このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 国立学校幹部名鑑 平成三年度(A5-1354頁・裸本・ヤケ・小口少シミ有) | ||||
| - | 文教速報 | H3 | \2,000 | 削除 | |
| 2. | 教育委員会法 附・教育委員会法施行令/同法施行規則(A5-43頁・ヤケ強・蔵印有) | ||||
| - | 文部省[ 法律第170号 ] | S23 | \1,500 | 削除 | |
| 3. | 教育審議会諮問第一号特別委員会整理委員会会議録 第三輯 293頁 | ||||
| 文部省 | 文部省 | 昭13 | \10,000 | 削除 | |
| 4. | フランスの教育(1) 教育調査第100集(B5-72頁・ヤケ) | ||||
| - | 文部省大臣官房調査統計課 | S54 | \1,000 | 削除 | |
| 5. | 昭和七年十月 國民更生 作興運動要綱(A5-11頁・ヤケ少痛) | ||||
| - | 愛知縣 | S7 | \2,000 | 削除 | |
| 6. | 大学と地域形成 大学政策シンクタンクの挑戦 - 地域公共圏の構想 2(A5・256頁、カバー) | ||||
| 小野友道ほか1名 編著 | 九州大学出版会 | 2006 | \2,000 | 削除 | |
| 7. | 江津三代記 民間教育運動の底流(A5-817頁・函) | ||||
| 戸塚 廉 | エムティ出版 | 1991 | \1,500 | 削除 | |
| 8. | 教育学論文集人間形成の明日 - 原田實博士古稀記念(箱痛) | ||||
| 原田實博士古稀記念教育学論文集編纂委員会 | 同委員会 | S36 | \4,000 | 削除 | |
| 9. | 国道113号バイパス遺跡調査報告5 高田遺跡・中丸東遺跡・大森塚・大森C遺跡・大森A遺跡・善光寺遺跡(第二次) - 福島県文化財調査報告書第211集(蔵印・447頁) | ||||
| 福島県文化センター | 福島県教育委員会 | 1989 | \3,500 | 削除 | |
| 10. | 兵庫県埋蔵文化財調査報告書 山陽新幹線建設地内 | ||||
| 兵庫県教育委員会・龍野市教育委員会編 | 兵庫県教育委員会・龍野市教育委員会 | 昭46 | \1,300 | 削除 | |
| 11. | 平城京左京四条三坊十一坪発掘調査報告書 - 平城京跡および下層縄文遺跡の調査(蔵印・62頁) | ||||
| - | 平城京左京四条三坊十一坪発掘調査会/奈良大学考古学研究室 | 1991 | \2,500 | 削除 | |
| 12. | AEGYPTIACA HELVETICA (21×30-230P・ヤケ・記名) | ||||
| ROBERT HARI | Graphismes de Christiane CASTIONI | 1976 | \5,000 | 削除 | |
| 13. | 失われた言語(B6-262頁・ヤケ強・カバースレ) | ||||
| クリーター | みすず書房[ 〈人間と文明の発見〉シリーズ ] | S39 | \500 | 削除 | |
| 14. | 神と墓の古代史 - 図説・考古学(416頁・ヤケ・カバー) | ||||
| C.W.ツェーラム | 法政大学出版局 | 1972 | \500 | 削除 | |
| 15. | 土佐自由民権と現代(少線・62頁) | ||||
| 外崎光広 | 土佐自由民権研究会 | 1987 | \700 | 削除 | |
| 16. | 武蔵野 295号 特集・小島文平と玉川上水起元書上(A5-52頁・ビニル装) | ||||
| - | 武蔵野文化協会 | 昭57 | \1,000 | 削除 | |
| 17. | 武蔵野 第46巻1号 浦和の丁子蔓他(A5-33頁) | ||||
| 武田久吉他 | 武蔵野文化協会 | 昭42 | \1,000 | 削除 | |
| 18. | おたる再発見 | ||||
| 北海道新聞社編 | 北海道新聞社 | 昭59 | \500 | 削除 | |
| 19. | 千葉百年 | ||||
| 松村英男編 | 毎日新聞社 | S43 | \800 | 削除 | |
| 20. | 鶴居村 :地域社会の研究(B5、127頁、ヤケ) | ||||
| 北海道地域社会研究会 | - | S27 | \2,000 | 削除 | |
| 21. | 平成3年度 アイヌ古式舞踊調査報告書 2 (様似・門別・千歳)( 21×30cm、79頁) | ||||
| 北海道教育委員会 | - | H4 | \3,000 | 削除 | |
| 22. | 釧路昔むかし : 江戸時代の釧路 <釧路新書 17>(新書、211頁、少ヤケ) | ||||
| 釧路市史編さん事務局 編 | 釧路市 | H9 | \300 | 削除 | |
| 23. | 千葉県史料 近代篇 明治初期六(A5-496頁・ヤケ・函) | ||||
| 千葉県史編纂審議会編 | 千葉県 | S51 | \2,500 | 削除 | |
| 24. | 福岡県史 近代史料編 東洋タイムス(一)(二)(三)(四)4冊揃い | ||||
| 西日本文化協会編 | 福岡県 | 昭59 | \8,000 | 削除 | |
| 25. | 山形県議会史(A5-670頁・ヤケ強・函) | ||||
| 後藤嘉一 | 山形県議会 | S26 | \3,000 | 削除 | |
| 26. | 随筆 仙臺通寶(B6・206頁、裸本、ヤケ) | ||||
| 渡辺菊治 | 東北プリント | 1975 | \1,000 | 削除 | |
| 27. | 桐生史苑 第9号(A5、92頁、ヤケ、表紙線引・記名あり) | ||||
| 桐生文化史談会 | - | S45 | \500 | 削除 | |
| 28. | 厚木の職人史 全(A5・294頁、少ヤケ) | ||||
| 鈴村茂 | 県央史談会 厚木支部 | 1980 | \3,000 | 削除 | |
| 29. | 市川の伝承民話〈第3集〉(A5、74頁、ヤケ) | ||||
| 市川民話の会 | 市川市教育委員会 | S59 | \1,000 | 削除 | |
| 30. | 江戸東京風俗誌(A5、279頁、ヤケ、カバー痛) | ||||
| 遠藤元男 編 | 至文堂 | S39 | \500 | 削除 | |
| 31. | 小田原市史料 歴史編・現代編 2冊揃(A5・ヤケ強・函少痛) | ||||
| 小田原市編 | 小田原市役所 | S41 | \2,000 | 削除 | |
| 32. | 武蔵村山市史 民俗編 附図・正誤表付(A5、925頁、函) | ||||
| 武蔵村山市史編さん委員会 編 | 武蔵村山市 | H12 | \2,500 | 削除 | |
| 33. | ねりまの昔ばなし(A5-119頁・ヤケ・カバー) | ||||
| - | 練馬区教育委員会 | S59 | \1,000 | 削除 | |
| 34. | 北下総地方史 - 茨城県結城・猿島・北相馬郡域(A5・921頁 函シミ 蔵印有り) | ||||
| 今井隆助 | 崙書房 | 昭49 | \2,000 | 削除 | |
| 35. | 利根川をゆく 全4冊 | ||||
| 片山正和 | 崙書房 ふるさと文庫 | 1979 | \2,500 | 削除 | |
| 36. | 青梅街道 - 江戸繁栄をささえた道(B6-283頁・ヤケ・小口少シミ・カバー) | ||||
| 山本和加子 | 聚海書林 | S59 | \500 | 削除 | |
| 37. | 東京市史外篇 日本橋(B6・312頁、裸本、少ヤケ) | ||||
| 鷹見安二郎 | 聚海書林 | 1988 | \1,000 | 削除 | |
| 38. | 埼玉の指定文化財(A4、393p 図版117p) | ||||
| 埼玉県文化財保護協会 編 | - | H14 | \1,800 | 削除 | |
| 39. | 大前重秀翁(B6-134頁・裸本・ヤケ・少痛) | ||||
| 戸谷貞吉編輯 | - | S16 | \5,000 | 削除 | |
| 40. | 三州志 - 本封叙次考/沿革図伝 全(B6-38頁・裸本・ヤケ・シミ・少痛) | ||||
| 富田景周編輯 | 益智館 | M17 | \4,000 | 削除 | |
| 41. | 郷土雑誌 高志路 第2卷第3號 (昭11年3月) 通巻15号(A5、46頁) | ||||
| 小林存編・発行 | 高志社 | S11 | \500 | 削除 | |
| 42. | わが川上村 千曲川の少年第1部(B6-232頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 渡辺進助 | 上田美術 | S54 | \1,000 | 削除 | |
| 43. | 信濃研究 信濃写真帖他 第三巻第七号(A5-46頁・ヤケ強) | ||||
| 編集兼発行人 酒井亀弥 | 信濃研究会 | 大7 | \1,500 | 削除 | |
| 44. | 昭和24年 静岡県郡市町村勢要覧(B5-645頁・正誤表付・裸本・ヤケ・少痛) | ||||
| - | 静岡県総務部統計課 | S25 | \5,000 | 削除 | |
| 45. | 白山麓 民俗資料緊急調査報告書 紀要第4号(B5-261頁・ヤケ・少痛) | ||||
| - | 石川県立郷土資料館 | S48 | \2,000 | 削除 | |
| 46. | 津島市史 資料篇(1)(B5-246頁・正誤表付・ヤケ・函・少痛) | ||||
| - | 津島市教育委員会 | S45 | \2,000 | 削除 | |
| 47. | 北越草莽維新史(A5、422頁、カバー・函) | ||||
| 田中惣五郎・本間恂一 解題 | 柏書房 | 1980 | \1,800 | 削除 | |
| 48. | 砺波山古戦誌(A5-45頁・ヤケ・少朱線・少痛) | ||||
| 平野良作編 | 富山県 | T13 | \3,000 | 削除 | |
| 49. | 近世越後・佐渡史の研究 (A5-430頁・ヤケ・函) | ||||
| 児玉幸多監修 | 名著出版[ 地方史研究叢書 ] | S51 | \2,000 | 削除 | |
| 50. | 三重県文化財要覧 第三巻 - 三重県文化財調査報告書第12集(B5・ヤケ ) | ||||
| 三重県教育委員会 | - | 昭46 | \1,000 | 削除 | |
| 51. | 平敦盛と須磨寺 (改訂)(新書、134頁、ヤケ) | ||||
| 小池義人 | 須磨寺 | 1976 | \800 | 削除 | |
| 52. | 兵庫県官国幣社誌(A5-409頁・改装本・ヤケ) | ||||
| 兵庫県官国幣社会 | 同会 | S15 | \5,000 | 削除 | |
| 53. | 高知県立図書館蔵 高知県関係新聞(雑誌)目録 (自由民権百年記念)(B5,62頁) | ||||
| 高知県立図書館郷土資料班 | 高知県立図書館 | 1981 | \1,000 | 削除 | |
| 54. | 燧袋 六(23巻-26巻) 楠瀬大枝日記 土佐群書集成第37巻(B5孔版-132頁) | ||||
| 高知地方史研究会編 | 高知市立市民図書館 | S50 | \2,000 | 削除 | |
| 55. | 昭和11年 岡山県年鑑(B6-383頁・裸本・ヤケ強・少痛) | ||||
| 鶴岡栄治郎編 | 中国民報社 | S10 | \1,000 | 削除 | |
| 56. | 坂本龍馬の手紙(B6-267頁・ヤケ・カバー・朱線有) | ||||
| 嶋岡 晨 | 名著刊行会 | S60 | \500 | 削除 | |
| 57. | 大宰府と万葉集(新書、50頁、裸本、ヤケ、青丸、記名あり) | ||||
| 筑紫豊 | 学業講社 | S39 | \500 | 削除 | |
| 58. | 薩藩旧記雑録 前編巻六・七 九州史料叢書24(A5-孔版、195頁・ヤケ) | ||||
| - | 九州史料刊行会 | 昭35 | \2,000 | 削除 | |
| 59. | 琉球弧 - 沖縄文化の模索(B6-241頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 儀間 進 | 群出版 | 1979 | \1,500 | 削除 | |
| 60. | 佐賀県干拓物語(A5-78頁・附図・少マーカー線あり) | ||||
| - | 佐賀県農林部建設鉱害課 | S37(?) | \2,000 | 削除 | |
| 61. | 長崎県立美術博物館 年報 平成4年度(B5-79頁) | ||||
| - | 長崎県立美術博物館 | 1993 | \800 | 削除 | |
| 62. | 沖縄の民(B6・238頁 ヤケ カバー) | ||||
| 石野径一郎 | 東邦出版 | 昭和46年 | \600 | 削除 | |
| 63. | 福岡県史資料 続第一輯(伝記編一)(A5・740頁、裸本、ヤケ強、少痛) | ||||
| - | 福岡県 | S16 | \2,000 | 削除 | |
| 64. | 幕末剣客物語(B6-377頁・ヤケ・函少痛) | ||||
| 藤島一虎 | 東京中日新聞出版局 | S38 | \600 | 削除 | |
| 65. | 英俊伝(裸本) | ||||
| 中村孝也 | 博文館 | S3 | \1,000 | 削除 | |
| 66. | 明治十五年 略本歴 (15×10、和綴14丁、印、痛、) | ||||
| - | 頒歴社 | 明治14 | \1,000 | 削除 | |
| 67. | 近世・近代の地主経営と社会文化環境 - 地域名望家アーカイブズの研究(A5-433頁・カバー) | ||||
| 国文学研究資料館アーカイブズ研究系編 | 名著出版 | 2008 | \3,800 | 削除 | |
| 68. | 印 章 日本歴史叢書13(B6-480頁・ヤケ・函・) | ||||
| 荻野三七彦 | 吉川弘文館 | S41 | \500 | 削除 | |
| 69. | 古代の出雲 日本歴史叢書29(B6-374頁・ヤケ・函・) | ||||
| 水野 祐 | 吉川弘文館 | S47 | \800 | 削除 | |
| 70. | 日本の産業革命 歴史科学大系10(A5-276頁・ヤケ・函) | ||||
| 歴史科学協議会編 編集・解説 大江志乃夫 | 校倉書房 | 1977 | \500 | 削除 | |
| 71. | 官職制度沿革史 | ||||
| 小中村清矩 | 勉強堂 | 明34 | \7,500 | 削除 | |
| 72. | 歴史学の成果と課題ー1950年歴史学年報ー | ||||
| 歴史学研究会編 | 岩波 | - | \1,000 | 削除 | |
| 73. | 体系日本史叢書12 産業史3 | ||||
| 古島敏雄 | 山川出版社 | 昭41 | \1,000 | 削除 | |
| 74. | 近世の庶民文化 | ||||
| 高尾一彦 | 岩波 日本歴史叢書 | 1968 | \1,000 | 削除 | |
| 75. | 寝室手帖 昭和44年6月 性愛5つのテクニック(A5、192頁、ヤケ) | ||||
| - | 手帖社 | S44 | \1,000 | 削除 | |
| 76. | 別冊太陽No.24 近代詩人百人 | ||||
| - | 平凡社 | 1978 | \700 | 削除 | |
| 77. | 育種学最近の進歩 第1〜33集の内26冊(15,23,25,26,27,28,29の7冊欠)(裸本・蔵印・ラベル) | ||||
| 日本育種学会編 | 養賢堂 | 昭35〜1992 | \20,000 | 削除 | |
| 78. | タゴールの生涯 (上)のみ | ||||
| K.クリパラーニ | 第三文明社[ レグルス文庫 ] | 1979 | \700 | 削除 | |
| 79. | 川崎市高津区 向ケ丘南原遺跡発掘調査報告書(B5 84p 少ヤケ) | ||||
| - | 高津図書館友の会郷土史研究部 | 平2 | \1,000 | 削除 | |
| 80. | 川崎市・菅生水沢遺跡発掘調査報告書 (E地点)(B5 50p 少ヤケ) | ||||
| 竹石健二編 | 川崎市街路課菅生水沢遺跡発掘調査団 | s55 | \480 | 削除 | |
| 81. | 長尾鯉坂遺跡 発掘調査報告書(B5 120+図版32p 少ヤケ) | ||||
| - | 川崎市教育委員会 | s58 | \750 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |