このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | マルクス エンゲルス全集21 1883〜1889(ヤケ、函) | ||||
| - | 大月書店 | 1980 | \500 | 削除 | |
| 2. | 女子文かゝみ(文庫判・和綴47帖・台箋欠・ヤケ・記名・書込有) | ||||
| - | 萬巻堂 | M32 | \2,000 | 削除 | |
| 3. | 実存主義 第67号 特集・親鸞(A5-84頁・ヤケ) | ||||
| 実存主義協会編 | 以文社 | S49 | \1,000 | 削除 | |
| 4. | 象 徴 第3号(B5-116頁・ヤケ・少シミ) | ||||
| - | 福村書店 | S22 | \1,000 | 削除 | |
| 5. | 宗教か世界観か(A5-76頁・カバー・帯) | ||||
| 佐藤克己 | 陽明義塾 | H12 | \1,500 | 削除 | |
| 6. | 日本宗教の構造 | ||||
| 宮家準 | 慶応通信 | 昭49 | \800 | 削除 | |
| 7. | 融合教育の視点 - 部落解放と人権主体の形成 | ||||
| 杉尾敏明 | 兵庫部落問題研究所 | 1987 | \2,500 | 削除 | |
| 8. | 高齢社会と地域看護・介護(シリーズ現代社会の看護) | ||||
| 木下安子・北川隆吉監修 | 中央法規 | 2000 | \1,500 | 削除 | |
| 9. | エコロジーの社会 生態社会主義 | ||||
| デイヴィド・ペパア | 食料・農業政策研究センター国際部会 | 1996 | \3,000 | 削除 | |
| 10. | 森と海を結ぶ菜園家族 - 21世紀の未来社会論 | ||||
| 小貫雅男・伊藤恵子 | 人文書院 | 2004年 | \1,100 | 削除 | |
| 11. | 要説 不動産に関する行政法規 | ||||
| 日下千章 | 学陽書房 | 1991 | \1,000 | 削除 | |
| 12. | 衆議院議員党籍録 - 自第一回帝国議会至第九十二回帝国議会(599頁・付図) | ||||
| 衆議院事務局 | - | 昭32 | \4,000 | 削除 | |
| 13. | 紐育市政の研究(A5、137頁、ヤケ) | ||||
| 藤田進一 | 大阪都市協会 | S4 | \2,000 | 削除 | |
| 14. | 東欧の経済資源と計画(B5-116頁・ヤケ) | ||||
| - | 民主主義研究会 | S37 | \1,500 | 削除 | |
| 15. | 天皇の性生活(B6・300頁、ヤケ強、カバー少痛、書込あり) | ||||
| 大滝啓遊 | 登喜和書院 | S33 | \2,000 | 削除 | |
| 16. | 外務省調査月報 1965/7〜8(B5-137頁・ヤケ強) | ||||
| - | 外務省 | 1965 | \1,000 | 削除 | |
| 17. | 咢堂回顧録 上巻(B6・353頁、ヤケ強、カバー) | ||||
| 尾崎行雄 | 雄鷄社 | 1951 | \500 | 削除 | |
| 18. | フルシチョフ第一書記の中央委員会活動報告と大会結語 - ソ連共産党22回大会(B6-227頁・ヤケ) | ||||
| - | ソビエト社会主義共和国連邦大使館 | 1961 | \3,000 | 削除 | |
| 19. | キッシンジャー - その信念の軌跡 | ||||
| ステファンR.グローバード | 読売新聞社 | S48 | \800 | 削除 | |
| 20. | 世界政治と支那事変(A5、346頁、ヤケ強、函少痛) | ||||
| 具島兼三郎 | 白揚社 | S15 | \5,000 | 削除 | |
| 21. | 貨幣恐慌の理論ー貨幣恐慌史1ー 消印 | ||||
| トラハテンベルグ | 岩崎学術出版社 | 1967 | \2,000 | 削除 | |
| 22. | 企業支配の経営学(A5-423頁・カバー) | ||||
| 村田和彦 | 中央経済社 | 平18 | \2,000 | 削除 | |
| 23. | 純農村地帯ニ於ケル農家ノ経営面積ニ関スル調査(A5-孔版19頁・ヤケ・記名) | ||||
| - | 農林省農務局 | S15 | \1,500 | 削除 | |
| 24. | 世界農業におけるEEC農業 | ||||
| 東井金平 | 農業総合研究所 | 昭41 | \1,000 | 削除 | |
| 25. | むらづくりの原理 - 二宮尊徳に学ぶ(B6-252頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 神谷慶治講述 | 龍渓書舎 | 1981 | \2,500 | 削除 | |
| 26. | 土地利用再編と農作業の調整(A5、145頁、カバー) | ||||
| 松村一善 | 農林統計協会 | 1998 | \1,000 | 削除 | |
| 27. | 農村指導者必携 : 皇紀二千六百年全國農會技術員大會記念(A5,142頁、ヤケ、蔵印・ラベルあり) | ||||
| 江本清一編 | 奈良県農会 | S15 | \2,000 | 削除 | |
| 28. | 解放朝鮮の歴史 上 - アメリカは何をしたか 1(B6-310頁・ヤケ強・カバー・帯) | ||||
| D.W.コンデ | 太平出版社 | 1968 | \500 | 削除 | |
| 29. | 朝鮮問題研究 No.2(A5-99頁・ヤケ強・少痛) | ||||
| - | 朝鮮問題研究所 | 1957 | \1,000 | 削除 | |
| 30. | 昆虫変態の生理化学(A5-244頁・ヤケ・ビニカバー・函) | ||||
| 長谷川金作 | 南江堂 | 1979 | \3,500 | 削除 | |
| 31. | 組織論(初・ヤケ・蔵印) | ||||
| レエニン | 改造文庫 | 昭4 | \1,000 | 削除 | |
| 32. | 日本美術の知識 全2冊(初版) | ||||
| 中村亮平 | 改造文庫 | S7 | \3,000 | 削除 | |
| 33. | ローザ・ルクセンブルグの手紙 - カール及びルイゼ・カウツキーへの(1869-1918)(帯・小印) | ||||
| ルイゼ・カウツキー編 松井圭子訳 | 岩波文庫 | 昭11 | \800 | 削除 | |
| 34. | 賃労働と資本(帯・少ヤケ) | ||||
| カール・マルクス | 岩波文庫 | 昭45 | \500 | 削除 | |
| 35. | 文学と革命 全2冊(初版・カバー) | ||||
| トロツキイ 桑野隆訳 | 岩波文庫 | 1993 | \1,000 | 削除 | |
| 36. | 白鯨(上)(カバー) | ||||
| メルヴィル | 岩波文庫 | 1996 | \500 | 削除 | |
| 37. | 女生徒 他八篇 | ||||
| フラピエ | 岩波文庫 | 昭29 | \500 | 削除 | |
| 38. | カーマ・スートラ | ||||
| バートン版 大場正史訳 | 角川文庫 | 昭46 | \1,000 | 削除 | |
| 39. | 日本文学史 (アテネ新書)(B6、187頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 小西甚一 | 弘文堂 | S28 | \1,000 | 削除 | |
| 40. | 昭和史こぼれ話 新書版 | ||||
| 保坂正康 | 日本文芸社 | 昭57 | \1,000 | 削除 | |
| 41. | 近代作家 新書版 ヤケ | ||||
| 楠長之助 神津久人 | 文芸評論社 | 昭31 | \1,000 | 削除 | |
| 42. | てっぺんの湖 <トガリ山のぼうけん 8>(A5 151p 初版 カバー 帯 状態良好) | ||||
| いわむらかずお | 理論社 | 1998 | \1,000 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |