このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 敗戦後論(B6-325頁・少ヤケ・カバー・帯) | ||||
| 加藤典洋 | 講談社 | 1977 | \500 | 削除 | |
| 2. | 宗教改革小史(B6・100頁、ヤケ、カバー、帯) | ||||
| 半田元夫 | 清水弘文堂書房 | 1968 | \800 | 削除 | |
| 3. | 新青年学校教本 昭和1十年の巻 | ||||
| 北海道出版社編輯部編 | - | 昭10 | \2,000 | 削除 | |
| 4. | 写真と図でみる地形学(B5変・241頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 貝塚爽平ほか6名 編 | 東京大学出版会 | 1985 | \2,000 | 削除 | |
| 5. | クループスカヤ小伝 裸本 | ||||
| ヴェーラ・ドリゾー | 大月書店 | 1970 | \500 | 削除 | |
| 6. | Red neck (The Labor Movement in Fiction and Non-Fictio/AN AMS REPRINT SERIES)(B6、ハードカバー、352頁、ヤケ、小口シミ) | ||||
| McAlister Colemanv | Ams Pr Inc | 1976 | \3,000 | 削除 | |
| 7. | 労働者支配制 | ||||
| アーニー・ロバーツ | 三一書房 | 1975 | \1,000 | 削除 | |
| 8. | 都市・東京を解剖する | ||||
| 東京自治研究センター編 | 第一書林 | 1985 | \1,000 | 削除 | |
| 9. | 性欲犯罪の種々相(B6-98頁・裸本・ヤケ・少痛) | ||||
| 戸田修 | 若草書房 | S24 | \3,500 | 削除 | |
| 10. | 正木ひろし(B6、214頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 家永三郎 | (三省堂選書 | 1981 | \1,000 | 削除 | |
| 11. | 別冊ジュリスト 43 公害・環境判例 | ||||
| - | 有斐閣 | 1974 | \1,000 | 削除 | |
| 12. | 農山漁村における選挙の生態 (選挙調査第3報)(A5-132頁・ヤケ・少痛) | ||||
| - | 徳島県選挙管理委員会 | S37 | \5,000 | 削除 | |
| 13. | 心の住宅(文庫判・冊子・26頁、ヤケ、少痛) | ||||
| 瀧川岩吉 | 富士颪発行所 | 1927 | \1,500 | 削除 | |
| 14. | 1917年・裏切られた革命 ロシア・アナキスト 蔵印・ヤケ | ||||
| ヴォーリン | 林書店 | S43 | \1,000 | 削除 | |
| 15. | 一九三〇年度比島対外並対日貿易 45頁 | ||||
| 商工省貿易局 | - | 昭6 | \1,000 | 削除 | |
| 16. | 金相場はどうなるか - 世界貨幣制度の将来(B6-147頁・裸本・ヤケ・会社蔵印、ラベル) | ||||
| ポール・アインツィヒ | 政経書院 | S10 | \1,500 | 削除 | |
| 17. | 構造転換期の地域経済と国際化 - ソフト化・サービス化と雇用問題(A5-384頁・カバー) | ||||
| 上原信博編著 | 御茶の水書房 | 1992 | \1,000 | 削除 | |
| 18. | ECからEUへ 欧州統合の現在 | ||||
| 金丸輝男編著 | 創元社 | 1995 | \1,000 | 削除 | |
| 19. | 大阪における鉄鋼業・綿織物工業の実態 - 大阪産業実態調査報告第5集第2分冊(A5-456頁・附表・裸本・ヤケ強) | ||||
| - | 大阪市立大学経済研究所 | 1953 | \10,000 | 削除 | |
| 20. | 現代農地政策論(A5,324頁、ヤケ、函) | ||||
| 今村奈良臣 | 東京大学出版会 | 1984 | \1,000 | 削除 | |
| 21. | 熱研資料39 オーストラリアにおける牧草導入事情調査報告書 | ||||
| 農林省熱帯農業研究センター | - | 昭53 | \2,000 | 削除 | |
| 22. | 歴史への視点(全集・現代文学の発見 第12巻) | ||||
| 大岡昇平・平野謙ほか編 | 学芸書林 | S51 | \700 | 削除 | |
| 23. | 日本画家辞典 - 人名編(箱欠・記名) | ||||
| 澤田章編著 | 紀元社 | 昭2 | \10,000 | 削除 | |
| 24. | ブックデザイン デザインシリーズ(A5変-262頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 粟屋 充 | 美術出版社 | 1971 | \1,000 | 削除 | |
| 25. | 史上最大の発明アルゴリズム - 現代社会を造りあげた根本原理(B6-393頁・ヤケ・カバー) | ||||
| デイヴィッド・バーリンスキ | 早川書房 | 2002 | \500 | 削除 | |
| 26. | 伝馬町から今晩は - 山田風太郎コレクション(初版・カバー・帯) | ||||
| 山田風太郎 | 河出文庫 | 1993 | \500 | 削除 | |
| 27. | 史談 あれやこれや 初版 | ||||
| 村雨耐二郎 | 中公文庫 | 昭52 | \1,000 | 削除 | |
| 28. | 改訳 青年期 | ||||
| モーリス・ドベス | 白水社 文庫クセジュ | 1984 | \500 | 削除 | |
| 29. | エレクトロニクスの話ーラジオから電子計算機までー | ||||
| 関英男 | 岩波新書 | 1959 | \500 | 削除 | |
| 30. | 心理学入門(ヤケ) | ||||
| 宮城音彌 | 岩波新書 | S28 | \500 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |