このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 多摩のあゆみ 第22号 特集・多摩地方の年中行事(ヤケ) | ||||
多摩文化資料室編 | 多摩中央信用金庫 | 昭56 | \1,000 | 削除 | |
2. | 倫理学概論 | ||||
近藤洋逸 他 | 岩波書店 | 1972 | \1,500 | 削除 | |
3. | 確実性の探究 知識と行為との関係の一考察(A5・378頁、ヤケ強、函) | ||||
ジョン・デュウイー 著/植田 次 訳 | 春秋社 | 1950 | \1,000 | 削除 | |
4. | 大杉栄選 青年に訴う(B6、272頁、ヤケ、布装少痛) | ||||
大杉栄 大沢正道編集代表 | 現代思潮社 | 1970 | \500 | 削除 | |
5. | 絶滅か、生残か - 現代政治・経済の行詰とその禍根(A5-156頁・裸本・ヤケ) | ||||
鶴岡操 | 研究機関 | S31 | \1,000 | 削除 | |
6. | 神社読本(A5-248頁・ヤケ・カバー痛・ヌレ) | ||||
全国神職会編 | 日本電報通信社 | S16 | \700 | 削除 | |
7. | 文化人類学 | ||||
村武精一・佐々木宏幹編 | 有斐閣Sシリーズ | 1993 | \1,000 | 削除 | |
8. | 京浜の高炉 - 大経営に革新の旗を | ||||
吉崎俊一・山村信吾編著 | 新日本出版社 | 1980 | \900 | 削除 | |
9. | 家族生活についての全国調査(NFR98)2-7 家族と職業(A4-97頁) | ||||
嶋崎尚子編 | 日本家族社会学会全国家族調査(NFR)研究会 | 2001 | \2,000 | 削除 | |
10. | 第三回全国都市問題会議総会1 研究報告 第一議題編(負担並税制)(A5-237頁・ヤケ) | ||||
- | 全国都市問題会議 | S7 | \3,000 | 削除 | |
11. | 明治地方自治制度の成立過程(A5-236頁・裸本・ヤケ強) | ||||
亀卦川 浩 | 東京市政調査会 | S30 | \5,000 | 削除 | |
12. | 防犯・少年・保安警察のあらまし 昭和56年中(B5-132頁) | ||||
- | 山梨県警察本部刑事部防犯少年課・保安課 | 昭56 | \1,500 | 削除 | |
13. | 明治国家の法と思想(ヤケ、函、献署) | ||||
家永三郎 | 御茶の水書房 | 1966 | \1,500 | 削除 | |
14. | 国会における講和論議(自第1回国会至第9回国会)(B5-三段組894頁・ヤケ強) | ||||
- | 外務省 | S26 | \15,000 | 削除 | |
15. | 公債と租税(B6-211頁・ヤケ強・カバー) | ||||
山口忠夫 | 有斐閣 | S19 | \2,000 | 削除 | |
16. | 賃金と物価 ー所得政策を中心にー | ||||
飯田経夫編 | 日本経済新聞社 | 昭和43年 | \1,500 | 削除 | |
17. | 現代経営学 リーディングシリーズ5 指揮(A5-298頁・函ヤケ) | ||||
H.クーンツ/C.オドンネル編 | 同文舘 | S49 | \2,500 | 削除 | |
18. | 管理革命 ー新しい組織人の登場ー | ||||
G.E.バークレー | 日本生産性本部 | 昭和47年 | \1,500 | 削除 | |
19. | 日米摩擦の経済学 | ||||
竹中平蔵 | 日本経済新聞社 | 1991 | \500 | 削除 | |
20. | 農協企業のモデル的変革 - ノルマンディ酪農連合の場合(A5-259頁・少ユガミ・ヤケ) | ||||
ジェラール・デシャイエ | 食料・農業政策研究センター国際部会 | 1992 | \1,700 | 削除 | |
21. | 東アジア農業の構造問題ー中国(大陸・台湾)、韓国、日本、西欧ー | ||||
食料・農業政策研究センター国際部会 | 食料・農業政策研究センター国際部会 | 1991 | \1,800 | 削除 | |
22. | 孔子の思想と現代社会の探索(A5-258頁・カバー) | ||||
許至誠 | 亜洲新聞社出版 | 1994 | \800 | 削除 | |
23. | 光緒臺灣通志 全4冊 (臺灣叢書第五種):點校本の影印本(B6、裸本、ヤケ教、シミ、少痛) | ||||
- | 臺灣省文献委員会印行 | 中華民国45年 | \20,000 | 削除 | |
24. | 蘭印史(A5、961頁、裸本、ヤケ強、小口点シミ) | ||||
デ・クラーク 南方調査会訳 | 春陽堂 | S18 | \2,000 | 削除 | |
25. | 古代和歌史研究 参考年表・事項索引(A5-131頁・裸本・ヤケ) | ||||
佐藤 博 | 塙書房 | S51 | \1,000 | 削除 | |
26. | 新講和泉式部物語(A5-358頁・ヤケ・函) | ||||
遠藤嘉基 | 塙書房 | S37 | \1,000 | 削除 | |
27. | 源氏物語・枕草子研究と資料 古代文学論叢第3輯(A5-378頁・ヤケ・函・少ノド痛) | ||||
紫式部学会編 | 武蔵野書院 | S48 | \1,000 | 削除 | |
28. | 基礎線形代数 | ||||
高見昭夫 | 時潮社 | 1996 | \2,500 | 削除 | |
29. | 人間の現象としての科学 1・2 全2冊揃 - 岩波現代選書 NS510・NS511(B6変、ヤケ、カバー) | ||||
V・F・トゥルチン 著/鎮目恭夫ほか1名 訳 | 岩波書店 | 1979 | \700 | 削除 | |
30. | 数学小景(裸本・記名) | ||||
高木貞治 | 岩波書店 | 昭19 | \1,000 | 削除 | |
31. | 歴史とは何ぞや(ヤケ多) | ||||
ベルンハイム | 岩波文庫 | 昭28 | \500 | 削除 | |
32. | 革命議会における教育計画(初版・ヤケ) | ||||
コンドルセ | 岩波文庫 | S24 | \500 | 削除 | |
33. | エネルギー(帯・ヤケ・シミ) | ||||
オストヴルト | 岩波文庫 | S34 | \500 | 削除 | |
34. | ビゴー日本素描集 | ||||
清水勲編 | 岩波文庫 | 1989 | \500 | 削除 | |
35. | 絵画の見かた ー画家と美学者との対話ー | ||||
矢崎美盛 中村研一 | 岩波新書 | 昭45 | \1,000 | 削除 | |
36. | 歌舞伎以前(小印) | ||||
林屋辰三郎 | 岩波新書 | 1974 | \1,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |