このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 會生活と理想哲學(ヤケ、函) | ||||
野村兼太朗 | 下田書店 | t10 | \2,000 | 削除 | |
2. | イタリア図書 第2巻第1号 イタリア語辞書瞥見他(B5-61頁・ヤケ・少痛) | ||||
小林惺他 | イタリア書房 | 1977 | \1,000 | 削除 | |
3. | 原典アメリカ史 第5巻 現代アメリカの形成 下(A5-690頁・少ヤケ・函) | ||||
アメリカ学会訳編 | 岩波書店 | 1976 | \1,500 | 削除 | |
4. | ニューヨーク市の行政 (市政調査資料 第29号)(A5、92頁、ヤケ) | ||||
東京市政調査会 編 | 東京市政調査会 | S26 | \700 | 削除 | |
5. | 国際労働 第2巻 全12冊合本 - 国際労働局東京支局々報(A5・ヤケ・図書館蔵印、廃棄印) | ||||
- | 国際労働局東京支局 | T14 | \7,000 | 削除 | |
6. | 中河頼覚の足跡(A5-259頁・ヤケ・ビニカバー・献署有) | ||||
伊藤一男編 | - | S47 | \3,000 | 削除 | |
7. | 司法研究報告書 第11集第3号 英米陪審制度の運用と其の批判(A5-489頁・ヤケ・小印) | ||||
熊谷弘 | 司法研修所 | 昭35 | \1,700 | 削除 | |
8. | 長野の少年非行白書 昭和62年版(B5-144頁・ヤケ) | ||||
- | 長野県警察本部防犯部少年課 | 昭62 | \1,000 | 削除 | |
9. | 東欧の新世界 現代史大系 9(ヤケ、函少痛) | ||||
ヒューレット・ジョンソン | みすず書房 | 昭32 | \300 | 削除 | |
10. | 雇用職業総合研究所 1969−1989 研究成果・年表共2冊揃(A4) | ||||
- | 雇用促進事業団 雇用職業総合研究所 | 1989 | \2,000 | 削除 | |
11. | タイの所得・消費構造に関する研究 アジア国別経済研究会・報告書1(B5・112頁、ヤケ) | ||||
- | 財団法人 統計研究会 | 1990 | \1,000 | 削除 | |
12. | 朝鮮戦争 7 国連軍の再反攻 陸戦史集23(附図4枚付・B6-254頁・ヤケ・カバー・ビニカバー) | ||||
陸戦史研究普及会編 | 原書房 | S47 | \1,000 | 削除 | |
13. | インド現代史の展望 | ||||
中村平治 | 青木書店 | 1972 | \1,000 | 削除 | |
14. | 人間の権利(ヤケ) | ||||
トマス・ペイン | 岩波文庫 | 昭47 | \1,000 | 削除 | |
15. | 現勢の主権について 他二篇 | ||||
マルチン・ルター | 岩波文庫 創刊50年記念復刊35 | 1977 | \500 | 削除 | |
16. | 葡萄畑の葡萄作り (蔵印) | ||||
ジュール・ルナール 岸田国士訳 | 岩波文庫 | 昭15 | \1,000 | 削除 | |
17. | 現代音楽論(初版・ヤケ) | ||||
河上徹太郎 | 市民文庫 | S26 | \500 | 削除 | |
18. | 源氏物語 若い人への古典案内<現代教養文庫731>(286頁、ヤケ、カバー) | ||||
秋山 虔 | 社会思想社 | S53 | \500 | 削除 | |
19. | 恋愛論 <講談社文庫>(ヤケ、カバー上からビニルコートあり) | ||||
高群逸枝/解説 石牟礼道子 | 講談社 | S50 | \500 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |