このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 民商法雑誌 85巻1号(A5、ヤケ) | ||||
| 末川博編集 | 有斐閣 | S56 | \800 | 削除 | |
| 2. | 月刊マンガ少年 1979年5月号(ヤケあり) | ||||
| - | 朝日ソノラマ | 1979 | \500 | 削除 | |
| 3. | 国家と文明 - 歴史の全体化理論序説 | ||||
| 竹内芳郎 | 岩波書店 | 昭50 | \500 | 削除 | |
| 4. | ラエリウス 大カトー(A5-170頁・ヤケ・カバー) | ||||
| キケロー | 生活社 | S18 | \1,000 | 削除 | |
| 5. | マルクスと革命 | ||||
| E.ブロッホ他著 花崎皋平訳 | 紀伊国屋書店 | 1972 | \2,000 | 削除 | |
| 6. | 世界の思想史 2冊揃 | ||||
| シュテーリヒ | 白水社 | 1967 | \2,000 | 削除 | |
| 7. | 印度の社会 岩波講座東洋思潮〔東洋の社会〕(A5-34頁・ヤケ) | ||||
| 本田義英 | 岩波書店 | S10 | \1,000 | 削除 | |
| 8. | 教育教授発問の仕方と答弁の誘導(A5-140頁・ヤケ・函痛・記名あり) | ||||
| 朝日文彦 | 高踏社 | 昭6 | \5,000 | 削除 | |
| 9. | 英語辞書発達史 - 開文社英語学選書(B6・380頁、ヤケ、カバー痛) | ||||
| 林哲郎 | 開文社 | 1968 | \1,000 | 削除 | |
| 10. | 柳田学の思想的展開(B6-228頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 後藤総一郎 | 伝統と現代社 | 1976 | \500 | 削除 | |
| 11. | メラネシアの秘儀とイニシエーション 人類学ゼミナール8(A5-210頁・ヤケ・函) | ||||
| M.R.アレン | 弘文堂 | S53 | \1,000 | 削除 | |
| 12. | アメリカの自動車 - その歴史的展望 | ||||
| ジョン・B・レイ | 小川出版 | 昭44 | \800 | 削除 | |
| 13. | アイオン台風に関する資料 - 資源委員会勧告第1号「利根川洪水予報組織」に対する第1回報告(B5-37頁・ヤケ強) | ||||
| - | 経済安定本部資源委員会 | S23 | \1,500 | 削除 | |
| 14. | 日本労働新聞 復刻版 全二十八号合本一冊 - 1919月年3月〜1921年6月(A4,ヤケ、函少痛) | ||||
| 堀切利高編 | 大正労働文学研究会 | 1983 | \1,500 | 削除 | |
| 15. | 會社事業場に於ける日用品購買施設に關する調査 (勞務管理資料12)(A5、48頁、ヤケ) | ||||
| 關東産業團體聯合會事務所 | - | S16 | \1,000 | 削除 | |
| 16. | 第二回労働統計実地調査 東京市及近郊町村労働統計原表(昭和二年十月十日現在) 第1.2巻 2冊揃(B5-149.343頁・ヤケ・少痛・図書館蔵、除籍印有) | ||||
| - | 東京市役所 | S2 | \20,000 | 削除 | |
| 17. | 寺田式国民健康法(A5-148頁・裸本・ヤケ・綴鉄錆・献署有) | ||||
| 寺田勇吉 | 開発社 | M45 | \2,000 | 削除 | |
| 18. | 都道府県別標準化人口動態率(昭和5年全国人口標準) - 昭和55年(62頁) | ||||
| 厚生省人口問題研究所 | 同研究所[ 人口問題研究所研究資料第229号 ] | S55 | \1,000 | 削除 | |
| 19. | 高齢化社会の基本問題の関する研究 244頁 | ||||
| - | 統計研究会 | 昭57 | \3,000 | 削除 | |
| 20. | 文芸雑誌 海 1981年10月号 :創刊150号記念特集(A5、424頁、ヤケ、シミ) | ||||
| 宇野千代ほか | 中央公論社 | 1981 | \500 | 削除 | |
| 21. | 日本刑法論 全 増補改版20版(正誤表付・A5-1515頁・裸本・ヤケ・小印) | ||||
| 泉二新熊 | 有斐閣 | T5 | \7,000 | 削除 | |
| 22. | 日本国の研究 | ||||
| 猪瀬直樹 | 文芸春秋 | 1997 | \500 | 削除 | |
| 23. | 日韓外交資料集成 第七巻 | ||||
| 金正明編 神川彦松監修 | 巌南堂書店 | 1963 | \10,000 | 削除 | |
| 24. | 極東の露西亜 現代叢書(B6-324頁・裸本・ヤケ・少痛・小印) | ||||
| 伊達源一郎編 | 民友社 | T4 | \1,000 | 削除 | |
| 25. | 司令官たち - 湾岸戦争突入にいたる”決断”のプロセス(B6-493頁・ヤケ・カバー) | ||||
| ボブ・ウッドワード | 文藝春秋 | 1991 | \1,000 | 削除 | |
| 26. | 孤高の外相 重光葵 | ||||
| 豊田穣 | 講談社 | 1990 | \1,000 | 削除 | |
| 27. | 上海事変における日本外務省と軍部との関係 - 早稲田大学大学院法研論集(A5-抜刷59頁・献署あり) | ||||
| 姚嶂剣 | - | 平5・6 | \2,000 | 削除 | |
| 28. | 証券研究9 | ||||
| - | 日本証券経済研究所 | 1963 | \1,500 | 削除 | |
| 29. | 現代経営体におけるシステム論的接近 - 遠藤力教授還暦記念論文集(A-186頁・ヤケ・函・テープ跡) | ||||
| 遠藤力教授還暦記念論文集刊行委員会 | 樹芸書房 | S52 | \2,000 | 削除 | |
| 30. | わが国企業における経営意思決定の実態(4) - 労働市場の変化と企業活動(A5-285頁・ヤケ) | ||||
| 宮下藤太郎他 | 東京経済研究センター | 1963 | \2,500 | 削除 | |
| 31. | 財務会計の基礎(A5-382頁・ヤケ・函) | ||||
| 濱田弘作 | 多賀出版 | S54 | \3,000 | 削除 | |
| 32. | 日本の自動車産業の歩み - グローバリゼーションを目指して(A4-188頁・函欠) | ||||
| - | 日本自動車工業会 | 平9 | \1,500 | 削除 | |
| 33. | 農家経済調査報告 自昭和12年3月 至昭和13年2月(B5、378頁、ヤケ) | ||||
| 農林省経済更生部 | - | S14 | \3,000 | 削除 | |
| 34. | 決戦期農林政策大綱 昭和18年9月(A5・183頁、ヤケ強、シミ、一頁に小穴あり) | ||||
| 石井義雄 編 | 農村議員同盟 | 1943 | \7,000 | 削除 | |
| 35. | 紀元2600年記念 山梨県負債整理事業協会報(A5-56頁・正誤表・ヤケ) | ||||
| - | 山梨県負債整理事業協会 | S15 | \2,000 | 削除 | |
| 36. | 戦後日本の農村調査(B6-304頁・ヤケ・カバー痛あり) | ||||
| 深谷進編 | 社会書房 | 1953 | \500 | 削除 | |
| 37. | 全集 世界の食料 世界の農村 9 地域資源の保全と創造 - 景観をつくるとはどういうことか | ||||
| 今村奈良臣他 | 農文協 | 1995 | \1,000 | 削除 | |
| 38. | 農畜産物の価格 : 軌跡と展望 <Fumin books>(B6,273頁、カバー) | ||||
| 北出俊昭 | 富民協会 | S55 | \700 | 削除 | |
| 39. | 牛の役利用に關する研究(B5、54頁、ヤケ強、角折れ) | ||||
| 羽部義孝 | 畜産技術協会 | S22 | \1,000 | 削除 | |
| 40. | 北海道における森林施業 - 昭和41年度長期委託研修報告(上下揃/768頁/蔵印/ラベル) | ||||
| 勝元裕嗣 | 林野庁 | 昭43 | \12,000 | 削除 | |
| 41. | 日本海沿岸漁村の総合調査(第1冊) - (1)但馬沿岸における漁村の実態(2)口佐津村における調査(B5-49頁・ヤケ強・少痛・図書館印有) | ||||
| - | 日本海区水産研究所(新潟市) | S28 | \2,000 | 削除 | |
| 42. | 岩ノリ 浅海増殖の手びきNo.1(B5-42頁・ヤケ) | ||||
| - | 北海道浅海増殖研究会 | S35 | \1,500 | 削除 | |
| 43. | フィリピン法人法典 | ||||
| 石山卓磨ほか訳 | アジア経済研究所 | 1982 | \1,000 | 削除 | |
| 44. | インドネシアの投資関連税制便覧 | ||||
| 源氏田重義編 | アジア経済研究所 | 1980 | \1,000 | 削除 | |
| 45. | インドネシアの経済開発実績と工業化政策 | ||||
| 井草邦雄訳 | アジア経済研究所 | 1987 | \1,500 | 削除 | |
| 46. | 中国の経済建設過程に見る「社会主義的原蓄」の一考察 現代中国研究叢書23(昭60年度) | ||||
| 古沢賢治 | 財団法人 アジア政経学会 | 昭60 | \500 | 削除 | |
| 47. | 韓 第5巻第5・6合併号 通巻53号 特集:儒学をめぐる東洋思想史(A5-289頁・ヤケ・表紙に赤線) | ||||
| - | 東京 韓国研究院 | S51 | \1,000 | 削除 | |
| 48. | (韓文)言語学論攷(A5、430頁、ヤケ強、カバー、正誤表、献呈署名あり) | ||||
| 金芳漢 | 大学校出版部 | 1970 | \1,500 | 削除 | |
| 49. | 言語学概論 <岩波講座 日本文学>(A5、63頁、ヤケ) | ||||
| 新村出 | 岩波書店 | S7 | \500 | 削除 | |
| 50. | 地獄自説(B6-188頁・初版・カバー・帯・著者署名) | ||||
| 尾関忠雄 | 風媒社 | 1979 | \2,000 | 削除 | |
| 51. | テアトロ 第6巻7号 昭和14年8月号 戯曲風の又三郎 ほか(A5、93頁、ヤケ強、背補修あり) | ||||
| 染谷格 編 | テアトロ社 | S14 | \1,000 | 削除 | |
| 52. | 現代子もり歌詩集(A5・215頁、ヤケ、ビニカバー、カバー) | ||||
| 現代子もり歌詩集刊行委員会 編 | 青磁社 | 1981 | \1,500 | 削除 | |
| 53. | 英米文学と大陸文学との交流 <研究社英米文学語学講座>(A5、58頁、ヤケ) | ||||
| 島田謹二 | 研究社 | S17 | \500 | 削除 | |
| 54. | アブサロム・アブサロム!(B6-314頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
| W.フォークナー | 荒地出版社 | 1965 | \1,000 | 削除 | |
| 55. | ざりがにのおうさま まっかちん(22×15,111頁、カバー) | ||||
| おおともやすお さく | 福音館書店 | 1991 | \300 | 削除 | |
| 56. | 藝能史叢説(A5-443頁・函ヤケ) | ||||
| 岩崎小彌太 | 吉川弘文館 | S50 | \1,500 | 削除 | |
| 57. | アートディレクター・人と仕事 TOKYO ADC WHO'S WHO(カバー) | ||||
| 東京アートディレクターズクラブ編 | 美術出版社 | 1998 | \700 | 削除 | |
| 58. | アメリカ映画史(裸本 ヤケ) | ||||
| 双葉十三郎 | 白水社 | 1951 | \1,000 | 削除 | |
| 59. | ロボットと社会 | ||||
| 長谷川幸男 | 岩波書店 | 1985 | \500 | 削除 | |
| 60. | 墨東綺譚 | ||||
| 永井荷風 | 岩波文庫 | 1991 | \400 | 削除 | |
| 61. | 海の彼方より・聖ユルゲンにて 初版 | ||||
| シュトルム 国松孝二訳 | 岩波文庫 | 昭15 | \1,000 | 削除 | |
| 62. | イワン・デニソーヴィチの一日 | ||||
| ソルジェニーツィン 染谷茂訳 | 岩波文庫 | 昭47 | \500 | 削除 | |
| 63. | インド・パキスタン現代史 | ||||
| 蝋山芳郎 | 岩波新書 | 1967 | \1,000 | 削除 | |
| 64. | トランプものがたり ヤケ | ||||
| 松田道弘 | 岩波新書 | 1979 | \500 | 削除 | |
| 65. | 女たちのアジア | ||||
| 松島やより | 岩波新書 | 1989 | \500 | 削除 | |
| 66. | ヌード写真(カバー・帯) | ||||
| 多木浩二 | 岩波新書 | 1992 | \500 | 削除 | |
| 67. | 砂漠に緑をークウェイトでの実験ー | ||||
| 清水正元 | 中公新書 | 昭51 | \500 | 削除 | |
| 68. | コーヒーが廻り世界史が廻る - 近代市民社会の黒い血液 | ||||
| 臼井隆一郎 | 中公新書 | 1992 | \500 | 削除 | |
| 69. | 戦後教員物語 全3冊揃 | ||||
| 勝田守一他編 | 三一新書 | 1960 | \5,000 | 削除 | |
| 70. | Islam Under the Crusaders: Colonial Survival in the Thirteenth-Century Kingdom of Valencia(A5 475p ハードカバー版 カバー痛・スレ 小口シミ ) | ||||
| Robert Ignatius Burns | Princeton University Press | 1973 | \5,000 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |