このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 図書館サービス論 | ||||
| 金沢みどり | 学文社 | 1999 | \800 | 削除 | |
| 2. | The Islamic Concept of Belief in the 4th/10th Century イスラム文化研究第52集(B5-299頁・ヤケ) | ||||
| HANS DAIBER | 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 | 平7 | \3,000 | 削除 | |
| 3. | 人間操作の時代(A5・600頁、ヤケ、カバー、地にマジック) | ||||
| ヴァンス・パッカード | プレジデント社 | 1978 | \2,000 | 削除 | |
| 4. | 社会変動と教育 現代教育社会学講座2(ヤケ、函・帯) | ||||
| 清水義弘監修 日比行一・木原孝博編 | 東京大学出版会 | 1976 | \500 | 削除 | |
| 5. | 新撰小学教授法 全(A5、裸本、ヤケ、ムレ、少痛あり) | ||||
| 岡野代忠 | 大野書店 | M38 | \2,000 | 削除 | |
| 6. | 増訂改訂 日本教育史(ヤケ、函少痛) | ||||
| 高橋俊乗 | 教育研究会 | 昭4 | \3,000 | 削除 | |
| 7. | 大見原遺跡発掘調査報告書(神奈川県厚木市)(蔵印・22頁) | ||||
| 大見原遺跡発掘調査団 | - | 1993 | \500 | 削除 | |
| 8. | 多摩史拾遺記(A5-259頁・ヤケ・函) | ||||
| 東京都府中市役所編 | 同市役所 | S47 | \700 | 削除 | |
| 9. | 中世日朝関係と対馬 戊午叢書(A5-313頁・函ヤケ) | ||||
| 長 節子 | 吉川弘文館 | S62 | \3,800 | 削除 | |
| 10. | アメリカを支配する六十家 下巻(B6・414頁、ヤケ、シミ、少朱線あり) | ||||
| F・ルンドバーグ 著/和田克巳 譯 | 改造社 | 1941 | \3,000 | 削除 | |
| 11. | 未解放部落の歴史と社会(A5・392頁、ヤケ、函) | ||||
| 奈良本辰也 編著 | 日本評論社 | 1969 | \1,500 | 削除 | |
| 12. | 職業学講義 全14冊揃(B6・ヤケ・少痛) | ||||
| 鴨田脩治編 | 日本薬学協会工芸部 | M44〜T1 | \20,000 | 削除 | |
| 13. | 青年 昭和13年9月号 第23巻第9号 :日独青少年団交流記念号 (都市版)(A5、234頁、ヤケ、全体に状態悪い) | ||||
| 熊谷辰治郎編 | 日本青年館 | S13 | \2,000 | 削除 | |
| 14. | 「世界」憲法論文選(A5・540頁、少ヤケ、カバー) | ||||
| 井上ひさしほか1名 編 | 岩波書店 | 2006 | \700 | 削除 | |
| 15. | 治安と人権 蔵印 | ||||
| 杉村敏政ほか | 岩波書店 | 1984 | \900 | 削除 | |
| 16. | 組合の自由ーその国際的規準と日本ー 謹呈署名(少ムレ) | ||||
| 横田喜三郎 | 有斐閣 | S54 | \5,000 | 削除 | |
| 17. | 消費者法のシステム | ||||
| 北川善太郎 | 岩波書店 | 1980 | \2,000 | 削除 | |
| 18. | 英国労働組合法制 <産業経済資料 ; 第3輯>(A5、249頁、ヤケ、蔵印・寄贈印・ラベル) | ||||
| 三井合名会社調査課 編 | 全国産業団体連合会事務局 | S6 | \3,000 | 削除 | |
| 19. | 地代家賃統制令関係資料(A5-72頁・ヤケ・蔵印・綴穴) | ||||
| - | 東京府学務部社会課 | S15 | \1,500 | 削除 | |
| 20. | ジュリスト 922 なだしお・第一富士丸衝突事故 | ||||
| - | 有斐閣 | 1988 | \1,000 | 削除 | |
| 21. | ジュリスト 939 [特集]借地・借家法改正の課題 | ||||
| - | 有斐閣 | 1989 | \1,000 | 削除 | |
| 22. | 日本農政の展開過程(ヤケ,函シミ) | ||||
| 加藤一郎・阪本楠彦編 | 東大出版会 | 1971 | \500 | 削除 | |
| 23. | 中東産油国の資源主権 : 経済協力調査資料 第55号(B5、269頁、蔵書印・ラベルあり) | ||||
| 安藤 勝美編 | アジア経済研究所 | 1975 | \3,000 | 削除 | |
| 24. | 中共的文芸整風 - 国際関係研究所叢書(中文・264頁) | ||||
| 王章陵 | 国際関係研究所 | 民国56 | \1,000 | 削除 | |
| 25. | 昔話と人間形成 | ||||
| 渡辺博 | 行路社 | 1991 | \1,000 | 削除 | |
| 26. | 柳北談叢 初版(B6-413頁・裸本・ヤケ・背痛・書込、小印有) | ||||
| 大島隆一 | 昭和刊行会 | S18 | \3,000 | 削除 | |
| 27. | 詩集 けらおどり(A5・129頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 高畑弘 | 視点社 | 1982 | \800 | 削除 | |
| 28. | ゴダール全集 4 - ゴダール全エッセイ集(B6-476頁・ヤケ多・函) | ||||
| ジャン=リュック・ゴダール | 竹内書店 | 1970 | \1,500 | 削除 | |
| 29. | 社会契約論(ヤケ) | ||||
| ルソー | 岩波文庫 | S47 | \500 | 削除 | |
| 30. | 反ファシズム統一戦線 | ||||
| ディミトロフ | 国民文庫 | 1962 | \1,000 | 削除 | |
| 31. | ヴァン・ゴォホの手紙 - 世界名作文庫 434(文庫・165頁、ヤケ、書込・朱線・丸印あり) | ||||
| ヴァン・ゴォホ 作/木村荘八 訳 | 春陽堂 | S8 | \1,000 | 削除 | |
| 32. | 考えることについて | ||||
| 串田孫一 | 旺文社文庫 | 1979 | \1,000 | 削除 | |
| 33. | 恋は思案の外欲は分別の中・売色安本丹全 江戸軟派全集 第二期(和装文庫版) | ||||
| 十返舎一九 | 江戸軟派全集刊行会 | S3 | \2,000 | 削除 | |
| 34. | 日本の憲法 第二版 | ||||
| 長谷川正安 | 岩波新書 | 1992 | \500 | 削除 | |
| 35. | 国際政治と中共(初版・カバー) | ||||
| 石川忠雄 | 有信堂 文化新書 | S43 | \1,000 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |