このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | マルクス・エンゲルス全集 | ||||
| 1〜20巻 分売 | 大月書店 | - | \1,500 | 削除 | |
| 2. | レーニン全集 第19巻 (1913年3月-12月 マルクス主義の三つの源泉と三つの構成部分 他147篇)(B6、ヤケ、函) | ||||
| - | 大月書店 | 1956 | \500 | 削除 | |
| 3. | マルクス・エンゲルス全集 補巻4『古代社会』摘要・他(函ヤケ) | ||||
| - | 大月書店 | 1977 | \1,200 | 削除 | |
| 4. | 現代思想 臨時増刊 12-11 総特集 ドゥルーズ=ガタリ | ||||
| - | 青土社 | 1990 | \1,500 | 削除 | |
| 5. | 現代思想 臨時増刊 5-5 総特集 フロイト | ||||
| - | 青土社 | 1992 | \1,500 | 削除 | |
| 6. | 季刊外来語研究 第1巻1〜4集4冊 第2巻1、2、3・4合併3冊 第3巻1、2集2冊 第4巻1集1冊 総計10冊 | ||||
| 外来語研究会編 | 京都平野書店 | S7~11 | \20,000 | 削除 | |
| 7. | 近代イギリスの比較文化史的研究 甲南大学総合研究所叢書20(A5-307頁・ヤケ) | ||||
| - | 甲南大学総合研究所 | 1991 | \3,000 | 削除 | |
| 8. | 東南アジア研究 30巻3号 | ||||
| 京大東南ア研 | - | 1992 | \2,000 | 削除 | |
| 9. | 東南アジア研究 12巻3号 | ||||
| 京大東南ア研 | - | 1974 | \2,000 | 削除 | |
| 10. | 東南アジア研究 30巻2号 | ||||
| 京大東南ア研 | - | 1992 | \2,000 | 削除 | |
| 11. | 東南アジア研究 30巻4号 | ||||
| 京大東南ア研 | - | 1993 | \2,000 | 削除 | |
| 12. | 東南アジア研究 34巻3号 | ||||
| 京大東南ア研 | - | 1996 | \2,000 | 削除 | |
| 13. | 倫理学研究 第1号〜第15号 | ||||
| 東京教育大学倫理学会 | 東京教育大学倫理学会 | 昭和28年~昭和42年 | \8,000 | 削除 | |
| 14. | 助辭譯通 中下2冊(綴糸ほつれ) | ||||
| - | - | 年不明 | \4,000 | 削除 | |
| 15. | 古物商取締法他 明治29年 京都府令第21号(20×50、一枚、表裏) | ||||
| - | 京都府 | M29 | \5,000 | 削除 | |
| 16. | 論理とことば(B6・226頁、ヤケ、カバー) | ||||
| B・F・フッペほか1名 著/大久保忠利 訳 | 紀伊國屋書店 | 1974 | \1,000 | 削除 | |
| 17. | 音楽の世界図 - エナジー対話4(A5-107頁・ヤケ) | ||||
| 團伊玖磨+小泉文夫 | エッソ・スタンダード石油(株)広報部 | 1976 | \900 | 削除 | |
| 18. | 科学者の疑義 エナジー対話7(A5-103頁・ヤケ) | ||||
| 渡辺 格+宇沢弘文 | エッソ・スタンダード石油(株)広報部 | 1977 | \600 | 削除 | |
| 19. | 季刊日本思想史 15 日本思想史の諸問題 | ||||
| 日本思想史懇話会編 | ぺりかん社 | 1980 | \1,000 | 削除 | |
| 20. | 世界精神史 - 世界精神史講座(336頁・ヤケ) | ||||
| 佐々木隆彦編 | 理想社 | 昭16 | \2,000 | 削除 | |
| 21. | 抑圧と自由(ヤケ、カバー) | ||||
| シモーヌ・ウェーユ | 創元社 | 昭47 | \400 | 削除 | |
| 22. | マルクス ロロロ伝記叢書(新装版・B6-228頁・ヤケ・カバー) | ||||
| W・ブルーメンベルク | 理想社 | 1983 | \1,000 | 削除 | |
| 23. | 日本近代化と宗教倫理ー日本近世宗教論ー | ||||
| R.N.ベラー | 未来社 | 1967 | \3,000 | 削除 | |
| 24. | 宗教論 | ||||
| 土田杏村 | 第一書房 | 昭和6年 | \900 | 削除 | |
| 25. | 現代の事としての宗教 | ||||
| 滝沢克己 | 法蔵館 | 昭44 | \2,000 | 削除 | |
| 26. | 仰観手録(B6-孔版126頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 鳥井儀資 | - | S25 | \1,500 | 削除 | |
| 27. | 児童ケースワーク - 子どもの福祉のために(B6-282頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 大塚達雄他 | ミネルヴァ書房 | S45 | \800 | 削除 | |
| 28. | 精神医学の基礎知識 安田専門講座(A5-142頁・少ヤケ・カバー・蔵印) | ||||
| 福島章他 | 安田生命社会事業団 | 昭60 | \1,000 | 削除 | |
| 29. | 青少年の非行 精神衛生専門講座11(A5-144頁・ヤケ) | ||||
| 佐々木正美他 | 安田生命社会事業団 | 昭51 | \1,000 | 削除 | |
| 30. | 登校拒否および関連領域の問題 安田専門講座(A5-171頁・ヤケ・カバー・蔵印) | ||||
| 佐々木正美他 | 安田生命社会事業団 | 昭59 | \1,000 | 削除 | |
| 31. | 発達障害児・不登校児の親・家族への援助と相互協力(A5-165頁・カバー) | ||||
| 佐々木正美他 | 安田生命社会事業団 | 1992 | \1,000 | 削除 | |
| 32. | 障害児の臨床教育 - 特殊教育シリーズ(B6・192頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 伊藤隆二 | 福村出版株式会社 | 1974 | \1,500 | 削除 | |
| 33. | 伝達異常の診断と評価 | ||||
| ダーレー 平井昌夫・小川口宏訳 | 日本文化科学社 | 昭43 | \1,500 | 削除 | |
| 34. | (英文)The Complex Secret of Brief Psychotherapy (24×16,454頁ハードカバー、ヤケ、小口点シミ) | ||||
| James Paul Gustafson | W W Norton & Co Inc | 1986 | \2,000 | 削除 | |
| 35. | 歴史時代の考古学 シンポジウム(蔵印) | ||||
| - | 学生社 | S50 | \500 | 削除 | |
| 36. | 日本民族海外発展史 | ||||
| 柴田賢一 | 興亜日本社 | 昭16 | \2,000 | 削除 | |
| 37. | 対談集 ふたつの日本 | ||||
| 佐伯彰一、堀一郎、宮本忠雄、谷信一、大野晋他 | 集英社 | 1973 | \2,000 | 削除 | |
| 38. | THE TRANSACTIONS OF THE ASIATIC SOCIETY OF JAPAN - Second Series Vol.4(A5・184頁、ヤケ、蔵印あり) | ||||
| - | Kyo Bun Kwan | 1927 | \1,500 | 削除 | |
| 39. | 球体遊戯 - 『知』の構想力序説 象徴と世界観研究叢書第1巻(A5-211頁・少ヤケ・カバー) | ||||
| 高知尾 仁 | 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 | S61 | \1,000 | 削除 | |
| 40. | 衣裳のフォークロア(B6-217頁・少ヤケ・カバー) | ||||
| P・G・ボガトゥイリョフ | せりか書房 | 1989 | \1,000 | 削除 | |
| 41. | (英文) Kuroshio : its physical aspects(29cm、517頁、ヤケ、カバー少痛、小印) | ||||
| edited byHenry Stommel and Kozo Yoshida | University of Tokyo Press | 1972 | \5,000 | 削除 | |
| 42. | 地図のたのしみ | ||||
| 堀淳一 | 河出書房新社 | 1979 | \1,000 | 削除 | |
| 43. | 都市の水文環境 都市環境学シリーズ2(A5-263頁・少ヤケ・カバー) | ||||
| 新井正他 | 共立出版 | 1988 | \1,000 | 削除 | |
| 44. | 陸水生態学 水文学講座14(A5-180頁・ヤケ・ビニカバー・函) | ||||
| 津田松苗 | 共立出版 | 1977 | \1,500 | 削除 | |
| 45. | 陸水生態学 水文学講座14(A5-180頁・ヤケ・ビニカバー・函) | ||||
| 津田松苗 | 共立出版 | 1974 | \4,000 | 削除 | |
| 46. | 世界の住民 - 経済地理学的概観 | ||||
| B.B.ポクシシェフスキー | 大明堂 | S51 | \700 | 削除 | |
| 47. | 地図のイコノロジー(A5変-285頁・少ヤケ・カバー・帯) | ||||
| 堀淳一 | 筑摩書房 | 1989 | \800 | 削除 | |
| 48. | 大山郁夫全集 2(A5-392頁・裸本・ヤケ・少線) | ||||
| 大山郁夫 | 中央公論社 | S22 | \700 | 削除 | |
| 49. | 農協・生協と国民生活 - 論集 国民生活における農業・食糧問題〈第三巻〉(A5-380頁・函・献署) | ||||
| 宮村光重 | 筑波書房 | 1988 | \1,000 | 削除 | |
| 50. | デフレ・自由化時代の協同組合 - 縦割り法制から統一法制へ(A5-236頁・カバー) | ||||
| 岸本昌哉 | 農林統計協会 | H11 | \1,500 | 削除 | |
| 51. | 工業再編成論 | ||||
| 川端巌 | 森山書店 | 昭14 | \2,000 | 削除 | |
| 52. | 組合の職員 | ||||
| 松浦誠之 | 昭和図書 | 昭13 | \2,000 | 削除 | |
| 53. | 明治初期大阪の同業組合規則 板府商業組合条例上・下 二冊 大阪市史史料第五十一・五十二輯(A5、165・182頁、少ヤケ) | ||||
| 大阪市史編纂所 | 大阪市史料調査会 | H10・11 | \2,500 | 削除 | |
| 54. | 社会政策時報 第290号 決戦下に於ける寄宿舎施策他(A5-60頁・ヤケ) | ||||
| 三好豊太郎ほか | 協調会 | S19 | \3,000 | 削除 | |
| 55. | 居住福祉の論理(A5・271頁、カバー、帯) | ||||
| 早川和男ほか1名 | 東京大学出版会 | 1993 | \1,000 | 削除 | |
| 56. | 「国家学会雑誌」抜刷 近代立法過程研究会収集資料紹介(18) 有松英義関係文書(5)(A5-25頁) | ||||
| - | 東大法学部近代立法過程研究会 | - | \1,000 | 削除 | |
| 57. | 詳解 著作権法 第3版(A5-856頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 作花文雄 | ぎょうせい | 2005 | \1,000 | 削除 | |
| 58. | 世界の個人情報保護法 : データ・プライバシー保護をめぐる諸外国の動向(A5、389頁、少ヤケ、カバー) | ||||
| 行政情報システム研究所 編 | ぎょうせい | H元 | \1,500 | 削除 | |
| 59. | 逐条解説宗教法人法(A5、379頁、ヤケ、函) | ||||
| 渡部蓊 | ぎょうせい | S62 | \3,000 | 削除 | |
| 60. | 回議文 - 作り方と文例集(B6-353頁・裸本・ヤケ強・記名) | ||||
| 山根重次 | 逓信青年社 | S13 | \3,000 | 削除 | |
| 61. | 各国議院法規(英国ノ部) 参考叢書第四編(A5-59頁・ヤケ) | ||||
| - | 衆議院事務局 | S2 | \2,000 | 削除 | |
| 62. | 大阪府布令集 二 自明治七年至明治十二年(A5-868頁・ヤケ・函) | ||||
| - | 大阪府 | S46 | \2,000 | 削除 | |
| 63. | 独逸国ニ於ケル犯罪予防手段ノ一斑(A5-34頁・ヤケ) | ||||
| 木村尚達 | - | 刊年不明 | \2,000 | 削除 | |
| 64. | 疎外と国家 - ルソー・ヘーゲル・マルクス | ||||
| フリードリッヒ・ミュラー | 福村出版 | 1974 | \1,400 | 削除 | |
| 65. | 咢堂回顧録 上下2冊揃(B6・ヤケ強・カバー・下巻帯付) | ||||
| 尾崎行雄 | 雄鶏社 | S26 | \2,000 | 削除 | |
| 66. | 経済学・歴史と現代 - 平瀬巳之吉教授還暦記念論文集(A5-457頁・ヤケ・函) | ||||
| 平瀬巳之吉編 | 時潮社 | S49 | \3,000 | 削除 | |
| 67. | 昭和37年度 経済白書 :景気循環の変貌(B5、397頁、ヤケ、蔵印) | ||||
| 経済企画庁編 | 大蔵省印刷局 | S37 | \2,000 | 削除 | |
| 68. | 福祉の国民経済計算ー方法とシステムー | ||||
| 桂昭正 | 法律文化社 | 1997 | \2,500 | 削除 | |
| 69. | 日本資本主義恐慌理論の展開(A5-261頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 瀧 哲二郎 | 岩崎書店 | 1948 | \1,000 | 削除 | |
| 70. | 伝記上原正吉(箱少痛) | ||||
| 岩渕辰雄 木村毅/監修 | 洋々社 | 昭32 | \2,000 | 削除 | |
| 71. | 住友の大番頭伊庭貞剛 | ||||
| 渡辺一雄 | 廣済堂 | 2002 | \2,000 | 削除 | |
| 72. | 昭和16年度農作業慣行調査 第一部 北海道・東北編(B5-孔版410頁・ヤケ強・蔵印、ラベル有) | ||||
| - | 帝国農会 | S17 | \5,000 | 削除 | |
| 73. | 佐賀平坦部に於ける共同作業の一事例 - 佐賀県農業経営研究所彙報 5(19頁) | ||||
| 佐賀農業経営研究会 | - | 昭24 | \1,500 | 削除 | |
| 74. | 日本農業年報 第10輯 1936年下半期 農業土地問題(B6-489頁・ヤケ・少痛) | ||||
| 日本農業研究会編 | 改造社 | S12 | \1,500 | 削除 | |
| 75. | 農村経営講習會講義筆記(A5・225頁、裸本、ヤケ、蔵印) | ||||
| 福島縣農會 編 | - | 1910 | \3,000 | 削除 | |
| 76. | 木材の耐朽性(A5-240頁・ヤケ・カバー・蔵印) | ||||
| 十代田三郎 | 資料社 | 昭24 | \2,000 | 削除 | |
| 77. | 対 島(B6-208頁・折込表紙・ヤケ強) | ||||
| 湯浅克衛 | 出版東京 | S27 | \1,500 | 削除 | |
| 78. | 壷井繁治詩的散文集 奇妙な洪水 | ||||
| - | 秋津書店 | 1972 | \1,000 | 削除 | |
| 79. | わが思春期(B6変-148頁・三版・函・帯) | ||||
| 三島由紀夫 | 集英社 | 昭48 | \500 | 削除 | |
| 80. | 天門(B6、412頁、初版、函) | ||||
| 石川淳 | 集英社 | 1986 | \500 | 削除 | |
| 81. | 南蛮寺門前(B6-441頁・初版・裸本・ヤケ強・背痛・表紙スレ・見返し新聞切抜貼付) | ||||
| 太田政雄 | 春陽堂 | T3 | \5,000 | 削除 | |
| 82. | 或る青年の夢 外8篇(7版、B6、447頁、ヤケ強、カバー痛) | ||||
| 武者小路実篤 | 新潮社 | T13 | \2,000 | 削除 | |
| 83. | 小説神髄(B6、184頁、裸本、ヤケ強、前見返し欠落、角スレ) | ||||
| 坪内逍遥 | 東京堂 | S24 | \1,000 | 削除 | |
| 84. | おふくろ道中 初版 | ||||
| 長谷川伸 | 同成社 | S38 | \900 | 削除 | |
| 85. | 北の駅 | ||||
| 内海隆一郎 | 徳間書店 | 1995 | \1,500 | 削除 | |
| 86. | ゲーテ年鑑 第8巻(通刊第19巻) 非売品 | ||||
| 日本ゲーテ協会 | 日本ゲーテ協会 | 昭41 | \900 | 削除 | |
| 87. | 技術の革命(B6-311頁・ヤケ・シミ・カバー) | ||||
| 吉村昌光 | 日本経済新聞社 | 昭30 | \1,500 | 削除 | |
| 88. | あなたにとって科学とは何か(見返しに新聞切り抜き貼り) | ||||
| 柴谷篤弘 | みすず書房 | 1977 | \500 | 削除 | |
| 89. | 能作書・覚習條條・至花道書 | ||||
| 世阿弥 野上豊一郎校訂 | 岩波文庫 | 昭11 | \1,000 | 削除 | |
| 90. | 舞曲扇林・戯財録 附芝居秘伝集 初版・ヤケ | ||||
| 守随憲治校訂 | 岩波文庫 | 昭18 | \1,000 | 削除 | |
| 91. | 海に生くる人々(ヤケ・帯) | ||||
| 葉山嘉樹 | 岩波文庫 | S49 | \500 | 削除 | |
| 92. | 古句を観る カバー | ||||
| 柴田宵曲 | 岩波文庫 | 1987 | \1,000 | 削除 | |
| 93. | 童話集 風の又三郎他十八篇 | ||||
| 宮沢賢治 谷川徹三編 | 岩波文庫 | 1997 | \500 | 削除 | |
| 94. | ローマ人盛衰原因論(初・ヤケ) | ||||
| モンテスキュー 大岩誠訳 | 岩波文庫 | 昭16 | \500 | 削除 | |
| 95. | スポーツと健康 | ||||
| 石河利寛 | 岩波新書 | 1978 | \700 | 削除 | |
| 96. | 21世紀、日本の生きる道 - 法律が変わる、ビジネスチャンスが変わる | ||||
| 長谷川慶太郎 | 光文社[ カッパブックス ] | 1999 | \1,000 | 削除 | |
| 97. | 日本文化の表情 - 論集・日本文化(3)(裸本) | ||||
| 梅棹忠夫・多田道太郎編 | 講談社現代新書 | S47 | \500 | 削除 | |
| 98. | 手話のすすめ | ||||
| 田上隆司・森明子ほか | 講談社現代新書 | S58 | \1,000 | 削除 | |
| 99. | 統計 作り方・見方 - 数字を使いこなす方法(新書-237頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 足利末男 | 三一書房 | 1964 | \1,000 | 削除 | |
| 100. | 陽明学入門 - 迷いを許さぬ行動の哲学(新書-242頁・ヤケ・点シミ・カバー) | ||||
| 後藤基巳 | 青春出版社 PLAYBOOKS | S46 | \700 | 削除 | |
| 101. | 子どものしつけ百話 | ||||
| 近藤薫樹・橋本宏子ほか | 新日本出版社[ 新日本新書 ] | 1973 | \1,000 | 削除 | |
| 102. | 藤原定家 新書版 | ||||
| 村山修一 | 吉川弘文館 | S42 | \1,000 | 削除 | |
| 103. | アメリカ建築紀行 新書版 | ||||
| 鈴木昇太郎 | 建築出版社 | S39 | \1,000 | 削除 | |
| 104. | ロレンス 新書版 - 人と作品(初・裸本・少線) | ||||
| 土居光知・村岡勇 | 研究社[ 研究社選書 ] | 昭29 | \500 | 削除 | |
| 105. | ワーヅワスとコールリッヂ 新書版(初・カバー少痛) | ||||
| 岡本昌夫 | 研究社[ 研究社選書 ] | 昭31 | \1,200 | 削除 | |
| 106. | 危機と想像(初・カバー) | ||||
| 加納秀夫 | 研究社[ 研究社選書 ] | 昭33 | \1,800 | 削除 | |
| 107. | 戦後十年間の歩み - ある労働組合の歴史から(新書-270頁・ヤケ強・少シミ) | ||||
| 永井正義 | 五月書房[ ] | 1959 | \2,000 | 削除 | |
| 108. | 社内監査 新書版 - あなたの会社に不正はないか | ||||
| 飯島俊也 | 広済堂 | S53 | \1,000 | 削除 | |
| 109. | 萬葉集作家の系列 :アテネ新書49(B6、162頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 五味保義 | 弘文堂 | S32 | \600 | 削除 | |
| 110. | 表現と解釈の問題 国語シリーズ49(B6-99頁・ヤケ・蔵印) | ||||
| 文部省編 | 光風出版(株) | S37 | \1,000 | 削除 | |
| 111. | 児童・生徒の語い力の調査 本調査(昭和36年度)〔中学校第1学年〕 国語シリーズ63(B6-326頁・ヤケ・蔵印) | ||||
| 文部省 | 大日本図書(株) | S42 | \1,500 | 削除 | |
| 112. | 国語問題問答 第2集 国語シリーズ19(B6-44頁・ヤケ強・少書込) | ||||
| 文部省 | 文部省 | S29 | \800 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |