このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 江原万里全集 全3巻 | ||||
江原万里 | 岩波書店 | 昭44 | \5,000 | 削除 | |
2. | 安藤昌益全集七 | ||||
安藤昌益研究会編 | 農山漁村文化協会 | 1983 | \1,500 | 削除 | |
3. | 人文学報 ?47 :教育学(A5、257頁、ヤケ) | ||||
東京都立大学人文学会 | - | 1965 | \500 | 削除 | |
4. | 昭和九年度教育研究報告(小学校之部)(A5、621頁、ヤケ強、消し跡あり) | ||||
東京府編 | - | S11 | \2,000 | 削除 | |
5. | 日本語の起源 | ||||
村上七郎、大林太良 | 弘文堂 | 昭48 | \500 | 削除 | |
6. | サントスの卸作業(原文篇)国語学資料 第2輯 6冊(B5-孔版・和装・ヤケ) | ||||
高羽五郎 | - | 昭24〜 | \10,000 | 削除 | |
7. | <からだ・ことば・こころ>の三位一体論 :からだは、ことばのはたらきによって、こころをやどしはぐくむ (はたらくことばの科学) (B5,191頁、カバー・帯付) | ||||
嶋津 好生 | 櫂歌書房 | 2016 | \2,000 | 削除 | |
8. | 世界考古学大系4 日本4 - 歴史時代(蔵印) | ||||
- | 平凡社 | S51 | \1,000 | 削除 | |
9. | 現代社会の変動と運動 某大学除籍本 | ||||
佐々木徹郎 | 誠信書房 | 1970 | \1,000 | 削除 | |
10. | 日本の社会1 変動する日本社会 | ||||
蓮見音彦・山本英治・高橋明善編 | 東京大学出版会 | 1987 | \900 | 削除 | |
11. | 同特法 - その内容と延長問題(カバー痛) | ||||
部落問題研究所編 | 同研究所 | 1978 | \1,500 | 削除 | |
12. | 資料 浅草弾左衛門(B6-438頁、函、帯) | ||||
塩見鮮一郎 | 批評社 | 1988 | \1,800 | 削除 | |
13. | 狭山事件とは 冤罪とその構造 (人権ブックレット13)(A5、87頁、カバー) | ||||
森井章 | 部落解放研究所 | 1988 | \500 | 削除 | |
14. | 狭山差別裁判 第4集 六通の鑑定書と証拠申請弁論(B6-221頁・裸本・ヤケ) | ||||
部落解放同盟中央本部編 | 部落解放同盟中央出版局 | 1972 | \1,000 | 削除 | |
15. | 職業指導研究(函少シミ) | ||||
福山重一 | 文雅堂銀行研究社 | 昭55 | \700 | 削除 | |
16. | 福利共済施設事例(B6、68頁、ヤケ、シミ) | ||||
全国市街地信用組合協会 | - | S15 | \1,000 | 削除 | |
17. | 社会政策 国際化・高齢化・雇用の弾力化 | ||||
石畑良太郎 牧野富夫編著 | ミネルヴァ書房 | 1995 | \1,400 | 削除 | |
18. | 社会福祉論集ー付論 ドイツ中世村落共同体考ー(A5-298頁・正誤表・ヤケ・函) | ||||
森 正夫 | ミネルヴァ書房 | S47 | \2,000 | 削除 | |
19. | 産業合理化と社会政策(B6、144頁、裸本、ヤケ、印あり) | ||||
ラウエッケル 著 ; 協調会 訳 | 協調会 | S5 | \2,000 | 削除 | |
20. | オゾン層破壊物質使用削減マニュアル (第3版) 蔵印 | ||||
通商産業省基礎産業局オゾン層保護対策室監修 | オゾン層保護対策産業協議会 | 1993 | \1,000 | 削除 | |
21. | 週刊読売スポーツ 昭和34年4月15日号 第2巻17号 巨人ただいま春眠中(B5、78頁、ヤケ) | ||||
- | 読売新聞社 | S34 | \1,000 | 削除 | |
22. | 英法綱要 Outlines of English law(A5、117頁、裸本、ヤケ、少痛、銀行蔵印・ラベル) | ||||
久保 久 | 巌松堂書店 | T14 | \2,000 | 削除 | |
23. | 法における常識 改訂版 | ||||
ヴィノグラドフ | 岩浪現代叢書 | 1968 | \500 | 削除 | |
24. | 比較法と私法の諸問題 - 小池隆一博士還暦記念論文集(A5-527頁・函欠・ヤケ) | ||||
今泉孝太郎編 | 慶應通信 | S34 | \2,000 | 削除 | |
25. | 帝国憲法述義 全 訂正増補(A5-606頁・裸本・ヤケ強・ラベル有) | ||||
上杉愼吉 | 有斐閣書房 | T5 | \6,000 | 削除 | |
26. | デジタル化と著作権制度 - 平成12年度関東・関西地区著作権研修講座講演録(293頁) | ||||
- | 社団法人 著作権情報センター | H13 | \3,000 | 削除 | |
27. | 別冊ジュリスト No.194(2008/12) :商法(総則・商行為)判例百選 | ||||
- | 有斐閣 | 2005 | \1,000 | 削除 | |
28. | 犯罪捜査のための法医学 増補(A5-289頁・ヤケ・函) | ||||
上野正吉 | 弘文堂 | S55 | \1,000 | 削除 | |
29. | 少年補導白書 昭和61年中 - 育てよう次代をになう青少年(B5-94頁・ヤケ) | ||||
- | 佐賀県警察本部防犯少年課 | 昭62 | \1,000 | 削除 | |
30. | 議会大演説集(458頁・ヤケ・函少痛・少線) | ||||
信田考善編 | 偉文社 | T10 | \2,000 | 削除 | |
31. | 明治大正政治史講和(A5-264頁・ヤケ強・カバー・蔵印) | ||||
尾佐竹猛 | 一元社 | 昭18 | \1,800 | 削除 | |
32. | 図説 東京裁判 (A5-151頁、カバー) | ||||
平塚柾緒 著 太平洋戦争研究会 | 河出書房新社 | 2002 | \1,000 | 削除 | |
33. | 高齢化社会の構造変化と労働市場(219頁) | ||||
清家篤 | 全国勤労者福祉振興協会 | 1999 | \800 | 削除 | |
34. | 物価 - 経済学はどう答えるか | ||||
森宏・辻村江太郎 | 有斐閣 | S46 | \500 | 削除 | |
35. | 農民課税の実態と問題の所在 - 調査資料第180号(64頁) | ||||
農林大臣官房調査課 | - | 昭31 | \1,500 | 削除 | |
36. | 農村物価賃金調査報告・特産物価格調査報告 206頁 - 農林水産統計資料31ー16 | ||||
農林省農林経済局統計調査部 | 農林省農林経済局統計調査部 | 昭31 | \3,000 | 削除 | |
37. | むらの解体と再編成 - 地域開発にともなう社会変動の研究(箱痛) | ||||
林稲苗編著 | 有信堂 | S42 | \900 | 削除 | |
38. | 農村人口問題研究 3冊揃・ヤケ・蔵印 | ||||
農村人口問題研究会編 | 農林統計協会 | S26 | \8,000 | 削除 | |
39. | 評論集 食管制度を考える(B6-263頁・ヤケ・カバー) | ||||
小倉武一編 | 家の光協会 | S48 | \500 | 削除 | |
40. | 続アジアとの対話 | ||||
板垣興一 | 論創社 | 1978 | \1,000 | 削除 | |
41. | 東方學報 京都 第六十二册 - 一九九〇年三月創立六十周年記念論集(B5-696頁) | ||||
京都大学人文科学研究所 | 京都大学人文科学研究協会 | 1990 | \2,000 | 削除 | |
42. | 禹域通纂 上下2冊揃 中国研究資料叢刊1(新装版・A5・ヤケ・函) | ||||
井上陳政 | 汲古書院 | 1994 | \7,500 | 削除 | |
43. | 清朝考証学の研究(A5、496頁、函ヤケ) | ||||
近藤光男 | 研文出版 | 1987 | \8,000 | 削除 | |
44. | NHK趣味悠々 ヨガで元気に | ||||
- | NHK | 2009 | \700 | 削除 | |
45. | 新中国の基礎知識 : 100の疑問に事実でこたえる(B6,359頁、ヤケ、カバー、ビニカバー、帯) | ||||
ハト書房編集部 編 | ハト書房 | 1952 | \2,000 | 削除 | |
46. | 見えない南アフリカを見る | ||||
アンドレ・ブリンク | 昌文社 | 1987 | \500 | 削除 | |
47. | 現代アフリカへの接近 | ||||
小倉充夫 | 三嶺書房 | 1989 | \1,000 | 削除 | |
48. | アフリカ人はこう考える 作家グギ・ワ・ジオンゴの思想と実践(B6、ヤケ、少シミ、カバー・帯) | ||||
グギ・ワ・ジオンゴ | 第三書館 | 1985 | \2,000 | 削除 | |
49. | アフリカ文明史 新装版 - 西アフリカの歴史 1000年〜1800年(A5-302頁・ヤケ・函) | ||||
B.デビッドソン | 理論社 | 1978 | \700 | 削除 | |
50. | 和泉式部全集 資料篇 〔和泉式部研究の別冊〕(A5・ヤケ・函) | ||||
吉田幸一 | 古典文庫 | S41 | \3,000 | 削除 | |
51. | 韮山圭介選集(A5-757頁・ヤケ・函少痛) | ||||
韮山圭介 | 日本農民文学会 | 1982 | \7,000 | 削除 | |
52. | 黄金の17世紀フランドル絵画展(図録-24×25) | ||||
東京富士美術館学芸課編 | - | 1988 | \1,500 | 削除 | |
53. | 文明 その原因および救治 - 世界古典文庫 87(文庫・301頁、ヤケ強、蔵印) | ||||
カァペンター 著/石川三四郎 訳 | 日本評論社 | 1949 | \1,500 | 削除 | |
54. | 西鶴織留 - 岩波文庫(初版、文庫・101頁、ヤケ強、帯) | ||||
井原西鶴 作/和田萬吉 校註 | 岩波書店 | S3 | \500 | 削除 | |
55. | 犯罪と刑罰(初・ヤケ・蔵印) | ||||
ベッカリーア | 岩波文庫 | 昭25 | \500 | 削除 | |
56. | 世界をゆるがした十日間 全2冊(ヤケ) | ||||
ジョン・リード 原光雄訳 | 岩波書店[ 岩波文庫 ] | S32 | \500 | 削除 | |
57. | 受難者 - 新潮文庫(468頁、ヤケ強、ラベル・小印、全体に痛あり) | ||||
江馬修 | 新潮社 | S13 | \1,000 | 削除 | |
58. | 伝馬町から今晩は - 山田風太郎コレクション(初版・カバー・帯) | ||||
山田風太郎 | 河出文庫 | 1993 | \500 | 削除 | |
59. | 海と列島の中世(初・カバー) | ||||
網野善彦 | 講談社学術文庫 | 2003 | \500 | 削除 | |
60. | 農業の危機と農民ー農民はどうするかー | ||||
長須祥行 | 三一新書 | 1971 | \1,000 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |