このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 大航海時代叢書 第2期 15 インカ帝国史 | ||||
| シエサ・デ・レオン | 岩波書店 | 1979 | \800 | 削除 | |
| 2. | 叢書国際環境 第1期既刊10冊揃(ヤケ・函・4冊の見返に新聞切抜貼付有) | ||||
| - | 中央公論社 | S52~61 | \35,000 | 削除 | |
| 3. | 現代思想 臨時増刊 12-8 総特集 ニッポンの根っこ | ||||
| - | 青土社 | 1984 | \1,000 | 削除 | |
| 4. | 弘 道 第392.394.396.402.404.407.408.410.415.416.417.420号の12冊(A5・ヤケ・痛有含) | ||||
| - | 日本弘道会 | T14 S2 | \5,000 | 削除 | |
| 5. | テオロギア・ディアコニア(神学雑誌改題) 第14.16.17.18.21.32.34.別冊の8冊(A5・ヤケ・蔵印) | ||||
| - | 日本ルーテル神学大学 | 1981~2001 | \10,000 | 削除 | |
| 6. | イマーゴ 2-7 特集=記憶 - 神経科学の最前線 | ||||
| - | 青土社 | 1991 | \500 | 削除 | |
| 7. | 東京大学新聞研究所紀要 第24号 | ||||
| 東大新聞研究所編 | - | 1976 | \1,500 | 削除 | |
| 8. | 社会科学研究 第40巻第4号 | ||||
| 東大社会科学研 | - | 1988 | \2,000 | 削除 | |
| 9. | 社会科学研究 第45巻第4号 | ||||
| 東大社会科学研 | - | 1994 | \2,000 | 削除 | |
| 10. | 社会科学研究 第47巻第5号 | ||||
| 東大社会科学研 | - | 1996 | \2,000 | 削除 | |
| 11. | 社会科学研究 第48巻第4号 | ||||
| 東大社会科学研 | - | 1997 | \2,000 | 削除 | |
| 12. | 大学及論語の思想研究(A5-638頁・裸本・ヤケ・印消跡、テープ跡・ノド痛) | ||||
| 岩部 撓 | 啓文社 | S15 | \1,000 | 削除 | |
| 13. | 内外宗教の研究 - 理論と歴史(233頁・函) | ||||
| 出口栄二 | 東通社出版部 | 昭43 | \500 | 削除 | |
| 14. | 仏教文化の諸相 ー桜井秀雄博士古希記念論文集ー | ||||
| 桜井秀雄博士古希記念論文刊行会 | 桜井秀雄博士古希記念論文刊行会 | 昭62 | \1,900 | 削除 | |
| 15. | 儒教時言 講経新義 | ||||
| 牧野謙次郎 | 明治書院 | 昭4 | \1,500 | 削除 | |
| 16. | カルチャーショック メンタルヘルス・シリーズ(A5-243頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 大西 守編 | 同朋舎 | 1988 | \1,000 | 削除 | |
| 17. | 精神分析を学ぶ(カバー) | ||||
| 前田重治他編 | 有斐閣選書 | 昭和57 | \700 | 削除 | |
| 18. | トラウマ - 「心の後遺症」を治す | ||||
| ディビッド・マス | 講談社 | 1996 | \500 | 削除 | |
| 19. | 図書館の利用指導と読書指導 | ||||
| 松本尚家監修 | 教育出版 | 昭和52年 | \1,800 | 削除 | |
| 20. | 日本文学辞典(B5、537頁、ヤケ強、カバー・函) | ||||
| 泉井久之助・遠藤嘉基・後藤丹治・清水泰・田中重太郎・ 中島健蔵・中村幸彦・野間光辰・久松潜一・宮嶋弘・・ | 数研出版 | S36 | \2,000 | 削除 | |
| 21. | 講座・比較文化 1 日本列島の文化史(函) | ||||
| 伊東俊太郎ほか編 | 研究社 | S51 | \500 | 削除 | |
| 22. | 流域をたどる歴史 全7冊揃 - 総論・北海道編ほか | ||||
| 豊田武 藤岡謙二郎 大藤時彦編 | ぎょうせい | 昭54 | \5,000 | 削除 | |
| 23. | 国際シンポジウム 風土と技術の近代 報告書(A4・315頁、少ヤケ) | ||||
| - | 関西大学 | 2005 | \3,000 | 削除 | |
| 24. | メタ地図学 - 基本的課題(A5-181頁・函・見返しハガシ跡) | ||||
| A.アスラニカシュヴィリ | 暁印書館 | H10 | \5,000 | 削除 | |
| 25. | 日本気候地誌(A5-270頁・ヤケ・函スレ・消跡あり) | ||||
| 井上梅吉 | 有文書院 | S9 | \3,000 | 削除 | |
| 26. | 蔵内数太著作集 第4巻 限定本(A5-523頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 蔵内数太著作集刊行会 | 関西学院大学生活協同組合出版会 | S54 | \2,000 | 削除 | |
| 27. | 現代社会の諸研究(A5・266頁 裸本 ヤケ) | ||||
| 高田保馬 | 岩波書店 | 大9 | \3,000 | 削除 | |
| 28. | 地上之理想国 瑞 西(スイス) 日本社会問題名著選(B6-195頁・裸本・ヤケ強、少痛) | ||||
| 安部磯雄 | 第一出版 | S22 | \2,000 | 削除 | |
| 29. | 消費組合經營 : 産業組合經營講義 <産業組合講義録20>(A5、46頁、ヤケ) | ||||
| 浅田眞ニ講述 | 産業組合実務研究会 | S15 | \1,000 | 削除 | |
| 30. | 協同組合研究 線引 | ||||
| 本位田祥男 | 高陽書院 | 昭12 | \4,000 | 削除 | |
| 31. | 産業組合講座 1 産業組合法20講/利用組合経営(B6-373頁・裸本・ヤケ・蔵印、寄贈印、ラベル有) | ||||
| 濱田道之助・有元英夫 | 産業組合中央会 | S4 | \2,000 | 削除 | |
| 32. | 産業組合講座 産業組合業務の法律関係 | ||||
| 浜田道之助 | 産業組合中央会 | 昭7 | \2,000 | 削除 | |
| 33. | 紀元二千六百年記念 富山県産業組合史(A5-776頁・裸本・ヤケ強) | ||||
| 鳥帽子栄一 | 産業組合中央会富山県支会 | S15 | \12,000 | 削除 | |
| 34. | 昭和11年度 第34次産業組合要覧(B5、295頁、ヤケ、シミ、正誤表付) | ||||
| - | 農林省経済更生部 | S13 | \1,500 | 削除 | |
| 35. | これからの日本農業 127頁 | ||||
| 森喜一 | 柏葉書院 | 昭24 | \1,000 | 削除 | |
| 36. | 人間生物学の衝撃 ー一社会科学者の報告と提言ー | ||||
| A・エチオーニ 木原弘二訳 | 新曜社 | 昭52 | \2,000 | 削除 | |
| 37. | 昭和家計調査集 全4冊揃(B5・函) | ||||
| 多田吉三編 | 青史社 | 1992 | \30,000 | 削除 | |
| 38. | 尼崎市民の生活実態調査報告書(1特別調査表編)昭和32年7月 - (社会保障資料)(B5-79頁・ヤケ・少痛) | ||||
| - | 尼崎市社会保障審議会 | S32 | \2,000 | 削除 | |
| 39. | 誰れも知っておきたいわかり易い新生活家庭法律(B6-143頁・裸本・ヤケ強) | ||||
| 竜道寺正通 | 日本法律普及会 | S34 | \500 | 削除 | |
| 40. | ソヴェト法理論 - その社会的背景と発展 上下2冊揃(B6・ヤケ強・函) | ||||
| ルドルフ・シュレジンガー | みすず書房 | 1951 | \1,200 | 削除 | |
| 41. | 法律行為論 全 法律学経済学研究叢書第14冊(A5-210頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 岡松参太郎 | 京都法学会 | T11 | \2,500 | 削除 | |
| 42. | 湫論集(A5-977頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 鵜澤総明 | 春秋社 | T15 | \5,000 | 削除 | |
| 43. | 東京都政概要 昭和28年版(B6-557頁・ヤケ強・カバー) | ||||
| - | 東京都 | 昭29 | \2,000 | 削除 | |
| 44. | 戦後十六年を生きる - 元少年院教官の回想(B6-204頁・カバー) | ||||
| 八塩弘二 | 三嶺書房 | 1987 | \1,500 | 削除 | |
| 45. | 戦時日本経済 - ファシズム期の国家と社会 2(A5・377頁、ヤケ、函) | ||||
| 東京大学社会科学研究所「ファシズムと民主主義」研究会 編 | 東京大学出版会 | 1982 | \2,000 | 削除 | |
| 46. | 二つの世界とナショナリズム シミ | ||||
| 日本国際政治学会編 | 有斐閣 | 1958 | \1,500 | 削除 | |
| 47. | わが外交の近況 第16号 昭和47年(A5、619頁、裸本、ヤケ) | ||||
| - | 外務省 | S47 | \1,500 | 削除 | |
| 48. | 蘭領印度に於ける回教政策と植民政策 - 太平洋問題研究叢書(A5・253頁、裸本、ヤケ、少線・記名・痛あり) | ||||
| ブスケ 著/山田文雄 編 | 中央公論社 | S16 | \800 | 削除 | |
| 49. | 田淵豊吉議会演説集 全3冊揃(A5・ヤケ・函少痛) | ||||
| 小山仁示編 | 関西大学出版・広報部 | S48 | \5,000 | 削除 | |
| 50. | 伴陸放談(B6-257頁・ヤケ・カバー・献署) | ||||
| 大野伴陸 | 金融界社 | 昭27 | \1,500 | 削除 | |
| 51. | にっぽん国角栄村(B6-228頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 高杉晋吾 | 三一書房 | 1984 | \1,000 | 削除 | |
| 52. | 社民連十年史 : 草の根のロマン(2刷、B5、858頁、少ヤケ、函) | ||||
| 阿部昭吾・石井紘基監修 | 社民連十年史刊行会 | 1990 | \20,000 | 削除 | |
| 53. | ファシズムの誕生 - ムッソリーニのローマ進軍(B6-678頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
| 藤沢道郎 | 中央公論社 | 昭62 | \1,000 | 削除 | |
| 54. | 反官僚革命 - ポーランド共産党への公開状(B6-279頁・ヤケ・カバー少痛) | ||||
| K・モゼレフスキ/Y・クーロン | 柘植書房 | 1973 | \500 | 削除 | |
| 55. | 日本の社会経済統計データベース 需要動向調査結果報告書(概要編) | ||||
| 松田芳郎編 | 一橋大学経済研究所日本経済統計文献センター | 1984 | \2,000 | 削除 | |
| 56. | 経済タイムス 第11巻第9号(B5-58頁・ヤケ) | ||||
| - | 経済タイムス社 | 昭2 | \1,000 | 削除 | |
| 57. | 中山伊知郎全集 7 経済学一般理論 | ||||
| 中山伊知郎 | 講談社 | 昭47 | \800 | 削除 | |
| 58. | 社会科学としての経済学 <筑摩叢書>(B6、288頁、ヤケ、ビニカバー、帯) | ||||
| 宇野弘蔵 | 筑摩書房 | 1969 | \500 | 削除 | |
| 59. | 統計研究参考資料 No.77 - 韓日1995年産業別購買力平価の推測 2002年1月(B5-27頁) | ||||
| - | 法政大学日本統計研究所 | 2002 | \1,000 | 削除 | |
| 60. | 日本経済年報30 米国恐慌の開始とその見透他 | ||||
| 東洋経済新報社編 | - | 昭13 | \1,000 | 削除 | |
| 61. | 経済構造の原理 ー資本主義と社会主義ー | ||||
| 伊藤岩 | モネルヴァ書房 | 1972 | \800 | 削除 | |
| 62. | マクロ経済学の理論 | ||||
| G・アクリー | 岩波書店 | 昭39 | \500 | 削除 | |
| 63. | 数理経済学の基礎 数理科学ライブラリー2(A5-208頁・少ヤケ・カバー) | ||||
| 塩沢由典 | 朝倉書店 | 1982 | \2,000 | 削除 | |
| 64. | 独占理論の研究(A5・394頁、ヤケ、函) | ||||
| 白杉庄一郎 | ミネルヴァ書房 | S41 | \500 | 削除 | |
| 65. | 国民所得論 - その近代経済学的体系の批判(B6・365頁 ヤケ 函) | ||||
| 川上正道 | 新日本出版社 | 1973 | \1,000 | 削除 | |
| 66. | 日本企業・次なる変革 - 共存時代の新たな経営戦略とは | ||||
| 島田晴雄 | PHP | 1991 | \1,000 | 削除 | |
| 67. | ザ・ジャパニーズ・カンパニー | ||||
| ロドニー・クラーク | ダイヤモンド社 | S56 | \1,000 | 削除 | |
| 68. | 自主管理企業の組織と適応 | ||||
| I・アディゼス | 時潮社 | 昭57 | \1,700 | 削除 | |
| 69. | 固定資産税に関する調査 (工業立地条件に関する調査研究5)(B5、孔版、109頁、ヤケ) | ||||
| 北海道科学技術連盟 | - | 1953 | \1,000 | 削除 | |
| 70. | 税務行政懇談会要録 第7集 (B5、99頁、ヤケ) | ||||
| 国税庁 | - | S33 | \1,000 | 削除 | |
| 71. | 昭和37年度予算(B6-2978頁・ヤケ・カバーシミ) | ||||
| 予算制度研究会編 | 計友協会 | S37 | \5,000 | 削除 | |
| 72. | 国税庁第77回統計年報書 昭和26年度(B5-371頁・ヤケ強) | ||||
| - | 国税庁 | S26 | \3,000 | 削除 | |
| 73. | 自動車の電動化・電子化とサプライヤー・システム - 製品開発視点からの企業間関係分析(A5-334頁・カバー) | ||||
| 佐伯靖雄 | 晃洋書房 | 2012 | \7,000 | 削除 | |
| 74. | 北奥羽特定地域総合開発計画書 現況の部・計画の部 2冊(B4,横本、2冊、ヤケ少痛) | ||||
| 青森県, 岩手県 | - | S32 | \5,000 | 削除 | |
| 75. | 北海道電気通信整備拡充計画 - 昭和二十八年十月(B5・73頁 ヤケ) | ||||
| 北海道 | - | 昭28 | \3,000 | 削除 | |
| 76. | 石巻市事業所統計調査に用いる産業分類表(孔版・561頁) | ||||
| 総理庁統計局 | - | 昭23? | \5,000 | 削除 | |
| 77. | 日本森林学会誌 第91巻第6号(A4) | ||||
| - | 日本森林学会 | 2009 | \500 | 削除 | |
| 78. | アジア諸国便覧叢書 全20冊揃(A5・ヤケ・少痛) | ||||
| 監修・外務省アジア局 編集・霞関会 | 時事通信社 | 1956 | \2,000 | 削除 | |
| 79. | 宋元時代の科学技術史 - 京都大学人文科学研究所研究報告(函欠) | ||||
| 藪内清編 | 朋友書店 | 1997 | \9,000 | 削除 | |
| 80. | 韓国経済の資本蓄積過程 - 亜細亜問題研究所韓国社会科学研究叢書3(A5-韓文406頁・ヤケ・函・カバー) | ||||
| 洪性? | 亜細亜問題研究所 | 1965 | \2,000 | 削除 | |
| 81. | 祭りと社会変動 - スリランカの儀礼劇と民族紛争(B6変-266頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 渋谷利雄 | 同文館 | 1988 | \1,000 | 削除 | |
| 82. | 万葉集研究年報 第十集(昭和十四年度)(133頁) | ||||
| 万葉三水会編 | 岩波書店 | 昭16 | \1,000 | 削除 | |
| 83. | 能狂言之研究(新書判.164頁 裸本 ヤケ 少書き込 書肆箋あり(著者旧蔵?)) | ||||
| 野村八良 | 光風館書店 | 大5 | \2,000 | 削除 | |
| 84. | 科学・技術と現代社会 上・下2冊揃(B6、カバー) | ||||
| 池内了 | みすず書房 | 2014 | \5,000 | 削除 | |
| 85. | フューチャー・ライフ | ||||
| ミッシェル.サロモン編 | みすず書房 | 1985 | \900 | 削除 | |
| 86. | 旧唐書倭国日本伝他2篇 (ヤケ) | ||||
| 和田清他編訳 | 岩波文庫 | 昭和40 | \500 | 削除 | |
| 87. | 記紀歌謡集 帯 ヤケ | ||||
| 武田祐吉校注 | 岩波文庫 | 昭31 | \800 | 削除 | |
| 88. | 蕪村俳句集 | ||||
| 尾形仂校注 | 岩波文庫 | 1993 | \500 | 削除 | |
| 89. | 問はず語り | ||||
| 玉井幸助校訂 | 岩波文庫 | 昭43 | \1,000 | 削除 | |
| 90. | 評伝 正岡子規(初版・帯) | ||||
| 柴田宵曲 | 岩波文庫 | 1986 | \500 | 削除 | |
| 91. | ロシアにおける資本主義の発展 全3冊(蔵印・帯・ヤケ・木口シミ) | ||||
| レーニン | 岩波文庫 | S30 | \800 | 削除 | |
| 92. | 土佐日記 - 附 現代語訳(ヤケ) | ||||
| 三谷榮一訳註 | 角川文庫 | 昭52 | \500 | 削除 | |
| 93. | 竹取物語・大和物語他二編 | ||||
| - | 日本古典全集刊行会 | 昭2 | \1,000 | 削除 | |
| 94. | 坂本龍馬の人間学(カバー) | ||||
| 童門冬二 | 講談社文庫 | 1989 | \1,000 | 削除 | |
| 95. | 読書案内ー世界文学ー | ||||
| W・S・モーム | 岩波新書 | 昭27 | \500 | 削除 | |
| 96. | 心病める人たちー開かれた精神医療へー | ||||
| 石川信義 | 岩波新書 | 1993 | \500 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |