このサイトでは本を探す方法を2種類用意しています。
ひとつは分類による検索。ホームから興味のある項目をクリックすると、そこに分類されている本のリストが表示されます。
もうひとつはキーワードのよる検索です。キーワード検索については下の説明をご覧下さい。
どちらの場合でも、表示されたリストの書名をクリックすると、その本の詳しい内容が表示されます。
指定したキーワードを含む本を探します。
手順は次の通りです。
キーワードは複数指定できます。複数のキーワードを指定する場合は、スペースで区切ってください。
キーワードを複数指定した場合、すべてのキーワードを含むものが検索されます。
| 1. | 鴎外全集 第29巻 (医事・軍事2)(A5、618頁、函、月報) | ||||
| 森鴎外 | 岩波書店 | S49 | \2,000 | 削除 | |
| 2. | 野上弥生子全集 第8巻 小説8(B6、378頁、函ヤケ、月報付き) | ||||
| 野上 弥生子 | 岩波書店 | 1981 | \1,000 | 削除 | |
| 3. | 小学校 理科の指導 -理科教育講座指導書- ( 昭和41年度改訂版)(A5、299頁、ヤケ) | ||||
| 文部省 | 東洋館出版社 | 1966 | \2,000 | 削除 | |
| 4. | 小学校中学校 運営管理処務の実際(A5-176頁・裸本・ヤケ強) | ||||
| 学校処務研究会編 | 東洋館出版社 | S26 | \2,000 | 削除 | |
| 5. | 遠山郁三日誌 1940〜1943年 - 戦時下ミッション・スクールの肖像(A5-545頁・カバー・帯痛) | ||||
| 奈須恵子・山田昭次他編 | 山川出版社 | 2013 | \2,000 | 削除 | |
| 6. | 八王子市南部地区遺跡調査報告 1(B5-本文63頁.図版24頁) | ||||
| - | 八王子市南部地区遺跡調査会 | 1984 | \1,000 | 削除 | |
| 7. | 幕末外交史余話 - エピソードが照らす史実の側面 | ||||
| 具島兼三郎 | 評論社 | S49 | \1,400 | 削除 | |
| 8. | 田の怒り 追想の朝野 勉(A5-273頁・ヤケ・カバー・函) | ||||
| 「田の怒り」刊行委員会編 | 同委員会 | 1990 | \3,000 | 削除 | |
| 9. | 東京労働賃金統計 昭和15年2〜6月/16年11月/17年1〜7.9〜12月/18年1.2月 19冊(ヤケ) | ||||
| - | 東京商工会議所 | S15〜18 | \5,000 | 削除 | |
| 10. | 工場管理 | ||||
| 御園生桂三郎 | 叢文閣 | S13 | \5,000 | 削除 | |
| 11. | 昭和40年国勢調査 従業地・通学地に関する集計結果 その14神奈川県(B5・ヤケ) | ||||
| 総理府統計局 | 日本統計協会 | 昭42 | \2,000 | 削除 | |
| 12. | 昭和40年国勢調査 従業地・通学地に関する集計結果 その23愛知県(B5・ヤケ) | ||||
| 総理府統計局 | 日本統計協会 | 昭42 | \2,000 | 削除 | |
| 13. | 職業適性研究報告(機械器具、化学、紡織、食料品製造業女子従業員) 昭和十七年三月(B5-120頁・ヤケ強・図書館蔵印等あり) | ||||
| - | 厚生省職業局 | S17 | \5,000 | 削除 | |
| 14. | 産業医をめぐる法律問題 - 日本労働法学会誌 86号(A5・216頁、ヤケ) | ||||
| 日本労働法学会 | 総合労働研究所 | 1995 | \1,000 | 削除 | |
| 15. | 少年非行の実態(1) 資料No.5(B5-14頁・ヤケ強) | ||||
| - | 福島県警察本部防犯課 | 昭41 | \1,000 | 削除 | |
| 16. | 明治大学刑事博物館年報 8(B5,77頁) | ||||
| 明治大学刑事博物館委員会編 | 明治大学刑事博物館委員会 | S52 | \1,000 | 削除 | |
| 17. | 内田良平翁と詩魂 「黒龍澗人歌集(全)」解説(A5・12頁、少痛) | ||||
| - | 内田良平大人五十年祭実行委員会 | 1987 | \1,000 | 削除 | |
| 18. | 岩塩 4号 (党建設者 第1巻第4号・通巻4号)(日本共産党資料)(B6、32頁、ヤケ) | ||||
| - | 製塩研究所 | 1951 | \10,000 | 削除 | |
| 19. | 菊の御紋章と火炎ビン - 「ひめゆりの搭」「伊勢神宮」が燃えた「昭和50年」(B6-341頁・カバー・帯・鉛筆線引有) | ||||
| 佐々淳行 | 文藝春秋 | 2009 | \300 | 削除 | |
| 20. | かなしみの花と火と - 満洲ノ鉄道ト民タチ 上.中 2冊(A5-277.314頁・裸本・ヤケ・蔵印有) | ||||
| - | 満洲日本人40年心史研究会 | 1993 | \2,000 | 削除 | |
| 21. | コスト・ベネフィット分析 - 厚生経済学の理論と実践(A5-318頁・ヤケ・カバー) | ||||
| アジト.K.ダスグプタ/D.W.ピアーズ | 中央経済社 | S50 | \4,500 | 削除 | |
| 22. | 外国為替管理法に基く大蔵省令の改正に就て(A5-106頁・ヤケ) | ||||
| 上山英三氏述 | 東京銀行集会所 | S12 | \1,000 | 削除 | |
| 23. | 証券取引制度論 - 証券理論講座16(422頁・ヤケ・函欠) | ||||
| 藤田国之助 | ダイヤモンド社 | S37 | \2,000 | 削除 | |
| 24. | 企業内の意思決定 だれが影響力を持っているか(A5・279頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 石川晃弘ほか1名 編著 | 有斐閣 | 1985 | \800 | 削除 | |
| 25. | 内外統計彙報 第13号(B5・孔版・35頁、ヤケ強) | ||||
| - | 総理府統計局研究課 | 1950 | \1,500 | 削除 | |
| 26. | ヨーロッパの賭け - 地球化時代の構想 | ||||
| ルイ・アルマン/ミシェル・ドランクール | 三省堂 | S45 | \1,000 | 削除 | |
| 27. | 農地改革執務参考 第26号 :耕地の集団化に関する資料(下)-7.耕地集団化の実施事例(終戦前)(B5,、125頁、ヤケ) | ||||
| - | 農林省農地部 | S23 | \1,000 | 削除 | |
| 28. | 日本米食史(A5・1368頁、再装本、裸本、ヤケ、蔵印あり) | ||||
| 岡崎桂一郎 | 領友会 | 1930 | \2,000 | 削除 | |
| 29. | 戦後日本の農業と農民(ヤケ、カバー) | ||||
| 井野隆一他編著 | 新評論 | 1969 | \700 | 削除 | |
| 30. | 生産調整に伴なう 九州の米の生産性と米質(B5、48頁、ヤケ) | ||||
| 農林省九州農業試験場 | - | S49 | \1,000 | 削除 | |
| 31. | アメリカの米と稲作(A5・270頁、裸本、ヤケ強) | ||||
| 国際食糧農業協会 編 | 社団法人 国際食糧農業協会 | 1954 | \3,000 | 削除 | |
| 32. | 通俗産業叢書(13)牧場の経営(A5-158頁・裸本・ヤケ・少痛・少シミ・記名) | ||||
| 岩波六郎 | 博文館 | M42 | \2,000 | 削除 | |
| 33. | 六歌仙前後 高崎正秀著作集第4巻(A5-530頁・月報付・ヤケ・函) | ||||
| 高崎正秀 | 桜楓社 | S46 | \2,000 | 削除 | |
| 34. | 日本の美術 第209号 江戸絵画1(前期) | ||||
| 佐々木丞平編 | 至文堂 | 昭58 | \900 | 削除 | |
| 35. | 銀河にひそむモンスター | ||||
| 福江純 | 岩波書店 | 1991 | \500 | 削除 | |
| 36. | 高分子材料・技術総覧(B5-822頁・ビニカバー・函) | ||||
| 高分子材料・技術総覧編集委員会編 | 産業技術サービスセンター | 2004 | \5,000 | 削除 | |
| 37. | 荒天航泊法(A5、198頁、裸本、ヤケ強、ヌレシミ、線引あり) | ||||
| 渡邊加藤一 | 天然社 | S27 | \3,000 | 削除 | |
| 38. | 大正2年度 直轄工事状況(B5-92頁・正誤表付・ヤケ) | ||||
| - | 内務省土木局 | T4 | \7,000 | 削除 | |
| 39. | 舗装 Vol.12 ?8 通巻138号(B5、36頁、ヤケ、表紙に線・印あり) | ||||
| 建設図書 [編] | 建設図書 | 1977 | \1,000 | 削除 | |
| 40. | 新版 日本の城 <現代教養文庫898>(238頁、ヤケ、カバー) | ||||
| 井上宗和 | 社会思想社 | S51 | \500 | 削除 | |
| 41. | 知的生産の技術(ヤケ) | ||||
| 梅棹忠夫 | 岩波新書 | 1969 | \500 | 削除 | |
|
悠山社書店 〒198-0032東京都青梅市今寺5-13-9 TEL : 0428-32-5607 / FAX : 0428-30-5282 E-mail : dc8n-hsmt@asahi-net.or.jp |
|
||||||||
| Powered by www.jazzworkshop.org | Copyright © 2003 YUZANSHA-SHOTEN all rights reserved |