このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 実存主義 第88号 特集・科学と人間(A5-100頁・ヤケ) | ||||
| 実存主義協会編 | 以文社 | 昭56 | \1,000 | 削除 | |
| 2. | 言語・知覚・世界(A5-320頁・ヤケ・函) | ||||
| 大森荘蔵 | 岩波書店 | 1976 | \1,300 | 削除 | |
| 3. | 数理の歴史主義展開 数学基礎論覚書(A5-228頁・函欠・ヤケ) | ||||
| 田邊元 | 筑摩書房 | 昭29 | \1,000 | 削除 | |
| 4. | メルロ‐ポンティの哲学と現代社会 上下2冊揃い(B6、ヤケ、カバー、蔵印・日付印あり) | ||||
| L.スパーリング | お茶の水書房 | 1981 | \3,000 | 削除 | |
| 5. | ニイチエ選集 4 曙光(B6-394頁・ヤケ強・カバー痛) | ||||
| 氷上英廣訳 | 創元社 | S21 | \1,000 | 削除 | |
| 6. | 日本道徳要論 裸本 | ||||
| 伊藤千真三 | 進教社 | 昭和12年 | \2,000 | 削除 | |
| 7. | 訓点語と訓点資料 第4集(蔵印) | ||||
| 訓点語学会編 | 同学会 | S30 | \1,500 | 削除 | |
| 8. | 入門ハングル文法と会話(B6-205頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
| 姜 求 栄 | 南雲堂 | 1985 | \500 | 削除 | |
| 9. | 考古学研究 通巻93号 擦文文化成立における古墳の意義他(A5-102頁) | ||||
| - | 考古学研究会 | 1977 | \600 | 削除 | |
| 10. | 邪馬台国論争批判(函ヤケ) | ||||
| 安本美典 | 芙蓉書房 | S51 | \900 | 削除 | |
| 11. | 歴史と社会 テーマ・知的探求の原型 | ||||
| - | リブロポート | 1985 | \1,000 | 削除 | |
| 12. | 法隆寺史料 古今一陽集(A5、127頁、裸本、ヤケ、点シミ、蔵印あり) | ||||
| 石黒豊次編 | いかるが舎 | S23 | \800 | 削除 | |
| 13. | マルコ・ポーロ(A5-288頁・ヤケ・函) | ||||
| M.Z.トーマス | 白水社 | 1969 | \800 | 削除 | |
| 14. | ユダヤのすべて - [選ばれし民族の光と影]を探究する! | ||||
| ユダヤ問題研究会編著 | 日本文芸社 | H11 | \500 | 削除 | |
| 15. | 水力学(B5-310頁・ヤケ・函痛) | ||||
| 板谷松樹 | 朝倉書店 | 昭42 | \800 | 削除 | |
| 16. | 理想 598号 ウェーバー批判(A5-127頁) | ||||
| - | 理想社 | 昭58 | \1,000 | 削除 | |
| 17. | INDUSTRIALIZATION AND LABOR | ||||
| WILBERT E.MOORE | - | 1965 | \2,000 | 削除 | |
| 18. | The Foundations of Structuralism - A critique of Levi Strauss and the Structuralist Movement | ||||
| Simon Clarke | THE HARVESTER PRESS | 1981 | \3,000 | 削除 | |
| 19. | ソ連における良心の囚人 - アムネスティ・インターナショナル報告書 | ||||
| アネムスティ・インターナショナル編著 | 朝日新聞社 | 1977 | \700 | 削除 | |
| 20. | 労働の経済社会論 | ||||
| 小泉孝之輔 | 駿河台出版社 | S55 | \2,000 | 削除 | |
| 21. | 経済環境と労使関係(A5・311頁、函) | ||||
| 舟橋尚道 | 法政大学出版局 | 1992 | \1,200 | 削除 | |
| 22. | アメリカ資本主義貧困史(A5-771頁・カバー・帯) | ||||
| 藤本武 | 新日本出版社 | 1996 | \1,400 | 削除 | |
| 23. | 小さな家族論 | ||||
| 湯沢雍彦 | クレス出版 | 1994 | \900 | 削除 | |
| 24. | 人間と環境の経済学(B6-306頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 加藤寛・丸尾直美 | ダイヤモンド社 | S50 | \1,000 | 削除 | |
| 25. | 変革の新時代に直言 | ||||
| 服部敬雄 | 時事通信社 | S53 | \2,500 | 削除 | |
| 26. | はしくれ帖 1950-1979(ヤケ・カバー) | ||||
| 田中慎次郎 | みすず書房 | 1980 | \500 | 削除 | |
| 27. | あどりぶ対談 - ラジオ・テレビを中心に 正続2冊揃(B6・ヤケ・函痛) | ||||
| 平井常次郎 | 衣食住出版 | S35 | \4,000 | 削除 | |
| 28. | 東亞時論 第2巻第6号 (1960年6月号)(A5、44頁、ヤケ) | ||||
| - | 霞山会 | 昭和35年 | \1,000 | 削除 | |
| 29. | 法学協会雑誌 第68巻第2号 - 私法の私法性他(A5-105頁・ヤケ・小印・日付記) | ||||
| - | 法学協会事務所 | 昭25 | \1,000 | 削除 | |
| 30. | 英米ソの憲法解説(B6・106頁 裸本 ヤケ 蔵印 ) | ||||
| 田畑磐門 | 大洋出版社 | 昭21 | \2,000 | 削除 | |
| 31. | 婚姻の基調(B6-205頁・ヤケ・函) | ||||
| 宮本英雄 | 改造社 | 大13 | \1,500 | 削除 | |
| 32. | 大東亜戦争以降 経済関係法規集(3)(A5-441頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 日本経済連盟会調査課編 | 商工行政社 | S18 | \5,000 | 削除 | |
| 33. | 第2次選挙制度審議会資料(A5-392頁・ヤケ・蔵印有) | ||||
| - | 選挙制度審議会 | S38 | \3,000 | 削除 | |
| 34. | 地方自治体の現状と課題(A5、263頁、ヤケ、函) | ||||
| 岡崎長一郎 ほか編 | ぎょうせい | S54 | \1,500 | 削除 | |
| 35. | 町村実務便覧 上下2冊揃(A5・裸本・ヤケ) | ||||
| 岡山県地方課校閲・行本裕太編 | 山陽時事新報社 | 昭27 | \4,000 | 削除 | |
| 36. | 町村制の話(B6、123頁、ヤケ) | ||||
| 中里民平 | 社会教育会東京府支部 | S7 | \2,000 | 削除 | |
| 37. | EC欧州統合の現在 | ||||
| 金丸輝男 | 創元社 | 昭62 | \1,500 | 削除 | |
| 38. | 低開発の政治発展 鹿島平和研究所選書 | ||||
| アンダーソン・メーデン・ヤング共著 木村脩三訳 | 鹿島研究所出版会 | 昭44 | \2,000 | 削除 | |
| 39. | 後藤新平伝 満洲経営篇 上下(B6、裸本、ヤケ強) | ||||
| 鶴見祐輔 | 太平洋協会出版部 | S18 | \1,500 | 削除 | |
| 40. | イエス様の消しゴム(B6、207頁、カバー、献呈署名あり) | ||||
| 大川従道 | いのちのことば社 | 2007 | \500 | 削除 | |
| 41. | 原爆の図(A4-24頁・袋入) | ||||
| 丸木位里・俊 | 角川書店 | 1974 | \1,000 | 削除 | |
| 42. | レーニン死後の第三インターナショナル 線引 | ||||
| トロツキー | 現代思潮社 | 1975 | \500 | 削除 | |
| 43. | スペイン革命の諸問題 | ||||
| サンティアゴ・カリリョ”,イグナシオ・ガリェゴ 高橋勝之編訳 | 新日本選書 | 1972 | \800 | 削除 | |
| 44. | ソヴェト連邦共産党史 追補第3版 上下2冊 | ||||
| ポノマリョフ他編 | 読売新聞社 | 1971 | \5,000 | 削除 | |
| 45. | 機関誌 ノモハン 第12号 104頁 記銘 | ||||
| 古川常深編 | ノモハン会 | - | \3,000 | 削除 | |
| 46. | 物故者名簿・陸士中区隊別名簿・陸士入学前中退者名簿(B5-18頁・ヤケ強・少痛) | ||||
| - | 参々会 | S36 | \2,000 | 削除 | |
| 47. | 『資本論』と宇野経済学 (現代経済学叢書 7)(A5、270頁、ヤケ、函) | ||||
| 佐藤金三郎 | 新評論 | 1968 | \600 | 削除 | |
| 48. | 『価値論』研究(A5-335頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 安部隆一 | 岩波書店 | S26 | \3,500 | 削除 | |
| 49. | 日本の企業・経営と国際比較 中央大学企業研究所研究叢書 6 | ||||
| 中央大学企業研究所編 | 中央大学出版部 | 1991 | \1,500 | 削除 | |
| 50. | 連結会計論 - フランス連結会計の発展史的研究(A5-296頁・ヤケ・函少痛) | ||||
| 野村健太郎 | 森山書店 | 1976 | \2,000 | 削除 | |
| 51. | 経済会計 - その軌跡と展望(A5-282頁・ヤケ・函) | ||||
| 合崎堅二編著 | 中央経済社 | S61 | \1,000 | 削除 | |
| 52. | 戦後経済政策資料目録(建設)(182頁) | ||||
| - | 経済企画庁 | S48 | \1,000 | 削除 | |
| 53. | 日本の経済<日本研究叢書1> エル.ジマン | ||||
| - | 叢文閣 | 昭10 | \1,000 | 削除 | |
| 54. | 現代資本家論 日本の360社と300家族 | ||||
| 久我伸太郎 | 大月書店 | 1959 | \2,000 | 削除 | |
| 55. | 中南米の経済改革と競争力(委嘱調査) | ||||
| - | 国際金融情報センター | 平14 | \1,500 | 削除 | |
| 56. | 農業問題の価値法則 - 価格形成の基礎理論(330頁・ヤケ・少痛) | ||||
| 白川清 | 農業総合研究所 | 昭37 | \1,000 | 削除 | |
| 57. | 生活・文学・歴史(B6・333頁、裸本、ヤケ強、蔵印あり) | ||||
| 本位田祥男 | 愛宕書房 | S18 | \3,800 | 削除 | |
| 58. | 穀物要覧 農事改良資料第76(b5-210頁・ヤケ・蔵書印・ラベル) | ||||
| 農林省農務局編纂 | 大日本農会 | 昭9 | \5,000 | 削除 | |
| 59. | 新時代雄弁 農村篇 十六人集(B6-342頁・裸本・ヤケ・少痛・汚レ) | ||||
| 新時代雄弁会編 | 先進社 | S6 | \2,000 | 削除 | |
| 60. | 地主制の形成と構造 - 美濃縞地帯における実証的分析(A5-440頁・函) | ||||
| 丹羽弘 | 御茶の水書房 | 1982 | \1,400 | 削除 | |
| 61. | 日本地主制史論 - 千町歩地主の成立と展開(A5-365頁・ヤケ多・函) | ||||
| 古島敏雄・守田志郎 | 東京大学出版会 | 1957 | \2,000 | 削除 | |
| 62. | 開拓の概況(A5-44頁・ヤケ) | ||||
| - | 農林省農地局 | S26 | \2,000 | 削除 | |
| 63. | 昭和35年度 市川水系農業水利実態調査(B5-238頁・ヤケ) | ||||
| - | 農林省農地局 | 昭37 | \7,000 | 削除 | |
| 64. | 木材の解剖的性質(A5-190頁・裸本・ヤケ強) | ||||
| 関谷文彦 | 朝倉書店 | S22 | \1,000 | 削除 | |
| 65. | 水産研究叢書 24 石油の海洋汚染と生物(82頁) | ||||
| 元広輝重 | 日本水産資源保護協会 | S48 | \1,000 | 削除 | |
| 66. | 水産研究叢書 9-2 魚類の栄養と養魚飼料2 - 養魚飼料(43頁) | ||||
| 橋本芳郎・岡市友利 | 日本水産資源保護協会 | S40 | \1,000 | 削除 | |
| 67. | 漠北と南海 : アジア史に於ける沙漠と海洋 <アジア史撰聚>(A5,252頁、裸本、ヤケ、蔵印あり) | ||||
| 松田寿男 | 四海書房 | S17 | \500 | 削除 | |
| 68. | 新版 トルコの投資関連税制便覧 | ||||
| 入谷盛宣編 | アジア経済研究所 | 1988 | \1,000 | 削除 | |
| 69. | 現行韓国六法 加除式 NO.1~244迄 ファイル2冊 | ||||
| 韓国六法編集委員会編 | ぎょうせい | 1996~2018 | \20,000 | 削除 | |
| 70. | 萬葉集と庶民性 凾欠 | ||||
| 竹野長次 | 早大出版部 | 昭24 | \1,500 | 削除 | |
| 71. | 「戦旗」「ナップ」作家集 日本プロレタリア文学集14〜20 全7冊揃(B6・少ヤケ・函) | ||||
| - | 新日本出版社 | 1986 | \3,000 | 削除 | |
| 72. | 齋藤緑雨全集 巻七 小説(三)(函・帯・月報) | ||||
| 齋藤賢 | 筑摩書房 | 平3 | \2,900 | 削除 | |
| 73. | 日本文士階級鑑 名著複刻全集 | ||||
| 文藝新聞社 | 日本近代文学館 | 昭43 | \1,000 | 削除 | |
| 74. | 句集 続 蓑虫の唄 淑江を偲んで(B6・152頁、ヤケ、函) | ||||
| 中林貞男 編 | 草茎社 | 1969 | \1,500 | 削除 | |
| 75. | 日本語と英語の比較 <研究社英米文学語学講座>(A5、48頁、ヤケ) | ||||
| 澤村寅二 | 研究社 | S15 | \5,000 | 削除 | |
| 76. | あかいふね 雨の日文庫第六集 1(A5-24頁・ヤケ・小ラベル有) | ||||
| かわさき・だいじ | 麥書房 | S34 | \1,000 | 削除 | |
| 77. | 日本科学史 科学・技術史全書(A5-277頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 吉田光邦 | 朝倉書店 | S33 | \1,000 | 削除 | |
| 78. | 最小自乗法講義(B6、195頁、裸本、ヤケ、書込み・蔵印あり) | ||||
| 刈屋他人次郎編 | 長門屋書房 | T元年 | \2,000 | 削除 | |
| 79. | 今西錦司全集 9 私の自然観・自然と山と・そこに山がある(B6-533頁・月報付・ヤケ・函・ビニカバー) | ||||
| 今西錦司 | 講談社 | S50 | \1,000 | 削除 | |
| 80. | 東亜植物図説 第4巻第4輯 通巻第16輯 サクラ特輯号(B5、ヤケ、丸印・蔵印あり) | ||||
| 中井猛之進 監輯 | 春陽堂 | 1949 | \2,000 | 削除 | |
| 81. | 書下ろし時代長編 神曲 - 左甚五郎と影の剣士(初版・B6-277頁・ヤケ・カバー・帯痛・蔵印) | ||||
| 白井喬二 | 双葉社 | S47 | \1,000 | 削除 | |
| 82. | 時代の英雄 | ||||
| レールモントフ | 日本評論社 世界古典文庫 | S25 | \1,500 | 削除 | |
| 83. | 日本原始文化[日本歴史シリーズ3](ヤケ) | ||||
| 樋口信次 | 弘文堂 アテネ文庫 | S30 | \500 | 削除 | |
| 84. | 三好達治詩集(帯) | ||||
| 桑原武夫・大槻鉄男選 | 岩波文庫 | S49 | \400 | 削除 | |
| 85. | 散文詩(ヤケ・小印) | ||||
| ツルゲーネフ 神西清・池田健太郎訳 | 岩波文庫 | S37 | \500 | 削除 | |
| 86. | 新片町だより - 春陽堂文庫 1022(295頁、ヤケ強、少朱線・少痛あり) | ||||
| 島崎藤村 | 春陽堂 | S14 | \1,000 | 削除 | |
| 87. | アフリカ紀行 - ミオンボ林の彼方(初版・カバー) | ||||
| 伊谷純一郎 | 講談社文庫 | S59 | \1,000 | 削除 | |
| 88. | 地震と情報(少ヤケ) | ||||
| 宇佐美龍夫 | 岩波新書 | 1974 | \500 | 削除 | |
| 89. | イタリア共産党との対話 | ||||
| G・ナポリターノ J・ボブズボーム | 岩波新書 | 1976 | \700 | 削除 | |
| 90. | 知力と学力 ー学校で何を学ぶかー | ||||
| 波多野誼余夫 稲垣佳代子 | 岩波新書 | 1986 | \1,000 | 削除 | |
| 91. | 気象と人生 ヌレ | ||||
| 大後美保 | 河出新書 | 昭32 | \700 | 削除 | |
| 92. | ザ・ガルフー石油と宗教をまぐる抗争ー | ||||
| 岡倉徹志 | 中公新書 | 昭61 | \1,000 | 削除 | |
| 93. | 由比家の姉妹 <ロマン・ブックス>(167頁、ヤケ) | ||||
| 吉屋信子 | 大日本雄弁会講談社 | S30 | \2,000 | 削除 | |
| 94. | 美術を見る眼 | ||||
| 嘉門安雄 | 日経新書 | 昭39 | \1,000 | 削除 | |
| 95. | 自由化読本 - 時事新書(244頁、ヤケ、カバースレ) | ||||
| 牛場信彦ほか4名 | 時事通信社 | 1960 | \1,800 | 削除 | |
| 96. | 吉行理恵詩集 (現代詩文庫65)(B6-155頁、裸本、表紙少痛、ヤケ、巻末既刊リストに線引) | ||||
| 吉行理恵 | 思潮社 | 1975 | \450 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |