このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 戦国史料叢書 全21冊揃(B6・ヤケ強・函少痛・1冊蔵印有・月報不揃) | ||||
| 萩原龍夫他校注 | 人物往来社 | S40〜42 | \95,000 | 削除 | |
| 2. | レーニン全集 第2巻 (B6、ヤケ、函) | ||||
| - | 大月書店 | 1954 | \500 | 削除 | |
| 3. | (英文)The New Organon and Related Writings (Library of Liberal Arts, no. 97)(A5、292頁、頁、ヤケ、シミ) | ||||
| Francis Bacon | Liberal Arts Press | 1960 | \2,000 | 削除 | |
| 4. | (仏文)デカルト全集 第9巻-2 OEUVRES DE DESCARTES PRINCIPES TRADUCTION FRANCAISE(17×25-351頁・ヤケ・点シミ) | ||||
| - | LIBRAIRIE PHILPSOPHIQUE J.VRIN | 1964 | \2,000 | 削除 | |
| 5. | 「東北」論 エナジー対話21(A5-179頁・ヤケ) | ||||
| 岩本由輝+樺山紘+米山俊直 | エッソ・スタンダード石油(株)広報部 | 1982 | \500 | 削除 | |
| 6. | 真の宗教を求めて | ||||
| 辻雙明 | 春秋社 | 昭35 | \1,000 | 削除 | |
| 7. | 性的犯罪者(B6-155頁・裸本・ヤケ強) | ||||
| 浅田 一 | 東洋書館 | S22 | \1,000 | 削除 | |
| 8. | 応用児童心理学(A5-130頁・裸本・ヤケ) | ||||
| ベルンハルド・ヘルィヒ 桑野禮治 訳 | 冨山房 | 明32 | \3,000 | 削除 | |
| 9. | 人間行動学 - 心理人類学への道(A5-253頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 荘厳舜哉 | 福村出版 | 1975 | \500 | 削除 | |
| 10. | 問題解決の心理(A5-433頁・ヤケ強・カバー少痛・記名有) | ||||
| 中野佐三・小口忠彦編 | 牧書店 | S31 | \2,800 | 削除 | |
| 11. | 気候地形学 地形学3(A5-412頁・ヤケ・函痛) | ||||
| ヘルベルト・ウィルヘルミー | 地人書房 | 1980 | \1,500 | 削除 | |
| 12. | 荊冠記 - 第三部 暗い谷間の時代 | ||||
| 岡映 | 労働旬報社 | 1985 | \900 | 削除 | |
| 13. | シリーズ労働運動 6 日本の労働運動と全労連 | ||||
| 熊谷金道 | 新日本出版 | 1996 | \1,000 | 削除 | |
| 14. | シリーズ労働運動 7 私たちには、こんな権利がある | ||||
| 菊池紘 吉田健一 | 新日本出版 | 1996 | \1,000 | 削除 | |
| 15. | 変革を迫られる世界の協同組合運動 - 現代協同組合論ノート(A5-307頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 松本登久男 | 筑波書房 | 昭59 | \900 | 削除 | |
| 16. | 秋田県産業組合要覧 昭和6・8年度(3冊合本製本・ヤケ・蔵印) | ||||
| - | 秋田県 | S8.9.10 | \6,000 | 削除 | |
| 17. | 母子・父子世帯実態調査報告書 昭和57年6月1日現在(B5-112頁) | ||||
| - | 石川県 | S57 | \2,000 | 削除 | |
| 18. | 児童・母子・婦人福祉関係指標 平成3年度版(B5-77頁) | ||||
| - | 栃木県県民生活部児童家庭課 | H3 | \1,500 | 削除 | |
| 19. | 尼崎市における内職調査報告 昭和39年3月(B5-33頁・ヤケ強) | ||||
| - | 尼崎市社会保障審議会 | S39 | \2,000 | 削除 | |
| 20. | フランス公法講演集 - 日本比較法研究所翻訳叢書 40(A5・235頁、函) | ||||
| J.シュバリエほか4名 著/植野妙実子 編訳 | 中央大学出版部 | 1998 | \1,500 | 削除 | |
| 21. | 地方計画の基本問題 - 特に近畿地方計画を中心として(A5-456頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 金谷重義・平 實 | 有斐閣[ 大阪商科大学経済研究所調査彙報第16集 ] | S17 | \3,000 | 削除 | |
| 22. | 新訂 自治体紛争の予防と解決(B6-347頁・カバー・帯) | ||||
| 關哲夫 | 勁草書房 | 1986 | \1,500 | 削除 | |
| 23. | 天皇制に関する理論的諸問題 | ||||
| 神山茂夫 | 葦出版新社 | 1956 | \2,000 | 削除 | |
| 24. | アメリカ資本主義と民主主義(A5・370頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 楠井敏朗 | 多賀出版株式会社 | 1986 | \1,000 | 削除 | |
| 25. | 日本経済の針路 - フル・エンプロイメントを目指して(裸本) | ||||
| 石橋湛山 | 東洋経済新報社 | S34 | \900 | 削除 | |
| 26. | 証言 河野謙三(函痛) | ||||
| 川合多喜夫編 | 毎日新聞社 | 昭60 | \800 | 削除 | |
| 27. | スターリン 略傳(B6・243頁、裸本、ヤケ強、少痛) | ||||
| ゲ・エフ・アレキサンドロフほか 編 | 外国語図書出版所 | 1947 | \1,500 | 削除 | |
| 28. | 太平洋 第8巻第2号 (昭和20年2月)(A5、43頁、ヤケ、印) | ||||
| 西方秀男編 | 太平洋協会 | S20 | \2,000 | 削除 | |
| 29. | 国難大戦来る(B6-270頁・裸本・ヤケ・痛有) | ||||
| 樋口麗陽 | 日本書院出版部 | S8 | \15,000 | 削除 | |
| 30. | 経済分析の歴史2(ヤケ) | ||||
| シェムペーター | 岩波書店 | 1956 | \1,000 | 削除 | |
| 31. | 経済発展論 | ||||
| 小林時三郎 | 財経詳報社 | S45 | \3,000 | 削除 | |
| 32. | アダム・スミスの社会科学体系(A5、342頁、カバー、ヤケ、小口シミ) | ||||
| A.S.スキナー | 未来社 | 1981 | \700 | 削除 | |
| 33. | アダム・スミスの生涯(ヤケ・蔵印) | ||||
| アンドレイ・アニーキン | 勁草書房 | 昭50 | \700 | 削除 | |
| 34. | 計量経済学 | ||||
| S・ヴァラヴァニス 川勝昭平訳 | ダイヤモンド社 | 昭38 | \3,000 | 削除 | |
| 35. | 数理経済学 上のみ | ||||
| R.G.D.アレン | 紀伊國屋書店 | 1960 | \2,000 | 削除 | |
| 36. | 日本資本主義社会の機構 | ||||
| 平野義太郎 | 岩波書店 | 昭38 | \1,500 | 削除 | |
| 37. | 消費とその輸入依存度 175頁 | ||||
| 経済企画庁経済研究所編 | 大蔵省印刷局 | 昭34 | \1,500 | 削除 | |
| 38. | 近代貨幣と失業 | ||||
| I・オストラー | 東洋経済 | S41 | \2,400 | 削除 | |
| 39. | 財務会計の理論と実務 〔増補改訂版〕(A5-258頁・少ヤケ・函) | ||||
| 杉岡 仁 | 中央経済社 | S59 | \1,500 | 削除 | |
| 40. | 動的会計論(A5-218頁・ヤケ・函少痛) | ||||
| W・レーマン | 同文舘 | S44 | \1,300 | 削除 | |
| 41. | 日本と世界の農業共同経営 | ||||
| 小倉武一編著 | 農政研究センター | 1975 | \3,000 | 削除 | |
| 42. | 食糧危機の時代ーほんとうの豊かさを考えるー | ||||
| 「赤旗」食糧取材班 | 新日本出版社 | 1983 | \700 | 削除 | |
| 43. | 米の代用としての麦類の研究(A5・287頁、裸本、ヤケ強) | ||||
| 水野武夫 | 西ヶ原刊行会 | S17 | \5,000 | 削除 | |
| 44. | 食糧振興会叢書34 食料と農業-変わりゆく世界の米事情(A5-329頁・少ヤケ) | ||||
| 小田紘一郎 | 全国食糧振興会 | H3 | \1,500 | 削除 | |
| 45. | 現代中国農村における権力と支配 現代中国研究叢書36(平成10年度)357頁 | ||||
| 田原史起 | - | 平10 | \3,500 | 削除 | |
| 46. | イスラエル・生か死 2冊揃 - 戦争への道/和平への道 | ||||
| ジャック・ドロジ/ジャン=ノエル・ギュルガン | サイマル出版会 | 1976 | \2,500 | 削除 | |
| 47. | 東南アジア諸国の現情勢(B5-648頁・ヤケ強・シミ・少痛) | ||||
| 朝日新聞調査研究室編 | 同研究室[ 同報告社内用71 ] | 1958 | \3,000 | 削除 | |
| 48. | カンボジア 密林の五大遺跡(A5-270頁・カバー少スレ) | ||||
| 石澤良昭他 口絵写真・大村次郷 | 連合出版 | 2014 | \1,000 | 削除 | |
| 49. | 文化科学と自然科学(少ヌレジミ) | ||||
| リッケルト | 岩波文庫 | S16 | \1,000 | 削除 | |
| 50. | 藤村随筆集 | ||||
| 十川信介編 | 岩波文庫 | 2001 | \1,000 | 削除 | |
| 51. | スキュウデリー嬢 帯 | ||||
| ホフマン 吉田六郎訳 | 岩波文庫 | 昭34 | \2,000 | 削除 | |
| 52. | 愉しき放浪児 | ||||
| アイヒエンドルン 関泰祐訳 | 岩波文庫 | 昭13 | \1,000 | 削除 | |
| 53. | パリュウド(蔵印・記銘) | ||||
| アンドレ・ジイド作 | 岩波書店[ 岩波文庫 ] | S11 | \500 | 削除 | |
| 54. | たべものと日本人 | ||||
| 河野友美 | 講談社現代新書 | 昭56 | \1,000 | 削除 | |
| 55. | 辺境に生きるー野の師父を求めてー | ||||
| 太田愛人 | 講談社現代新書 | 昭60 | \500 | 削除 | |
| 56. | ユングの性格分析 | ||||
| 秋山さと子 | 講談社現代新書 | 1991 | \500 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |