このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 山川均全集 19 1956年2月〜1958年1月(A5-410頁・函ヤケ・少痛・月報) | ||||
| 山川均 | 勁草書房 | 1966 | \1,000 | 削除 | |
| 2. | 日本思想大系 56 幕末政治論集(月報付) | ||||
| 吉田常吉ほか校注 | 岩波書店 | 1976 | \1,000 | 削除 | |
| 3. | 昭和財政史 終戦-講話 15 国際金融・貿易(A5-636頁・刊行だより付・函ヤケ) | ||||
| 大蔵省財政史室編 | 東洋経済新報社 | S51 | \5,000 | 削除 | |
| 4. | 夢を孕む単独者 創造的要素・第一部(B6-227頁・ヤケ・函・朱線) | ||||
| スペンダー 深瀬基寛・村上至孝訳 | 筑摩書房 | 昭31 | \500 | 削除 | |
| 5. | ジンメルの経済哲學(B6-290頁、裸本、ヤケ強) | ||||
| 恒藤恭 | 改造 | S22 | \1,000 | 削除 | |
| 6. | 壇上日記(B6-409頁・裸本) | ||||
| よ野清子 | 高野山出版社 | S59 | \2,000 | 削除 | |
| 7. | 真言哲学 | ||||
| 小野清秀 | 史籍出版 | S55 | \4,500 | 削除 | |
| 8. | 現代心理学への道 | ||||
| 伊藤安二 | 協同出版 | 昭43 | \1,000 | 削除 | |
| 9. | 大原教育物語 - 大原小学校の100年(B6・262頁 紙装 ヤケ ) | ||||
| 大原小学校編 | - | 昭49 | \1,500 | 削除 | |
| 10. | 古代家族(裸本) | ||||
| クーランジ | 弘文堂 | 昭12 | \3,000 | 削除 | |
| 11. | トーマス・ミュンツァー - 革命の神学者(B6-328頁・ヤケ・カバー) | ||||
| エルンスト・ブロッホ | 国文社 | 1982 | \2,500 | 削除 | |
| 12. | 野菜生産の立地移動 | ||||
| 坂本英夫 | 大明堂 | 昭52 | \2,400 | 削除 | |
| 13. | 産業社会学叙説(A5-323頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 米山桂三 | 慶應義塾大学法学研究会[ 慶應義塾大学法学研究会叢書6 ] | 昭37 | \2,500 | 削除 | |
| 14. | 現代社会の階級 (B6、165頁、ヤケ、函) | ||||
| T・B・ボットモア 馬場明男・深田弘・田中義章訳 | 川島書店 | S42 | \1,500 | 削除 | |
| 15. | 行政社会学と経済発展 ー社会変動への一視点ー | ||||
| ジョン.H.クンケル 加藤昭二訳 | 勁草書房 | 1974 | \4,000 | 削除 | |
| 16. | 社会思想入門(B6-213頁・ヤケ・カバー・蔵印) | ||||
| 猪木正道 | 有紀書房 | S37 | \700 | 削除 | |
| 17. | 転換ー社会主義 | ||||
| R.ボワイエ+山田鋭夫編 | 藤原書店 | 1993 | \2,500 | 削除 | |
| 18. | マルクス地代論に関する二つの批判的研究(B6-258頁・裸本・ヤケ強) | ||||
| カール・ディール、フォンボルトキウイッチ | 日本評論社 社会文庫第19冊 | S9 | \5,000 | 削除 | |
| 19. | 死刑囚の思ひ出 増補決定版(B5-101頁・ヤケ) | ||||
| 吉田大治郎遺著 | 黒色戦線社 | 1971 | \3,000 | 削除 | |
| 20. | 細谷松太著作集1・2 全2冊揃 - 1.日本労働運動史 2.労働戦線の分裂と統一(A5・ヤケ・函) | ||||
| 細谷松太 | 東邦出版 | 1981 | \3,000 | 削除 | |
| 21. | イギリス労働運動史(B6-375頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
| A.L.モートン/G.テイト | 法政大学出版局 | 1970 | \1,000 | 削除 | |
| 22. | 生計費の実体 賃銀資料1(B5孔版-30頁・ヤケ強) | ||||
| - | 日本産業労働調査局 | S23 | \2,000 | 削除 | |
| 23. | アメリカ社会労働史(裸本) | ||||
| エー・エム・サイモンズ | 春陽堂 | S6 | \2,000 | 削除 | |
| 24. | 産業組合の金融調節機関に関する理論的考察 (産業組合調査資料 1)(A5、43頁、ヤケ、印・ラベルあり、少痛) | ||||
| 産業組合中央会 編 | 産業組合中央会 | T12 | \1,000 | 削除 | |
| 25. | 社会事業体系 3(A5・裸本・ヤケ強・少痛) | ||||
| 吉野作造他 | 中央社会事業協会 | 昭4 | \20,000 | 削除 | |
| 26. | 高良とみの生と著作 第1巻 愛と模索 1915 21(A5、364頁、カバー付) | ||||
| 高良とみ/青木生子・一番ヶ瀬康子・高良留美子編 | ドメス出版 | 2002 | \2,000 | 削除 | |
| 27. | 法社会学 46 法秩序の近代と現代 | ||||
| 日本法社会学会編 | 有斐閣 | 1994 | \4,000 | 削除 | |
| 28. | 刑事法学の理念 | ||||
| 馬屋原成男 | 有信堂 | 1980 | \2,000 | 削除 | |
| 29. | 地方自治制度講義(A5、202頁、裸本、ヤケ) | ||||
| 佐久間 彊 | 良書普及会 | S41 | \1,000 | 削除 | |
| 30. | 明治大学刑事博物館図録(B5-196頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 明治大学刑事博物館編 | 同博物館 | S54 | \1,000 | 削除 | |
| 31. | 丸山眞男の世界(B6、255頁、カバー・帯) | ||||
| 入谷敏男 | 近代文芸社 | 1998 | \500 | 削除 | |
| 32. | 宗教改革時代のイギリス政治思想(A5、258頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 平井 正樹訳 クリストファー・モリス著 | 刀水書房 | 1981 | \1,300 | 削除 | |
| 33. | 国際関係研究 第11巻第1号 (平成2年10月) :国際関係編(A5、296頁) | ||||
| 日本大学国際関係学部 | 国際関係研究所 | H2 | \1,000 | 削除 | |
| 34. | The international control of radiocommunications(23.5?、314頁、ハードカバー) | ||||
| John D. Tomlinson | Kraus Reprint Co. | 1972 | \3,000 | 削除 | |
| 35. | When There is No Peace(20.5?、236頁、ハードカバー、ヤケ、少線引、記名あり) | ||||
| Armstrong, Hamilton Fish | Published by The Macmillan Company, New York | 1939 | \3,000 | 削除 | |
| 36. | ヨーロッパ ー民族のモザイクー 上下2冊 | ||||
| フローラ・ルイス | 河出書房新社 | 1990 | \4,000 | 削除 | |
| 37. | 金融の理論と実際(小寺武四郎博士古希記念出版) | ||||
| 小寺武四郎 | 春秋社 | 1984 | \2,000 | 削除 | |
| 38. | 社会主義経済の構造 | ||||
| 野村良樹 | 新評論 | 1976 | \1,600 | 削除 | |
| 39. | 恐慌の理論と歴史 第2分册 ヤケ | ||||
| メンデリソン | 青木書店 | 1970 | \3,500 | 削除 | |
| 40. | 北支事件特別税法解説 附・国税徴収法施行規則改正勅令解説他(B6-166頁・裸本・ヤケ・小印) | ||||
| 安藤明道他 | 大蔵財務協会 | S12 | \5,000 | 削除 | |
| 41. | 世界銀行史談(A5-110頁・私装本・ヤケ) | ||||
| ノーブル・フォスター・ホッグソン 岩田耕作訳 | 藤本ビル、ブローカー銀行 | 大15 | \1,000 | 削除 | |
| 42. | 日本料理研究会会報 第六巻 第一号(A5-264頁・裸本・ヤケ・少痛) | ||||
| 三宅長太郎編 | 日本料理研究会 | S11 | \2,000 | 削除 | |
| 43. | 昭和32年度 岩木川水系農業水利実態調査書 第2分冊(B5-538頁・ヤケ・蔵印) | ||||
| - | 農林省農地局 | 昭34 | \5,000 | 削除 | |
| 44. | BRITISH OPIUM POLICY IN CHINA AND INDIA(15×22-399P・ハードカバー・ヤケ) | ||||
| DAVID EDWARD OWEN | ARCHON BOOKS | 1968 | \3,500 | 削除 | |
| 45. | ラテンアメリカの国際関係 | ||||
| 細野昭雄・畑惠子編 | 新評論 | 1993 | \2,000 | 削除 | |
| 46. | 有心と幽玄(A5-286頁・ヤケ・函・腹に書込) | ||||
| 手崎政男 | 笠間書院 | S60 | \1,500 | 削除 | |
| 47. | ヴィジュアルデザイン5 コンピューター・グラフィックス | ||||
| 日本グラフィックデザイナー協会教育委員会編 | - | 1998 | \2,000 | 削除 | |
| 48. | 連続群論 上下2冊揃(ヤケ・函少痛) | ||||
| ポントリャーギン | 岩波書店 | 1964 | \2,500 | 削除 | |
| 49. | ガモフ全集 別巻 上のみ(A5、275頁、ヤケ、函) | ||||
| ジョージ・ガモフ 伏見康治他 訳 | 白揚社 | 1976 | \1,000 | 削除 | |
| 50. | 省察 | ||||
| デカルト | 岩波文庫 | 1994 | \1,000 | 削除 | |
| 51. | 歯車他二篇 | ||||
| 芥川竜之介 | 岩波文庫 | 1998 | \500 | 削除 | |
| 52. | 初すがた | ||||
| 小杉天外 | 岩波文庫 | 昭30 | \1,000 | 削除 | |
| 53. | 世間胸算用 付現代語訳 < 角川日本古典文庫>(373頁、カバー) | ||||
| 前田金五郎訳注 | 角川書店 | H5 | \500 | 削除 | |
| 54. | 赤い館の騎士 - 角川文庫(文庫・734頁、ヤケ強、カバー) | ||||
| アレクサンドル・デュマ 著/鈴木豊 訳 | 角川書店 | S47 | \1,700 | 削除 | |
| 55. | 葡萄畑の葡萄作り(初) | ||||
| ルナアル 岸田國士訳 | 春陽堂世界名作文庫 | 昭7 | \500 | 削除 | |
| 56. | 働くということ - 実社会との出会い(カバー少汚れ) | ||||
| 黒井千次 | 講談社[ 講談社現代新書 ] | S57 | \500 | 削除 | |
| 57. | 日本経済を見る目ー国際経済の視点からー | ||||
| 島野卓 | 講談社現代新書 | 昭54 | \500 | 削除 | |
| 58. | ルソー - 著作と思想(ヤケ・カバー) | ||||
| 吉澤昇・西川長夫ほか | 有斐閣新書 | 1979 | \500 | 削除 | |
| 59. | 言語起源論 旋律および音楽的模倣を論ず(古典文庫)(B6-213頁6刷、カバー、ヤケ、少シミ) | ||||
| ジャン・ジャック・ルソー | 現代思潮社 | 1974 | \400 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |