このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 多摩のあゆみ 第118号 特集・中世の立川を考える(A5-136頁) | ||||
たましん歴史・美術館歴史資料室編 | たましん地域文化財団 | 平17 | \500 | 削除 | |
2. | 多摩のあゆみ 第126号 特集・多摩の下水道(A5-122頁) | ||||
たましん歴史・美術館歴史資料室編 | たましん地域文化財団 | 平19 | \700 | 削除 | |
3. | 多摩のあゆみ 第78号 特集・多摩の縄文時代を語る(A5-104頁) | ||||
たましん歴史・美術館編 | たましん地域文化財団 | H7 | \1,000 | 削除 | |
4. | 多摩のあゆみ 第79号 特集・戦時下の多摩(A5-112頁) | ||||
たましん歴史・美術館歴史資料室編 | たましん地域文化財団 | 平7 | \800 | 削除 | |
5. | 社会契約論 : 政治的権利の諸原則(B6,257頁、裸本、ヤケ、表紙少痛) | ||||
ルーソー 著 ; 井伊玄太郎 訳 | 霞書房 | S22 | \1,500 | 削除 | |
6. | 日本の理想 箱ヤケ | ||||
南原繁 | 岩波書店 | 昭43 | \1,000 | 削除 | |
7. | 儒教の起源 岩波講座東洋思潮〔東洋思潮の諸問題〕(A5-49頁・ヤケ) | ||||
津田左右吉 | 岩波書店 | S10 | \700 | 削除 | |
8. | (英文) Taranatha's Life of Krishnacharya/Kanha (21×14、176頁、ぺーバーバック、ヤケ) | ||||
David Templeman | LIBRARY OF TIBETAN WORKS AND ARCHIVES | 1989 | \1,500 | 削除 | |
9. | 「非行」が語る親子関係 叢書・精神の科学 13 | ||||
佐々木譲・石附敦 | 岩波書店 | 1988 | \700 | 削除 | |
10. | 職業指導の理論と実際(A5-193頁・裸本・ヤケ) | ||||
三澤房太郎 | 香川書店 | 昭10 | \5,000 | 削除 | |
11. | 日本地形誌 箱欠・蔵印 | ||||
辻村太郎 | 古今書院 | 昭8 | \1,000 | 削除 | |
12. | 天気学 技報堂全書10(B6-357頁・ヤケ・カバー) | ||||
荒井隆夫・渡辺次雄 | 技報堂 | S35 | \2,000 | 削除 | |
13. | アナキズム6号 特集・コミューンの再検討(B5-77頁・ヤケ) | ||||
野本三吉他 | 日本アナキズム研究センター | 1975 | \2,000 | 削除 | |
14. | 公共団体貸付手続(A5-孔版28頁・ヤケ・蔵印・ラベル) | ||||
- | 日本勧業銀行 | 戦前 | \1,500 | 削除 | |
15. | 財界動乱と産業組合に関する調査 | ||||
産業組合調査資料22 | - | 昭2 | \3,500 | 削除 | |
16. | 近代日本の家族観 明治篇(A5-324頁・ヤケ・函) | ||||
有地 亨 | 弘文堂 | S52 | \900 | 削除 | |
17. | フランス・ナショナリズムの史的考察(1)(A5-530頁・裸本・ヤケ強) | ||||
木下半治 | 有斐閣 | S33 | \1,300 | 削除 | |
18. | 日本帝国主義の権力と機構 | ||||
石井金一郎 | 三一書房 | 1966 | \1,500 | 削除 | |
19. | 現代資本主義と財政・金融 加藤俊彦・武田隆夫教授還暦記念遠藤湘吉教授追悼 箱欠 | ||||
加藤俊彦・武田隆夫教授還暦記念遠藤湘吉教授追悼委員会編 | 東京大学出版会 | 1976 | \5,000 | 削除 | |
20. | 統計研究参考資料 No.52 - アメリカ合衆国労働省 労働統計局(1996年)『製造業生産労働者の時間当たり報酬費用の国際比較ー1995年』(B5-75頁) | ||||
小野寺剛 訳 | 法政大学日本統計研究所 | 1997 | \1,000 | 削除 | |
21. | 統計研究参考資料 No.53 - 我が国における外国人の死亡特性 1997年12月(B5-69頁) | ||||
- | 法政大学日本統計研究所 | 1997 | \1,000 | 削除 | |
22. | 統計研究参考資料 No.70 - 景気関連統計の読み方ー産業実態の把握が必要ー 2001年1月(B5-50) | ||||
- | 法政大学日本統計研究所 | 2001 | \1,000 | 削除 | |
23. | 経済社会学の根本問題 箱欠 | ||||
高島善哉 | 日本評論社 | 昭18 | \3,000 | 削除 | |
24. | 古典学派の考察 ーマルサスとリカアドウー | ||||
小林時三郎 | 未来社 | 1966 | \1,500 | 削除 | |
25. | ミル・マルクス・河上肇 - 経済思想史論集(A5-257頁、ヤケ、シミ、献著、函) | ||||
杉原四郎 | ミネルヴァ書房 | 1985 | \1,000 | 削除 | |
26. | 恐慌・再生産・貨幣制度(蔵印) | ||||
高木幸二郎 | 大月書店 | 1964 | \700 | 削除 | |
27. | 予算編成の理論と実際(B6-417頁・裸本・ヤケ強・蔵印) | ||||
宮越卓 | 盛義堂 | 昭9 | \2,000 | 削除 | |
28. | 巨怪伝 - 正力松太郎と影武者たちの一世紀 | ||||
佐野眞一 | 文芸春秋 | H6 | \1,500 | 削除 | |
29. | 五萬や拾萬の端金(B6、239頁、裸本、ヤケ、線引・書込みあり) | ||||
北澤重蔵 | 北澤洋行本店 | T14 | \5,000 | 削除 | |
30. | 津軽農業の現状と問題点 : 津軽地域営農実態調査(第1年次報告書)(B5、230頁、ヤケ、記名) | ||||
東北農業試験場農業経営部編 | 青森県農地部 | S38 | \5,000 | 削除 | |
31. | 農用器具機械並作業場普及状況調査 (昭和14年11月末日現在)(B5、36頁、ヤケ強) | ||||
農林省農務局 編 | 大日本農会 | S15 | \1,500 | 削除 | |
32. | 変容するモンゴル世界 - 国境にまたがる民 | ||||
和光大学モンゴル学術調査団 | 新幹社 | 1999 | \1,800 | 削除 | |
33. | 万葉集 - 時代と作品(A5-348頁・ヤケ・函) | ||||
久米常民 | 桜楓社 | S48 | \1,000 | 削除 | |
34. | 法華経 全3冊(ヤケ) | ||||
坂本幸男・岩本裕訳註 | 岩波文庫 | S45・47・46 | \1,300 | 削除 | |
35. | 実験医学序説(帯・ヤケ) | ||||
クロード・ベルナーレ | 岩波文庫 | 1980 | \500 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |