このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 参考書誌研究 創刊〜6号 6冊(A5・ヤケ) | ||||
| - | 国立国会図書館 | 1970~72 | \5,000 | 削除 | |
| 2. | 民主主義と図書館(A5-272頁・裸本) | ||||
| シドニー・ディツィオン | 日本図書館研究会 | 1994 | \2,500 | 削除 | |
| 3. | 歴史と弁証法 | ||||
| 高橋里見 | 岩波書店 | 昭44 | \1,500 | 削除 | |
| 4. | 季刊日本思想史 1 特集=転換期の思想(ヤケ) | ||||
| 日本思想史懇話会編集 | ぺりかん社 | 1976 | \900 | 削除 | |
| 5. | カーライル論説集(B6-260頁、裸本、ヤケ強) | ||||
| 高橋五郎 | 有倫堂 | t元 | \2,000 | 削除 | |
| 6. | 東洋思想に於ける日本の特質 日本神道の特質 岩波講座東洋思潮〔東洋思想の展開〕(A5-38頁・ヤケ) | ||||
| 村岡典嗣 | 岩波書店 | S11 | \1,000 | 削除 | |
| 7. | お母さんの必読書 育つ子・のびる子百科 13〜15歳 全4冊揃(函) | ||||
| 君和田和一編 | あゆみ出版 | 1990 | \3,000 | 削除 | |
| 8. | 部落の歴史と解放理論(ヤケ、カバー) | ||||
| 井上清 | 田畑書店 | 1975 | \500 | 削除 | |
| 9. | 労務輔導(A5-441頁・ヤケ強・函・蔵印あり) | ||||
| 伊藤博他 | 東洋書館 | 昭17 | \3,500 | 削除 | |
| 10. | ヨーロッパの社会保障法 ーフランス共和国・ドイツ連邦共和国ー 解説・法文(A5-381頁・ヤケ・函) | ||||
| 健康保険組合連合会編 | 東京経済新報社 | 昭52 | \3,000 | 削除 | |
| 11. | 繊維産業にはたらく婦人のための福祉施設 - パンフレット No.36(A5・59頁、ヤケ) | ||||
| 労働省婦人少年局 編 | 労働省婦人少年局 | 1956 | \2,000 | 削除 | |
| 12. | 自然環境の保護 - 公害理論と実際(箱ヤケ) | ||||
| A.I.ヴォロンツォフ/N.Z.ハリトノーバ | ラテイス | 1972 | \1,400 | 削除 | |
| 13. | 国家論研究 1973.7 ?3 :「資本論」の方法と国家 ほか(A5、142頁、ヤケ) | ||||
| - | 論創社 | 1973 | \500 | 削除 | |
| 14. | 経済のための法律学(B6-213頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 山本桂一 | 東京大学出版会[ UP選書 ] | 1970 | \1,000 | 削除 | |
| 15. | アメリカと戦争 - 脅威の理論 | ||||
| ジェームズ・L・ペイン | サイマル出版会 | 1971 | \1,000 | 削除 | |
| 16. | 回想のローズヴェルト(B6-470頁・ヤケ・カバー) | ||||
| ジョン・ガンサー | 早川書房 | S43 | \1,000 | 削除 | |
| 17. | 占領下の日本 - 戦後二十年の証言(528頁・ヤケ、函) | ||||
| 齋藤榮三郎 | 巌南堂書店 | 昭41 | \1,800 | 削除 | |
| 18. | 滿洲の農業經營 | ||||
| 平野蕃 | 東亜新書 | 昭16 | \2,000 | 削除 | |
| 19. | 心理による馬の調教(B6-177頁・裸本・ヤケ強) | ||||
| 堀川兵作 | 軍事界社 | S17 | \2,000 | 削除 | |
| 20. | 労働価値論の研究 (A5、360頁、裸本、ヤケ強、少痛、献呈署名、蔵印) | ||||
| 岸本誠二郎 | 有斐閣 | S26 | \2,000 | 削除 | |
| 21. | 臨時軍事歳入歳出決算検査報告(A5-85頁・ヤケ) | ||||
| - | 会計検査院 | S22 | \5,000 | 削除 | |
| 22. | 利益成長の経営計画 経営経済選書6 - その考え方と手法(239頁・カバー) | ||||
| アリス・プレサニス | 所書店 | S47 | \3,000 | 削除 | |
| 23. | 第四銀行八十年史(B5-470頁・ヤケ・函) | ||||
| - | 第四銀行 | 昭31 | \3,000 | 削除 | |
| 24. | 地域農業論 - あぜ道の声、野の叫びを霞が関へ | ||||
| 竹内猛 | 共同組合通信社 | 平元 | \1,400 | 削除 | |
| 25. | 米國に於ける永續農家に關する研究の現状に就て <昭和19年4月・東農研中間報告3>(A5、106頁、ヤケ強、背補修) | ||||
| 東亜農業研究所[編] | 東亜農業研究所 | S19 | \1,000 | 削除 | |
| 26. | 十年史 (社団法人全国食糧信用協会)(B5、350頁、小ムレ、函) | ||||
| 全国食糧信用協会編 | - | S43 | \1,500 | 削除 | |
| 27. | 熱研資料91 マレーシア・ムダ平野における直播稲作と雑草問題 | ||||
| 諸岡慶昇他 | 農林水産省熱帯農業研究センター | 平5 | \2,500 | 削除 | |
| 28. | アジア都市文化学の可能性(A5-336頁・カバー・帯) | ||||
| 橋爪紳也 責任編集 | 清文堂 | 2003 | \5,000 | 削除 | |
| 29. | 日本と朝鮮 (アジア・アフリカ講座3)(A5、345頁、ヤケ、函) | ||||
| 旗田巍 | 勁草書房 | 1965 | \500 | 削除 | |
| 30. | 中国の未来 | ||||
| ロス・テリル | サンポウジャーナル | 昭53 | \1,000 | 削除 | |
| 31. | 能随筆厳に咲く花 | ||||
| 瀧井孝作 | 求龍堂 | S51 | \2,000 | 削除 | |
| 32. | 国語音声学 安藤正次 <岩波講座 日本文学>(A5、53頁、ヤケ強) | ||||
| - | 岩波書店 | 昭和7年 | \500 | 削除 | |
| 33. | メンデリズム(254頁・ヤケ・カバー痛) | ||||
| パネット | 岩波書店 | 大8 | \1,000 | 削除 | |
| 34. | クジラ | ||||
| 中村庸夫 | 平凡社 | 1984 | \500 | 削除 | |
| 35. | 出羽の民家採訪(B6-285頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 木村正太郎 | 中央書院 | 1973 | \500 | 削除 | |
| 36. | ルネサンス | ||||
| 増田重光 | アテネ文庫 | 昭35 | \500 | 削除 | |
| 37. | 小守唄(初・蔵印) | ||||
| シエルラ 永田寛定訳 | 岩波文庫 | 昭2 | \1,000 | 削除 | |
| 38. | 人間苦 〈新潮文庫〉(文庫、197頁、ヤケ、シミ) | ||||
| 吉田絃二郎 | 新潮社 | S14 | \500 | 削除 | |
| 39. | 後撰和歌集 | ||||
| - | 日本古典全集 | 昭2 | \800 | 削除 | |
| 40. | 統一ドイツのゆくえ | ||||
| 坪郷実 | 岩波新書 | 1991 | \500 | 削除 | |
| 41. | 韓国 民主化への道(カバー・帯) | ||||
| 池明観 | 岩波新書 | 1995 | \500 | 削除 | |
| 42. | がんと人間 | ||||
| 杉村隆他 | 岩波新書 | 1997 | \500 | 削除 | |
| 43. | 宦官(かんがん)ー側近政治の構造ー | ||||
| 三田村泰助 | 中公新書 | 昭38 | \500 | 削除 | |
| 44. | 住まい方の演出 - 私の場を支える仕掛けと小道具 | ||||
| 渡辺武信 | 中公新書 | 1988 | \500 | 削除 | |
| 45. | 古代日本の都 - 歴代遷都の謎 | ||||
| 八木充 | 講談社現代新書 | 昭49 | \1,000 | 削除 | |
| 46. | 志士たちの詩〈うた〉 | ||||
| 嶋岡晨 | 講談社現代新書 | S54 | \1,000 | 削除 | |
| 47. | La Photographie du 20e Siecle - Museum Ludwig Cologne(仏文)(B6-191頁、カバーラベル貼) | ||||
| - | TASCHEN | 2008 | \1,000 | 削除 | |
| 48. | 日本のメタファー <比較文化叢書4>(B6 236p 初版 カバー 少ヤケ 小口シミ) | ||||
| 赤祖父哲二 | 東京大学出版会 | 1982 | \650 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |