このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 人文学報 ?27 :哲学・心理学(A5、82・66頁、ヤケ) | ||||
東京都立大学人文学会 | - | 1962 | \500 | 削除 | |
2. | 人文学報 ?95 :ドイツ語学・文学(A5、101・66頁、ヤケ) | ||||
東京都立大学人文学会 | - | 1973 | \500 | 削除 | |
3. | 増補国語音韻論 | ||||
金田一京助 | 刀江書院 | 昭和10年 | \1,700 | 削除 | |
4. | 蜆縮凉鼓集(A5-孔版、91頁・ヤケ・背少痛) | ||||
三ヶ尻浩校訂 | - | 昭12 | \3,000 | 削除 | |
5. | 接続 vol.3 特集・越境する都市他(A5-350頁) | ||||
「接続」刊行会 | ひつじ書房 | 2003 | \800 | 削除 | |
6. | スペインの理念(B6-176頁・ヤケ・カバー) | ||||
アンヘル・ガニベー 橋本一郎訳註 | 大学書林 | S56 | \5,000 | 削除 | |
7. | 工業化の地域的展開ー東京大都市圏ー | ||||
辻本芳郎編 | 大明堂 | 昭56 | \1,500 | 削除 | |
8. | ユーロコミュニズムの功罪 | ||||
フェルナンド.クラウディン | 三一書房 | 1979 | \1,500 | 削除 | |
9. | 狭山差別裁判 第6集 73年11月・12月公判更新手続における弁護人の弁論(B6-316頁・裸本・ヤケ) | ||||
部落解放同盟中央本部編 | 部落解放同盟中央出版局 | 1974 | \1,000 | 削除 | |
10. | 社会政策の基本問題 - 歴史と現代との対話(A5-360頁・ヤケ・カバー) | ||||
飯田鼎 | 亜紀書房 | 1987 | \1,000 | 削除 | |
11. | ひと目でわかる 地球環境データブック 蔵印 | ||||
地球環境データブック編集委員会編0206 | オーム社 | 平5 | \1,800 | 削除 | |
12. | 炭化水素排出低減技術マニュアル 蔵印 | ||||
- | 東京都環境保全局大気保全部 | 平4 | \3,000 | 削除 | |
13. | 環境経済・政策学会 年報第6号 - 経済発展と環境保全(A5-257頁・カバー) | ||||
環境経済・政策学会編 | - | 2001年 | \1,000 | 削除 | |
14. | 騒音と騒音防止(A5-340頁・ヤケ・函少痛) | ||||
守田栄 | オーム社 | 昭42 | \700 | 削除 | |
15. | もっと面白い廣告 ヤケ | ||||
天野祐吉 | 大和書房 | 1984 | \1,000 | 削除 | |
16. | 慶應義塾大学法学論集(A5・裸本・ヤケ) | ||||
前原光雄編 | 金文堂書店 | S17 | \1,900 | 削除 | |
17. | 少年警察執務要覧(B6、175頁、ヤケ強、少痛、線引あり) | ||||
国家地方警察長野県本部 刑事部防犯統計課 | - | S25 | \2,000 | 削除 | |
18. | 松井警務局長講演集・警察官の修養に就て(A5-254頁、22頁・厚紙合冊私装・小印、少線あり) | ||||
松井茂 | - | 明43 | \15,000 | 削除 | |
19. | 昭和57年における少年補導及び保護の概況(B5-66頁・ヤケ) | ||||
- | 山形県警察本部防犯警ら部防犯少年課 | 昭57 | \1,000 | 削除 | |
20. | 防犯・少年・保安警察のあらまし 昭和56年中(B5-132頁) | ||||
- | 山梨県警察本部刑事部防犯少年課・保安課 | 昭56 | \1,500 | 削除 | |
21. | 丸山眞男書簡集 1(1940-1973)(B6、311頁、カバー・帯) | ||||
丸山眞男 | みすず書房 | 2003 | \1,000 | 削除 | |
22. | 吉野作造選集・10 社会問題と無産政党(月報付、A5・352頁、函、地に図書館印あり) | ||||
吉野作造 | 岩波書店 | 1995 | \2,000 | 削除 | |
23. | 福島事件 | ||||
高橋哲夫 | 三一書房 | 1970 | \1,500 | 削除 | |
24. | ソ連東欧社会の展開(蔵印) | ||||
早稲田大学社会科学研究所ソ連東欧部編 | 亜紀書房 | 1970 | \1,500 | 削除 | |
25. | 物価論(菊判-306頁・ヤケ・函・少朱線) | ||||
嶺岸忠之助 | 京文社 | 大12 | \5,000 | 削除 | |
26. | 物価問題の応急策 | ||||
日本学術振興会編 | 日本評論社 | 昭14 | \2,500 | 削除 | |
27. | 現代日本の独占資本 全7冊揃(A5・ヤケ・函) | ||||
今井則義・御園生等ほか編 | 至誠堂 | S39 | \15,000 | 削除 | |
28. | 独占資本と物質 少線 | ||||
ヴェ・セレブリャーコフ | 清和書店 | 昭12 | \4,500 | 削除 | |
29. | 独逸に於ける新カルテル法令と価格取締令 (商工調査 ; 第50号)(A5、254頁、ヤケ、蔵印・ラベルあり) | ||||
#著者# | 東京商工会議所 訳 | S9 | \3,000 | 削除 | |
30. | 動的経営分析の基礎 - 日米企業比較(A5-596頁・函) | ||||
上領英之 | 千倉書房 | 昭59 | \4,000 | 削除 | |
31. | 日本の農家 - 農業統計の現代的課題 | ||||
磯部俊彦編著 | 農林統計協会 | 昭54 | \1,000 | 削除 | |
32. | 集落組織の展開と地域農業 箱欠 | ||||
竹中久仁雄編著 | 農林統計協会 | 昭和55 | \1,000 | 削除 | |
33. | 日本の食糧 ー1億1000万人飢えずにすむかー | ||||
共同通信社食糧・人口問題取材班 | ダイヤモンド社 | 昭50 | \500 | 削除 | |
34. | 家畜はいずこへ ーある食肉恐慌論ー | ||||
波岡茂郎 | 講談社サイエンティフィク | 1982 | \700 | 削除 | |
35. | アジア社会の近代化と価格体系 記銘 | ||||
現代アジア社会思想研究会編 | 嶋崎経済研究所 | 昭41 | \3,000 | 削除 | |
36. | The Social History of Kamarupa: Volume 1 - 3 (3 Volumes)(22.5×14.5、ハードカバー、カバー付) | ||||
Nagendra Nath Vasu | Northern Book Centre | 1983 | \10,000 | 削除 | |
37. | アフリカ協同組合論序説(A5-327頁・ヤケ・カバー) | ||||
佐藤誠 | 日本経済評論社 | 1989 | \1,200 | 削除 | |
38. | 日本文学の古典的構造 | ||||
国崎望久太郎 | 法律文化社 | 1976 | \800 | 削除 | |
39. | 国文学解釈と教材の研究 44-11 古代 立体交叉的に見直す - 〈対談〉平川南 神野志隆光 | ||||
- | 学灯社 | 1999 | \500 | 削除 | |
40. | 空の誘惑(裸本・ヤケ・蔵印) | ||||
フォークナー | ダヴィッド選書 | 1954 | \600 | 削除 | |
41. | 最新 児童宝典(B6-214頁・裸本・ヤケ・少痛) | ||||
育英出版編集部編 | 育英出版 | 昭24 | \1,000 | 削除 | |
42. | 経済学批判(初・ヤケ強) | ||||
カール・マルクス | 世界古典文庫 | 昭24 | \500 | 削除 | |
43. | 僻地の旧習 全3冊揃 - 世界古典文庫 55〜57(ヤケ強、少痛) | ||||
シチエドリン 著/西尾章二 訳 | 日本評論社 | S23〜24 | \3,000 | 削除 | |
44. | 古今和歌集 | ||||
石川佐久太郎校訂 | 雄山閣文庫 | 昭12 | \500 | 削除 | |
45. | 新訂 おくのほそ道 : 附現代語訳/曾良随行日記 <角川日本古典文庫> (352頁、ヤケ、カバー) | ||||
松尾芭蕉 著 ; 潁原退蔵, 尾形仂 訳注 | 角川書店 | H2 | \1,000 | 削除 | |
46. | 海の嘆き - 新潮文庫(205頁、ヤケ強、シミ) | ||||
サン・ピエル 著/生田春月 訳 | 新潮社 | S9 | \1,500 | 削除 | |
47. | 牛肉と馬鈴薯 代表的名作選集(文庫判、ヤケ、少痛) | ||||
国木田独歩 | 新潮社 | T10 | \500 | 削除 | |
48. | フリードリヒ・エンゲルス(ヤケ強) | ||||
ソ同盟大百科辞典版 | 青木文庫 | 1953 | \1,000 | 削除 | |
49. | メルヘン・ミステリー傑作選(初・カバー・帯・ヤケ) | ||||
仁木悦子他 | 河出文庫 | 1989 | \1,000 | 削除 | |
50. | 文字の書き方(カバー) | ||||
藤原宏・永田光風 | 講談社学術文庫 | 昭61 | \500 | 削除 | |
51. | 日本人の笑いと落語 - 歴史との相関(初・カバー・少ヤケ) | ||||
布施昌一 | 三一新書 | 1970 | \500 | 削除 | |
52. | 東京歴史散歩 | ||||
高橋慎一 | 河出新書 | 昭32 | \1,000 | 削除 | |
53. | 京都の旅 第2集 新書版 | ||||
松本清張・樋口清之 | 光文社 カッパ・ビブリア | S42 | \1,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |