このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | クルプスカヤ-その生涯と思想 クルプスカヤ選集別巻(A5-236頁・ヤケ・函) | ||||
| レヴィドワ/パヴロツカヤ | 明治図書 | 1972 | \500 | 削除 | |
| 2. | 日本連合教育会の概要(A5-46頁・ヤケ、少痛) | ||||
| 小林梓編 | 日本連合教育会 | 昭45 | \1,000 | 削除 | |
| 3. | マキャヴェリ(B6-302頁・ヤケ多・カバー) | ||||
| マルセル・ブリヨン | みすず書房 | 昭41 | \500 | 削除 | |
| 4. | ロシア農奴解放の研究 - ツァーリズムの危機とブルジョア的改革(A5-489頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 菊地昌典 | 御茶の水書房[ 近代土地制度史研究叢書9 ] | 1964 | \1,500 | 削除 | |
| 5. | 初期封建制度論争 - 中世社会史研究の方法と諸課題 | ||||
| 福冨正実編訳 | 創樹社 | 1982 | \1,000 | 削除 | |
| 6. | 民主主義労働運動 | ||||
| ジェームス・マイヤア | 酣燈社アメリカ文化叢書 | 昭和23年 | \2,000 | 削除 | |
| 7. | 資料 労働運動史 1554頁 | ||||
| 労働省編 | - | 昭28 | \5,000 | 削除 | |
| 8. | 労働時間短縮がマクロ経済に与える影響の調査研究(A4-175頁) | ||||
| - | 産業研究所 | 平4 | \2,000 | 削除 | |
| 9. | エキスパートシステムの労働に与える影響 JIL調査研究報告書 13 - 人工知能の産業界への適用と問題点(B5-223頁) | ||||
| - | 日本労働研究機構 | 1991 | \2,000 | 削除 | |
| 10. | 賃労働政策の理論と歴史 - 経済学叢書(A5-338頁・ヤケ・函・小印) | ||||
| 村串仁三郎 | 世界書院 | 昭53 | \1,300 | 削除 | |
| 11. | 労働問題講義(A5-298頁・ヤケ・函) | ||||
| 塩田庄兵衛編 | 青林書院新社 | 1971 | \2,500 | 削除 | |
| 12. | 賃金労働時間制度等総合調査 平成8年版(1996)(某大学廃棄本) | ||||
| 労働省政策調査部編 | 労働行政研究所 | H9 | \2,500 | 削除 | |
| 13. | 労働奉仕制度諸資料 - ドイツ労働奉仕制度の史的考察他(130頁・背補修) | ||||
| 東京府学務部社会課 | - | 昭11 | \5,000 | 削除 | |
| 14. | 失業問題研究(裸本・少線) | ||||
| 北岡壽逸 | 有斐閣 | S17 | \1,500 | 削除 | |
| 15. | 歴史の瞬間とジャーナリストたち - 朝日新聞にみる20世紀 | ||||
| 五十嵐智友 | 朝日新聞社 | 1999 | \600 | 削除 | |
| 16. | 判例不法行為体系(ヤケ 函 蔵印) | ||||
| 岩井萬亀編著 | 有斐閣 | 昭11 | \2,000 | 削除 | |
| 17. | ジュリスト増刊総合特集 26 青少年ー生活と行動 - 若ものの世界をアクチュアルに描く | ||||
| - | 有斐閣 | 1982 | \1,000 | 削除 | |
| 18. | ジュリスト 996 [特集]民事訴訟法改正の検討課題 | ||||
| - | 有斐閣 | 1992 | \1,000 | 削除 | |
| 19. | 立憲政友会報国史 上下巻 2冊(B5、993・1060頁、三方金、ヤケ、函欠) | ||||
| 菊池 悟郎 編 | 立憲政友会報国史編纂部 | S6 | \15,000 | 削除 | |
| 20. | アメリカ・デモクラシー 第1卷 | ||||
| H.J.ラスキ | みすず書房 | 昭和28年 | \1,500 | 削除 | |
| 21. | 金本位制没落論(A5-195頁・裸本・ヤケ・贈呈印・記名、少痛) | ||||
| カッセル | 東京銀行集会所 | 昭11 | \500 | 削除 | |
| 22. | 国際管理通貨 - SDR本位制と世界経済秩序 | ||||
| 尾碕英二 | 東洋経済新報社 | S48 | \1,500 | 削除 | |
| 23. | 銀行合併ニ關スル英國大藏省委員會ノ報告(A5、17頁、ヤケ、印・ラベルあり) | ||||
| 日本銀行調査局 | - | T7 | \2,000 | 削除 | |
| 24. | 田中正造大学 入学案内 田中正造を学ぶあなたに(A5-20頁) | ||||
| - | 田中正造大学出版部 | 2000 | \1,000 | 削除 | |
| 25. | 電力 - 電力事業生産性視察団報告書(B5-888頁・附録付・ヤケ・カバー・函少痛) | ||||
| - | 日本生産性本部 | S32 | \8,000 | 削除 | |
| 26. | イギリスの都市ガス工業(A5-388頁・ヤケ・カバー少痛) | ||||
| A.H.WILSON他 館林昌平訳 通商産業省公益事業局監修 | 実業公報社 | S38 | \6,000 | 削除 | |
| 27. | 「鉱山読本」第4巻25集 土木 | ||||
| 後藤正司他3名 | - | 昭36 | \1,500 | 削除 | |
| 28. | 世界農業の形成過程(ヤケ、函) | ||||
| D・B・グリッグ | 大明堂 | 昭52 | \700 | 削除 | |
| 29. | 農業教授法講義(A5-312頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 澤村真 | 弘道館 | 明42 | \1,000 | 削除 | |
| 30. | 米の旅(A5、552頁。ヤケ、函痛、帯) | ||||
| 森有義 | 農林リサーチセンター | S52 | \1,500 | 削除 | |
| 31. | 水稲栽培技術の理論 <農業技術研修3>(A5、191頁、裸本、ヤケ) | ||||
| 農林水産業生産性向上会議[編] | 農林水産業生産性向上会議 | S37 | \2,000 | 削除 | |
| 32. | 畜産總論 上下2冊(A5、576頁、裸本、ヤケ) | ||||
| 木村和誠 | 養賢堂 | 1946 | \2,500 | 削除 | |
| 33. | 専売局統計提要 大正13年2月(B5、97頁、ヤケ、小印) | ||||
| 専売局長官官房総務課 編 | - | T13 | \2,000 | 削除 | |
| 34. | 中国関係条約取極目録 | ||||
| 英 修道編 | 慶応通信 | S44 | \2,000 | 削除 | |
| 35. | 三民主義思想発達史(B6-121頁・裸本・ヤケ強・痛・蔵印有) | ||||
| 浅野利三郎 | 現代社 | S15 | \1,000 | 削除 | |
| 36. | 曽国藩(B6・330頁 裸本 ヤケ強) | ||||
| 桜井信義 | 古賀書店 | 昭18 | \3,000 | 削除 | |
| 37. | 中国東北における家族経営の再生と農村組織化(A5-349頁・カバー) | ||||
| 朴 紅・坂下明彦 | 御茶の水書房 | 1999 | \2,000 | 削除 | |
| 38. | 牧野巽著作集 第一・二巻 中国家族研究 上下2冊揃(函・帯) | ||||
| まきの巽 | 御茶の水書房 | 1979 | \8,000 | 削除 | |
| 39. | (中文)入華耶 会士列伝(A5・212頁、ヤケ強) | ||||
| 馮承釣 訳述 | 台湾商務印書館 | 民国49年 | \1,500 | 削除 | |
| 40. | (中文)黄梨洲詩集(A5-132頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 黄宗義 | 中華書局 | 1977 | \1,000 | 削除 | |
| 41. | 柳文指要 全14冊(B5、上・下3帙入、ヤケ) | ||||
| 章士 | 中華書局 | 1971 | \3,000 | 削除 | |
| 42. | 蕉門俳諧前集 下巻 普及版俳書大系(4)(月報付・A5・ヤケ・函) | ||||
| 神田豊穂 | 春秋社 | S3 | \1,500 | 削除 | |
| 43. | 日本文化 第45冊(A5-61頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 紀平正美・中村直勝 | 日本文化協会 | 昭14 | \500 | 削除 | |
| 44. | ヴィクトリア朝詩歌論 研究社新英米文学語学講座(12)(B6-267頁・ヤケ・カバー) | ||||
| 矢野禾積 | 研究社 | S29 | \500 | 削除 | |
| 45. | 艶本研究 師宣(A5-288頁・ヤケ・函) | ||||
| 林美一 | 有光書房 | 1968 | \1,000 | 削除 | |
| 46. | ワークデザイン(A4・311頁 ) | ||||
| ステファン・コンズ/スティーヴン・ジョンソン | 労働科学研究所 | 2013 | \2,000 | 削除 | |
| 47. | たちぬひ(裁縫)の栞(菊判-221頁・裸本・ヤケ) | ||||
| 京都鴨沂会編 | 若林春和堂 | 大14 | \3,000 | 削除 | |
| 48. | こけし往来 第10集 書肆ひやね-こけし目録(20.5cm、70頁、ヤケ、少書き込み) | ||||
| - | 書肆ひやね | H15 | \1,000 | 削除 | |
| 49. | こけし往来 第12週 書肆ひやね-こけし目録(20.5cm、64頁、ヤケ、少書き込み) | ||||
| - | 書肆ひやね | H15 | \1,000 | 削除 | |
| 50. | 日本美術史年表 創元選書228(B6-385頁・ヤケ強・カバー少痛) | ||||
| 小林剛・藤田経世編 | 創元社 | S27 | \1,000 | 削除 | |
| 51. | ローマ帝国衰亡史1 - 五賢帝時代とローマ帝国衰亡の兆し(少ヤケ、カバー) | ||||
| E・ギボン | ちくま学芸文庫 | 1995 | \500 | 削除 | |
| 52. | 老耳<宗長第三句集>(古典文庫362) | ||||
| 重松裕巳編 | 古典文庫 | 昭51 | \500 | 削除 | |
| 53. | 漱石詩注 | ||||
| 吉川幸次郎 | 岩波新書 | 1969 | \1,000 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |