このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 国立国会図書館所蔵 新聞目録(昭和55年12月末現在)(B5-248頁・少ヤケ) | ||||
| - | 国立国会図書館 | S56 | \1,500 | 削除 | |
| 2. | 新教育と民主訓練の実際(A5、裸本、ヤケ強、濡れシミあり) | ||||
| 澁谷義夫 | アカギ書房 | S23 | \1,000 | 削除 | |
| 3. | 推計学による新教育統計法 (増補版) | ||||
| 岩原信九郎 | 日本文化科学社 | 昭45 | \2,000 | 削除 | |
| 4. | 考古学研究 通巻108号 茂呂系ナイフ形石器の型式学的研究他(A5-120頁) | ||||
| - | 考古学研究会 | 1981 | \600 | 削除 | |
| 5. | 神奈川県厚木市 小野公所遺跡発掘調査報告書(14頁) | ||||
| 小野公所遺跡発掘調査団編 | - | 1998 | \1,000 | 削除 | |
| 6. | Advances in Andean Archaeology | ||||
| DAVID L. BROWMAN | MOUTON | 1978 | \20,000 | 削除 | |
| 7. | THE HITTITE DICTIONARY OF THE ORIENTAL INSTITUTE OF TEH UNIVERSITY OF CHICAGO(20×28-96P・ヤケ・記名) | ||||
| HANS G. GUTERBOCK AND HARRY A. HOFFNER | THE ORIENTAL INSTITUTE OF TEH UNIVERSITY OF CHICAGO | 1980 | \2,000 | 削除 | |
| 8. | 河南省における漢代製鉄遺跡 鞏県鉄生溝 - 中国野外考古学調査報告 (B5・68頁 ヤケ) | ||||
| 河南省文化局文物工作隊編 大場憲郎訳 | たたら書房 | 1969 | \2,500 | 削除 | |
| 9. | 宮本常一集 20 庶民の発見(函ヤケ) | ||||
| 宮本常一 | 未来社 | 1987 | \2,000 | 削除 | |
| 10. | 日本食生活史 | ||||
| 渡辺実 | 吉川弘文館 | S57 | \900 | 削除 | |
| 11. | 舊慣温泉権史料集 群馬県伊香保町千明仁泉亭文書 - 附・伊香保鑛泉一覧(A5・281頁、裸本、ヤケ) | ||||
| 北條浩 編 | 宗文館書店 | 1963 | \1,500 | 削除 | |
| 12. | 風土と生活(B6-242頁・裸本・ヤケ・小印) | ||||
| 野口保市郎 | 太陽出版社 | S19 | \1,000 | 削除 | |
| 13. | 増補 伝承の論理ー日本のエートスの構造 | ||||
| 安永壽延 | 未来社 | 1971 | \1,300 | 削除 | |
| 14. | 将来ニ於ケル重要水道事業計画ノ概要(小河内貯水池資料)(B5-孔版15頁・ヤケ強・書込有) | ||||
| - | 水道局 | S14 | \2,000 | 削除 | |
| 15. | 大口市の文化財 調査報告第1集(A5-185頁・ヤケ) | ||||
| - | 南九州郷土研究会 | S47 | \2,000 | 削除 | |
| 16. | 史論叢録 前 興亡史論叢書(B6-464頁・ヤケ・函・記名、蔵書票有) | ||||
| 大類伸編 | 興亡史論刊行会 | T8 | \1,000 | 削除 | |
| 17. | 日本資本主義発達史 日本歴史全書11(B6-218頁・ヤケ強・函・蔵印あり) | ||||
| 成瀬秀雄他 | 三笠書房 | 昭14 | \1,000 | 削除 | |
| 18. | 近世地方文書例集 | ||||
| 北条浩・太田勝也編 | お茶の水書房 | 1979 | \3,000 | 削除 | |
| 19. | 海の旗風 - 幕末篇 | ||||
| 中島武 | 学而書院 | 昭11 | \4,000 | 削除 | |
| 20. | 伊国使節アルミニヨン 幕末日本記 全 裸本・ヤケ | ||||
| 松崎実 | 三学書房 | 昭18 | \1,300 | 削除 | |
| 21. | 律 新訂増補 国史大系 第2部1 蔵印 | ||||
| 黒坂勝美 国史大系編修会 | 吉川弘文館 | 昭30 | \1,000 | 削除 | |
| 22. | 自由-交換 制度批判としての文化生産(A5・195頁、カバー、帯) | ||||
| ピエール・ブルデューほか1名 著/コリン・コバヤシ 訳 | 藤原書店 | 1996 | \2,000 | 削除 | |
| 23. | 職業の倫理(B6-406頁・ヤケ・函・帯) | ||||
| 尾高邦雄 | 中央公論社 | S45 | \1,500 | 削除 | |
| 24. | 週刊朝日 昭和27年6月22日号(B5、62頁、ヤケ、少痛) | ||||
| - | 朝日新聞社 | S27 | \500 | 削除 | |
| 25. | 如是閑文藝全集 第6巻 題言録(B6、455頁、裸本、ヤケ強) | ||||
| 長谷川萬次郎 | 學藝社 | S8 | \1,000 | 削除 | |
| 26. | 思想の科学 1978年5月号 主題・エネルギー自主管理の思想(通巻298号)(A5、128頁、ヤケ) | ||||
| 中山茂ほか | 思想の科学社 | 1978 | \700 | 削除 | |
| 27. | 展望 1967年9月 第105号(A5、248頁、ヤケ強) | ||||
| 森有正・山田慶児ほか | 筑摩書房 | 1967 | \1,000 | 削除 | |
| 28. | ジュリスト 997 電話社会の法律問題 | ||||
| - | 有斐閣 | 1992 | \500 | 削除 | |
| 29. | 長崎の花-かよ子桜 原爆野に祈りをこめて 明治図書中学生文庫52(新書判・223頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 小林桂三郎 | 明治図書出版株式会社 | 1986 | \500 | 削除 | |
| 30. | 泣かぬ泣虫小僧 (鹿地亘旧蔵書)(252頁、ヤケ、帯、蔵印・ラベル、線引・書込みあり) | ||||
| 林田茂雄 | 三一新書 | 1959 | \1,000 | 削除 | |
| 31. | 経済団体連合会十年史 上下2冊揃(B5・裸本・ヤケ・背皮痛・蔵印有) | ||||
| 堀越禎三編纂 | 経済団体連合会 | S37 | \4,000 | 削除 | |
| 32. | 近代の中国 中学生歴史文庫世界史11(B6-120頁・ヤケ強) | ||||
| 北山康夫 | 福村書店 | 1951 | \800 | 削除 | |
| 33. | 語音常識 改訂版(中文・174頁・ヤケ) | ||||
| 董少文編 | 文化教育出版社 | 1964 | \1,000 | 削除 | |
| 34. | 句集 簗(少汚・書込) | ||||
| 上田落柿 | - | 昭51 | \1,500 | 削除 | |
| 35. | 国民川柳 第17号 (昭和6年11月)(B6、24頁、ヤケ、贈呈印あり) | ||||
| 国民川柳会 | - | S6 | \1,000 | 削除 | |
| 36. | 松 籟(歌集) 初版(B6-211頁・ヤケ・函・1ヶ所補修有) | ||||
| 鳥居素川詠草(故鳥居赫雄著) | - | S3 | \3,000 | 削除 | |
| 37. | 宮沢賢治研究 四次元 125号(A5-16頁・ヤケ・シミ) | ||||
| 恩田 夫他 | 宮沢賢治研究会 | S36 | \1,000 | 削除 | |
| 38. | フランス文学史 全3冊揃(B6・裸本・ヤケ強) | ||||
| ベディエ/アザアル編 | 創元社 | 昭17 | \1,500 | 削除 | |
| 39. | カフカ - 途方もない闘い(B6-234頁・ヤケ・函・2頁印刷汚れ) | ||||
| 渡辺広士 | 審美社 | 1971 | \800 | 削除 | |
| 40. | 中華人民共和国憲法(ヤケ強) | ||||
| 中国研究所訳 | 大月書店 国民文庫 | 1955 | \1,000 | 削除 | |
| 41. | 日本歴史の旅 上 <現代教養文庫>(342頁、ヤケ強、カバーの上からビニルコートあり) | ||||
| 泰山哲之 | 社会思想社 | S45 | \500 | 削除 | |
| 42. | 歴史家の散歩 | ||||
| 高橋嗔一 | 河出新書 | 1976 | \700 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |