このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 灌漑地の水収支(A5-113頁・ヤケ・カバー) | ||||
| A.シリン・ベクチューリン | 東京大学出版会 | 1963 | \2,000 | 削除 | |
| 2. | 地域雇用開発ハンドブック(B5-451頁) | ||||
| - | 日本労働研究機構 | 1998 | \3,000 | 削除 | |
| 3. | 伊太利廃疾及養老保険令英吉利養老年金法 附盲人幸福増進法 社会保険調査資料第20号(A5-21頁・ヤケ・少痛・会社蔵印・ラベル) | ||||
| - | 社会局保険部 | S6 | \2,000 | 削除 | |
| 4. | 小出廉二教授古稀記念論文集(A5、586頁、ヤケ、函) | ||||
| 明治大学法律研究所編 | - | 1968 | \2,500 | 削除 | |
| 5. | 戦後世界の経済過程ードル危機の解明ー | ||||
| 大島清編 | 東京大学出版会 | 1968 | \1,000 | 削除 | |
| 6. | 週報 第206号:航空特輯(B6、48頁、ヤケ強、少痛、綴じ穴あり) | ||||
| 内閣情報部編輯 | 内閣印刷局 | S15 | \500 | 削除 | |
| 7. | 週報 第367号:インド仮政府樹立す、国内態勢の強化と尊法、入営・入団する学徒への措置ほか(B6、33頁、ヤケ強、少痛、綴じ穴あり) | ||||
| 内閣情報部編輯 | 内閣印刷局 | S18 | \500 | 削除 | |
| 8. | 景気論序説(B6-177頁・ヤケ・函・蔵印・ラベル) | ||||
| 豊崎稔 | 高陽書院 | 昭10 | \1,500 | 削除 | |
| 9. | 雇用政策の経済分析(A5-401頁・カバー) | ||||
| 猪木武徳他編 | 東京大学出版会 | 2001 | \5,500 | 削除 | |
| 10. | 能率百話(B6-310頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 上野陽一 | 千倉書房 | S8 | \2,000 | 削除 | |
| 11. | 世界農業の形成ー『欧米における日本農業の研究』続編 | ||||
| 東井金平 | 農業総合研究所 | 昭44 | \600 | 削除 | |
| 12. | 財産起源説(腹点シミ) | ||||
| レヴィンスキー | 改造文庫 | S5 | \500 | 削除 | |
| 13. | 東洋民権百家伝 初版 | ||||
| 林基校訂 | 岩波文庫 | 昭32 | \1,200 | 削除 | |
| 14. | 愛と悲しみの生涯(ヤケ) | ||||
| ジョン・ヘイル 黒田晶子訳 | 角川文庫 | S47 | \500 | 削除 | |
| 15. | アントニオ・グラムシ その思想と生涯 - 青木文庫(172頁、ヤケ強、少痛) | ||||
| トリアッティ 著/家里春司 訳 | 青木書店 | 1967 | \400 | 削除 | |
| 16. | 茶席の花(ビニカバー) | ||||
| 堀江聰男 | 保育社 カラーブックス | 昭53 | \500 | 削除 | |
| 17. | ドイツの職人(ビニカバー、帯、蔵印) | ||||
| 高木健次郎 | 中央公論[ 中公新書 ] | s52 | \500 | 削除 | |
| 18. | 日本人と日本文化 | ||||
| 司馬遼太郎/ドナルド・キーン | 中公新書 | S47 | \1,000 | 削除 | |
| 19. | 国際報道の現場から | ||||
| 古森義久・近藤紘一 | 中公新書 | 昭59 | \500 | 削除 | |
| 20. | 台湾の選択 - 両岸問題とアジアの未来 | ||||
| トゥ照彦 | 平凡社新書 | 2000 | \1,000 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |