ、函、帯) | ||||
| 高岡市教育委員会 編 | 高岡市教育委員会 | 1983 | \600 | 削除 | |
| 44. | 郷土雑誌 高志路 第2卷第4號 (昭11年4月) 通巻16号(A5、56頁、少痛) | ||||
| 小林存編・発行 | 高志社 | S11 | \500 | 削除 | |
| 45. | 先史及原史時代の上伊那(B5-328頁、図版60、ヤケ、函) | ||||
| 鳥居龍蔵 | 信濃教育會上伊那部會 | 大15 | \8,000 | 削除 | |
| 46. | 津南町史編集資料 第18集 戦後津南町産業経済の発展(A5・209頁、ヤケ) | ||||
| 津南町史編集委員会 編 | 津南町史編集室 | 1983 | \1,000 | 削除 | |
| 47. | 佐嶋遺事(A5・ヤケ・函痛) | ||||
| 萩野由之 | 萬松堂 | S18 | \8,000 | 削除 | |
| 48. | 土佐藩法制史(A5-405頁・ヤケ・カバー・函) | ||||
| 吉永豊実 | いずみ出版 | S49 | \1,000 | 削除 | |
| 49. | 義農作兵衛伝 <愛媛先賢叢書1>(A5-56頁・ヤケ、少シミ) | ||||
| 景浦勉 | 大政翼賛会愛媛県支部 | 昭16 | \1,000 | 削除 | |
| 50. | 阿陽人物品藻集(A5、403頁、裸本、ヤケ、ノド痛、無救い) | ||||
| 沖静浪 | 南海時事新聞社 | t4 | \10,000 | 削除 | |
| 51. | 沖縄の社会と習俗(A5・224頁、ヤケ、函) | ||||
| 窪徳忠 編 | 東京大学出版会 | 1970 | \2,000 | 削除 | |
| 52. | 福尾猛市郎 日本史選集(A5-934頁・ヤケ・函) | ||||
| 福尾猛市郎 | 福尾猛市郎先生古稀記念会 | S54 | \1,500 | 削除 | |
| 53. | 日本立志編(A5-296頁・裸本・ヤケ・少痛) | ||||
| 干河岸貫一撰述 | 二書房 | M33 | \3,000 | 削除 | |
| 54. | 現代華族譜要補正表(A5-17頁・ヤケ) | ||||
| 維新史料編纂会御蔵版 | 日本史籍協会 | 昭6 | \1,000 | 削除 | |
| 55. | 現代日本史 箱欠 | ||||
| 大森金五郎 | 冨山房 | 昭9 | \1,000 | 削除 | |
| 56. | ブルジョア民主主義革命 | ||||
| 平野義太郎 | 法政大学出版局 | 1969 | \2,000 | 削除 | |
| 57. | 東京大学史料編纂所報 第16号 昭和56年・1981(B5-144頁・ヤケ) | ||||
| 東京大学史料編纂所編 | - | S57 | \1,000 | 削除 | |
| 58. | 資本蓄積と経済恐慌 <日本資本主義発達史講座 第2部 資本主義発達史> 復刻版(A5、68頁) | ||||
| 大塚金之助 ・渡辺謙吉 | 岩波書店 | 1982 | \500 | 削除 | |
| 59. | 葬式と檀家 <歴史文化ライブラリー 70>(B6、231頁、カバー) | ||||
| 圭室文雄 | 吉川弘文館 | 1999 | \900 | 削除 | |
| 60. | 騎馬の歴史 | ||||
| 横山貞裕 | 講談社 | 昭46 | \500 | 削除 | |
| 61. | 菊とライオン - 日英交流史にみる日本情報のルーツ | ||||
| 島田孝右 | 社会思想社 | 1987 | \600 | 削除 | |
| 62. | 日本吉利支丹文化史 大観日本文化史薦書(B6-268頁・ヤケ・シミ・カバー少痛・旧蔵者ラベル) | ||||
| 新村 出 | 地人書館 | S16 | \500 | 削除 | |
| 63. | 近衛家書類 復刻版 全2冊揃 日本史籍協会叢書100.101(A5・ヤケ・函) | ||||
| 日本史籍協会編 | 東京大学出版会 | S42 | \2,500 | 削除 | |
| 64. | 体系日本史叢書10 産業史1 | ||||
| 豊田武編 | 山川出版社 | 昭42 | \1,000 | 削除 | |
| 65. | 体系日本史叢書11 産業史2 | ||||
| 児玉幸多編 | 山川出版社 | 昭42 | \900 | 削除 | |
| 66. | 総合雑誌 短歌 第2巻第2号(昭和30年2月号) 新人特輯(A5、190頁、ヤケ、少痛) | ||||
| - | 角川書店 | S30 | \1,000 | 削除 | |
| 67. | 自由のためのテクノロジー - ニューメディアと表現の自由(A5-376頁・ヤケ・カバー) | ||||
| イシエル・デ・ソラ・プール | 東京大学出版会 | 1988 | \5,000 | 削除 | |
| 68. | 仏蘭西民法 5 財産取得法 1.2.3の3冊 現代外国法典叢書(A5・ヤケ・図書館蔵印・ラベル) | ||||
| 川上太郎 | 有斐閣 | S16 | \3,000 | 削除 | |
| 69. | ドイツ農業史 | ||||
| フォルカー・クレム | 大月書店 | 1980 | \1,000 | 削除 | |
| 70. | ヴァイオリン(カバー) | ||||
| マルク・パンシェルル | 文庫クセジュ 白水社 | 1987 | \1,500 | 削除 | |
| 71. | 世界の社会地理学 | ||||
| ピエール・ジョルジュ | 文庫クセジュ 白水社 | 1963 | \1,000 | 削除 | |
| 72. | 地下鉄考現学 | ||||
| 吉川文夫・諸河久 | 保育社[ カラーブックス ] | 昭62 | \1,000 | 削除 | |
| 73. | 落花生の話 | ||||
| 北野道彦 | 崙書房 ふるさと文庫 | 1979 | \1,200 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |