このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 初期プロレタリア文学集 別巻共全41冊揃(函ヤケ) | ||||
| - | 新日本出版社 | 昭60〜 | \14,000 | 削除 | |
| 2. | サルトル全集 13 実存主義とは何か - 実存主義はヒューマニズムである | ||||
| サルトル | 人文書院 | S40 | \1,000 | 削除 | |
| 3. | イギリス現代史(1914〜1945)2のみ | ||||
| テイラー 都築忠七訳 | みすず書房 | 昭43 | \2,000 | 削除 | |
| 4. | フランス革命とその思想 | ||||
| 河野健二 | 岩波 | 昭39 | \3,500 | 削除 | |
| 5. | 1789年ーフランス革命序論(B6-398頁・ヤケ・函) | ||||
| G.ルフェーヴル | 岩波書店 | 昭50 | \500 | 削除 | |
| 6. | 大都市圏の経済構造 226頁 | ||||
| 大阪市立大学経済研究所 | 日本評論社 | S46 | \2,000 | 削除 | |
| 7. | ジャパニーズ・マインド ーすれちがう善意、すれちがう敵意ー | ||||
| ロバート.C.クリストファー | 講談社 | 1984 | \500 | 削除 | |
| 8. | サヴェート同盟の監獄(B6-70頁・裸本・ヤケ・見返し角破れ) | ||||
| シルウインド | 希望閣 | S6 | \1,500 | 削除 | |
| 9. | 岡弘毅と社會事業 - その足跡と遺稿(A5-430頁、少ヤケ、カバー) | ||||
| 「岡弘毅 | 羽田書店 | s35 | \4,000 | 削除 | |
| 10. | 社会福祉法要説(A5-313頁・ヤケ・函) | ||||
| 北村圭文 | 成文堂 | S58 | \2,000 | 削除 | |
| 11. | 人口動態統計 - 昭和十九年及び昭和二十年(16頁) | ||||
| 総理庁統計局 | - | 昭22 | \2,000 | 削除 | |
| 12. | 青少年問題に関する研究報告書 昭和40年度(B5-109頁・ヤケ・少痛) | ||||
| - | 大阪府 | 昭42 | \1,000 | 削除 | |
| 13. | 男女共生社会のワークシェアリング - 労働と生活の社会学 | ||||
| 鎌田とし子 | サイエンス社 | 1995 | \500 | 削除 | |
| 14. | 日本の広告会社 昭和39年度版(A5-175頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 木野カズヨ編 | 新聞改造社編 | 昭39 | \3,000 | 削除 | |
| 15. | 法哲学研究 第1巻(A5-253頁・少ヤケ・函) | ||||
| 井上茂 | 有斐閣 | 昭46 | \1,000 | 削除 | |
| 16. | 私法制度の社会的機能(箱少痛) | ||||
| カール・レンナー | 法律文化社 | 1968 | \1,000 | 削除 | |
| 17. | あたらしい憲法のはなし (日本平和委員会解説)(B6,53頁、巻末解説と資料付、少痛) | ||||
| 文部省 | 実業教科書株式会社 | 1972 | \3,000 | 削除 | |
| 18. | 明治大学刑事博物館年報 21(B5,61頁) | ||||
| 明治大学刑事博物館委員会編 | 明治大学刑事博物館委員会 | 1990 | \1,000 | 削除 | |
| 19. | 現代アメリカ政治 第3版増補 - 60〜80年代への変動過程 | ||||
| 砂田一郎 | 芦書房 | 1989 | \1,000 | 削除 | |
| 20. | 統一戦線史序説1914〜1923 ーインタナショナルにおける統一と分裂の論理ー | ||||
| 中林賢二郎 | 大月書店 | 1976 | \2,000 | 削除 | |
| 21. | 米国議会と大統領選挙 | ||||
| 藤本一美 | 同文舘 | 平10 | \2,000 | 削除 | |
| 22. | 鹿島守之助外交論選集 3 アジア・太平洋共同体 | ||||
| 鹿島守之助 | 鹿島研究所出版会 | 昭47 | \1,000 | 削除 | |
| 23. | 国漢文教程 巻一・二 2冊揃(A5-和綴・題箋欠) | ||||
| 教育総監部 | 印刷販売所 兵事雑誌社 | M42 | \4,000 | 削除 | |
| 24. | 統計研究会十年史 創立十周年記念出版 | ||||
| - | 統計研究会 | S33 | \1,500 | 削除 | |
| 25. | 国際決済銀行年次報告第15回ー1944〜45ー第二次大戦と世界経済 | ||||
| - | 東京銀行調査部訳 | 昭22 | \1,500 | 削除 | |
| 26. | イタリア経済分析 - 慶応義塾経済学会経済学研究叢書10(函少痛) | ||||
| 松浦保 | 日本評論社 | S45 | \2,000 | 削除 | |
| 27. | 港湾経済の研究 | ||||
| 矢野剛 | 日本港湾協会 | 昭39 | \1,300 | 削除 | |
| 28. | 紡績一斑 工業叢書(B6・402頁、裸本、ヤケ、少痛) | ||||
| 町原 | 博文館 | 1920 | \2,000 | 削除 | |
| 29. | 豊かなる大地を求めて (東京大学退官記念)(A5、320頁、ヤケ、カバー、函) | ||||
| 熊澤喜久雄 | 養賢堂 | 1989 | \3,000 | 削除 | |
| 30. | 農業保護の理念と現実 ー財政と金融の動きを読むー 食糧・農業問題全集15 | ||||
| 松浦利明・今村奈良臣編 | 農山漁村文化協会 | 1989 | \600 | 削除 | |
| 31. | 米の低温貯蔵の話 - #副題#(A5、190頁、ヤケ) | ||||
| 河野常盛 | 東京低温倉庫出版部 | S34 | \2,000 | 削除 | |
| 32. | 東亜同文書院 香薬調査報告書 - 国際問題研究所紀要 第93号 特集号(A5-190頁) | ||||
| 谷光隆編 | 愛知大学国際問題研究所 | 1991 | \5,000 | 削除 | |
| 33. | 清末政治思想研究(A5,496頁、裸本、ヤケ強) | ||||
| 小野川秀美 | 京都大學東洋史研究會 | S35 | \1,000 | 削除 | |
| 34. | 近代支那貨幣史 少箱痛 | ||||
| エドワード・カン | 慶應書房 | S15 | \3,000 | 削除 | |
| 35. | スタイルの中心問題 - 文學論パンフレッド22(B6-61頁・ヤケ・少痛・記名あり) | ||||
| ミドルトン・マリ 植田虎雄 訳 | 研究社 | S9 | \500 | 削除 | |
| 36. | (デンマーク語)アンデルセン書簡集 H.C.ANDERSEN BREVVEKSLING MED EDVARD OG HENRIETTE COLLIN BIND6(9冊)(24×19・ヤケ) | ||||
| - | KOBENHAVN・LEVIN&MUNKSGAARD | 1933~36 | \20,000 | 削除 | |
| 37. | 安井曾太郎 | ||||
| 水原秋桜子 | 石原求龍堂 | 昭19 | \2,400 | 削除 | |
| 38. | 大山名人の将棋教室(ヤケ) | ||||
| 大山康晴 | 池田書店[ イケダブックス306 ] | S47 | \500 | 削除 | |
| 39. | 岩波講座物理学 4.C. 可塑性論(A5、73頁、ヤケ、点シミ) | ||||
| 谷安正 | 岩波書店 | S14 | \1,000 | 削除 | |
| 40. | 故玉木章夫先生の業績と追憶(A5-219頁・ヤケ・函少痛) | ||||
| 編集代表 河村龍馬 | 故玉木章夫先生記念事業会 | 1974 | \10,000 | 削除 | |
| 41. | 図学教科書 第二期用(B5-横本24頁・ヤケ) | ||||
| 早稲田工手学校編纂 | 早稲田大学出版部 | S13 | \3,000 | 削除 | |
| 42. | 舗装 Vol.13 ?9 通巻151号(B5、40頁、ヤケ) | ||||
| 建設図書 [編] | 建設図書 | 1978 | \1,000 | 削除 | |
| 43. | デモクラシーの本質と価値(ヤケ・蔵印) | ||||
| ハンス・ケルゼン | 岩波文庫 | 昭25 | \700 | 削除 | |
| 44. | 方言の研究 線引有り | ||||
| 東条操 | 刀江文庫 | 昭26 | \500 | 削除 | |
| 45. | バビロンの王女(文庫判 初版 ヤケ 表紙少痛) | ||||
| ヴォルテール 池田薫訳 | 青磁社 青磁選書 | 昭22 | \1,500 | 削除 | |
| 46. | 色彩論 | ||||
| 稲村耕雄 | 岩波新書 | 昭46 | \700 | 削除 | |
| 47. | 生物と無生物の間 ーウイルスの話ー | ||||
| 川喜田愛郎 | 岩波新書 | 昭31 | \500 | 削除 | |
| 48. | ナイルの叛乱ーエジプト革命の記録ー | ||||
| A.エル.サダット | 岩波新書 | 昭33 | \500 | 削除 | |
| 49. | おかねの話 | ||||
| 鈴木武雄 | 岩波新書 | 1979 | \500 | 削除 | |
| 50. | 五つの共産主義 上下 | ||||
| G.マルチネ | 岩波新書 | 1972 | \1,000 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |