このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 実存主義 第58号 特集・実存倫理(A5-87頁・ヤケ) | ||||
実存主義協会編 | 理想社 | 昭46 | \1,000 | 削除 | |
2. | 日本の建国と二月十一日 | ||||
平田俊春 | 甲陽書房 | 昭42 | \3,000 | 削除 | |
3. | 国民道徳要義 非売品 84頁 | ||||
古井岩三郎編 | - | 大4 | \1,500 | 削除 | |
4. | 王道政治思想 岩波講座東洋思潮〔東洋思想の諸問題〕(A5-41頁・ヤケ・少痛) | ||||
津田左右吉 | 岩波書店 | S9 | \1,000 | 削除 | |
5. | 御義口血脈鈔(再装本) | ||||
飯田恵濟 | - | 昭14 | \15,000 | 削除 | |
6. | 国訳禅宗叢書 第参巻(A5、裸本、ヤケ) | ||||
同刊行会 | - | T8 | \1,000 | 削除 | |
7. | 日本文学の仏教的論究(B6-230頁・裸本・ヤケ) | ||||
村田 昇 | 一橋書房 | S27 | \3,000 | 削除 | |
8. | 第一学年地理歴史 (非売品)(B6、和装、10丁) | ||||
發行兼編輯 姫路市・岸本亀佶郎 | - | M33 | \1,500 | 削除 | |
9. | 時評 日本の異言語教育 :歴史の教訓に学ぶ(B6、321頁、カバー・帯) | ||||
大谷泰照 | 英宝社 | 2012 | \2,000 | 削除 | |
10. | 歴史のなかの社会 - 社会人類学の可能性1 | ||||
須藤健一他編 | 弘文堂 | 昭63 | \2,000 | 削除 | |
11. | 人類学周遊(A5-318頁・ヤケ・カバー) | ||||
梅棹忠夫 | 筑摩書房 | 1980 | \2,000 | 削除 | |
12. | 人間ー人類学的研究ー | ||||
川喜田二郎・他編 | 中央公論社 | 1966 | \2,000 | 削除 | |
13. | 日本文化研究の過去・現在・未来 - 新たな地平を開くために 創立20周年記念国際シンポジウム(B5-182頁) | ||||
白幡洋三郎・劉 建輝編 | 国際日本文化研究センター | 2009 | \2,000 | 削除 | |
14. | 変貌する西ドイツの都市と農村(A5-323頁・カバー) | ||||
小林浩二 | 古今書院 | 1990 | \2,000 | 削除 | |
15. | 欧羅巴地誌(A5、315頁、ヤケ強、函) | ||||
有賀春雄 | 刀江書院 | S11 | \2,500 | 削除 | |
16. | 気候700年周期説 - 寒暖の歴史(ヤケ) | ||||
西岡秀雄 | 好学社 | S49 | \500 | 削除 | |
17. | 社会科学 「形式社会学」研究(A5-359頁・ヤケ強・少痛・補修あり・蔵印) | ||||
高田保馬ほか | 改造社 | 大14 | \1,500 | 削除 | |
18. | 蔵内数太著作集 第3巻 限定本(A5-549頁・ヤケ・カバー) | ||||
蔵内数太著作集刊行会 | 関西学院大学生活協同組合出版会 | S51 | \2,000 | 削除 | |
19. | 社会調査 補訂版 | ||||
福武直 | 岩波全書 | 2001 | \1,000 | 削除 | |
20. | 協同組合論(裸本) | ||||
エム・カントール | 叢文閣 | S11 | \2,000 | 削除 | |
21. | 日本生活協同組合運動史 | ||||
山本秋 | 日本評論社 | 1982 | \4,000 | 削除 | |
22. | 農産物販売統制と産業組合 | ||||
水野武夫 | 言海書房 | 昭和11年 | \4,000 | 削除 | |
23. | 産業組合時報 第37号(A5、69頁、ヤケ、少痛) | ||||
産業組合中央会 | 産業組合中央会島根支会 | S5 | \1,000 | 削除 | |
24. | 擔保權に就て(A5、202頁、ヤケ、小印) | ||||
産業組合中央金庫調査課 | 産業組合中央金庫 | S7 | \3,000 | 削除 | |
25. | 社会政策時報 第162号 コミンテルンの崩壊他(A5-214頁・ヤケ・少線) | ||||
河合榮治郎他 | 協調会 | 昭9 | \3,000 | 削除 | |
26. | 環境科学入門 プログラム学習による(ヤケ、カバー) | ||||
フィリップス・W・フォスター | 学研 | 昭48 | \700 | 削除 | |
27. | ヒートアイランド対策手法調査検討業務報告書 (平成13年度環境省請負業務報告書)(A4、184頁、ヤケ) | ||||
ヒートアイランド実態解析調査検討委員会 | 環境情報科学センター | H14 | \5,000 | 削除 | |
28. | 警察政策学会資料 71 「これからの安全・安心」のための犯罪対策に関する提言(A4、70頁) | ||||
- | 警察政策学会 | 2013 | \1,000 | 削除 | |
29. | 現代日本における政治態度の形成と構造 日本政治学会年報 1970年(A5・257頁、ヤケ) | ||||
日本政治学会 編 | 岩波書店 | 1971 | \1,000 | 削除 | |
30. | マキアヴェリ - その思想と人間像 | ||||
西村貞二 | 講談社 | 1969 | \900 | 削除 | |
31. | 東條軍閥暴政録(B6-125頁・裸本・ヤケ) | ||||
西森久記 | 民生出版 | S21 | \1,000 | 削除 | |
32. | 東欧の民族と文化(296頁・カバー) | ||||
南塚信吾編 | 彩流社[ 叢書東欧1 ] | 1989 | \500 | 削除 | |
33. | ケインズ全集25 戦後世界の形成 清算同盟ー1940〜44年の諸活動ー(A5-596頁・少ヤケ・函) | ||||
村野孝訳 | 東洋経済新報社 | 1992 | \10,000 | 削除 | |
34. | 古典派賃金理論の発展 | ||||
ワーメル | 未来社 | 1958 | \3,000 | 削除 | |
35. | 労賃ト利潤(A5-266頁・ヤケ強・カバー痛・背皮痛) | ||||
田島錦治 | 有斐閣 | T11 | \5,000 | 削除 | |
36. | 企業者活動と企業システム - 大企業体制の日英比較史(A5-342頁・少ヤケ・カバー) | ||||
大河内暁男/武田晴人編 | 東京大学出版会 | 1993 | \2,500 | 削除 | |
37. | 現代日本の企業グループ - 「親・子関係型」結合の分析(ヤケ・カバー) | ||||
坂本和一・下谷政弘編 | 東洋経済新報社 | 1989 | \700 | 削除 | |
38. | 技術進歩と経済発展ー20世紀の大希望ー 線引 | ||||
J・フーラスチェ | 日本評論社 | 昭和43年 | \1,000 | 削除 | |
39. | 技術の発展と経済の交流(ヤケ) | ||||
A.S.ワルタースハウゼン | 科学主義工業社 | 昭17 | \1,100 | 削除 | |
40. | 学縁残照(B6-318頁・カバー) | ||||
三代川正一 | 税務経理協会 | H5 | \5,000 | 削除 | |
41. | 現代文学鑑賞 西尾実 <岩波講座 日本文学>(A5、39頁、ヤケ強) | ||||
- | 岩波書店 | 昭和8年 | \500 | 削除 | |
42. | 虎彦龍彦(B6・364頁、裸本、ヤケ強) | ||||
坪田譲治 | 桐書房 | S23 | \1,000 | 削除 | |
43. | 福翁自伝 新訂 | ||||
福沢諭吉 | 岩波文庫 | 2000 | \1,000 | 削除 | |
44. | 正法眼藏随聞記 道元語録 | ||||
懐奘編 和辻哲郎校訂 | 岩波文庫 | 昭16 | \500 | 削除 | |
45. | ガリア戦記 ヤケ | ||||
カエサル | 岩波文庫 | S44 | \500 | 削除 | |
46. | 誹諧 武玉川(一) | ||||
山澤英雄校訂 | 岩波文庫 | 1984 | \500 | 削除 | |
47. | 屋上登攀者 | ||||
藤木九三 | 岩波文庫 | 1998 | \300 | 削除 | |
48. | 愛と死の戯れ | ||||
ロマン・ロラン 片山敏彦訳 | 岩波文庫 | 昭15 | \500 | 削除 | |
49. | ロシア文学の理想と現実 全2冊(初・帯) | ||||
P.クロポトキン | 岩波文庫 | 1984 | \1,400 | 削除 | |
50. | 中央亜細亜探検記(初版 帯 ヤケ 小印) | ||||
スウェン・ヘディン 岩村忍訳 | 角川文庫 | 昭28 | \800 | 削除 | |
51. | 古今和歌集(初版・少ヤケ) | ||||
窪田章一郎校注 | 角川文庫 | S48 | \500 | 削除 | |
52. | 書と文字は面白い(カバー・帯) | ||||
石川九楊 | 新潮文庫 | 平8 | \500 | 削除 | |
53. | 二十世紀の世界 | ||||
今津晃 | 講談社現代新書[ 新書西洋史8 ] | S49 | \500 | 削除 | |
54. | ローマはなぜ滅んだか(ヤケ) | ||||
弓削達 | 講談社現代新書 | 1990 | \500 | 削除 | |
55. | 大南洋(B6 393p 裸本 蔵印 本文に少破れ箇所有り(通読には問題なし) ヤケシミ) | ||||
澤田謙 | 豊文書院 | s15 | \1,200 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |