このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 青年教師の書(A5、329頁、ヤケ、函) | ||||
| 上田庄三郎 | 賢文館 | S11 | \1,000 | 削除 | |
| 2. | 学苑落葉集 | ||||
| 植村泰忠 | - | 平12 | \3,000 | 削除 | |
| 3. | 教育裁判判例集 - 教育法規教材 教育関係実務資料 | ||||
| 兼子仁編 | 東京大学出版会 | 1964 | \1,000 | 削除 | |
| 4. | 視学制度に関する調査 ー沿革・現状見通しー 173頁 | ||||
| 文部省調査局 | 文部省調査局 | 昭24 | \9,000 | 削除 | |
| 5. | 東耕地遺跡(県立みどり養護学校建設に伴う調査) - 神奈川県立埋蔵文化財センター調査報告14(蔵印 194頁) | ||||
| 神奈川県立埋蔵文化財センター | - | 1986 | \2,500 | 削除 | |
| 6. | 大宰府条坊跡 5 - 昭和23年の太宰府(B5・附図・ヤケ・函) | ||||
| - | 太宰府市教育委員会[ 太宰府市の文化財第13集 ] | 1989 | \1,500 | 削除 | |
| 7. | 杉並区縄文土器写真集成 文化財シリーズ14(B5-157頁・ヤケ) | ||||
| 杉並木教育委員会編 | 同委員会 | S50 | \1,000 | 削除 | |
| 8. | 阿久津町の民俗 : 河川流域の民俗とその変化 <高崎市史民俗調査報告書 第4集>(B5、206頁) | ||||
| 高崎市 | - | H12 | \1,000 | 削除 | |
| 9. | 群馬の川(B6-366頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 齋藤叶吉・山内秀夫監修 | 上毛新聞社 | 1978 | \1,000 | 削除 | |
| 10. | 全集写真探訪ぐんま2 歴史の散歩道2(B5、154頁、ヤケ、カバー・帯) | ||||
| - | 上毛新聞社 | S59 | \500 | 削除 | |
| 11. | 甲斐国現在人別調 明治12年12月31日 復刻版(B5-452頁・ヤケ・函) | ||||
| 統計院編纂 | 芳文閣 | 平2 | \8,000 | 削除 | |
| 12. | いの史談 第27号 『八田堰功徳録』 復刊特大号(A5) | ||||
| 伊藤猛吉 | 伊野町歴史を探る会 | S62 | \2,000 | 削除 | |
| 13. | 小早川氏の氏寺 芸備文化叢刊第1(B6-141頁・裸本・ヤケ強・少痛・蔵印有) | ||||
| 織田三郎治 | 芸備文化研究会 | S18 | \2,000 | 削除 | |
| 14. | 徳川時代之裏面(A5-244頁、裸本、ヤケ強、シミ、小印、ラベル、少痛あり) | ||||
| 秋山 | 光 | 明42 | \1,000 | 削除 | |
| 15. | 近世日本貿易論の展開(A5-202頁・ヤケ・函) | ||||
| 渡邊與五郎 | 文化書房博文社 | 昭53 | \2,000 | 削除 | |
| 16. | 河岸に生きる人びと - 利根川水運の社会史(A5変-326頁・ヤケ・カバー・帯・蔵印・見返ハガシ跡) | ||||
| 川名 登 | 平凡社 | 1982 | \800 | 削除 | |
| 17. | 展望 1968年11月 第119号(A5、264頁、ヤケ強) | ||||
| 森有正・山室静ほか | 筑摩書房 | 1968 | \1,000 | 削除 | |
| 18. | ロック・アウト論 ー契約責任論の生成と変遷ー | ||||
| 宮島尚史 | 勁草書房 | 1970 | \2,500 | 削除 | |
| 19. | きのこ雲(B6-206頁・初版・ヤケ・カバー) | ||||
| 佐木隆三 | 中央公論社 | 昭57 | \500 | 削除 | |
| 20. | 中国の法と政治ー中国法の歴史・現状と理論ー | ||||
| 福島正夫 | 日本評論社 | 昭49 | \3,000 | 削除 | |
| 21. | ペーパーマルチ及敷藁による果樹苗養成試験成績(臺湾総督府中央研究所農業部彙報第84号)(B5、18頁、ヤケ、綴じ穴、小印) | ||||
| - | 台湾総督府中央研究所 | S6 | \1,000 | 削除 | |
| 22. | 斎藤茂吉短歌研究(A5-482頁・少ヤケ・函) | ||||
| 安森敏隆 | 世界思想社 | 1998 | \2,000 | 削除 | |
| 23. | 一冊の本 全(B6、615頁、ヤケ、小口少シミ、函) | ||||
| 朝日新聞学芸部編 | 雪華社 | S45 | \1,000 | 削除 | |
| 24. | 詩集 坂の美学(A5-97頁・ヤケ・函) | ||||
| 野島 茂 | 砂子屋書房 | 1990 | \1,000 | 削除 | |
| 25. | 芸術表現の自由と革命 | ||||
| ルナチャールスキー | 大月書店 | 1975 | \1,400 | 削除 | |
| 26. | 共産主義と文化 | ||||
| 蔵原惟人 | 国民文庫 | 1973 | \500 | 削除 | |
| 27. | 網走まで 旺文社文庫(254頁、ヤケ、カバーの上からビニルコートあり) | ||||
| 志賀直哉 | 旺文社 | S48 | \400 | 削除 | |
| 28. | インド・パキスタンの経済 | ||||
| マリー・シモーヌ・ルヌー | 白水社[ 文庫クセジュ ] | 1973 | \500 | 削除 | |
| 29. | 油断! | ||||
| 堺屋太一 | 文春文庫 | 1980 | \1,000 | 削除 | |
| 30. | 見ぬ世の友 明暦版複製 古典文庫 378(カバー) | ||||
| 吉田幸一編 | 古典文庫 | 昭53 | \500 | 削除 | |
| 31. | 新装改訂 新潮国語辞典 現代語.古語(B6 2170p+88p 函少ヤケ) | ||||
| 久松潜一監修 | 新潮社 | s59 | \4,200 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |