このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 三都聯合古書即売展出品略目第14回,(於高島屋)(B6、19頁、ヤケ) | ||||
| 細川開益堂/鹿田松雲堂/ロゴス書店/東條書店/東陽堂書店/明治堂書店/松村書店 | - | 戦前 | \1,000 | 削除 | |
| 2. | 経済辞典 新版(ヤケ、函) | ||||
| 金森久雄他編 | 有斐閣 | 1994 | \1,000 | 削除 | |
| 3. | 医文学 第1.2.6.11.17〜19.20〜23.25.32.36〜39.40.41.43.44.46.49.50.54.57.58.65.67.69.70.72〜74.76.78.79.81〜83.90.100.108.113.115号 45冊(A5・ヤケ・痛有) | ||||
| - | 医文学社 | T14〜S10 | \40,000 | 削除 | |
| 4. | 情念の形而上学(ヤケ、函少痛) | ||||
| 神澤惣一郎 | 創文社 | 昭53 | \500 | 削除 | |
| 5. | 美と芸術の理論 | ||||
| 深田康算 | 白凰社 | S46 | \1,000 | 削除 | |
| 6. | ヘーゲルー再発見・再評価ー | ||||
| W・カウフマン | 理想社 | 1982 | \1,400 | 削除 | |
| 7. | 心理学における力学説 | ||||
| W.ケェーラー 相良守次訳 | 岩波現代叢書 | 1954 | \1,500 | 削除 | |
| 8. | サイコセラピィ ロージァズ全集第3巻(A5-371頁・ヤケ・函少痛・後見返切レ) | ||||
| 友田不二男編訳 | 岩崎学術出版社 | 1966 | \2,000 | 削除 | |
| 9. | 中国人学生の授業観・教師観 - 国内学生と留日学生を対象に 高等教育研究叢書94(B5-107頁) | ||||
| 上原麻子編 | 広島大学高等教育研究開発センター | 2008 | \1,500 | 削除 | |
| 10. | 日本語教育基本語彙七種比較対照表 日本語教育指導参考書9(A5-278頁・ヤケ) | ||||
| 国立国語研究所編 | 同研究所 | S57 | \3,000 | 削除 | |
| 11. | 日本語の研究 第12巻4号(A5、248頁) | ||||
| - | 日本語学会 | 2016 | \500 | 削除 | |
| 12. | 高松塚壁画古墳 シンポジウム | ||||
| 末永雅雄編 | 創元社 | S47 | \500 | 削除 | |
| 13. | 総合人類学 | ||||
| 高橋盛孝 | 法律文化社 | 1971 | \1,500 | 削除 | |
| 14. | 部落からの告発(B6-447頁・ヤケ・ビニカバー痛) | ||||
| 大阪部落解放研究所編 | 亜紀書房 | 1970 | \500 | 削除 | |
| 15. | 全国的労働争議調整実態の研究ー昭和31年から40年までの10年間の事例分析ー 上下2冊揃(A5-530、594頁・裸本・ヤケ) | ||||
| - | 日本労働協会 | 昭41 | \5,000 | 削除 | |
| 16. | 社会保障の変容と展望(A5-378頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
| 石本忠義他編 | 勁草書房 | 1985 | \1,800 | 削除 | |
| 17. | 国民栄養の現状 :昭和33年度国民栄養調査成績(B5、164頁、ヤケ、記名あり) | ||||
| 厚生省公衆衛生局栄養課 | 厚生省 | S34 | \1,500 | 削除 | |
| 18. | ニューヨーク・タイムズの一日 | ||||
| ルース・アドラー | - | 平凡社 | \500 | 削除 | |
| 19. | :医事法 上中2冊 (現代法律学全集 58)(A5、468頁、ビニカバー・函・帯) | ||||
| 野田寛 | 青林書院新社 | S59/62 | \3,000 | 削除 | |
| 20. | 国際政治ー権力と平和ー 全3冊揃(A5・ヤケ・カバー) | ||||
| ハンス・J・モーゲンソー 現代平和研究会 訳 | 福村出版 | 1987 | \3,000 | 削除 | |
| 21. | 国際関係思想 国際政治 69 | ||||
| 日本国際政治学会編 | 有斐閣 | 昭56 | \3,000 | 削除 | |
| 22. | 立国の大本 一代華族論 神と人道(3冊揃・函・蔵印) | ||||
| 板垣退助 | 忠誠堂 | 大8 | \10,000 | 削除 | |
| 23. | 木戸孝充 続編 伊藤痴遊全集 第十四巻(ヤケ・函) | ||||
| 伊藤仁太郎 | 平凡社 | 昭5年 | \1,500 | 削除 | |
| 24. | 加波山事件始末記 ー歩いて書いた民権激派の記録ー | ||||
| 田村幸一郎 | 伝統と現代 | 1978 | \1,700 | 削除 | |
| 25. | 情報戦と現代史 日本国憲法へのもうひとつの道(B6、407頁、カバー・帯付き) | ||||
| 加藤哲郎 | 花伝社 | 2007 | \1,500 | 削除 | |
| 26. | 新版米内光政ー山本五十六が最も尊敬した一軍人の生涯ー | ||||
| 実松譲 | 光人社 | S46 | \500 | 削除 | |
| 27. | 瓦斯戦史 戦史叢書第6号(A5・294頁、正誤表・附図・附表多数付、ヤケ強) | ||||
| 香月 一 編 | 偕行社 | 1927 | \35,000 | 削除 | |
| 28. | 帝国主義論にかんする戦後の新資料 | ||||
| V・メンデリソン | 大月書店 | 1954 | \800 | 削除 | |
| 29. | 恐慌史論 | ||||
| 志儀 長 | 叢文閣 | S11 | \7,000 | 削除 | |
| 30. | 会計上の不正問題 | ||||
| 近沢弘治 | 税務経理協会編 | 昭26 | \1,800 | 削除 | |
| 31. | 平成3年度 九州農業情勢報告(A5、339頁、ヤケ) | ||||
| 九州農政局編 | 九州農政局 | H3 | \1,000 | 削除 | |
| 32. | 食糧問題と国民生活(論集第1巻)(函) | ||||
| 宮村光重 | 筑波書房 | 1987 | \2,500 | 削除 | |
| 33. | 自作農地ノ年賦金及公租公課ノ反當負擔ト小作ヲ繼續スルモノト假定スル場合ノ反當負擔トノ比較(B5、、孔版、17頁、ヤケ・シミ) | ||||
| - | 農林省農務局 | 1932? | \2,000 | 削除 | |
| 34. | 秋田地方すぎ林林分収穫表(9頁) | ||||
| - | 林野局 | S24 | \500 | 削除 | |
| 35. | 発展途上国の金融改革と国際化 | ||||
| 伊東和久編 | アジア経済研究所 | 1995 | \500 | 削除 | |
| 36. | 財政・金融政策から見た朝鮮統治とその終局 - 朝鮮近代史料朝鮮総督府関係重要文書選集3(B5-164頁・ヤケ・蔵印多・ラベル跡) | ||||
| 水田直昌・土屋喬雄編述 | 友邦協会 | 昭37 | \3,500 | 削除 | |
| 37. | 蕪村 <岩波講座 日本文学>(A5、57頁、ヤケ) | ||||
| 岩田九郎 | 岩波書店 | S8 | \1,000 | 削除 | |
| 38. | 木のおもちゃをつくる (シリーズ・子どもとつくる 15) (20.5×21.5,98頁、ヤケ、カバースレ、少痛) | ||||
| 中林 影 | 大月書店 | 1985 | \1,000 | 削除 | |
| 39. | 風のローラースケート : 山の童話(22×15,183頁、カバー) | ||||
| 安房直子 著 ; 小沢良吉 絵 | 筑摩書房 | 1984 | \1,000 | 削除 | |
| 40. | 昆虫を見つめて五十年 全4冊揃(B6・ヤケ・カバー) | ||||
| 岩田久ニ雄 | 朝日新聞社 | S53~55 | \2,500 | 削除 | |
| 41. | 比較生態学(A5、390頁、ヤケ、少シミ、函) | ||||
| 伊藤嘉昭 | 岩波書店 | 1972 | \900 | 削除 | |
| 42. | 日本資本主義年表 | ||||
| 年表編纂委員会編 | 青木文庫 | 1955 | \800 | 削除 | |
| 43. | 池の文化(初・ヤケ・小印) | ||||
| 末永雅雄 | 創元社 百花文庫 | 昭22 | \700 | 削除 | |
| 44. | 大原美術館 | ||||
| 藤田慎一郎 | 日本文教出版 岡山文庫 | S41 | \900 | 削除 | |
| 45. | 生物多様性とは何か(カバー・帯) | ||||
| 井田徹治 | 岩波新書 | 2010 | \500 | 削除 | |
| 46. | テレビの明日 | ||||
| 岡村黎明 | 岩波新書 | 1993 | \500 | 削除 | |
| 47. | 江戸藩邸物語 - 戦場から街角へ | ||||
| 氏家幹人 | 中央公論社[ 中公新書 ] | S63 | \500 | 削除 | |
| 48. | 新しい民族問題 - EC統合とエスニシティ | ||||
| 梶田孝道 | 中央公論社[ 中公新書 ] | 1993 | \500 | 削除 | |
| 49. | いしいひさいちの経済外論 | ||||
| いしいひさいち | 朝日新聞社 | 1987 | \500 | 削除 | |
| 50. | 大学崩壊! | ||||
| 川成洋 | 宝島社新書 | 2000 | \500 | 削除 | |
| 51. | 世界の教育 新書版・線引 | ||||
| 大崎平八郎・齋藤秋男ほか編著 | 門脇書店 新書ミール | 1955 | \1,000 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |