このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 左と右の心理学 - からだの左右と心理(ヤケ) | ||||
M.C.コーバリス/I.L.ビール | 紀伊國屋書店 | 1980 | \500 | 削除 | |
2. | 神経性食思不振症と過食症 | ||||
スティヴン・ワイリー・エメット編 | 星和書店 | 1986 | \5,000 | 削除 | |
3. | 不安の心理学(裸本) | ||||
E.E.レヴィット | 法大出版局 | 1969 | \1,000 | 削除 | |
4. | わが国における心身障害教育文献集成(A5-814頁・函欠・ヤケ・大学消印・ラベル) | ||||
伊藤隆二他編 | 風間書房 | 昭53 | \5,000 | 削除 | |
5. | 勤評・学テ体制下の学校 - 全書・国民教育12(B6-270頁・月報付・ヤケ・函) | ||||
国民教育研究所編 | 明治図書 | 1970 | \1,500 | 削除 | |
6. | 自由ヴァルドルフ学校 シリーズ・世界の教育改革3(B6-272頁・ヤケ・函) | ||||
リンデンベルク | 明治図書 | 1977 | \500 | 削除 | |
7. | 講座高校教育改革1〜5 全5冊揃 高校教育は何をめざすのか他 | ||||
竹内常一他 | 労働旬報社 | 1995 | \7,000 | 削除 | |
8. | 撫子(自第1号至第50号)(B5-652頁・ヤケ・函少痛) | ||||
- | 撫子会 | S47 | \3,500 | 削除 | |
9. | 氷見地方における漁村の民俗資料(B6、55頁、大学廃棄印・ラベルあり) | ||||
圓仏三郎兵衛 | - | S47 | \1,000 | 削除 | |
10. | 社会経済史料雑纂 第2輯(A5-143頁・裸本・ヤケ・少線・見返、地に書込有) | ||||
アチック ミューゼアム編 | アチック ミュウゼアム[ アチック ミューゼアム彙報第32 ] | S13 | \1,500 | 削除 | |
11. | 食とからだ <食の文化フォーラム>(B6-233頁、ヤケ、少シミ、カバー) | ||||
豊川裕之, 石毛直道 編 | ドメス出版 | 1987 | \1,000 | 削除 | |
12. | 大日本古文書 家わけ第18 東大寺文書之3(東南院文書之3)(A5-459頁・ヤケ・函) | ||||
東京大学史料編纂所編 | 東京大学出版会 | S46 | \3,000 | 削除 | |
13. | 大日本古文書 家わけ第18 東大寺文書別集1(東京大学所蔵文書之1)(A5-294頁・ヤケ・函) | ||||
東京大学史料編纂所編 | 東京大学出版会 | S43 | \5,000 | 削除 | |
14. | 水鏡 史籍集覧 全2冊揃(B6-和装本34、58丁・ヤケ・少痛) | ||||
屋代弘賢校正 | 近藤活版所 | M14 | \3,000 | 削除 | |
15. | 歴史における民族の形成ー1975年度歴史学研究会大会報告ー | ||||
歴史學研究會編 歴史學研究別冊特集 | 青木書店 | 1975 | \1,000 | 削除 | |
16. | 歴史の地獄2 | ||||
オーギュスタン・カバネス | 白水社 | 1977 | \500 | 削除 | |
17. | 職工事情 全1冊(函・ヤケ) | ||||
農商務省商工局編 | 名著刊行会 | 1967 | \900 | 削除 | |
18. | 生涯訓練 - その課題と方向(A5-351頁・裸本・献署) | ||||
中原晁 | 労務行政研究所 | 昭51 | \2,000 | 削除 | |
19. | 職業紹介公報 第2 7、15 38、50 145号の126冊を10分冊に合冊(B5、ヤケ、図書館蔵書印、痛あり) | ||||
中央職業紹介事務局 | - | T12ーS10 | \150,000 | 削除 | |
20. | 近代国家と言論の自由 | ||||
エドワード G・ヒュードン | 自由アジア社 | S40 | \1,700 | 削除 | |
21. | ボストン公共放送局と市民教育 - マサチューセッツ州産業エリートと大学の連携 | ||||
赤堀正宜 | 東信堂 | 2001 | \3,000 | 削除 | |
22. | 外国の新聞と雑誌 438号 戦争と両米貿易他(A5-186頁・ヤケ・蔵印) | ||||
佐久間秀雄編 | 日本読書協会事務所[ 日本読書協会会報 ] | S15 | \2,000 | 削除 | |
23. | 法と世論 - 20世紀のイギリスにおける(A5-488頁・少ヤケ・函・背にラベル・地に大学印・中表紙小印) | ||||
M.ギンズバーグ | 勁草書房 | S46 | \1,000 | 削除 | |
24. | ドクター・ジュノーの戦い - エチオピアの毒ガスからヒロシマの原爆まで(B6-291頁・ヤケ・ビニカバー・カバー・帯) | ||||
マルセル・ジュノー | 勁草書房 | 1981 | \1,000 | 削除 | |
25. | 社会構成体移行論序説 | ||||
星埜惇 | 未来社 | 1974 | \2,000 | 削除 | |
26. | きのこの巨人 森喜作 献署 | ||||
薮孝平 | 富民協会 | 昭41 | \3,000 | 削除 | |
27. | 裸で狼の群のなかに 上(ヤケ・カバー) | ||||
ブルーノー・アーピッツ | 新日本文庫 | 1975 | \500 | 削除 | |
28. | 改訂 社会科学新辞典(A5 429+30p 裸本 少朱線引 ヤケシミ) | ||||
中山伊知郎・三木清・永田清編輯 | 河出書房 | s21 | \3,000 | 削除 | |
29. | 骨董の知識百科 見方・収集法・買い方がよくわかる(26cm 279p カバー ) | ||||
矢部良明 監修 | 主婦と生活社 | 1993 | \490 | 削除 | |
30. | 増訂碑別字字典(増訂碑別字改題) 註解名蹟碑帖大成 別巻(B5 函シミヤケ 本体小口少シミ) | ||||
羅振玉・羅振 著、鎌田博編 | 省心書房 | 1977 | \1,500 | 削除 | |
31. | 人生論(A5 143p カバー痛 カバ-本体共に虫食い穴 ヤケシミ) | ||||
土田杏村 | 第一書房 | s6 | \500 | 削除 | |
32. | カントとフッサァル(A5 325p 初版 裸本 蔵印 ヤケシミ) | ||||
ワルタ・エーアリヒ | 内田老鶴団 | s3 | \1,700 | 削除 | |
33. | 歴史の中の女たち 名画に秘められたその生涯(A5 275p ビニカバー カバー 帯 ヤケ シミ) | ||||
高階秀爾 | 文藝春秋 | s53 | \490 | 削除 | |
34. | 神奈川県川崎市 風久保西遺跡発掘調査報告書(B5 63+図版19p 背ヤケ) | ||||
風久保西遺跡発掘調査団編 | 玉川文化財研究所 | 1989 | \900 | 削除 | |
35. | 北の谷遺跡 川崎市高津区下作延所在遺跡の調査(B5 47+図版8p 少ヤケ) | ||||
増田精一 岩崎卓也 川名広文 | 昭和実業株式会社 | 1982 | \790 | 削除 | |
36. | 川崎市文化財調査集録 第2,5,14,15,19,20,21,22,23,24,27,28,29,31,34,35集の16冊セット(B5 ヤケシミ 線引き書込のもの含む) | ||||
川崎市教育委員会社会教育部文化課文化財係編 | 川崎市教育委員会 | 昭41~平12 | \11,000 | 削除 | |
37. | 川崎市多摩区西菅遺跡第三地点発掘調査報告 ー日本住宅公団西菅地区土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財調査(B5 54p 表紙スレ折れ跡) | ||||
- | 日本住宅公団首都圏宅地開発本部 西菅遺跡調査会 | s51 | \480 | 削除 | |
38. | 川崎市高津区菅生水沢遺跡発掘調査概報 昭和54年度分 日本大学文理学部史学研究室文化財発掘調査報告書第8集(B5 30p 少ヤケ) | ||||
竹石健二編 | 日本大学文理学部史学研究室 | s55 | \1,000 | 削除 | |
39. | 川崎市高津区 野川南耕地遺跡発掘調査報告書(B5 72p 少ヤケ) | ||||
- | 野川南耕地遺跡発掘調査団 | s57 | \720 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |