このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 東洋哲学物語 上巻 The story of oriental philosophy (B6、334頁、裸本、ヤケ、小口点シミ) | ||||
| アダムス・ベック | アルス | S5 | \1,500 | 削除 | |
| 2. | 文藝学 唯物論全書(四六判-219頁・ヤケ・函) | ||||
| 本間唯一 | 三笠書房 | 昭12 | \500 | 削除 | |
| 3. | 世界の思想 8 こうツァラツストラは語った | ||||
| ニーチェ | 河出書房 | S41 | \1,000 | 削除 | |
| 4. | 教育制度の調査 第10輯(A5、537頁、ヤケ強、シミ) | ||||
| 文部省教育調査部 | - | S14 | \500 | 削除 | |
| 5. | 日本地理 (非売品)(B6、和装、24丁) | ||||
| 發行兼編輯 姫路市・石川松二/児島金七郎 | - | M27 | \1,500 | 削除 | |
| 6. | 語源随筆 猫も杓子も(B6・272頁 ヤケ カバー少痛、カバー) | ||||
| うめがき・みのる | 関書院 | 昭35 | \1,000 | 削除 | |
| 7. | 国語学 通巻195(A5、124頁) | ||||
| - | 国語学会 | 1994 | \500 | 削除 | |
| 8. | 文化人類学序説 新版 | ||||
| 大場千秋 | 明好社 | 1968 | \1,000 | 削除 | |
| 9. | The Lakota Ritual of the Sweat Lodge: History and Contemporary Practice (Studies in the Anthropology of North American Indians)(23×16、336頁、ハードカバー、) | ||||
| Raymond A. Bucko | Univ of Nebraska Pr | 1998 | \10,000 | 削除 | |
| 10. | 東洋への視角と西洋への視覚 | ||||
| 飯塚浩二 | 岩波書店 | 1964 | \1,000 | 削除 | |
| 11. | 気象の教室1 グローバル気象学 | ||||
| 廣田勇 | 東大出版会 | 1997 | \1,500 | 削除 | |
| 12. | 九州炭鉱労働組合運動史(A5・孔版・207頁、裸本、ヤケ、記名あり) | ||||
| 九州石炭鉱業連盟・九州石炭鉱業会 編 | - | S22 | \4,000 | 削除 | |
| 13. | 戦後労働運動史論 - 藤田若雄著作集 第2巻(函) | ||||
| 藤田若雄 | 三一書房 | 1982 | \1,500 | 削除 | |
| 14. | グローバリゼーションと「日本的労使関係」 | ||||
| 労働運動総合研究所編 | 新日本出版社 | 2000 | \2,000 | 削除 | |
| 15. | 欧州における農村協同組合 背痛 | ||||
| 本位田祥男 | 日本評論社 | 昭7 | \2,000 | 削除 | |
| 16. | 死の個性化 | ||||
| 日本死の臨床研究会編 | 人間と歴史社 | 1996 | \2,000 | 削除 | |
| 17. | 叫び ー品位ある死を求めてー | ||||
| シモーヌ・クリュション オデット・ティボー 石川布美訳 | 田畑書店 | 1988 | \1,000 | 削除 | |
| 18. | 鑑定書集(第1集)(B5-239頁・ヤケ・ビニカバー・函) | ||||
| 医療事故情報センター設立準備会編 | 同準備会 | 1988 | \3,000 | 削除 | |
| 19. | サラリーマンのこづかいと生活(A5-195頁・カバー) | ||||
| 国民生活センター編 | 光行館 | 1980 | \2,000 | 削除 | |
| 20. | 密航者法論(A5-311頁・ヤケ強・函・献署有) | ||||
| 高梨正夫 | 五島書店 | S34 | \2,000 | 削除 | |
| 21. | ソビエトの法律と市民(B6-234頁・ヤケ・函・帯) | ||||
| G.フェイファー | 弘文堂 | S44 | \1,000 | 削除 | |
| 22. | 戦後日本の政策目標の評価(A5-482頁・ヤケ・函少痛) | ||||
| 田中靖政 | 学習院[ 学習院学術研究叢書3 ] | S53 | \2,000 | 削除 | |
| 23. | 遞信行政 自治行政叢書18(A5、559頁、裸本、ヤケ、月報付) | ||||
| 小池善次郎 | 常磐書房 | S12 | \3,000 | 削除 | |
| 24. | レヴァイアサン 5 [特集]岐路に立つ日米関係 | ||||
| 猪口孝・大嶽秀夫ほか編 | 木鐸社 | 1989 | \2,000 | 削除 | |
| 25. | 近代英国社会主義史(B6-334頁・裸本・ヤケ) | ||||
| M.Beer | 大日本文明協会事務所 | T11 | \2,000 | 削除 | |
| 26. | フランスの民主主義ー1815年以後ー(B6-250頁・裸本・少ヤケ) | ||||
| A.テュデスク | 評論社[ 教養叢書37 ] | S49 | \2,000 | 削除 | |
| 27. | イギリス社会主義の哲学的基礎(B6-248頁・ヤケ・カバー少シミ) | ||||
| アダム・B・ウラム | 未来社 | 1968 | \1,000 | 削除 | |
| 28. | 第三世界政治家研究(国際政治57) | ||||
| 日本国際政治学会編 | 有斐閣 | 昭52 | \1,800 | 削除 | |
| 29. | 西郷南洲先生伝 - 忠重書(A5-253頁・ヤケ・函少痛) | ||||
| 南洲神社50年祭奉賛会編 | 改造社 | S4 | \700 | 削除 | |
| 30. | 日本社会党史 (B5、1241頁、函) | ||||
| 日本社会党五〇年史編纂委員会 編 | 社会民主党全国連合 | 1996 | \30,000 | 削除 | |
| 31. | 浦敬一(A5-234頁・ヤケ・少ムレ・函・毛筆献署有) | ||||
| 塙薫藏 | 淳風書院 | T13 | \6,000 | 削除 | |
| 32. | ピークスキル事件(224頁・ヤケ・見返しに書込) | ||||
| ハワード・ファスト | 筑波書房 | S27 | \800 | 削除 | |
| 33. | アドルフ・ヒトラー 1のみ | ||||
| アラン・バロック | みすず書房 現代史大系 | 昭33 | \700 | 削除 | |
| 34. | ソ連の対日戦争とヤルタ協定 - ヤルタ協定無効論(B6-359頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 清水威久 | 霞ヶ関出版 | S51 | \3,000 | 削除 | |
| 35. | The Collected Writings of John Maynard Keynes. Vol. XVIII (18): Activities 1922-1932. The End of Reparations.(24?、416頁、ヤケ、カバー少痛) | ||||
| John Maynard Keynes | London, Macmillan | 1978 | \3,500 | 削除 | |
| 36. | 流通諸費用の経済学的研究 (日本学術論叢)(A5、118頁、裸本、ヤケ強) | ||||
| 阿部隆一 | 伊藤書店 | S22 | \1,000 | 削除 | |
| 37. | 労働生産性統計調査報告 (昭和35年) (B5,294頁、ヤケ強) | ||||
| 労働大臣官房労働統計調査部 | - | S37 | \2,000 | 削除 | |
| 38. | 日本綿業労働論 | ||||
| 進藤竹次郎 | 東京大学出版会 | 1958 | \1,000 | 削除 | |
| 39. | 経営管理過程論の史的展開(A5、296頁、函) | ||||
| 工藤達男 | 学文社 | S54 | \1,700 | 削除 | |
| 40. | 組織行動研究 No.17 筆跡とパーソナリティの関連についての実証的研究-その1-(B5-53頁・ヤケ) | ||||
| 槇田仁他編 | 慶應義塾大学産業研究所 | 1990 | \2,000 | 削除 | |
| 41. | 取締役解任論(A5-379頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 青木定行 | 財界之指針社 | 昭29 | \4,500 | 削除 | |
| 42. | 「日本民主化」の実相 <經調外94>(B5、孔版、19頁、ヤケ、蔵印・ラベル) | ||||
| - | 経済安定本部官房調査課 | S25 | \3,000 | 削除 | |
| 43. | 高度情報化社会における日本企業のグローバル戦略の新展開 産研シリーズ 30 | ||||
| - | 早稲田大学産業経営研究所 | 1997 | \1,500 | 削除 | |
| 44. | 現代の農業金融(A5、296頁、ヤケ、函) | ||||
| 農林金融問題研究会 編 | 御茶の水書房 | 1965 | \1,000 | 削除 | |
| 45. | 造林三十五年 | ||||
| 中村賢太郎 | 石崎書店 | 昭33 | \1,500 | 削除 | |
| 46. | 熊本地域施業計画区 第2次地域施業計画第1次変更計画書 昭47・4・1〜57・3・31 B5版195頁 | ||||
| 熊本営林局 | - | 昭48 | \2,000 | 削除 | |
| 47. | 古代文化を開いた日本の檜(A5-193頁・函) | ||||
| 須山定義 | - | H6 | \2,000 | 削除 | |
| 48. | 入会地の官有地編入により入会権は消滅しないとした事例 西南学院大学法学論集第3巻第2号 抜刷(A5-19頁・ヤケ・小印・献署) | ||||
| 中尾英俊 | - | 昭45 | \1,000 | 削除 | |
| 49. | 平成20年度森林及び林業の動向・ 平成21年度森林及び林業施策(A4,213頁、ヤケ、少線引あり) | ||||
| 第171回国会(常会)提出 | - | - | \1,000 | 削除 | |
| 50. | 森林気象学(A5-130頁・ヤケ・カバー少痛・小印) | ||||
| 川口武雄 | 地球出版 | 昭31 | \1,000 | 削除 | |
| 51. | 日本の林業(A5-440頁・ヤケ強・函少痛・蔵印、記名有) | ||||
| 渡邊全他 | 帝国森林会 | S5 | \5,000 | 削除 | |
| 52. | マグロ - その生産から消費まで(A5-285頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 東京水産大学第7回公開講座編集委員会編 | 成山堂書店 | S56 | \1,000 | 削除 | |
| 53. | 亜細亜人(B6、382頁、ヤケ強、函、日付印) | ||||
| プロコッシュ 著 ; 山本実 訳 | 三笠書房 | S14 | \1,500 | 削除 | |
| 54. | 中国‐社会と文化 第17号(A5、226頁、ヤケ、歪みあり) | ||||
| 中国社会文化学会 | - | 2002 | \500 | 削除 | |
| 55. | 中国の技術創造(B6-272頁・ヤケ・カバー・帯) | ||||
| 赤木昭夫・佐藤森彦 | 中央公論社 自然選書 | S50 | \800 | 削除 | |
| 56. | 朝鮮交通史 (別冊資料編、附図18枚付、B5・1139頁、函ヤケ) | ||||
| 鮮交会 編著 | - | 1986 | \25,000 | 削除 | |
| 57. | 知られざる中東 - 世界経済の焦点をさぐる | ||||
| 小山茂樹 | サイマル出版会 | 1974 | \700 | 削除 | |
| 58. | インディアスを読む - 世界史の舞台として(叢書・知の分水嶺1980’S) | ||||
| 原広司・石原保徳ほか | 現代企画室 | 1984 | \1,000 | 削除 | |
| 59. | ラテンアメリカ政治と社会 ラテンアメリカ・シリーズ 1 | ||||
| 松下洋・乗浩子編 | 新評論 | 1993 | \1,000 | 削除 | |
| 60. | 日本古典文学大系53 歌舞伎脚本集 下(A5,533頁、ヤケ・函・帯・月報) | ||||
| 浦山政雄 松崎仁/校注 | 岩波書店 | S46 | \700 | 削除 | |
| 61. | 一心太助 評判講談第12巻(B6-594頁・裸本・ヤケ強) | ||||
| 野間清治編 | 大日本雄弁会講談社 | S7 | \2,000 | 削除 | |
| 62. | 萬葉集評釈 第11巻 新訂再版(A5-364頁・ヤケ・函) | ||||
| 久保田空穂 | 東京堂出版 | S63 | \3,000 | 削除 | |
| 63. | 堤中納言 (広島大学蔵本)(A5、190頁、裸本、ヤケ) | ||||
| 塚原鐵雄解説 | 武蔵野書院 | S56 | \500 | 削除 | |
| 64. | オリバー・ ストーリィ(初版、B6、294頁、ヤケ、カバー) | ||||
| エリック・シーガル、 武富 義夫 | 角川書店 | 1978 | \500 | 削除 | |
| 65. | 宇宙に文明をもとめて | ||||
| N.T.ペトロービッチ | 時事通信社 | S50 | \1,000 | 削除 | |
| 66. | 科学的発見とはなにか ヤケ | ||||
| ユ・ヴェ・ホダコフ | 東京図書 科学普及新書 | 1967 | \1,000 | 削除 | |
| 67. | 科学は自殺する : 殺人兵器への抵抗(B6、268頁、ヤケ、カバー・帯少痛) | ||||
| 菅井準一, 林克也 共著 | 同光社磯部書房 | S28 | \1,500 | 削除 | |
| 68. | 里見とん随筆集 | ||||
| 紅野敏郎編 | 岩波文庫 | 1994 | \1,000 | 削除 | |
| 69. | 抒情歌・禽獣 他五編(経年ヤケ) | ||||
| 川端康成 | 岩波文庫 | 昭43 | \500 | 削除 | |
| 70. | 薮柑子集 | ||||
| 吉村冬彦 | 岩波文庫 | 昭16 | \500 | 削除 | |
| 71. | 森鴎外 | ||||
| 石川淳 | 岩波文庫 | 1978 | \600 | 削除 | |
| 72. | 白秋抒情詩抄 ヌレ | ||||
| 北原白秋 | 岩波文庫 | 昭48 | \500 | 削除 | |
| 73. | ソネット集 | ||||
| シェイクスピア 高松雄一訳 | 岩波文庫 | 1996 | \500 | 削除 | |
| 74. | どん底 帯・ヤケ | ||||
| ゴーリキイ作 | 岩波文庫 | S36 | \500 | 削除 | |
| 75. | 西欧を行く - 現代詩人叢書(初・文庫判) | ||||
| 大藤治郎 | 新潮社 | 大14 | \5,500 | 削除 | |
| 76. | 若山牧水歌集(ヤケ) | ||||
| 若山喜志子選 | 岩波文庫 | 昭13 | \500 | 削除 | |
| 77. | 昔話稲妻表紙 夲朝酔菩提 | ||||
| - | 有朋堂文庫 | 大2 | \1,500 | 削除 | |
| 78. | ナンセン伝(蔵印 ヤケ) | ||||
| A.G.ホール | 岩波新書 | 昭17 | \1,000 | 削除 | |
| 79. | 新版軍縮の政治学 | ||||
| 坂本義和 | 岩波新書 | 1988 | \500 | 削除 | |
| 80. | 中国の革命思想 (アテネ新書)(166頁、カバー) | ||||
| 小島祐馬 | 弘文堂 | S25 | \500 | 削除 | |
| 81. | 日蓮 : 折伏主義 (アテネ新書)(183頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 相葉伸 | 弘文堂 | S32 | \3,000 | 削除 | |
| 82. | キューバ現代史 - 圧政と腐敗からの解放の歴史(裸本・ヤケ) | ||||
| ブラス・ロカ | 三一新書 | 1963 | \1,000 | 削除 | |
| 83. | いまマルクスが面白い | ||||
| いいだもも他 | 有斐閣新書 | 1988 | \500 | 削除 | |
| 84. | 原色 万葉植物図鑑(A5-449頁1刷、函、ヤケ、三方シミ) | ||||
| 小村昭雲 | 桜楓社 | S43 | \1,500 | 削除 | |
| 85. | ルネサンス | ||||
| ペイター/別宮帝徳訳 | 冨山房百科文庫 | 昭和52 | \1,000 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |