このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 日本家紋総覧 コンパクト版 | ||||
| 能坂利雄編 | 新人物往来社 | 1992 | \1,600 | 削除 | |
| 2. | The Diary of Bulgarian Peasant lliya Vankov for the Year 1900 イスラム文化研究第58集(B5-287頁・ヤケ) | ||||
| Kenji TERAJIMA | 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 | 平9 | \3,000 | 削除 | |
| 3. | 教育学研究紀要 第1〜4巻 4冊(ヤケ・少痛) | ||||
| 日本教育学会中国四国支部会編 | - | 1956 | \4,000 | 削除 | |
| 4. | 大日本現代教育家銘鑒 第3輯(A5-1000頁・裸本・ヤケ強) | ||||
| 齋木織三郎編纂 | 教育実成会 | 大6 | \40,000 | 削除 | |
| 5. | イギリスの教育(A5-286頁・ヤケ・函) | ||||
| 吉田喜由 | 自治日報社出版局 | 昭47 | \2,000 | 削除 | |
| 6. | 意味の構造 :成分分析(A5、265頁、裸本、ヤケ、線引あり) | ||||
| N.S.ブラネン監訳/升川潔他訳 | 研究社出版 | 1982 | \500 | 削除 | |
| 7. | エジプトを掘る - 古代王朝遺跡発掘記(B6-238頁・初版・ヤケ・カバー・帯) | ||||
| 桜井清彦 | 実業之日本社 | 1977 | \500 | 削除 | |
| 8. | 伊場遺跡遺物編2 - 伊場遺跡発掘調査報告書第4冊(蔵印 80頁) | ||||
| 浜松市教育委員会 | - | 1980 | \1,500 | 削除 | |
| 9. | 京都府埋蔵文化財情報 21 宮谷横穴状遺構について他(62頁) | ||||
| (財)京都府埋蔵文化財調査研究センター | - | 1986 | \1,500 | 削除 | |
| 10. | 信州ローム ?9 栃原遺跡特集 (1966・5)(B5、25頁、ヤケ) | ||||
| 信州ローム研究会 | - | 1966 | \500 | 削除 | |
| 11. | しらけの系譜 | ||||
| 邦光史郎編著 | 六興出版 | S52 | \1,000 | 削除 | |
| 12. | プリニウスの博物誌 全3冊揃(函・帯・セット箱) | ||||
| 中野定雄・中野里美・中野美代訳 | 雄山閣 | H1 | \38,000 | 削除 | |
| 13. | THE WORLD'S METROPOLITAN AREAS | ||||
| International Urban Research | UNIVERSITY OF CALIFORNIA PRESS | 1959 | \2,500 | 削除 | |
| 14. | アメリカ社会とソビエト社会 (1)社会理論(2)社会問題 2冊揃 | ||||
| P.ホランター編 | 鹿島出版会 | S47 | \3,000 | 削除 | |
| 15. | 現代の差別と偏見 - 問題の本質と実情(ヤケ) | ||||
| 鈴木二郎監修 信濃毎日新聞社編 | 新泉社 | 1978 | \500 | 削除 | |
| 16. | 還暦記念自選資料 林芳郎覚え書 | ||||
| 林芳郎 | 剄草出版サービスセンター | s48 | \5,000 | 削除 | |
| 17. | 婦人問題講話 167頁 (民主主義科学教程14) | ||||
| 能智修彌 | 彰考書院 | 昭22 | \1,000 | 削除 | |
| 18. | 日本で暮らす外国人のための生活マニュアル : 役立つ情報とトラブル解決法 (日英対訳)(A5、299頁、カバー少ヤケ) | ||||
| カトリック横浜教区滞日外国人と連帯する会 編 | スリーエーネットワーク | 1998 | \2,000 | 削除 | |
| 19. | 出版販売小史 裸本・ヤケ | ||||
| 石川静夫編 | 東京出版販売株式会社 | S34 | \2,500 | 削除 | |
| 20. | グラムシ | ||||
| 片桐薫 | リブロポート | 1992 | \2,000 | 削除 | |
| 21. | (雑誌)思想の科学 1960年5月号 NO.17 特集:私の勉強法(A5、96頁、ヤケ) | ||||
| 荒瀬豊・木下半治・鶴に俊輔・橋川文三・鈴木正・桑原武夫他 | 中央公論社 | 1960 | \500 | 削除 | |
| 22. | 世界の食糧不安と日本農業 | ||||
| 辻井博 | 家の光協会 | H9 | \500 | 削除 | |
| 23. | 漁業経済概論(250頁・函・某大学廃棄印) | ||||
| 近藤康男 | 東京大学出版会 | 1979 | \900 | 削除 | |
| 24. | ペルシャ(アラビア)湾岸諸国経済の研究 中東の新焦点の総合的把握のために 2(B5、206頁、ヤケ) | ||||
| 中東調査会 編 | 中東調査会 | S54 | \2,000 | 削除 | |
| 25. | 朝鮮の占トと予言 - 調査資料第37輯(A5-700頁・ヤケ・少痛) | ||||
| 朝鮮総督府 | - | 昭8 | \5,000 | 削除 | |
| 26. | 俳誌 睦月 第6号(大正14年5月)(A5、16頁、ヤケ) | ||||
| 耳動子ほか | 睦月社 | T14 | \1,000 | 削除 | |
| 27. | 大安 1966年10月号 魯迅逝去三十周年記念特集 (第12巻第10号・A5-72頁・ヤケ) | ||||
| - | 大安出版 | 1966 | \1,000 | 削除 | |
| 28. | 杜甫詩注 第二冊 巻二書生の歌 下(A5、596頁、ヤケ、函・帯) | ||||
| 吉川幸次郎 | 筑摩書房 | S54 | \700 | 削除 | |
| 29. | 文藝用語辞典(小印) | ||||
| 河盛好藏 | 弘文堂 アテネ文庫 | 昭30 | \500 | 削除 | |
| 30. | 家族、私有財産および国家の起源 | ||||
| フリードリヒ・エンゲルス 村井康男、村田陽一訳 | 国民文庫 | 1981 | \1,000 | 削除 | |
| 31. | 文芸講話(ヤケ) | ||||
| 毛沢東 | 国民文庫 | 1963 | \500 | 削除 | |
| 32. | 賃金、価格、利潤 改訳 (国民文庫21 )(119頁、ヤケ、帯) | ||||
| マルクス 著 ; 横山正彦 訳 | 大月書店 | 1965 | \300 | 削除 | |
| 33. | 蝶夢と落柿舎 (落柿舎叢書2)(B6-158頁、カバー少痛汚、背少痛、ヤケ、小口薄シミ、著者献呈名落款入) | ||||
| 高木蒼梧 | 落柿舎保存会 | S39 | \1,500 | 削除 | |
| 34. | 天明期諸国俳人書簡集 富田杜音宛 (落柿舎叢書6)(B6-125頁、折込カバー・冒頭4頁濡れシミあり、ヤケ) | ||||
| 大内初夫、田中道雄ほか校訂 | 落柿舎保存会 | S52 | \1,300 | 削除 | |
| 35. | 猫のヨーロッパ名画展(29.5*22.5cm-216頁、訂正表、ヤケ、三方シミ) | ||||
| スーザン・ハーバート画 | NHKきんきメディアプラン | 1999 | \1,100 | 削除 | |
| 36. | 世界宗教史叢書 全12巻揃(B6 除籍本 裸本 蔵印 ラベル ビニールコーティングされているもの含む ヤケ 小口シミ) | ||||
| - | 山川出版社 | 1977 | \3,500 | 削除 | |
| 37. | 武蔵の山河に生きた人びと -徳丸一揆、竹橋・秩父事件と東京遺跡物語-(B6 254p 初版 カバー 少ヤケ) | ||||
| 野村正太郎 | 昭和出版 | 1985 | \1,200 | 削除 | |
| 38. | ソクラテスのカフェ | ||||
| マルク・ソーテ/堀内ゆかり訳 | 紀伊國屋書店 | 1996 | \700 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |