このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
1. | 野上弥生子全集 第13巻 小説13(B6、474頁、函ヤケ、月報付き) | ||||
野上 弥生子 | 岩波書店 | 1982 | \500 | 削除 | |
2. | 二十一世紀を目指す国語科教育(A5-348頁・ヤケ・ビニカバー・函) | ||||
大平浩哉 | 有朋堂 | H1 | \2,000 | 削除 | |
3. | 文化主義学級経営論 西山庸平著作集(B6-286頁・ヤケ・函少痛・少朱線) | ||||
西山庸平 | 雄文閣 | S6 | \4,000 | 削除 | |
4. | ポスト・アメリカ - 世界システムにおける地政学と地政文化(B6-385頁、ヤケ、カバー) | ||||
I・ウォーラーステイン | 藤原書店 | 1991 | \1,991 | 削除 | |
5. | マルクス・エンゲルス二巻選集[分冊版〕 第1巻-2分冊の2冊(A5・裸本・ヤケ) | ||||
マルクス・エンゲルス・レニン研究所編 | ナウカ社 | S11 | \2,000 | 削除 | |
6. | 労働組合司会法 議長必携 海外労働叢書9(B6-43頁・ヤケ強) | ||||
リチャード.L.G.デヴェラル編述 | 中央労働学園 | S23 | \1,000 | 削除 | |
7. | 第一回自 昭和十二年九月至昭和十三年八月 従業員生計調査報告書(B5-357頁・正誤表付・ヤケ強・図書館蔵印あり) | ||||
- | 逓信省管理局 | S14 | \5,000 | 削除 | |
8. | 職場における勤労青少年指導に関する実態調査 - 勤労青少年福祉推進者活動ー結果報告書(132頁) | ||||
- | 労働省婦人少年局 | S57 | \1,500 | 削除 | |
9. | 英国の議会 其の1・2(合本)3・4 3冊(A5・ヤケ・少痛・少朱線) | ||||
- | 参議院法制局 | S28〜33 | \5,000 | 削除 | |
10. | 民族と国際関係の理論(A5-234頁・ヤケ・カバー・帯・少シミ) | ||||
エドヴァルド・カルデル | ミネルヴァ書房 | 1986 | \1,000 | 削除 | |
11. | 古風庵回顧録(B6-469頁、ヤケ、函少痛) | ||||
若槻礼次郎 | 読売新聞社 | s25 | \600 | 削除 | |
12. | 満州畜産概要 <滿洲事情案内所報告67>(A5、57頁、ヤケ、表紙痛・印あり) | ||||
河村清編 | 満洲事情案内所 | S7 | \2,000 | 削除 | |
13. | 政治経済基礎講座 第2巻 帝国主義と民族問題(A5-205頁・裸本・ヤケ) | ||||
労働問題研究所編 | 岩崎書店 | 1954 | \1,000 | 削除 | |
14. | 剰余価値説批判(B6-162頁・裸本・ヤケ) | ||||
我妻東策 | 三笠書房 | S15 | \1,500 | 削除 | |
15. | 戦略的決定と組織 占部都美教授還暦記念論文集(A5-308頁・ヤケ・函・印消跡) | ||||
占部都美教授還暦記念論文集刊行会編 | 白桃書房 | 昭55 | \4,000 | 削除 | |
16. | 科学としての経営学 企業構造の二重性の研究(A5・367頁、裸本、ヤケ) | ||||
武村勇 | 未来社 | 1969 | \1,000 | 削除 | |
17. | 財務諸表論 上野道輔先生・太田哲三先生還暦記念論文集 1(A5・373頁、裸本、ヤケ、少シミ) | ||||
日本會計學會 編 | 森山書店 | 1950 | \3,000 | 削除 | |
18. | 国民生活の階層別変動に関する研究 生活水準研究資料13(B5・孔版・188頁、ヤケ強) | ||||
- | 財団法人 統計研究会 | 1960 | \3,000 | 削除 | |
19. | 日本農業年鑑 1990年版 別冊・年表明治・大正・昭和農業史付(B5、518頁、ヤケ、函、帯) | ||||
日本農業年鑑刊行会 編 | 家の光協会 | 1989 | \2,500 | 削除 | |
20. | 野菜の消費動向調査 (昭和38年農林省園芸局委託調査)(B5、211頁、ヤケ強、小口汚れあり) | ||||
- | 国民生活研究所 | S39 | \1,000 | 削除 | |
21. | 持続的農村社会をめざして | ||||
ジョン.M.ブライデン | 食料・農業政策研究センター国際部会 | 1998 | \1,800 | 削除 | |
22. | 「地域労働市場」の変容と農家生活保障 - 伊那農家の10年の軌跡から(A5-348頁・カバー) | ||||
中央大学経済研究所編 | 中央大学出版部[ 研究叢書26 ] | 1994 | \2,000 | 削除 | |
23. | 近世日本農民経済史研究(A5-514頁・ヤケ) | ||||
早稲田大学経済史学会編 | - | 昭27 | \2,000 | 削除 | |
24. | 耕地利用と作付体系 | ||||
栗原浩教授定年退官記念出版会・編 | 大明堂 | S49 | \3,000 | 削除 | |
25. | 割地制度と農地改革(A5、274頁、ヤケ強、函) | ||||
古島敏雄編 | 東京大学出版会 | 1953 | \2,000 | 削除 | |
26. | 安積開拓史ーある偉大な遺産ー | ||||
高橋哲夫 | 理論社 | 1963 | \3,000 | 削除 | |
27. | 泉田川農業水利資料 - 新庄市泉田奥山家文書・同新田家所蔵資料(B5-161頁・ヤケ) | ||||
- | 山形県立真室川高等学校郷土史研究班[ 郷土史資料集4 ] | 1962 | \3,000 | 削除 | |
28. | 捕物の世界(B6-315頁・初版・ヤケ・函) | ||||
三田村鳶魚 | 青蛙房 | 昭32 | \1,000 | 削除 | |
29. | 西鶴新攷(A5-429頁・裸本・ヤケ強) | ||||
野間光辰 | 筑摩書房 | S23 | \1,500 | 削除 | |
30. | 女性解放思想の歩み | ||||
水田珠枝 | 岩波新書 | 1973 | \1,000 | 削除 | |
31. | アメリカ 黄昏の帝国 | ||||
進藤榮一 | 岩波新書 | 1994 | \1,000 | 削除 | |
32. | フィレンツェー初期ルネサンス美術の運命ー | ||||
高階秀爾 | 中公新書 | 昭41 | \1,000 | 削除 | |
33. | パソコンをどう使うか - 活字から電子メディアへ | ||||
諏訪邦夫 | 中央公論社[ 中公新書 ] | 1995 | \500 | 削除 |
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |