このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 研究と資料20 中小企業の「工場集団化計画」と階層文化(139頁・ヤケ) | ||||
- | 大阪市立大学経済研究所 | 昭38 | \1,000 | 削除 | |
2. | 維新以後帝国統計材料彙纂 第2輯 現住人口静態二関スル統計材料 附録・人口統計材料二関スル法規類(A4-165頁・ヤケ・少痛) | ||||
内閣統計局編纂 | - | 大2 | \15,000 | 削除 | |
3. | 明治五年以降我國の人口 調査資料第三輯(A5-60頁・ヤケ) | ||||
内閣統計局 | 東京統計協会 | 昭5 | \3,000 | 削除 | |
4. | 調査研究報告16 近世日本における伝統技術の諸相 | ||||
学習院大東洋文化研究所 | - | 1982 | \2,000 | 削除 | |
5. | 産業構造の変革と社会意識 155頁 | ||||
京大人文研、「産業構造変革」研連編 | - | 1972 | \2,000 | 削除 | |
6. | 水戸学精神(A5-326頁・ヤケ・函・蔵印有) | ||||
伊藤千眞三編 | 進教社 | S11 | \2,000 | 削除 | |
7. | 宗教再建(B6-389頁・ヤケ・カバー・函) | ||||
土田杏村 | 大雄閣 | S8 | \1,200 | 削除 | |
8. | 世界の宗教事情調査報告書(A5-428頁) | ||||
- | 文化庁 | S54 | \5,000 | 削除 | |
9. | 認知心理学演習 視覚と記憶 - 基礎・理論編1(A5-146頁・カバー) | ||||
薬師神 玲子他 | オーム社 | H24 | \1,500 | 削除 | |
10. | 原始民族の心性と習俗(裸本、ヤケ) | ||||
山崎末彦 | 東晃社 | S18 | \900 | 削除 | |
11. | 白鳥博士記念論文集 東洋学報第29巻3・4号 | ||||
- | - | 昭19 | \5,000 | 削除 | |
12. | 歴史地理学紀要 32 変革期の歴史地理 | ||||
歴史地理学会 | 古今書院 | 1990 | \2,500 | 削除 | |
13. | 歴史地理郷土地理 | ||||
藤岡謙二郎他 | 大明堂 | 昭34 | \1,000 | 削除 | |
14. | 社会と行動の諸問題 | ||||
中野渡信行教授還暦記念論文集編集委員会 | 人間の科学社 | 1976 | \1,200 | 削除 | |
15. | 大正十三年労働運動概況(A5・ヤケ・函) | ||||
社会局第一部編 | 明治文献 | 昭46 | \8,000 | 削除 | |
16. | 条約と国会ー比較法的考察ー - 上智法学論集 第三巻 第一号 (A5-46頁・ヤケ・献署) | ||||
土橋友四郎 | - | S34 | \1,000 | 削除 | |
17. | 警察練習要書 訓育篇(A5-177頁・裸本・ヤケ・少痛・蔵印・少書込) | ||||
警視庁警察練習所編纂 | - | S19 | \3,000 | 削除 | |
18. | 政治社会史論叢 | ||||
山田英雄先生退官記念会 編 | 近藤出版社 | 昭和61年 | \3,000 | 削除 | |
19. | 政治権力の諸問題 ー小岩井浄教授還暦記念論文集ー | ||||
今中次麿・鈴木安蔵ほか編 | 合同出版 | 1958 | \8,000 | 削除 | |
20. | レヴァイアサン 6 大都市時代の地方自治 | ||||
猪口孝他編 | 木鐸社 | 1990 | \600 | 削除 | |
21. | アメリカ大統領論 | ||||
斉藤敏 | 理想社 | 昭和28年 | \2,000 | 削除 | |
22. | 国家体制と階級意識 日本政治学会年報 - 「大衆社会」への理論的対応(195頁・少線) | ||||
日本政治学会編 | 岩波書店 | 1958 | \600 | 削除 | |
23. | 戦後精神の経験 2 1976〜1995 藤田省三小論集(B6-346頁・小口点シミ・カバー・帯) | ||||
飯田泰三他編 | 影書房 | 1996 | \1,000 | 削除 | |
24. | 現代民主主義の諸問題 | ||||
田口富久治・田中浩ほか編 | 御茶の水書房 | 1982 | \2,300 | 削除 | |
25. | 小島利雄遺稿・追悼 | ||||
小島利雄遺稿・追悼刊行会 | - | 昭50 | \5,000 | 削除 | |
26. | 戦争と罪責(B6・359頁、カバー、帯) | ||||
野田正彰 | 岩波書店 | 1998 | \800 | 削除 | |
27. | 経済主体性講座 第6巻 歴史1(A5-306頁・ヤケ・函) | ||||
有沢広巳他編 | 中央公論社 | 昭35 | \2,000 | 削除 | |
28. | 商工月報 第10巻第3号 我が経済国策と貿易統制他(A5-109頁・ヤケ) | ||||
竹内謙二他 | 東京商工会議所 | S9 | \1,000 | 削除 | |
29. | 改正新法株式会社実務誌 蔵印 | ||||
岩崎博 | 銀行信託協会 | 昭42 | \3,000 | 削除 | |
30. | ポスト冷戦の朝鮮半島 | ||||
小此木政夫編 | 日本国際問題研究所 | 1994 | \700 | 削除 | |
31. | モンゴル年報(1970年版)(309頁) | ||||
外務省アジア局中国課 | - | S46 | \3,000 | 削除 | |
32. | 渚の松(A5・436頁、折込表紙) | ||||
- | 大和屋文庫 | H3 | \1,000 | 削除 | |
33. | 日本古典文学大系45 芭蕉句集(A5、538頁、ヤケ、函・月報) | ||||
大谷篤蔵・中村俊定校注 | 岩波書店 | S49 | \500 | 削除 | |
34. | 続 三河歌人掃苔記(抜刷、 A5・12頁、ヤケ) | ||||
熊谷武至 | - | S42 | \1,000 | 削除 | |
35. | Cassigneul-lithographe et graveur 1965-1978 2冊揃(英文-33×24) | ||||
ROGER PASSERON | EDITIONS ANDRE SAURET | 1989 | \5,000 | 削除 | |
36. | 探訪日本の古寺7 京都二 洛東(函・カバー) | ||||
- | 小学館 | S55 | \800 | 削除 | |
37. | 科学技術革命 - その社会的様相と見通し(A5-236頁・ヤケ・カバー) | ||||
M.ミリオンシチコフ他著 | ナウカ | 1974 | \1,000 | 削除 | |
38. | 古史徴開題記(第4刷・ヤケ強) | ||||
平田篤胤 | 岩波文庫 | S17 | \1,000 | 削除 | |
39. | 塵 劫 記(初版・帯・ヤケ) | ||||
吉田光由 | 岩波文庫 | 1977 | \500 | 削除 | |
40. | 西洋紀聞 | ||||
新井白石 | 岩波文庫 | 昭44 | \1,000 | 削除 | |
41. | 古今著聞集 上下揃(初版・ヤケ・シミ・小印・記名・下巻裏表紙少痛) | ||||
黒板勝美・丸山二郎校訂 | 岩波文庫 | S15 | \1,000 | 削除 | |
42. | 松浦宮物語(初版・帯) | ||||
蜂須賀笛子校訂 | 岩波文庫 | S10 | \1,000 | 削除 | |
43. | 詩集 あこがれ(文庫・329頁、裸本、ヤケ強、少痛) | ||||
石川啄木 | 高須書房 | S21 | \1,500 | 削除 | |
44. | 渋江抽斎 - 青磁選書 13(初版、文庫・298頁、裸本、ヤケ強) | ||||
森鴎外 | 青磁社 | S23 | \1,000 | 削除 | |
45. | 神秘な宇宙(初、ヤケ) | ||||
ジーンズ | 岩波[ 岩波新書 ] | s13 | \1,000 | 削除 | |
46. | 病的性格ー10の類型とその行動ー | ||||
懸田克躬 | 中公新書 | 昭58 | \500 | 削除 | |
47. | 都市を選ぶ | ||||
高田公理 | 講談社[ 講談社現代新書 ] | S61 | \1,000 | 削除 | |
48. | オートメーション工場 - 人間と機械(カバースレ・ヤケ) | ||||
チャールズ・ウォーカー | 時事新書 | 昭34 | \500 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |